1
有料老人ホーム
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
母親の老人ホーム問題にあたまを抱えてる
友人に教えてあげたら神感動してくれました!!
〇民間施設
➊介護付き有料老人ホーム
□概要:
介護度に応じて低額で介護サービスを受けられる。認知症や看取りなど幅広い対応が可能
□入居金:
0-580万円
□月額利用料:
15.7-28.6万円
□介護サービス:
ホーム内の介護スタッフが行う
□看護サービス:
ホーム内の看護師が行う
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➋住宅型有料老人ホーム
□概要:
入居者に合った介護サービスを選んで利用する。比較的自立した方が対象
□入居金:
0-21万円
□月額利用料:
9.6-16.3万円
□介護サービス:
個別にケアプランを作成して介護サービスを受ける
□看護サービス:
訪問看護を利用
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➌サービス付き高齢者向け住宅
□概要:
高齢者向けの賃貸住宅であり、入居時の費用が安い。安否確認や食事の提供も行う
□入居金:
0-20.4万円
□月額利用料:
11.8-19.5万円
□介護サービス:
個別にケアプランを作成して介護サービスを受ける
□看護サービス:
訪問看護を利用
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
➍グループホーム
□概要:
認知症の方専門の施設。入居者対象は同一市区町村に住民票がある方
□入居金:
0-15.8万円
□月額利用料:
10-14.3万円
□介護サービス:
ホーム内の介護スタッフが行う
□看護サービス:
看護師がいない場合がほとんど
□医療サービス:
協力医療機関からの往診&通院
つづく↓↓ November 11, 2025
83RP
みなさん、おはぺるん🍀
同僚が感染症で、急遽今日は
お休みになったぺるんです🤨
そんな水曜日は
今週の
「心が救われた介護アイテム3選」
あなたの
救われた介護アイテムもぜひ
リプで教えてくださいね😊
------------------------------
アイテム1:ポケット沢山のエプロン
------------------------------
介護のお仕事って
体力勝負って言うけれど
施設の場合は特に
仕事中の移動距離がはんぱない🏃♀️
だから
忘れ物に気付いても
できれば戻りたくない自分が居るのも確かで
住宅型有料老人ホームや
サービス付き高齢者向け住宅などで
訪問介護を施設内で行っているところは特に
訪問と訪問の間の時間が
めちゃくちゃ寸刻で
対応内容や訪問先によって
事務所に戻る時間さえなくなる事もある
そんな時は
忘れ物を取りに戻りたくても戻れない
ぺるんはプラス
集中すると時間を忘れる事があるので
うっかり作業に集中した時には
次のサービス提供先に
小走りで移動することもしょっちゅうある😅
慌てるとだいたい
手に持っていたモノを落としたり
なくしたりする💦
排泄表や食事表に記録を書き込みたくても
ボールペンが見当たらず書けない...
ってシーンが結構ある
そういう時にありがたいのが
ポケットがいっぱいついた
作業用エプロン✨
記録をするためのスマホや
ナースコールするためのPHS
書き物をするためのボールペン
ドアを開けるための鍵
介助時に使う手袋
バイタル記録等メモするためのメモ帳 etc.
これらは
ポケットに入れておきたい道具たち
------------------------------
アイテム2:三角巾
------------------------------
介護のお仕事の1つ
お食事の配膳と下膳
そして食事介助
1度に20~60人ほどのお膳を
限られた時間の中で
それぞれの入居者さんの席へ
配膳したり下膳したり
食事の時間も結構
バタバタです💦
バタバタしている時に
せっかくのお食事にスタッフの髪の毛が
うっかり落ちないように
三角巾は大事なアイテム✨
接客に近い作業になるので
気持ちを切り換えるためにも
お気に入りで
頭につけやすいカタチのものが嬉しく
------------------------------
アイテム3:スパイラルヘアゴム
------------------------------
介護のお仕事中は
長い髪では
入浴介助時は暑すぎるし
移乗介助時も邪魔になるので
1つに結わえてから仕事に入る
でも
帰宅時や出勤時は
オシャレもしたいし
きつく結わえた髪の毛も
解放させてあげたく
そんな時に
結わえたあとが残りにくい
スパイラルヘアゴムが
とっても重宝するんです✨
ということで
今日も充実した水曜日を
お過ごしくださいませ🍀
#介護アイテム November 11, 2025
16RP
■日野紗里亜 衆議院議員
「障害がある子どもへの支援は子どもの権利の保障そのものであるはずです」
※一部意訳
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
◆質疑:日野紗里亜 衆議院議員( @saria_hino 、愛知7区 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・日野沙里亜議員は、障害児福祉の所得制限撤廃や介護報酬の改善を求め、政府の支援強化を主張。
・答弁では、厚生労働大臣らが制度の持続可能性を理由に慎重姿勢を示し、介護人材確保のための新たな議論を進める方針を述べた。
・議員は、訪問介護の規制や住まいの集約化を提案し、介護システムの抜本改革を求めた。
――――――――――――――――――――――
【1】障害児福祉の所得制限
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、障害児を「かけがえのない子ども」と位置づけ、所得制限の撤廃を厚生労働大臣に質問。
・答弁(厚生労働大臣):特別児童扶養手当や障害児福祉手当は、障害児の生活安定を目的に所得制限を設定しており、支給額を増額改定中。制度の持続可能性を考慮し、適正運営を続ける。
・日野沙里亜議員が、所得制限の根拠を疑問視し、支給停止世帯の実態調査を要請。
・答弁(障害保険福祉部長):障害児世帯の特定統計はなく、把握が難しいため、調査は困難と回答。
・日野沙里亜議員は、調査実施で所得制限撤廃につながると信じ、制限引き上げを重ねて求める。
――――――――――――――――――――――
【2】介護報酬と処遇改善
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、介護報酬の見直しと処遇改善加算の引き上げを質問し、次期改定前の補助金措置を評価。
・答弁(厚生労働大臣):介護事業者の厳しい状況を認識し、経済対策補正予算で賃上げにつなげる支援を検討中。具体的な額は未定。
・日野沙里亜議員が、介護人材不足の原因を過酷な労働と賃金の低さに指摘し、新たな確保策を求める。
・答弁(社会援護局長):福祉人材確保専門委員会で議論を進め、地域ごとのプラットフォーム構築を計画。高齢化に対応した対策を強化。
――――――――――――――――――――――
【3】訪問介護事業所の状況と規制
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、訪問介護の報酬改定後の事業所推移を質問。
・答弁(老健局長):事業所数は休廃止を上回る新規開業で増加傾向。令和6年度は改定前から増加。
・日野沙里亜議員が、事業所増加による人材分散と倒産増加を指摘し、新規指定の規制を提案。
・答弁(厚生労働大臣):中山間地域のサービス評価を継続し、次期制度改正で議論中。送料規制は施設サービスに限られ、拡大には慎重。
・日野沙里亜議員は、規制で真面目な事業者を守る重要性を強調。
――――――――――――――――――――――
【4】住まいの集約化と制度改革
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、介護サービスの持続のため、受け手の住まい集約を提案。家族介護の負担や経済損失を指摘。
・答弁(厚生労働大臣):介護保険制度は本人の選択を基に整備し、地域包括ケアシステムの進化を推進。
・日野沙里亜議員が、住宅型有料老人ホームの訪問介護を包括報酬に転換するよう主張。
・答弁(老健局長):施設と事業所の連携を重視し、第10期計画で地域支援を検討。強制せず、選択に基づく対応を進める。
・日野沙里亜議員は、制度改革で介護崩壊を防ぐよう締めくくり、前向きな検討を求める。
――――――――――――――――――――――
【5】結論と今後の展望
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員は、対決より解決を優先し、介護保険の抜本改革を政府に要請。
・答弁側は、制度の持続可能性を強調しつつ、支援強化を検討する姿勢を示した。
・全体として、障害児支援から介護人材確保まで、迅速な対応が求められる中、政策の見直しが鍵となる。
2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/bM5jRhhvJC November 11, 2025
7RP
三鷹市総合防災訓練が牟礼コミュニティセンターで行われ、谷口としや市議会議員とともに参加しました。応急救護訓練など参加型で行われ、最後は一斉放水が行われました。市内7つの住区ごとに順次行われ、今回の東部地区の訓練で全部が終了しました。
毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。
第72回三鷹市市民文化祭として三鷹歌謡連盟が公会堂光のホールで行った三鷹歌謡音楽祭も訪問しました。
上連雀に設立された住宅型有料老人ホーム「みたか多世代のいえ」で行われた「とまり木no陶器市」を見学しました。
立憲民主党東京都第22区総支部として三鷹駅で街頭宣伝活動を行い、山花いくお衆議院議員、谷口市議、岩見市議とともに参加しました。
三鷹市シニアクラブ(旧老人クラブ)連合会の文化祭が芸術文化センターで行われ鑑賞しました。
三鷹市立第六小学校で開催された展覧会を鑑賞しました。
しろがねGalleryで開催された「いぬとねこと」を鑑賞しました。
小金井で開催された学習会「気候危機対策多摩市の取り組み」として多摩市の阿部裕行市長の講演を聴きました。
#立憲民主党 #中村ひろし #都議会 November 11, 2025
3RP
【🏠:活動報告】
今回は住宅型有料老人ホーム #Beautiful さまを訪問させていただきました!
イベントではシュートチャレンジなどに取り組んでいただき、皆さんの笑顔がたくさん見られた時間となりました😌✨
関係者の皆さま、貴重な機会をありがとうございました🫱🏻🫲🏼#ワンフォーワン https://t.co/KocJAPAGH2 November 11, 2025
2RP
住宅型の有料老人ホームの経営に真摯に取り組むと、
住宅・介護・看護の3事業を決まった部屋数の中で売り上げも経費もバランス良く計画通りに達成することが、
訪問看護の管理に比べてめちゃ難しい。
でも、やりがいあって楽しいし、我々専門職が取り組むことこそが三方良しな社会に繋がると思うので、
ぜひ訪問看護の管理とかを経験して、次のキャリアに悩んでいる人はチャレンジしてほしいなー。
もちろんビーズの家でお待ちしています。 November 11, 2025
2RP
本日11/18(火)
よる23時04分〜放送
テレビ東京『みどりをつなぐヒト』という番組にて、トラベルドクターの活動をご紹介いただきます!
全国トップクラスで旅行を叶えられる施設をめざしてくださっている、介護付き有料老人ホーム『アライブメディケア』の皆様と叶える旅行を取り上げていただきました✨
お時間が合えば、ぜひご覧ください! November 11, 2025
2RP
また補助金みたいなものですよね。
ちなみに不正を行っている事業所に補助金や施設指定を付与するというのは、国や自治体は法的にも問題ないんでしょうか。
多くの命に係わる社会保障、税金を無駄使いしているように思えて仕方ないです。
#有料老人ホーム不正
#社会保障 https://t.co/p50siWb0T0 November 11, 2025
1RP
近所にある昔から有名な建物(個人宅・築90年以上の洋館)が取り壊され、有料老人ホームが建てられました。😱
こんな老人ホーム見たのは初めて。つまり住宅地の中で、歩車分離されていない区画に建てられているんです。
散歩に出た高齢者、危ないよ。
内覧会、行ってみるわ。趣味悪いのよ、外観が。 November 11, 2025
1RP
もっと安く、安心できる施設をという視点だけでは見落としてしまうのが、安心の裏にある制限です。
例えば、
③サービス付き高齢者向け住宅なら入居金が0〜20.4万円、月額11.8〜19.5万円という手軽さがありますが、提供される介護・医療サービスの質・量は①介護付き有料老人ホームと比べて限定される可能性があります。
反対に①は入居金0〜580万円、月額15.7〜28.6万円という負担ある一方で、認知症対応や看取りまで幅広い対応が可能という安心があります。
つまり、コストが抑えめ=選択しやすいではあるが、将来の変化には備えが弱くなるかもしれない。
逆にコストが高め=安心範囲広いというわけではなく、家族の負担・資産のダメージというリスクもある。
安心という言葉の裏側には、いつも、、どれだけの制限を受け入れるかがあります。
だからこそ、施設を選ぶときは、何を捨てるか、何を残すかをあらかじめ見ておくことが、後悔しない鍵だと思います。 November 11, 2025
1RP
🐨{ #おはようございます 🌧️ )#新潟市
╭━━━━━━━━━╮
たこ焼きイベント🆙
╰v━━━━━━━━╯⠀
🐙🐨
当館自慢!食べれるのは年1!
ぜひご覧ください💁✨
https://t.co/sJnL1oFe68
🐨{ 今日もよろしくお願いします😌 )
#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う
#住宅型有料老人ホーム November 11, 2025
1RP
SCSムー^ ^
泉州ケアサービス株式会社の投稿動画を楽しみましょう!#TikTok Lite https://t.co/zt5XqG6XAk
#泉州ケアサービス #SCS
#サービス付き高齢者向け住宅
#住宅型有料老人ホーム
#年中無休 #ファミリー観音寺町
#ファミリー神石市之町
#だんらんの家光明台
#だんらんの家浜寺石津
#介護 November 11, 2025
1RP
有料老人ホームの閉鎖って、最近はどうなんだろう?私の住むエリアにここ数年でバカスカ有料やナーシングホームが出来たんだけど、どこも熱烈人手不足で満たされた事が無いらしい💧満たされた〜と思っても、僅か数ヶ月後には元の人手不足に戻ってる。 November 11, 2025
1RP
有料老人ホームで生活する姉の衣替えしに月曜日に行く事にした。介護保険の点数内ではカバーできないことがある。
わたしの足はまだ完全じゃないからタクシーで往復する事に。
色々悩ましいですよ。
医療、介護がどんどん改悪されるのも、もろにこたえますよ。 November 11, 2025
1RP
老人ホーム敷地内で97歳の入所女性がはねられ両脚骨折 神戸
https://t.co/CFxaheyea3
18日午前11時前、神戸市須磨区にある有料老人ホームの駐車場所で、歩いて外出しようとしていた入所者の女性(97)が、出入り業者の軽ワゴン車にはねられた。 November 11, 2025
1RP
お疲れ様です😊
今夜は、
手羽先の甘辛焼き
先々月母から施設を移動したいと言われそこから有料老人ホームを探し良さげな施設を見つけ順番待ちをお願いしてたら奇跡的に数日で空きが出て今週転居出来る事になりました…😅
今日は朝から転居に向けた買い物に追われてましたよ😵
乾杯です🍻
#晩酌 https://t.co/8myZR9QBDr November 11, 2025
1RP
私は7071アンビスホールディングスを地味に買い集めています。
全国的に有料老人ホーム「医心館」を全国で130施設経営しています。
現在は医療報酬の改定で利益率が減り株価低迷中です。
↓買い始めた理由↓
ただし、施設はだいぶ増やしたので入居者数の定員まで後2000人ありここは終末医療なので基本は1年以内にどんどん入れ替わる前提です。
対象者が毎年何人居るのかは知りませんが現状5000人の患者は医心館のみでも必要なことは分かる。国全体ではもちろんもっと多い。
おそらくここまで大きくなると
潰すことは国としても出来ないので1番の理想は一旦新規での開設は鈍化させ7000人の病床を2-3年フル回転させることでしょう。
そうすれば大きな売り上げ増はなくとも経営は安定するはずです。
なのでしばらくは株価1000円回復を目指して地道な経営をしてほしいですね。
https://t.co/BxyK9CI95B November 11, 2025
1RP
おはようございます☀本日日勤で出勤です😊お試し様もいらっしゃるので楽しみです🩷よろしくお願いします🙇♀️
#るきな会デイサービス赤井鷲塚
#有料老人ホームけありす
#利用者様募集中 November 11, 2025
「安定した医療職に就きたい」って考えてる若手に、
ちょっとショッキングなお知らせです👇
これからの現場は、病院でも施設でもなく
🏫大学キャンパスそのものかもしれません…
神戸大学が、名谷キャンパスの中に学研ココファンと組んで
・サービス付き高齢者向け住宅
・介護付き有料老人ホーム
・認知症グループホーム
・学生マンション
・大学院の研究室
を全部まとめてブチ込んだ「学生×高齢者の共生拠点」をつくります。
開業予定は2027年9月。
ここはただの福祉施設じゃなくて、
🧠 認知症ケア
📊 ライフログ・行動データ
🤖 AI・センサーを使ったヘルスケアDX
を高齢者のリアルな生活の中で回す実験フィールドになる想定です。
▶︎高齢者の生活変化を24時間観察・データ化
▶︎ADLや認知機能の変化を、日常の行動とセットで追う
▶︎転倒やBPSDの予兆をAIで検知する…みたいな世界観。
ここに、医療・看護・リハ・検査・福祉系の学生や若手が入り込んでいく。
これ、若い世代にとっては「病棟でルーチンを回す」だけじゃない新しい医療・介護のキャリアの土台ができるという意味だと思っています。
▶︎地域包括ケア
▶︎認知症施策
▶︎医療・介護DX
が全部つながったフィールドで、研究+実務+街づくりを一気通貫で経験できる人たちと、「そんな話、職場でも学校でも聞いたことないです…」で数年遅れで情報キャッチする人たち。
この差は、多分かなり大きい。
もちろん、
▶︎24時間データをどう扱うか(倫理・プライバシー)
▶︎入居者が“研究のためのネタ”にならない運営
みたいな慎重さは絶対に必要です。
それでも、
大学×高齢者住宅×認知症研究×ヘルスケアDXが一体になった未来の当たり前候補は、もう動き出している。
「医療・介護で食いっぱぐれたくない若手」は、こういうプロジェクトや大学連携の動きをガチで追っておいて損はないはず。
あなたの周りでも、キャンパスや街ぐるみでの住まい+医療・介護+研究の話、もう出始めていませんか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



