インバウンド トレンド
0post
2025.11.22 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ホントこれ。
実はインバウンドって、倭国の旅行会社も儲からないんだってね。
一条龍だっけ?あんな仕組み、今のうちにぶっ壊しておくべきだね。
倭国は、インフラや福祉をいいように使い潰されるだけだからね。 https://t.co/0uFFEYs34g November 11, 2025
65RP
全15室ある客室のうち
5室をお一人様専用部屋にして
数年が経ちました。
おかげさまで引き合いが多く、
時代と共に旅の形の変化を感じます。
中学生以上という年齢制限を設けており
インバウンドの方もほぼおられず
静かな秘湯の山宿です。
是非一人旅の道中に
お気軽にお立ち寄り下さい😌♨️ https://t.co/hQAsyKIiLj https://t.co/zyuqZ8BwFI November 11, 2025
33RP
中国の観光客減による2兆円のインバウンド減少。倭国国民一人あたま1万8000円。でもそれで快適な倭国が戻るんだったら安いもんや...
この百田代表の発言、いま台湾でめちゃくちゃ広まってます。
#台湾人が代わりに倭国に行くそうです https://t.co/N1Ps1jy1Kb November 11, 2025
29RP
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
29RP
最近、北陸に旅行したけど、ホテル、タクシー、飲食店で聞いたところでは、中国人インバウンドはすっかり少なくなり、欧米の方が多いそうです。
つまり、中国人インバウンドは、もはや必要ないんです😹𐤔𐤔 November 11, 2025
5RP
インバウンドの経済効果は中国からの観光客と台湾からの観光客が同程度なんですよ。台湾は小さい国なのにめっちゃたくさん来てる。中国からの観光客はだいじにするべきだけど、中国が国策として倭国への観光客を減らすのなら、台湾にもっと力を入れたらどうですかね。あと韓国ね。 November 11, 2025
2RP
成田空港を有する千葉の議員として、今朝は航空業界の皆さまから、現場の課題についてお話を伺いました。
🔽旅客数はコロナ前の水準にほぼ戻っているものの、収入面では国際線が好調な一方、国内線はビジネス需要の回復遅れで依然厳しい。
🔽中国インバウンドは現時点では大きな動きはないが、影響を注視。
🔽ドル建中心となる機材費の円安による高騰も負担。
🔽グランドハンドリングなど地上業務の人手不足が引き続き深刻な課題。
出国税の増額について議論が進められていますが、空港の環境整備にしっかり還元してほしいという声を伺いました✈️
千葉県では成田空港の機能拡張が目前に迫り、人材確保・住環境整備・交通網整備が喫緊の課題です。
現場の今をインプットし、政策に生かしていきます。
#千葉県 #国民民主党 #小林さやか November 11, 2025
2RP
行った事ないけど、囲った所が全てスバルの敷地なら来場者駐車場を確保するのも会社の責務ではと
ましてインバウンドとかも行くなら絶対近隣の人家とか住宅展示場の駐車場とかに勝手に停めてトラブルなるでしょ
スバルくらい大きい会社だと来場者が勝手にやりましたは社会的同義として許されないのでは https://t.co/WCRTIYf86D https://t.co/wIQWoMmdYB November 11, 2025
1RP
@Girl_as_Gale そりゃそうよ。周辺のお得意さんを護りたいとは思っちゃうだろう。
まぁ・・・インバウンドの波が去った時には、また正常に戻るとは思う。今んとこは、内外平等に食べて貰えればいいんでないかしら。 November 11, 2025
@O_uo_1 今すぐご対応します
インバウンド向けのセクキ○バ高時給・高バ○ク優良店候補ございます!
面,接同行・面,談や時,給交,渉可能です
DM送ったのでご返事いただけたら嬉しいです😿
ご相談なんでも聞いてください🙇♂️ November 11, 2025
京都は今ちょうど良い混み具合なのかもしれないですね。都道府県別でインバウンド訪問者数調べてみたら、沖縄って6位なんですね。正直、内地に住む人々が来訪しているイメージだったのでちょっと意外でした! November 11, 2025
京都は今ちょうど良い混み具合なのかもしれないですね。都道府県別でインバウンド訪問者加寿調べてみたら、沖縄って6位なんですね。正直、内地に住む人々が来訪しているイメージだったのでちょっと意外でした! November 11, 2025
外国人観光客に「ランチタイム来店遠慮して」 富士そば店舗の貼り紙が波紋、運営会社は撤去指示「失礼だった」 https://t.co/H5NDjtHchL #インバウンド #富士そば @jcast_newsより
:店の裁量権の範囲内だとは思うが、社の方針も判らんでもない。というか、近所に追加出店する機会でもありそうな。 November 11, 2025
わかる。だから旅行行って助けようとかそういう気持ちにもならん。一般国民の年収は上がらず貧乏なままなんだから、なんならインバウンド価格もっと上げて倭国人価格をお手頃にすればよかった。そういうことしてる場所少ないよな。倭国人、自国民にせこくてケチというタチ悪いタイプの商売人多いのなぜ https://t.co/7cmxbnxQ6q November 11, 2025
@losgenedoctor 外国人労働者やインバウンドの政策は普通に批判・ないし小銭稼ぎ程度にしとけよ程度の認識だったし
円安でむしろ交易条件は大幅に改善してるけど・・・・?
貿易統計とか見てない人? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



