日米同盟 トレンド
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
トランプ氏のやり方を見ていると、日米同盟さえも、(まだ遠い未来かもしれないけど)いつか必ずその役目を終える日が来ることを思い知らされる。過度のアメリカ依存は国を滅ぼす。 February 02, 2025
719RT
[NHKは日米同盟を否定?]
公共放送NHKは米国政府が支援するドイツの保守政党を「極右」と表現している。
その政党(AfD)の綱領を読んでも、暴力や差別を否定しており、何が極右なのかさっぱりわからない。… https://t.co/FvJ7xpoMuH February 02, 2025
45RT
…「倭国にはウクライナと違って日米同盟があるから」
と安穏としてはいられないだろう。
無論、日米同盟の強固さの確認は随時行っていく必要があるし、その強化も必要だが、安全保障について「分散」を行っていく必要性がこれまで以上に高まったと考えるべきだろう。 February 02, 2025
11RT
普通に日米同盟あってもアメリカが倭国を軍事支援しないってなると日中全面戦争の確率は跳ね上がるし戦タヒ者もエグいことになる、日米台vs中国だとしてもCSISのシミュレーションだと倭国は26隻の艦船と数百機の航空機失うと出てるが単独だと普通にヤバそう、世界がガラッと変わる、弱いと多分タヒぬ February 02, 2025
5RT
日米同盟で外交安保を共有しているから植民地に見えるのは分かるが米国との貿易、投資による配当で倭国は莫大な利益を上げている。また在日米軍基地があるお陰で倭国は軍備負担が軽減化され、韓国や台湾と違って徴兵制からも免れ、しかも戦後一度も侵略されてない。日米同盟最高じゃないか! https://t.co/UzEUnQcB6M https://t.co/RJa7fjyIiY February 02, 2025
3RT
メガテックの覇権主義的な行動見ると
使い勝手悪いとしても国産クラウドや国産通信ネットワークを作らなきゃいけない意味も理解できるし
日米同盟も全幅の信頼は寄せられないことが理解できますね
米、ウクライナのスターリンク遮断警告か(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/qpTLS09A8z February 02, 2025
3RT
@yocchi_114514 🤪「グリーンランド買います」
🤪「カナダを併合します」
🤪「ガザ領有します」
🤪「ウクライナのせいです」
🤪「私はアメリカの王です」
😐「日米同盟は平和の礎です。」
🇯🇵「ありがとナス!」 February 02, 2025
2RT
@Kei_Kay @ikedanob 親米保守の人は日米同盟があるから!と言うけど、2国間の同盟・協定なんて離婚よりも簡単です。
手続き何もなし。一方が取り決め履行しなかった時点でオシマイ。 February 02, 2025
1RT
@BUNKUROI 冷戦後の秩序が解体され19-20世紀の覇権主義・帝国主義が復古するのかもしれません
倭国においても日米同盟という名前に安心できない時期に来ている可能性 February 02, 2025
1RT
@tetsuya_00x 共産党は倭国の法律を人事と見てそこからも支配していく。彼らは軍事では勝てないから。倭国もトランプイーロンマスクDogeに任せて彼らに倭国の政治経済法律メディア関係者の🇨🇳癒着を徹底的に洗い出して解任処罰する権限を与えたい!オレは日米同盟を日米憲法にすることこそ道。米国と倭国国の憲法 February 02, 2025
1RT
@jijicom 彼等の激闘の結果、本土空襲と爆撃が1ヶ月近く遅れた功績を後世の我々が忘れるのはまさしく忍びに耐えない。それほどアメリカ合衆国に打撃を与えたからこそ今日の日米同盟が双方が流した血の礎にある。 February 02, 2025
1RT
@gripen_ng 難しいですよね
日米同盟でアメリカの基地を受け入れないと、アメリカに仮想敵国扱いされるリスクが出てくる。
ただでさえ資源のない国、アメリカに難癖をつけられたらたまったもんじゃないよね。 February 02, 2025
愛する人を失い悲しむ🇺🇦の方々を見るのは辛く、血が逆流する思い。
しかし大陸に巨大な正面が現れつつある今、倭国には生起している事を感情的に受け止める余裕はないかもしれない。
日米同盟の手綱はしっかり掴みつつ、我が国の独立は我が国で守る覚悟を今見せなければ、我が国は生き残れないかも… https://t.co/kHyECWM7ze February 02, 2025
@FS5irHcnqEozzDA @Marin5xeqi3Qt しかし我々民主主義国に住む者にとって良くも悪くもアメリカに極端にアメリカに依存する事がどんなに危険な事なのかを理解した筈。
特に倭国は国防でのアメリカ依存が高い先ず倭国は自国での国防力を高めた上で新たな対等な日米同盟を築きアメリカ以外の国とも同盟関係を模索するべきだと思います。 February 02, 2025
@gripen_ng vs中国のため、簡単に日米同盟を切られる事は無いと思いますが、かつての民主党政権みたいな「媚中」「反米」政権が出来たらヤバいですね。石破総理が「アジア版NATO」を引っ込めて「自由で開かれたインド太平洋」という安倍外交の継承を宣言してくれて本当に良かった February 02, 2025
@boismalot ベルギーも左派政権が長かったのでラジオなどを聞いていても左派に少し傾いているのは感じます😅
今回の件で日米同盟を基軸にしなくてはいけない倭国の危うさを改めて感じました。倭国ファーストで小坂先生のような発信されている方がいるのは心強いです。 February 02, 2025
@kajikaji31 @gripen_ng 日米同盟(安保条約)さえあれば
大丈夫…という思考停止の時代は
終わりを告げる、と考えておいた
方が良さそう。🤔
ただ「したたかな外交戦術・戦略」
を碌に鍛えてこなかったツケは
大きい。🤨 軍事力だけでは安全
保障は不十分なだけに、どこで
誰とトレーニングするかも重要に
なりそう。🤔 February 02, 2025
#もうやめようぜ裏金犯罪自民党 政権交代
#もうやめようぜアメリカいいなり「日米同盟」
もうけの保険より安心の保障を実現しよう https://t.co/cCVf1ClPkk February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。