倭国国憲法 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「多文化共生」、もう、いらない。
「多文化共生」という綺麗事の言葉は、実際は
「イスラム強制」になるだけである。欧米はそれで社会が崩壊している。
私たち受け入れる側の国民がイスラム移民に対して気を遣って100%折れて、譲って、我慢することのどこが
「共生」なのだ?
私たちに何のメリットがあるのだ?
こんな「おもてなし」なんの意味がある?
なんで、倭国にいながら、イスラムの思想や文化に合わせなくてはならないのだ?
これは単なる「イスラム侵略」だ。
共生を強制するな。
そんな権利は誰にもない。
同意した覚えもない。
多文化共生の強制は、倭国国憲法第13条「個人の尊重」に違反している。 November 11, 2025
161RP
高市政権や参政党を支持している人が望む社会って
ほぼ中国共産党政権下の社会と同じでは?
人民を監視し
政府の批判は許さず
報道にも介入
やたらと攻撃的で
移民が嫌い
中国共産党、絶対に好きだと思うよ
同じことしてるトランプ政権も大好きだし
そして倭国国憲法が嫌い
わからん… November 11, 2025
7RP
倭国国憲法〈前文〉
搾取する側される側
①人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって!公正と信義に信頼して
先ずは一人ひとり『個』に
②専制と隷従、圧迫と偏狭を永遠に除去する行動を今すぐやる
一方、
不安と恐怖が先にあって
誰かの提案で団子に…
🙄🤔
大丈夫?
今だけ🙄🤔 https://t.co/VeaFDgxgiM November 11, 2025
1RP
洗脳され献金で苦しみおかしな教義を信じ込まされ壺を買いまくる信徒に見えますか?
献金は収入の10%目安
壺は金を出せば買えるものではない。
結婚は見合い方式なのでその後に恋愛期間もあり結婚に至ったり至らなかったりする。
昭和時代のままではありません。
家庭連合側も反省し被害者?対応をしつつ、現信徒が安心して信仰できるように全力を上げて取り組まなければならないと考えます。
比べるのも烏滸がましい話しですけど彼らは俺なんかよりずっと健全です。
俺は宗教嫌いだけど倭国国憲法の信教の自由は守られなければならないと考える保守派です。
反日左翼共の嫌がらせには屈しません。 November 11, 2025
1RP
@Kshi_nippon 倭国国憲法の何条に反するのか、説明して欲しい。
該当する条文が見当たらない。
どうせ自分勝手な解釈、こじつけ、言いがかりですよね?
それとも妄想?
いろんな意味でヤバイね。 November 11, 2025
>倭国の継続 → 主権者(天皇)が一貫して継続。
😩
ネトウヨは、敗戦後も主権は天皇にあると思っているのか?
倭国国憲法の主権在民を反故にして、臣民のままでいるのか?
国際法どころか倭国国憲法さえ理解していない。凄いとしか言いようがない。😩 https://t.co/DVqlQNi63x https://t.co/9gJfa6tj9F November 11, 2025
@James_of_Angora これメチャクチャにヤバい発言やろ。
表現の自由が倭国国憲法に定められてるのに、創作に参入障壁とか、絶対に言っちゃいけないこと言ってる。
自分たちが認めたもの以外は創作じゃないって、ナチズムとソ連の思想と一緒なんよな。 November 11, 2025
@hezuruy 倭国国憲法20条
•① 信教の自由を保障
•② 国家は宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない(政教分離)
公立学校において事前に生徒や親御さんの承認なくハラル食を食べることを強要するのは解釈次第では②に違反するので違憲になる可能性もある November 11, 2025
今日11/20、衆議院・憲法審査会。
間違った改憲のため ひたすら毎週開いていくプレイが続行中!やめんかい💢
ーーーーー
【2025/11/20憲法審査会】
れいわ新選組大石あきこです。やはり全体像を見る必要があります。この議論を何のためにやっているか。国民投票法っていうのは、正式名称は倭国国憲法の改正手続きに関する法律、あくまで憲法を変えるために広報協議会のあり方をどう議論していくかということが延々と通常国会でもなされている。やはりこれ、待ったをかけなければいけないと考えています。
自民党と維新の連立政権に変わりましてね。かなり状況変化があるんですよね。6月まで続いてきた議論としては、改憲の中でも衆議院の任期延長改憲の議論が中心でした。
一方で、高市政権になったときに、緊急政令までやるんだと。もともと国民民主党は緊急政令ではなくて、任期延長改憲にしぼってやるべきだということで、改憲5会派でまとまってきたことも前提が崩れておりますし、公明党も連立から離脱しているので、今までの延長線上で、粛々(しゅくしゅく)と憲法を変えるための議論をするというのはおかしいと思いますので、武正会長には質問ですが、仕切り直しをするべきだ、毎週開くなということで認識を聞きたいと思います。
またですね、高市政権、生活保護は恥だという概念がなくなったから、この国は悪くなったということを片山さつきさんという方がおっしゃって、その方は財務大臣をされています。そういった片山さつきさんなどの言動によって、実際に大バッシングを受けて、引き下げられた生活保護が法律違反であったと、最高裁で認定がありましたので、生活保護の引き下げについて憲法違反であったと、二度とやっちゃいけないんだということこそが、この憲法審査会で話されるべきこと、国民投票法の議論を継続延長するというのはやはりおかしい。
(武正会長)
お申し出の点については、後刻幹事会で協議いたします。
2025年11月20日
衆議院 憲法審査会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/uw1hHH5U2t November 11, 2025
倭国国憲法はまさに今の時代のために作られていたのです。高市のような軍国主義者が出てきて、再び倭国を戦争する国にしようとしても、簡単に変えられないように作られていたのです。これを「硬性憲法」と言います。戦争を永久に放棄した私たちの平和憲法は普遍的な価値を持つのです。 https://t.co/zQQQNVjX8T November 11, 2025
この本を読めば、きっと、地球規模の優しさと、自分で考えて行動する力を持ち、世界の平和を満喫する人物に育ってくれると思います!
#世界平和 #倭国国憲法 #SDGs
<世界平和入門小説「へ〜わ部」>
▼本の概要▼
https://t.co/NmanXcnByl
▼本を読んだ方のレビュー▼
https://t.co/MoEHNCBRDy https://t.co/IQPLSXO2mE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



