倭国国憲法 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
足枷をはめられてる倭国側が、
死文化されてる、
されてないって騒いでも、
意味ないんですよ。
決めるのは、
常任理事国なんですから。
何よりも80年間、
平和の貢献と実績の、倭国国憲法の、
「不戦の誓い」を守る姿を、
国内外にアピールすべきと思います。
戦争ビジネスを煽らないで下さい。 https://t.co/1FzwKbNBXK https://t.co/CDvzX2t9Uj November 11, 2025
5RP
おつかれさまです。
すばらしい演説をありがとうございます。スパイ防止法の制定、倭国国憲法の改正を今こそ、成し遂げたいです。
これまで倭国を共産化から守ってきたのは、紛れもなく国際勝共連合です。これは事実です。「倭国は"スパイ天国"!!」それも事実です。民主主義国家で唯一、スパイ防止法がない国は倭国です。周知の事実です。だから、スパイ天国になっているのです。
同盟国の米国🇺🇸ですら、倭国に機密情報を出せないことがあります。それは、倭国から情報が漏洩することを警戒しているのです。
今こそ、スパイ防止法を制定させ、スパイ行為の防止、我が国の国益を守りましょう。
倭国を共産化から護りましょう。
#国際勝共連合 #スパイ防止法 #倭国共産党 #共産主義 #文化共産主義 November 11, 2025
1RP
@nh3aibrS1cwuaks あなたの大切な9条のある憲法の前文には「倭国国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」と書いてあります。この状態なら倭国国憲法は成立するのです。 November 11, 2025
政治に関心がない・どうでもいい
自分には関係ない・めんどくさい
そう思っていても今までの倭国は
それでも良かった。でも今は違う
イオンにムスリムの為の礼拝場を
作ったり学校でイスラム教の祈り
方を教えるのは倭国国憲法違反だ
みんなが知らなきゃいけないよ👫
https://t.co/4zjr5pwwtX November 11, 2025
我が家で政治の話をすることはめったにないけど、このあいだ子に「倭国国憲法前文を暗記する必要ってある?」と問われた。授業で覚えさせられているとのこと。わたしはちょっと回答に迷って、「一字一句違わぬように暗記する必要は無い。ただそれが学校の授業なら成績点のためにちゃんとやれ。受験後は忘れて構わない。だけどそもそも憲法とは何かを理解しよう。それは倭国という国のありかた、これからもこうであろうという意思だ。ああ今自分が生きている倭国はこの憲法によってこのカタチが保たれているのだと理解しておこう。そしてこの憲法を崩せば、倭国がどのように変わってしまうのか想像をしておこう。いつかの未来、これを変えたほうが良いのではないか、と、国民全員で考えなきゃいけない時がくるかもしれない。その時に賛成反対と自分の意思を持てるように、「何が書かれているのか」は知っておいて欲しい。おまえたちがこれを知ることができる――というのも、憲法によって守られている、倭国人が誇り尊ぶべき大切な権利だから」という話をした。
倭国は、理想的なユートピアではないと思う。だけど「理想的」な他国の情報を知れること、これを口に出しても罰を受けないこと、自分自身の投票や言動、立候補によって自国を理想へ近づけられるかもしれない……っていうのは、とてもとても恵まれた環境だとわたしは思っている。その恵まれた環境を、良いように使いこなせよ。知識も凶器も使い方次第。たいていのことは覚えなくてもいいが、覚えていた方が得をするぞと。 November 11, 2025
@kosakaeiji 倭国国憲法が最上位に来ることを理解し書面にサインしない限り移民として入国不可、守らない場合は強制送還。
当たり前のことですが世界は広いので当たり前が通じない可能性もあるのでここをきっちりやってほしいです。 November 11, 2025
倭国の国会の「勧告決議」で
倭国国憲法を変えられるか
1995年の国連勧告決議には
「敵国条項は時代遅れになった」と表現したが、「死文化」は素人の属人的解釈
ポイント:
30年前までに削除すべきだと思った国はたくさんあったが、削除する法的手続きに進まなかった
国連憲章は健在のまま
その中の重要項目は敵国条項
なぜ削除困難か
中国とロシアの反対だけではない。米国も削除に後ろ向き November 11, 2025
自民党 長谷川淳二衆院議員 「この度、議連において、準備が整ったということでございまして、いよいよ法案審査を行ってまいりたい」11月3日は戦前、明治天皇の誕生日にちなみ「明治節」という祝日でしたが、戦後は倭国国憲法の公布日を記念して「文化の日」となりました。 https://t.co/oGLUIYyMu1 November 11, 2025
寒空の下、首相官邸前で行われた高市早苗首相の「存立危機事態」発言の撤回を求める抗議集会の取材へ。多くの人々が集い、声を上げました。参加者は次々とマイクを握り、スピーチ。倭国国憲法前文が読み上げられると歓声が。冷静な外交や武力に頼らない平和を訴えました。明日の神奈川新聞で詳報します。@WeWantFuture November 11, 2025
【社会福祉士試験/一問一答】
・個人の試験勉強用
・毎日10問出題
・時間はその日によります
・各分野からピックアップ
・介護福祉業界やそれ以外の方も遊び感覚で一緒にどうぞ
・情報が古いことや間違っていることも…ご容赦ください
・勉強仲間歓迎!いいね&フォローしてね
【1〜10】
1.倭国国憲法第25条で保障される生存権とは何か?
答: 健康で文化的な最低限度の生活を国民に保障する権利。
2. 社会保障制度の三本柱は何か?
答: 社会保険、公的扶助、社会福祉サービス。
3. 生活保護法における扶助の種類を答えよ。
答: 生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助。
4. 障害者基本法の理念は何か?
答: 障害者が自立し社会参加できるよう支援すること、権利擁護の保障。
5. 成年後見制度の目的は何か?
答: 判断能力が不十分な人の権利・財産を保護し、生活支援を行うこと。
6. 高齢者に多い骨粗鬆症の主な原因は?
答: 加齢、カルシウム不足、運動不足、ホルモン低下。
7. 認知症の三大症状は何か?
答: 認知機能障害、行動・心理症状(BPSD)、生活障害(ADL低下)。
8. 高齢者の生活習慣病で代表的なものを2つ答えよ。
答: 高血圧、糖尿病。
9. パーキンソン病の主症状は何か?
答: 振戦、筋強剛、動作緩慢(寡動)、姿勢反射障害。
10. 脳卒中の急性期対応で重要なことは何か?
答: 迅速な医療介入と再発予防、合併症予防。 November 11, 2025
アメリカが来援しようがしまいが、「国権の発動としての戦争」はやらない、「武力での威嚇はしない」が倭国国憲法だ。
それを最初から踏みにじる高市早苗に公職の資格はない。
#高市早苗を馘首せよ
#高市やめろ
#マスコミは翼賛報道をやめろ https://t.co/wGPAeBwoxH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



