1
インセンティブ
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
もう既にソロコン配信の切り抜きがネットに上がってるけど…今回の公演はソロだから配信購入のインセンティブががっつりそのメンバーに入るんだよ。
推しに入るお金にダイレクトに影響するよ。
ファンなら、せめてせめて配信期間は載せないくらいの配慮しようよ( ・-・̥ )
#JO1 #INI #LEMINO February 02, 2025
235RT
局アナは正社員でインセンティブも発生しないのにプライベートまで犠牲にするわけがない。なんとも拙い理屈。そういう勤め人のロジックで局を擁護したいのか、あるいは金でしか動かない当事者だから人は金でしか動かないと思っているのか。しかもこれは綺麗事ではなく承認欲求という野心は金を超える February 02, 2025
45RT
チェ社長がシンポジウムで言ってたよ
メンバーの給料は固定給+インセンティブと賞与(言い方がちょっと違うかもだけど)だと
有料のソロコンを切り取ってポストしている方、推しのインセンティブを削ってますよ
お金じゃないけど推しを応援するならやめてほしい
#LAPOSTA2025_SOLO
#JO1
#ソロコン配信 February 02, 2025
13RT
最近いじめ対策について調べてるんだが、学校と PTAが共同して取り組んでる国が多いんだな。
倭国もこうすべきように思う。学校だけに任せると事なかれ主義でどうしても隠蔽されるインセンティブが働く。
→https://t.co/CktG6Zm1ig February 02, 2025
12RT
社会保険料も軽減が必要なのだが、
軽減したとて社会が子育てしない世界なら
いずれ制度や社会は破綻する。
子育てのインセンティブを作ってから、
社会保険料下げに行くのは
順番として良いと思うのだが、
インフレで多少賃上げしても苦しいからって
教育無償化叩くのはお門違いが過ぎるね。 February 02, 2025
5RT
私立高校は基本的に上澄み層か底辺層が行くところ。
上澄み層は家が金持ちなので支援する必要は無いし、底辺層に実質的に金を支給していたら公立高校行って学費を浮かせようというインセンティブが働かないからますます勉強しないよ。
前原と吉村は本当にバカなんだろうな。。。 February 02, 2025
4RT
Sonic(@SonicLabs)のプロジェクト側に分配されるエアドロ(Sonic Boom program)
この将来配布される予定の $S エアドロの権利をトークン化して各種インセンティブとして配布するのが流行ってます (Vote incentive,Farming rewardなど)
今年6月のフェーズ1終了時に獲得したGEMを $S に引き換えできます… https://t.co/OkTeerWTOb February 02, 2025
4RT
Web2 ゲーマーを大量に暗号通貨に引き込むために最も重要なことは、アートとデザインだけに基づいた本質的に楽しいゲームを用意することです。Web2 ゲーマーは、お金を稼ぐなどの外的インセンティブをあまり気にしません。
これが、Farm Frens が LINE… https://t.co/Z3MLg6G7B5 February 02, 2025
3RT
インセンティブ名「褒められボーナス」
(褒められたら500円)とかもあるよ
会社の外では、みんなパリっとしてるのに
社内に戻ってきた瞬間、
アイドルの話とか、ごはんの話とか、恋バナばかりしている・・JKか?
うちら一生楽しく仲良く可愛く
女子高生ノリで働けたらいいよね。。(^-^)/ 一生 https://t.co/rMB8aC2i1B February 02, 2025
3RT
小嶋先生
ありがとうございます
大変勉強になります
恐縮ですが、結局医師も薬剤師もインセンティブがなければ動かない、動けないと思います
抜本的に仕組みを変えるのであれば、インセンティブを付けなければ、何も変わらないと思います… https://t.co/6MsPjCmOhB February 02, 2025
3RT
教育無償化と社会保障改革で
ようやく費用面での抵抗感が無くなる。
しかし単純なインセンティブで
子供が生まれたら自動的に1000万、
には国民も抵抗があるはず。DQNもいて
子育てに使われるとは限らないからな?
しかしバウチャーにしたらケチくさい。
だから教育無償化がスタートなんだよ。 February 02, 2025
2RT
これまで規格が乱立してたから相対的に現金を使うインセンティブが高かったんだけど、都内では基本的にPayPay使える程度に覇権を取ってるからPayPay使ってるな。
スケールメリットが大きくなればそりゃ手数料も低く抑えられるだろうなと。
むしろ現金決済オンリーの店めんどくさくて行かなくなったわw https://t.co/ywhlcPjaar February 02, 2025
1RT
ガイダンス読んでる途中だけど、インセンティブ報酬の目的を明確化することはやっぱり大事ですね
事例に出てくる会社は当たり前ですがこの辺りちゃんとされていて勉強なります
職業柄税制上有利なスキームに執着しがちですが、もう少し大きな視点から取り組みたいと思います https://t.co/cuPrMrQSwH February 02, 2025
1RT
学生の頃は「テニュアとって研究しなくなる人の気持ちがわからん」と思ってたけど、本当は研究したいけどいろんな環境要因でなかなか思うように研究できないことも多いんだなと年を取ってつくづく実感する。加えて研究してることに対してのインセンティブもリスペクトもなくなると、色々モヤモヤする。… February 02, 2025
1RT
noteの「失われた30年の隠れた主犯は労働運動の弱体化・不在」は確かにそうで、
経営が成り立たなくなる圧力でしかインセンティブは働かない。
悲しいけど。
経営者(ひいては世の中)の道徳観で良くなる事を夢見ていたが、それは本当に寝言なのかもしれない。
だって多様な考えがあるんだから。 https://t.co/hViTG7SHdi February 02, 2025
1RT
変額保険がおすすめな人
①15~25%ほどのコストが掛かってると分かってても投資のこと考えるのもめんどくさい人
②営業マンに20万以上のインセンティブを渡してでもお世話になっていると思える人
③死んだ時や呆けた時用に遺族へ証券口座のパスワードなどの記録を残すことがめんどくさい人
こんな感じ? February 02, 2025
1RT
これに関しては色んな意見があると思いますが、そもそもお金出さない人は動画とか流れてこなくてもお金出さないのでインセンティブにあまり大きい影響はないかなと思いますし(完全に無いとは言い切れません)フルで載せてるわけではないので逆に切り抜きでフルで観たくなって買う人も増えるだろうし、… https://t.co/QSrmSnU797 February 02, 2025
1RT
立憲民主党YouTube登録者数が3.6万人に到達
ゆっくりですが伸ばしています
参議院比例が拘束名簿(順位を政党が決める)の時代だったら、登録者数を増やした候補予定者が党への貢献度高いということで、上位登載になったと思う
何かしらインセンティブがあると盛り上がるのだけれど February 02, 2025
1RT
任意分業をやめ、処方箋発行のインセンティブも廃止すればいいという意見は尤もだけど、再受診の目安の説明やOTCでの療養を案内する事にフィーを設定するのは、そんなに悪い話じゃないと思うけどなぁ。
当たり前の業務といえばそうなんだろうけど、生活者の医療リテラシー向上を促す的な February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。