1
感受性
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
遅くなってすみません
3rdワンマンまでの最後のライブを終え、しっかりと今を考えれる時間ができました
anewが今の5人体制になり、3周年ワンマンが近づいている
正直まだ僕らはまだやりたい事、伝えたい事への完成度はまだまだだと思っている
5人としての最高値をまだ見出せていないし、まだ5人としての属にいう化学反応はまだ起こせていない状況だと思う
きっと、彼女たちはまだまだ未完成の不格好のままでいる
もしかしたら、ずっと完成ができない作品なのかもしれない、そんなのがanewの良さだったりもする
ただ、向かう先は見定めないといけないし、何かをやり遂げないといけないとも思ってる
俗にいう『売れる』っていう事に執着はしてきましたが、それは多分偽物だなとちょっと考えるようになりました
売れる=結末ではないし、正解でもあるといった感じです
商業上、売れる=正義では絶対あると思うのですが5人が納得のできるスタイル、音楽、主張をもっと掘り続け皆さんに披露できる事の方をまだ重きを持っていきたい
多分、この5人なら出来る
そして、ぼくらが伝える同等にあなたの事も知りたい
そんな関係で最高な景色を見てみたい
というか、それが出来なければ『売れない』
今後もマイミはちょっとずつ一歩一歩慎重に綺麗にカッコ良くなっていくでしょう、リコは自分の感受性と表現がもっともっと繋がりなにかを生み出せる人間になっていくでしょう、ココナは本当に大事な素直なものを輝かせる時が来るでしょう、ナギは世界をもっと知り色んな感情や技術を身につけみんなを救える人になるでしょう、はる陽。は自分の芸術を理解して唯一の表現でたくさんの人を未来へ導いてくれるでしょう
それは、ちょっとづつかもしれないし明日起こり得る事も知れません
彼女たちの成長があなたの琴線に触れ、ちょっとでも日々の生活を輝かせる事ができる事を望みます
12/13山形、12/19東京
3周年ワンマン
今のanewの全てをお見えできたらと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します
以上、anew振り返り有難う御座いました! November 11, 2025
3RP
きっと冷たい夜の空気の中を一人で歩いて、それでも人々の暮らしが宿る街の光を綺麗だと思ったんだね
あれだけの批判と悪意に晒されても、世界への優しい感受性を失ってないってわかって良かった
間違えない人なんていないから、ゆっくり歩いていこ
#篠塚の学習記録 November 11, 2025
1RP
酔っ払った勢いでデリケートな話題に触れると、自論では「相関はあるけど部分的なものでしかない」と思っています。
学歴というのがそもそも「才能」「努力」「環境」の三大要素(才能は細分化されるし全ての要素に影響する「モチベーション」「努力できる」才能や適正、環境はある)によって大部分決まると思うので、学歴が低い=才能がないではない。
トップクラスの学歴の人はその3大要素が全て上の中以上、もしくは一部ステータスが限界突破してるみたいなイメージ。
朝倉家を例に出すと、うちの兄貴は京大法学部に行くくらいのトップクラス顔負けの学歴(それでも東大理三とはだいぶ壁があるんだろうけど)でした。マジですごいと思います。
多分環境的には九段階評価の中の上くらい。田舎で進学校ではない公立校の進学クラスで、勉強したいといえば親も協力してくれて予備校とかに通えた環境。恵まれてるけど、気がつけば都会の進学校に入ってトップクラスの進学教育を受けて周りもトップクラスで切磋琢磨してたみたいな環境ではない。ので中の上のイメージ。
努力はめちゃくちゃしてたと思う。ちょっと奇行に走るくらいには根詰めてやってた。でもそれなりに高校生らしい青春は謳歌していたようにも見えたので、上の中くらいだと思います。(上の上はそれこそ人間らしい生活や感性を失うレベルだと思うので)。
才能は多分あったんだと思う。僕も15年間、ゲームなり世間話なり勉強なり兄と一緒の空間で生活してて、細かい適性は置いといてなんとなく頭脳ゲーム的な分野においては似たような才能なんだろうなという感覚はずっとありました。
ただ、僕はだらしない陰キャオタクだったので兄貴のように勉強にモチベーションが持てなかった。
兄貴は模試とかで学校トップ取ったりしてて、僕はゲームで非公式のやり込み記録を出したりなぞぷよのアプリで全国記録出したり受験前に東方のスコアアタックやってたりしてました。
その結果兄は京大法学部に行き僕は東京農工大農学部に行きましたが、兄貴がめちゃくちゃ努力して結果を出したので自分も漠然と努力できれば同じくらいのポテンシャルはあったんじゃないかと思い、学歴コンプレックスは無い能天気な人生を歩むことができました。端的に言ってクズですw
多分兄貴がいなかったらなんとなく学歴コンプレックスというか、世の中にはもっと自分が敵わない天才がいっぱいいるんだろうなと思って全てにおいて今より少し負い目を感じる生き方になってたような気がします。
そういった意味でも兄貴に感謝というのも変だけど感謝してるし、自分は幸運だったと思います。
で、朝倉家でいうと僕と兄貴には天と地の差の学歴差があるわけだけど、
麻雀においてはいい勝負なわけです。環境や努力の方向性は違ったりするけどまあ多分総合的な雀力に大差はない。
これだけでも元のテーマに対してのアンサーになると思うし、もう少し掘り下げれば麻雀の強さってかなり複合的な要素になると僕は思っていて、学歴を保証する才能だけでは計りきれない部分があると思ってます。
論理的思考力や確率論、それを感覚的に把握する力などは学歴と相関する部分ですが、そうでない部分に対人要素や度胸、大局感、プレッシャー耐性、感受性、相手にミスさせる能力、その他色々あるわけです。
僕はふらっと打つ麻雀ではオラオラしてる人と同卓するとそれだけで萎縮しますし、
競技対局のような大事な一戦だと気負いすぎてバランスを崩すことがよくあります。
そういった部分は学歴とは別の麻雀の適性や才能の部分だと思いますし、事実超高学歴な人でも対人部分で僕でも分かるくらい隙があると感じる人は今まで何人も見てきました。
とはいえあまりにも論理的思考や確率論的な考え方を放棄してトップクラスに強い人もまたいないわけです。そう言う人は自分はビッグマウスで強いと思っていても必ずどこかで大きなミスをしていて、トップクラスには勝ち切ることができていない。
となると、学歴に必要な要素とはまた違う要素も含んだ複合的な要素の総合力で雀力と言うのは決まるわけで、単純に学歴と雀力に正の相関があると言うよりは学歴がある方が強くなる可能性が高いor下限と上限の補償値が高まる、というのが感覚的には近い。
東大生や将棋プロのようないわゆる天才が必ずしも麻雀の最強クラスの才能を持っているとはかぎらない(もちろん必要条件を満たしているので持っている可能性はあるし一般的な人より有意に高い)というのが僕の意見です。
酔っ払った勢いでnoteに書く量じゃない文章になっちゃったけどXでいいのかなこれ
金本さんに送れば原稿料貰えた気がするけどまあいいやw November 11, 2025
1RP
明治座公演千秋楽
ご来場ありがとうございました
全公演スタンディングオベーション、千秋楽は立ち見席も追加され感謝の限りです
北山くんは音への感受性がとても高く、芝居と音でセッションをするように演じることができています
御園座・新歌舞伎座もどうぞお楽しみに
#醉いどれ天使 #酔いどれ天使 November 11, 2025
1RP
超チュでタカシが歌ってる時に涙出てきちゃうタクヤさんも辛いと感じる瞬間はと聞かれた時情報番組で不幸なニュースを見た時って答えるタクヤさんも沈む夕陽に向かって「また明日!」って叫ぶタクヤさんも 感受性が豊かで優しさに包まれてる人 31歳のたくちゃんを取り巻く全てが優しさで溢れてますように November 11, 2025
〜脂肪細胞は小さいときには〜
アディポネクチン以外にも善玉サイトカインを出していきます
・レプチン (Leptin)
・オメンチン (Omentin)
・Visfatin (Nampt / ニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ)
◯良い作用☺️
食欲抑制作用 、エネルギー消費促進 、 インスリン感受性の改善 、抗炎症作用 、血管保護作用(動脈硬化予防)、 インスリン様作用(血糖降下作用)
つまり、、、
脂肪細胞が小さいときには
・脂肪は身体に良い作用をする
・脂肪を溜め込むと、身体に悪影響を及ぼす💦
運動をして脂肪細胞を小さくすることは
身体にとっても良い影響を与えます。
少し怖い現実ではありますが、身体の仕組み、効果を知っていると運動への意識もかわってきます☺️
身体のためにも適度な運動をして、健康を保って行けるといいですね☺️ November 11, 2025
感受性が強いこと。
我慢しすぎてしまうこと。
過剰に周囲に合わせてしまうこと。
それらは決して「悪い特性」じゃない。
むしろ、それだけ他人に対して繊細に反応できる、優れた力でもある。
ただ、その力が自分を苦しめていると感じるときは、
たいていの場合、それは“自分だけの問題”ではない。
そこにはきっと、外側からの不適切な関わりや、
あなたの特性を尊重しない環境の存在がある。
本来、あなたのその能力が悪いのではなく、
それが傷ついてしまうような関係や場所に、長くさらされていたというだけかもしれない。
人は、一人で苦しみを生むわけじゃない。
苦しみには、いつも「関係性」が絡んでいる。 November 11, 2025
@Sankei_news 沖縄旅行が中国旅行になるかもしれない
台湾旅行も中国旅行になるかもしれない
その意味を倭国の一部政治家が受け入れようとしてる怖さを、感受性の高い若い人たちほど受け入れられないのは当たり前。 November 11, 2025
先日行ったバーでは本当は手放しで喜んだり、キャストをいじったりだとか、性別異和についてフランクに話せる場所な筈だった。
しかしながら私は感受性があまりにも高く、彼女達の置かれる環境、働ける場所、国からの支援の少なさなどについて深く考えてしまった。何時間も費やしたダンスや一芸について、しっかりと鍛錬されていたもので、とても席のセット料金で観れる値段の倍の質があった。安く売ることはお客様にはいいけど、キャストのためにはブランドを正当に維持する必要がある。スターブロッサムは、個人のブランドを維持したままで提供している。それでもリーズナブルに感じられることもある。限界までチャレンジしてるから。
どうか、キャストのみんなに応援や乾杯、ぜひ入れてあげてください。
キャストが評価されて自分のことをもっと好きになって、働くことが楽しいって感じてもらえる職場になりたいし
挨拶の意味で入れたり、相手してもらったからありがとうとか、とてもそんな気持ちのよい乾杯のあり方について考えました。
もちろんずっと頑張ってる子や
伸びて欲しい子にはポンなどで応援すると、とても喜んでもらえます。
私もなるべくわかりやすく応援していける人になりたいですし、頑張ってる子をしっかり見つけたいから、よろしくお願いします。 November 11, 2025
@431SHUcpqe10410 ラオスの方々も、世界も称賛なんですよ。アキシンみたいに数人が褒めてるわけではないです。
目を見開いて、感受性を磨いて、素直な心で見て下さい。
貴方も、いつでもアキシン辞めて、敬宮殿下を皇太子に!って変化したらいいです。 November 11, 2025
枯れ葉(2025)
アレクサンドレ・コベリゼ
進展のない捜索に立ち昇る人生像──全編が古い携帯電話で撮影されたガビガビ画質で進行するトンデモな長尺映画だが、個人的に琴線に触れる作品で大変気に入ってしまった。物語はシンプルで、失踪した娘のリサを追って父親のイラクリと透明人間のレヴァニが捜索の旅に出るというもの(噓みたいな筋書きだがホント)。ところがこの道程は謎解きのパッチワークを拾うわけでも事件の真相に迫るサスペンスがあるわけでもなく、冴えない中年男性のイラクリが姿の見えないレヴァニと「ちょっと休憩しよう」「次の場所に行こう」などと味気ないやりとりを繰り返しながらジョージアの田舎を車移動するという、起きることはと言えばほとんどそれだけなのだ。牧歌的どころか午睡的でさえある。
「イラクリ、寒い日と暑い日のどっちが好き?」
「寒くて晴れた日が好き」
「それは良いね」
こんな調子。「こいつらリサ探し出す気ないだろ……」と思うのだが、この無為な時間が途方もない豊かさを携えて迫ってくる。彼らはリサを探し出す目的を忘れているわけではなく、その過程をかけがえのないものとして抱え込んでいるのだ。ところで、概念を操っている感じがカッコいいという理由で濫用されがちな「手段が目的化している」という批判用語がある。以前から必ずしも悪いことではないのではと訝しんでいたのだが、こと人生においてはまさにそうで、手段の目的化は時に成熟を意味する。何かを得たという結果も素晴らしいかもしれないが、追い求めるプロセスとそこに向き合う自己の肯定にこそより密度の濃い豊饒がある。自分に置き換えると、わたしにも映画に胸を躍らせた原体験が人生のどこかにあった。その再現を求めて浴びるように映画を観るうちに、映画を観ることの愉しさを優劣の彼岸に見いだせるようになった(今ではほとんど生命維持のために座席に座っていて、流石に病的だと思うからもう少しバランスを取りたい)。もうひとつ横道に逸れるが、コンサルティングファームに入ってはや5年目になり思うのは、目的思考/逆算思考/仮説思考みたいなものはビジネスにおいてある程度有用なことは間違いないのだが、実人生ではわりと忘れてよく、使うにしても用法用量を守ったほうがいい。周りにも「ビジネスかぶれ」みたいな人が一定数いるが、これらのフレームワークは対峙する相手の感受性や思考の余白を奪う暴力性を隠し持っている。自分語りが過ぎたので話を作品に戻すと、本作ではリサを巡る物語が一向に進まない代わりに、過ごした時間が彼ら自身の物語として内在化されてゆくのだ。
彼らの人生像の実在感には件のガビガビ画質が大きく寄与している。QAにて、本作の音楽と音響を務めたギオルギ・コベリゼさん(監督の実の兄弟)は、撮影機材として古い携帯電話が用いられた理由として、個人の見解だという前置きの上「持ち運びが容易であること」「カメラを向けても被写体が怖がらないこと」「美を阻害するディテールを不可視化すること」を挙げていたが、観客目線では脆弱な写実性による効果が大きいと感じた。不鮮明でローテクな映像は明らかに人の手によって撮られたものだとわかる。撮影機材やポスプロが進化し、我々は現代映画で縦横無尽なカメラワークと多彩な視覚効果による作りこまれた映像を目にするようになったが、この作為性はカメラの存在を奥に押しやる。映像はもはや撮影という身体的な行為が感じられるほどアナログな領域にはいない。翻って、本作における画素の粗い映像と360°パンやホン・サンス的ズームなどのマニュアルな撮影技法は映像に人肌を取り戻し、仄かな安心感を与えてくれる。これによりイラクリとレヴァニが過ごす時間にも生身の人間の体温が感じられるのだ。また、本作で後景に映しだされるジョージアの自然風景も当然の如く輪郭が滲んだ状態なのだが、スクリーンの矩形に収まるとまるで印象派の絵画のようで、目が慣れればかえってその美しさを際立たせているようにさえ感じられる。
特異な作品なので評価が真っ二つなのも頷けるが、個人的には今年の新作ベストだった。11月も終わりに差し掛かっているのでその座を他作品に譲ることはなさそうな見込み。3連休の最終日に素敵な出会いがあってよかった。 November 11, 2025
(年齢を重ねる事への恐れは?)
幸か不幸かなんの抵抗も無く年を取っているだけで無く、年を取る事を楽しんでいる有様です(笑)。─勿論、若い時の躍動感、エキサイトメント、瑞々しい感受性はとても大切なものですが、年を取るとそれらを失ってしまう、と考える必要は無い様に思うのです。(83年) https://t.co/G8ikdrbbz2 November 11, 2025
人の気持ちが分かるって、本当はすごくやさしい力なのに、それが反転すると一番鋭い刃にもなってしまうことがあるんですよね。相手の表情や言葉の裏を読めるからこそ、「ここを突かれたら一番痛いだろうな」って場所も見えてしまうし、ふだんは踏み込まないようにしている領域にも、怒りや悲しさが溜まりすぎると、つい足を踏み入れてしまう。
感受性が強い人ほど、相手の弱さや傷つきやすいところに気づけるぶん、それを守ることもできるし、逆に壊してしまうこともできてしまうんですよね。だからこそ、敵になった瞬間に出てくる言葉って、ただの悪口じゃなくて、その人にとって一番触れられたくない部分を正確に狙ってしまうことがある。自分でも言ったあとに「あんなところまで踏み込むつもりじゃなかったのに」って後悔するのに、その瞬間はもう止められない。
しかもこういうタイプの人って、ただ感情的に暴れるわけじゃなくて、相手の逃げ道も計算してしまうから余計にきついんだと思います。どこに追い詰めたら逃げ場がなくなるか、どの言葉なら相手が反論できなくなるかまで分かってしまう。その賢さや観察力が、そのまま鋭さになって外に向いてしまう瞬間って、たぶん自分がいちばん混乱しているときでもあるんですよね。
本当は、誰よりも相手の痛みが分かる人だからこそ、誰よりも相手を傷つけない選択もできるはずなのに、一度スイッチが入ると、その逆方向にも全力で行ってしまう。そのギャップがしんどいし、そのあとに自己嫌悪が残ることも多い。だから感受性が強い人に必要なのって、「どうやって人を傷つけないか」というより、「自分が爆発しそうなときにどうやって距離を取るか」とか、「言葉にする前に一回飲み込める余白をどう作るか」なんだと思います。
分かってしまう人ほど、気づかないフリも覚えないといけないし、感じすぎる人ほど、あえて鈍くなる練習も必要だったりする。それは冷たくなるってことじゃなくて、自分のやさしさを守るための知恵みたいなものなんだと思います。分かりすぎるがゆえに誰かを追い詰めてしまうことがあるなら、まずはその分かりすぎる自分を責めすぎないことが大事なんじゃないかなと思います。 November 11, 2025
⭐️2025/11/25/六曜占い⭐️
今日の日柄:大安
♈️牡羊座:新たな可能性
♉️牡牛座:安定した一日
♊️双子座:コミュニケーションが大切
♋️蟹座:家族との絆を感じる
♌️獅子座:自己表現が充実
♍️乙女座:計画を練る日
♎️天秤座:バランスを保つことが重要
♏️蠍座:魅力的な出会いがありそう
♐️射手座:楽しい予感
♑️山羊座:努力が報われる
♒️水瓶座:自由な発想を大切に
♓️魚座:感受性が高まる
⭐️今日のラッキーアイテム
ティーカップ:気分転換に最適
さらに六曜の効果を高めたい方は、リプ欄に「自分の星座」を入れて下さいね! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



