1
年金
0post
2025.11.25 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。倭国人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」
マジで竹中平蔵は国賊だと思う
竹中平蔵から勲章を剥奪して欲しい人‼️
手を上げて❗️🖐️
🙋♂️
https://t.co/EuxUw4gw9g November 11, 2025
130RP
このお爺ちゃん、至極まともなことを言っている。
年金システムの破綻を感じて老後の生活をちゃんと見据えて若い頃から準備していたんだよ。
政治に無関心だと政府に好き勝手されちゃうよ。
若い方たちにこの動画を見てもらって考えてほしいです。 https://t.co/4SvSb8jiHo November 11, 2025
32RP
仕事を辞めると分かったこと
・ハローワーク、想像以上に人が多い
・だけど、いい求人は基本的にない
・社会保険料や年金、税金など地味にメンタル削ってくる
・目覚ましなしで起きる朝=最高の贅沢
・ストレスゼロ生活で肌ツヤ復活
・“貯金の減少”以外は、だいたい幸せ
働いてないのに元気なの、皮肉すぎて笑えた November 11, 2025
11RP
70〜50年前には既成服がなくて編む人が多かった。で、バブルが来て海外から良いものが流れ込みいつしか既成服=よいものになっていき、手編みは年金暮らしのおばあちゃんの趣味みたいに言われ。。でもその間もコツコツと良い手芸道具と上質な毛糸を作ってきた業界をもっと褒めて欲しい。 November 11, 2025
8RP
いや、俺に言わせたら倭国は軍事力だってもう世界10位で充分高いんだよ。防衛費過去最高の9兆超えたから。
この軍事力+9条で戦争放棄掲げていたら相当抑止力高いよ?敵国は戦争放棄してる国には大義名分や濡れ衣着せられないんだから。
ところが高市早苗が中国に大義名分与えちゃった。中国は鬼の首を取ったみたいに脅迫文連投してくるだろ?隙を常に狙ってるんだよ。高市早苗は失言で中国に隙を突かれたんだよ。憲法9条は相手国に攻め込む隙を作らせない上に万一武力事態発生したら武力事態対処法で世界10位の武力で敵を排除可能な法整備は平成15年の小泉内閣時に取れてる。
専守防衛に徹すれば倭国の抑止力は相当高い。ところが9条改悪したり自衛隊明記したり、存立危機事態だ!と言ったりしたら米国の第7艦隊護る為に自衛隊が最前線で戦わなきゃならなくなる。
その為の戦費コストは国民の税金だぞ?
社会保障費削られ、医療費は高騰し、年金なんか出るかもわからなくなるぞ?
物価は今以上に高騰し、米なんか買えなくてまたサツマイモ毎日毎日食べる生活に戻りたいのか?湯船なんか贅沢品だよ。
ウクライナ支援した敗戦国ドイツは、小便はシャワーと一緒にしろ、とか買い物はお腹が空いた状態で行くな、とか政治家が言ってるんだよ。
温めたタオルで身体を拭けとか。
倭国も敗戦国だよ?忘れてない?
軍隊持ったら敵国条項持ち出され、戦勝国側に金も生命もみんな持っていかれるぞ?9条で戦争放棄していることがどれだけ有り難い事なのか誰もが呆けて忘れちゃってるんだよ。改憲・軍拡派は倭国が敗戦国だってことをマジで分かった上で言ってんの?
#憲法改悪断固反対
#改憲発議絶対させるな
#緊急事態条項は独裁政治に繋がります November 11, 2025
6RP
ご意見に同意します。
私は元生活保護ケースワーカーですが、あまりに視野の狭い意見が多く呆れるばかりです。
引用元のような「自分は納税者さまダゾ」という主張をする方々には是非、以下のことを言いたいです。
生活保護受給者が、これまで一切納税をしてこなかった方々ばかりだとお思いなのだろうか?
私が4年間で担当したケース(約450世帯)だけでも、長年、会社・公務員勤めや中小零細企業の社長さんとして、多額の納税(や社会保険料等の納付等)をされてこられた挙句、病気で働けなくなり、また、扶養義務者からも援助を受けられず、それまでの貯蓄を取り崩したり、資産を売却してきたが、それも底を尽き、年金(会社・公務員勤めの場合は基礎年金+厚生・共済年金も)だけでは最低生活費に及ばず、満足に医療も受けられない為、どうしようもなく生活保護を受給しておられた方々も決して少なくありませんでした。
扶養義務者からの援助が受けられないのは、本人だけに問題があると思っておられるのだろうか?
身寄りがないとのことで生活保護を受給していた持病をお持ちの単身者が餓死され(恐らく買い物等にも行けなかったと思われる)、家庭訪問時に、そのご遺体の第一発見者になったこともあり(当然警察にも通報)、身寄りがない為、葬祭扶助で火葬と簡易葬儀を執り行い、無縁仏として納骨されるまでの間、私のデスク近くに骨壷を置いて仕事をしていたこともあります(2回経験)。
生活保護叩きをしている方々は、自分が病気で突然働けなくなっても、「絶対に」生活保護の世話にはならないという確信はお在りなのだろうか?
家族や親族が必ず助けてくれると思っておられるのだろうか?
「自分を基準」に物事を捉えることはやめ もっと広い視野で物事を考えていただきたいものです。
「ごく一部の悪い者」ほどよく目立ち、「大多数の真面目な方々」は目立たないものです。
生活保護叩きの言動は「明日は我が身」ということを忘れた視野の狭い「天に唾する言動」だということを強く認識していただきたいものです。 November 11, 2025
4RP
もし消費税が当初の約束通り社会保障費として積み立てされていれば、500兆円を超える予算になって、北欧みたいに最低年金を20万円くらい支給することもできていたわけです。70歳を過ぎた500万人の高齢者が低年金のために働くという異常な社会にはならなかった。それについての朗読です。 https://t.co/C9m62QqG16 November 11, 2025
3RP
もしケアマネ業をされている方がいたら
教えて頂きたいのでお知恵をください。
母のケアマネさんの話。
いつもケアマネさんの訪問の日の
話を後から聞くと
「ん?この人って…。」と思う事がよく
ある。母が82歳と高齢だから説明が
下手なのかな?と思い、先日はじめて
ケアマネさん訪問日に同席してみた。
まじめそう。
礼儀正しい。
でも、なんだろう。
母が話してくれた雰囲気と違う。
そんなふうに思っていた時に
母が
「(デイケア)通うにも、
一回につき毎回1000円と思うとね。
年金生活者としては…」
と話し出したら、それを遮り
「〇〇さん(母の名前)は今
1000円とおっしゃいますが
これは1割負担の金額なんですよ?
本当なら12,000円なんです。
それをみなさんの税金で持って
助けてもらいながらの
1000円と言うことをお忘れなく。」
え?
なんの説明??
利用者にそれをわざわざ今話す意味
ある??
母は当然そんな事知ってる。
それでも年金生活者が月に8回
通うと8000円支払続けることは
大変だから億劫になるなぁ、と言う
話なんだけど。
支払いたくない!
なんて言ってもいない。
1年間でいえば10万円に近い。
減り続ける年金からその金額を
支払うのは、負担に感じると話す
相手へ、その説明。
わたしが
「いや、母にそれを今話す必要って
ありましたか?」
とたまらず声をかけたら
「あ、そうですか?」
以上。
これって、ケアマネとして
金額の話が出てきたら
こうやって説明すると言うマニュアル
とかあるのでしょうか?
そして、わたしが
1回500円の間違いでは?
(義母のデイケア通所が一回500円
だから1回1000円が疑問だったので)
聞いても
1000円です。
の一点張り。いやいや…
調べてくださいよ、今ここで。
と言ったら調べはじめて、結果
「あ、500円ですね。」
以上。
他にも、通えるデイケアは
住まいの区内のみ。
と母がいつも言われると言うので
わたしが
「本当にそうなんですか?」
と聞いたら
「え?違いますよ。」と。
母がすかさず
「私が2回くらい聞いたら
だめです、っておっしゃってた」
と話したら
「そうですかねー?」ととぼける。
母の感覚は間違いではなかった。
なんとなく感じた違和感は
きっとこういうことだ。
担当を変更するよう願い出た方が
いいと言っても
母は「気がひける」と言うし。
「お父さんも聞いてくれてるから」と。
どうしたもんかいの…。
とりあえず毎回これからは
わたしが同席してみようかな。 November 11, 2025
2RP
不動産投資9年ですが
普通のサラリーマンで不動産投資に参入して
成功するなんて思ってる人が多くて悲しい。
この内容を読んでもらって
いるということは
資産構築したい
理由があるということ
ですよね。
物価は上がり続けるのに
給料は追いついて
行かない不満がある方。
老後の年金では
生活が厳しいと思っている方。
AIに自分の仕事を
取られてしまうかもしれない
と感じている方。
何かしら
動かなければ
という思いから
でしょうか?
資金がないからって
諦めたくないってかた、
信用構築しながら
勉強をしましょう。
資金があるなら
動きながら
考え勉強しましょう。
私の場合は9年前
資金はなかったけど
とりあえず
不動産投資の勉強、セミナーに
行ったことから始まっています。
こちらを読んでいるということは
さすがです!
このなんとか生活していけてる
この時代を何も考えないでいる人
ではない、気付けている人が
あなたです。
そして気づいた今が
一番若いっていうこと。
不動産投資は融資の
返済期間が必要です。
今気付いたあなた
おめでとうございます。
失敗しない不動産投資を
人生かけて学んで November 11, 2025
1RP
@hacikorobi @rainbouluky @4qMTHtdVh0UcB2b @ara_yurika1220 @rymtyss @yumi_cchicchi @e1uegkr54w21829 @cream01151232 @YoGoGo1234 年金手続きは無事、終わったのでしょうかね🤭
松山に行ったついでに🍊にも寄って
薬貰えば来月行かなくて済むのに
【雪で帰れません】になるように
1、2月を狙って通院☃️❄️
来月はクリスマス🎄だから
絶対💋👯♂️泡城🧼に馳せ参じるでしょう
次のターゲットは誰かな?🤭
🤢キモッ🤮 https://t.co/uG3T0smquQ November 11, 2025
1RP
年金なんて払い損。
民間の証券会社に運用を任せた方がプロ目線で責任もってやってくれたであろう。
年金受給者になっても更に税金や社会保険料を払っている多重課税の親を見て
私たち現役世代の将来が想像できるよね。
バラマキより減税!! November 11, 2025
1RP
こん🍀
元気だったのに老後の年金等の計算で心が終わっちゃった。
そこそこ年収+持ち家実家住み+NISAやideco活用でやっと月平均届く感じ。(35-40年働いて&今後のインフレ込みで大体)
これ、今の国民大半が将来生活保護になるんじゃないかな。 https://t.co/Ot2IBFiLng November 11, 2025
1RP
私は自認 字が綺麗 でして、友達に殴り書きのノート貸したら字汚なwっていわれたの今だに悲しい。そもそもあなたはノートを貸して、もらって、いる身なのでケチ付けないでください。小学生の頃は書き初め毎年金賞でした。去年は香典書きました。他にエピソードはありませんが、黙れ。 https://t.co/hLc8MCLhfn November 11, 2025
最近の円安は「感覚的に円が弱くなっている」ではなく、データ上、主要通貨の中でも最下位クラスの通貨安です。
対ドルだけでなく、対ユーロ・対ウォン・対豪ドルでも歴史的な下落。
そして対トルコリラでさえ相対的に劣後した局面があったのは、市場が「長期の円安リスク」を織り込み始めている証拠です。
理由は単純で
・実質金利がマイナスのまま
・人口減少と高齢化で生産人口が縮小
・財政出動の規模が拡大し続けている
・構造改革に時間がかかる
どれも“短期では解決できない要因”。
だから市場は「円は構造的に弱い」と判断し、一時的な反発があっても中長期では円安方向という見方が支配的です。
ここで重要なのは
「今が円安のピークかどうか」ではなく
“倭国円一本で資産を抱え続けるのは合理的か”という視点。
仮に今が円安の天井だったとしても
・給与 → 円
・貯金 → 円
・年金 → 円
・資産形成 → 円
で人生を進めるのは、通貨リスクを100%倭国に集中させている状態です。
企業経営でも投資でも「集中リスクは最も危険」。
本来なら個人の資産にも分散が必要。
いま取るべき合理的アクションは
・円 → 米ドル建て資産の比率を少しずつ増やす
・オールカントリーやS&P500など世界の成長を取りに行く
・給与が円の人ほど“資産は外貨比率”でバランスを取る
未来を確実に読み切る必要はありません。
ただ構造的に厳しい通貨を、人生資産の基軸に置き続けるリスクを放置しないこと。 November 11, 2025
多すぎる派遣会社やら多重下請け無駄なやつ解体してほしいし、無駄遣いした額強制返還させて国民に正当な報酬と賠償払ってほしいくらいのレベルだわ。
あ、税金や年金もね。
無駄遣いしたやつ締め上げて欲しい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



