1
干しいも
0post
2025.11.21 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京の1級地で健常者に支給される生活保護費はこれなんで
恣意的に都合の良い計算してるのが丸わかりなんですよね
甘い考えで過ごしてて困るのは国民自身なので、正しく理解してほしいもんです https://t.co/hiq0ilWwlw https://t.co/p7ZpW87Px0 November 11, 2025
6RP
#おはようVライバー
ごきげんよう🤗💗
本日は私のHappybirthday❣️
あっつぃお祝いをお待ちしておりますのよ😉✨💓
貴方たちと歩むこれからが楽しみ🥰🥰
いーっぱい楽しませて頂戴❔
_
❤🔄巡回ですわ︎💕
ツリーにIRIAMリンク&干し芋リンク🔗
#IRIAMライバーさんと繋がりたい
#IRIAM準備中 https://t.co/sgxWnGXlYi https://t.co/NKSvUIcO5T November 11, 2025
2RP
ここだけの話、あなたはいま「炭水化物(特にお米)は太るから、夜は抜くべき」と強く思っていませんか。
もしそうなら、すぐにその考えを改めてください。
結論からお伝えします。
あなたが過去に何度もダイエットでリバウンドを繰り返したり、なかなか体重が減らなかったりした最大の原因は、「炭水化物不足」にある可能性が非常に高いです。
炭水化物を過度に制限すると、体はエネルギー不足を感じて食欲が乱れ、夜中に余計なものを食べてしまい、結果的に太りやすくなります。
さらに、代謝まで落ちてしまうため、まさに「痩せたいのに痩せられない負のループ」に陥ってしまうのです。
今回は、「炭水化物は太る」という誤解を解消し、確実に痩せるための「正しい炭水化物の摂り方」を、わかるようにシンプルにお伝えします。
炭水化物を味方につけて、リバウンドとは無縁の体を作ります。
炭水化物不足が招く!痩せない体質を作る4つの落とし穴
多くの人がダイエットのために炭水化物を減らしますが、これが逆に太りやすくなる「落とし穴」になってしまいます。特に「夕食で抜く」のは危険です。
1. 夜のドカ食いを引き起こす「食欲の暴走」
夕食で炭水化物を抜くと、寝る前に血糖値が十分に上がりません。
脳は血糖値の上昇をエネルギー補給のサインと認識しているので、これが起きないと「まだエネルギーが足りていない!」と判断します。
その結果、「何か食べたい」という強い欲求(食欲)を抑えられなくなり、夕食後にお菓子や間食をしてしまい、トータルで見るとカロリーオーバーになります。
これが夜間の食欲の暴走の正体です。
2. 代謝の要「甲状腺ホルモン」の低下
炭水化物に含まれる糖質は、体を動かす主たるエネルギー源です。
これが不足すると、私たちの体は危機を感じ、代謝をコントロールしている甲状腺ホルモンが減少することがわかっています。
代謝が落ちるということは、基礎代謝(何もしなくても消費されるカロリー)が減るということです。
つまり、「痩せにくい体質」になってしまうのです。
3. 睡眠の質を破壊する「夜間低血糖」
炭水化物を抜いた状態で寝ると、寝ている間に血糖値が下がりすぎてしまう「夜間低血糖」が起こりやすくなります。
低血糖は体にとって非常に大きなストレスです。
これにより、自律神経やホルモンバランスが乱れ、睡眠の質が悪化します。質の悪い睡眠は、翌日の食欲の乱れや、日中の活動量の低下に直結します。
4. 無意識の活動量(NEAT)の低下
質の高い睡眠が取れないと、翌日も疲れが残った状態になります。
その結果、無意識のうちに動く量(NEAT:立つ、歩く、家事をするなど)が減ってしまいます。
エネルギーが不足していると、体は省エネモードになり、活動量が低下します。
これも消費カロリーが減り、痩せにくくなる大きな原因です。
炭水化物を味方につける!痩せるための「黄金のルール」
炭水化物は、制限するのではなく、種類・量・タイミングを正しく管理することが、健康的なダイエットの鍵となります。
1. 摂取量の黄金比率と最低ラインを知る
総摂取カロリーの50%〜65%: 炭水化物が摂るべき理想の割合は、総摂取カロリーの半分から3分の2程度です。
1日150g以上を目指す: 体の代謝を落とさず、脳のエネルギー切れを起こさないために、1日を通して150g以上の糖質摂取が推奨されています。100g未満の極端な制限は、代謝低下のリスクを高めます。
2. 最優先すべき「摂取タイミング」
炭水化物を摂るタイミングは、ダイエットの成功に深く関わっています。
いつ、何を食べるかで、一日の代謝と夜間の食欲安定度が大きく変わります。
朝食は「代謝のスイッチ」を入れる: 炭水化物は、体を動かすエネルギー源であり、朝食で摂ることで体の代謝のスイッチが入ります。朝にしっかり炭水化物を摂ることは、自律神経を活動モードにスムーズに切り替えるために最優先すべきことです。
夕食は「基本的に抜かない」: 夕食での炭水化物は抜かないでください。夜間に低血糖になることを防ぎ、質の高い睡眠を確保するために非常に重要です。また、質の良い睡眠は翌日の食欲を安定させ、無駄な間食を防ぐ効果があります。
3. 血糖値の急上昇を防ぐ「PFCバランス」
炭水化物を摂るときは、血糖値の急上昇を抑える工夫が必要です。
タンパク質と食物繊維をプラス: 炭水化物(おにぎりなど)だけではなく、タンパク質(大豆製品、卵、魚など)や食物繊維(野菜、きのこ、海藻)を一緒に摂ることで、消化・吸収が緩やかになり、血糖値の急な上昇を抑えられます。
「白米が怖い」を克服!GI値が低い代替主食と選び方
「お米は太る」という思い込みが強く、白米(GI値76)に抵抗がある場合は、血糖値の上がり方がゆるやかな「低GI」の主食から試してみましょう。
玄米(GI値目安62)
おすすめポイント: 白米の約4倍の食物繊維を含み、比較的抵抗感が少ない人が多いです。押し麦やもち麦を混ぜるとさらに良いです。
注意点: 消化があまり得意ではない場合は、少量から試してください。
そば(GI値目安46)
おすすめポイント: 食物繊維とタンパク質が豊富で、ダイエット中の主食として全般におすすめです。
注意点: そば粉が多い「二八そば」や「十割そば」を選ぶと、より効果的です。
オートミール(GI値目安55)
おすすめポイント: 食物繊維が非常に豊富で、1食あたりの糖質やカロリー量が少ないです。
注意点: 糖質量が少ないため、他の食事で補わないと糖質不足になる可能性があります。
さつまいも(GI値目安55)
おすすめポイント: 白米の8倍もの食物繊維や、むくみ改善に役立つカリウムが豊富です。
注意点: 蒸す、茹でる、干し芋など、主食だけでなく、おかずにも活用できます。
まずは「炭水化物は太る」という固定観念を外すことが第一歩です。
不安な方は、抵抗が少ない代替食品や、白米なら一口分(50g程度)から試してみることをおすすめします。
大切なのは、体重の数字だけでなく、「睡眠の質の改善」や「食欲の安定」といった体の変化を指標にすることです。
炭水化物を摂ることで夜中に間食をしなくなり、ぐっすり眠れるようになれば、あなたの体は痩せ体質へシフトしています。
今日から、正しい知識で炭水化物を強力な味方につけましょう。さらにくわしくは↓ November 11, 2025
2RP
🐈おは #リアレイト 🪐
この前の誕生日付近の
新作スタバいちごフラペチーノ?🍓
トッポも無事新しい住所に届いた‼️
誕生日旅行&干し芋写真順番に🙌
リアレイト今日も仕事や作業
体調に気をつけて頑張る💪
みんなも良き華金を過ごしてね✨
引用元含めのんびり反応巡回中💗♻️💬
#紫咲リア誕生祭2025 https://t.co/ZOPFA5Rh6I https://t.co/rz5A6sKe6s November 11, 2025
1RP
@A_llzenwoo @agunesUNKO @ShioriYamao 以前、安い干し芋を買ったら、すごくまずくて、産地を見たら中国産でした。
安いのは氣をつけたほうが良いと思います。🙏🏻 November 11, 2025
1RP
これ欲しいだすなー
今からの時期だと干し芋も簡単に作れるとか魅力的じゃろがい!!!!
(置き場に困るから買うなって言われそうで辛い) https://t.co/jehA4H7GU0 November 11, 2025
婚活垢やマチアプ垢面白くてずっと見ちゃう
結婚そんなにしたいもんかねー彼氏彼女そんなにほしいもんかねー大変だなーと思いつつ色んな魑魅魍魎がいてクセになる
旦那さんはいるけど推し活のほうが熱量高いわ
やはり2次元は良い… November 11, 2025
手作り干し芋完成
半生タイプで表面カリカリ
中身はねっとり
うなぎのほしいも https://t.co/vn0m0QE4Ob https://t.co/lIK73Typ9s November 11, 2025
訳ありべにはるか4kg見つけて即ポチった〜!焼いたらねっとり甘くてやばい♡
干し芋 茨城県特産 べにはるか 訳あり 切り落とし 箱込み2キロx2個セット
https://t.co/CJvUWvoBLM November 11, 2025
大人気丸干し激得再来‼️‼️
50%ポイントバック‼️
🔸芋國屋丸干し 800g
実質2000円ちょっとで買える🉐
🔗https://t.co/VSAv49tO6T
🔻400gがいい人は
26日21時~半額の1200円で買える‼️
🔗https://t.co/5176dtPyNs
ここの干し芋美味しいよね♬
#PR 楽天 https://t.co/uOKlHrlxv8 November 11, 2025
磐田まちめぐりスクーピー🚙
磐田市大久保の「合同会社いヰもん家」より
代表の中村さんとお届けしました🍠🍂
干し芋とドライフルーツを製造と販売されています🍓🍐
甘くねっとりした紅はるかの干し芋おいしかったです🥰
ららぽーと磐田やECサイトで購入できますよ🙋♀️
#まいうえすと
#なみへい https://t.co/iMsBwr6qNI November 11, 2025
はじめまして!
夢絵についてあまり詳しくないのですが、公式様が禁止されている場合は描けません...(T^T)
今のところ描き合いやほしいもも考えていないため、基本的には受付✕くらいの...
続き→https://t.co/5GEptJ76YT
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



