少子高齢化 トレンド
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
要望書
令和7年11月26日
財務大臣
片山さつき 殿
件名:貴殿が提案なされた倭国国籍を有さない在日朝鮮人に対する生活保護制度の適用廃止および関連措置の実施に関する要望
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
私は、倭国国民として、国家財政の健全化と社会保障制度の適正運用を強く望む者でございます。この度、貴大臣のご活躍に敬意を表しつつ、以下の事項について要望を申し上げます。
要望の趣旨
倭国国籍を有さない在日朝鮮人(以下、「対象者」とする)は、倭国国民ではないため、生活保護法に基づく保護の対象外とするべきであると考えます。現行制度において、対象者に対する生活保護の支給は、国民の税負担を不当に増大させ、制度の本来の目的を逸脱している可能性があります。これを廃止し、国民の福祉を優先した財政運用を実現していただきたく存じます。
理由
1. 国籍に基づく制度の原則:生活保護制度は、倭国国民の最低生活を保障するためのものであり、外国籍保有者への適用は、憲法および関連法令の精神に照らして再検討が必要です。対象者は倭国国籍を有さないため、保護の対象から除外することが適切です。
2. 財政負担の軽減:対象者への支給は、国民の税金を原資とするものであり、近年増加傾向にある外国人への社会保障支出を抑制することで、国内の少子高齢化対策や経済活性化に資する予算配分が可能となります。
3. 公平性の確保:倭国国民が厳しい経済状況下で生活を営む中、対象者への優遇措置は、社会的不公平を生む要因となっています。これを是正し、制度の公正性を高めることが求められます。
追加措置の提案
上記廃止措置に対し、対象者から異議や不満が申し立てられた場合、朝鮮半島への強制帰国を検討する制度を導入していただきたく存じます。これにより、倭国国内の秩序維持と国際的な責任分担を明確にし、潜在的な社会問題を未然に防ぐことが可能となります。帰国措置の実施にあたっては、国際法および人道的な配慮を十分に行うようお願い申し上げます。
結び
貴大臣におかれましては、外国人優遇政策の見直しに積極的に取り組まれているご姿勢に深く感謝申し上げます。本要望が、国家財政の改革に寄与することを切に願い、早急な検討と実施をお願い申し上げます。何卒、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
敬具
@satsukikatayama November 11, 2025
2RP
なんで子供が欲しいだけなのに、こんなに気を遣って肩身狭い思いしなきゃいけないんだろう( ; ; )同じ境遇の人沢山いるはずだよね?少子高齢化の1つの要因なんじゃないの?妊婦と同じく妊娠を希望する人にも働きやすい社会になるように法律作って( ; ; ) November 11, 2025
生活困窮者や低所得層の為に、
もっと税の負担を軽くして欲しいのだ!!国民の負担はいつも、真面目に働く人に負担が掛かってます。これからも少子高齢化社会が進むにつれて社会保険料の見直しや医療費、公的年金の問題をどうすんるだ!!今の財務省の政策もヌルいし、高市政権に問いたい! https://t.co/9gvgeoDk4c November 11, 2025
この社会が少子高齢化だから
夫婦に平均2人の子供がいないと人口を維持できないから、行政としては「産みましょう」ってなるのを理解するのがそんなに難しいか?
もちろん状況によってかわる
一人っ子政策って聞いたことない? https://t.co/XojKjZvSUP November 11, 2025
@VirtualSoil 「データで効果が抽出されないから保守的に」とは、いろいろな方向に考えさせられるご意見。リプありがとうございます
保守的、かぁ…
社会は待ったなしに急速に少子高齢化し人口減少していくのにね
USGS研究者も「人とオオカミとクマが揃うと一番シカが抑えられる」て言ってたなと思い出すなど。 November 11, 2025
大阪や神戸と知った場所がよく出てくるので「だいまつのどこでも探検隊」さんの動画を何十個か見てきたのだけれど、
高度経済成長→ベビーブーム→バブルからバブル崩壊と少子高齢化とダイエー・そごう撤退で死んだ場所が余りにも多すぎる November 11, 2025
@mirai_youme 無駄があれば同意するところだけど、主な支出が社会保障で原因が少子高齢化である以上、6年どころか10年でも20年でも過去最高になるし、ならざるを得ないと思う
切り捨てる政策に転換できるならその限りではない November 11, 2025
少しずつ当たり前の国になってきてる気がするね。
少子高齢化がもう詰んでる以上、移民は避けられないんだよな。
だからこそ、ルールと文化を尊ぶ外国人にはそれなりの権利与えるべきだし、逆に法やマナーを守れない、不法滞在している外国人あたりには強制送還含めて厳正に対処すべきなんだよ。 https://t.co/HlzRmzLPWU November 11, 2025
これらの重力に対して対応不能になっていることを「意思決定のまずさ」で説明しようとしすぎなのではないか。中国に民主主義は無いが、大量の老人の世論を無視して政治などできようはずもなく、10億人の巨体も少子高齢化の重力の前に沈んでいくんだと思う。今は人口動態的に最後の悪あがきできる瞬間。 November 11, 2025
少子高齢化が進むとどんな制度をもってしても、高齢者の扶養コストに苦しむものすごい重力がかかるんだと思う。それは税や社会保険料だけではなく親に病院に連れて行くコスト、企業の巨額の高齢社員のバリューを超えた人件費の負担、退職金基金、健康保険基金などあらゆる経路からストレスがかかる。 November 11, 2025
現代の若い女性、少子高齢化やSNSで需要がすごいから「モテない」「男がいない」はほぼない。
裏切られるため、男性が投資(今は投じたお金に対する対価が低いが、将来見込んでする支出)する価値がない。
だから配信者、キャバのような性行為のないコミュニケーションにお金を落とすのが一番無駄。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



