専業主婦 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私の生徒は90%がママさん。
フルタイムやパート、専業主婦さん、子育て中のママさん達に人気の在宅物販。
理由は、
①自宅でできる
②子どもとの時間が作れる
③スキル、経験ゼロで出来る
④一緒に頑張れるママ友がいる。
頑張るママはかっこいい!仲間入りしたいよって人はぜひ固ポスから無料で勉強してみてね😊 November 11, 2025
【婚活してみてわかったこと女性編】
・体感で女性の6割くらいが年収300万円代
・家事手伝いは0.5割位で超ヤバイ
・派遣社員はなぜか自分が低スペという自覚がなく、派遣先の企業の正社員と同等と思っている。その上で専業主婦希望の矛盾。
・医師、大企業勤務などのハイスペ女性ほど性格がよく人当たりがいい
・「結婚しても仕事を続けたい」と言う女性は医師・大企業勤務・公務員で、看護師・保育士・介護士は専門性が高いが辞めたがる人が多い
・アラフォーの美人より20代の普通の女性のほうがマッチングしやすい
・アラフォーから急に無職・非正規雇用・実家暮らしが増える
・「看護師は白衣の天使」は幻想で、性格キツ目か生気がない女性が多かった
・秘書の肩書を持つ女性は例外なく美人・カワイイ女性だった
・女性のほうが成婚してなくてもすぐに婚活を辞めてしまう
・女性のほうが見た目に厳しい印象がある。成婚カップルを見るとブサメンや低身長はとても少ない
他にもあればコメントで教えていただけると嬉しいです😺 November 11, 2025
断言するけど、2027年のiDeCo改正を知らないと老後がやばいことになります。来年1月から、iDeCoは 過去最大レベルの大改正が入ります。掛金の上限がモンスター急にUP、加入できる期間が5年延長とうれしすぎる。会社員も公務員、専業主婦も、仕組みを理解した人から老後の不安が激減しますが落とし穴があって、ソレは November 11, 2025
年金制度に文句言う人多いけど、TVとか雑誌で言ってるのって煽ってるだけよ。
実際にはリタイアして、年金もらい始めて、10年以上生きれたらお得。
専業主婦なんて特に、保険料払ってなくても国民保険もらえるんだから。
本当に優しいよくできた仕組みだと思うよ。 November 11, 2025
今の子育て世代の夫は、自分の父は仕事だけすれば良く、専業主婦の母が家事育児を担うパターン多かったから「育児する男性像」をよく知らない。今家事育児労働する妻は、家事育児できる夫に育てなくてはならず、プラスの労働が課される。こんなのが当たり前の世の中、そりゃ少子化にもなるよ https://t.co/PduaWi7v4v November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



