専業主婦 トレンド
専業主婦(せんぎょうしゅふ、英: stay-at-home mother or SAHM)は、家事(炊事、洗濯、掃除など家庭における日常生活運営)を専業としたライフコースの女性。主婦の中でも妊娠・出産を機に稼業から離れて、家事・子育てを引き受け、夫の稼業を支えている既婚女性・内縁女性。男性の場合は専業主夫。主婦業をメインとしながらもパートタイム勤務をしている女性は、パート主婦または準専業主婦と呼ばれる。
「専業主婦」 (2024/12/4 15:44) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「専業主婦はリスク」って意見多いけど、結婚生活ではぶっちゃけ共働きの方が圧倒的にリスク多くない?
保育園が決まらないやら子供が風邪引いたらどっちが迎えにやら家事の負担割合がやら、見てて大変そう。
やはり「仕事が苦じゃない一馬力夫×子育てが苦じゃない専業主婦」の組み合わせが攻守最強。 February 02, 2025
132RT
そもそも結婚自体がリスク、言い換えれば賭けなんだよね。友人夫婦は典型的な「子供のために離婚しない夫婦」をやっているのだけれど会うたびにとんでもない形相で相手のことを罵っていて怖い。でも結婚前にこの状況は想定出来なかった訳で。突き詰めれば専業主婦か共働きかなんか些細な事だなと思う。 https://t.co/gXbz0l83l4 February 02, 2025
34RT
ブロック越しに引用リツイートしてきてる人いたけど、男嫌悪と言いながら男に寄生する専業主婦名乗ってるの面白い(よくいるパターンだけど) https://t.co/csZflFxWTS February 02, 2025
10RT
専業主婦のことをバカにしてる人に告ぐ。専業主婦さんって働きたくないから働いてないわけじゃないの。「働かないことで得られる家族全体のメリットが働く収入より大きい」から働いてないの。だから専業主婦は楽してるわけじゃないんだよ😊 February 02, 2025
10RT
うちは私が専業主婦だったから週2で療育と児発通えたし、おうち療育とかも出来たんだよな…。
親の会も入ってくる方はいるけど定例会は平日なので共働きの方は中々参加が難しい。
最近は療育施設を併設してる保育園や幼稚園が出来てたり、保育園に送迎してくれる児発もあるけど、それで親の
↓続く February 02, 2025
10RT
“専業主婦がリスク”は「離婚を考えた時の女性目線」なのかもだけど、結婚生活では低リスクよね。
夫の健康リスクは保険で賄えるし、夫の会社が倒産的なリスクも、収入割合的に共働き夫婦もどうせ困窮するでしょ。
あと周り見てると専業主婦の離婚って夫の稼ぎが良いとむしろメリット多いすらある気が.. February 02, 2025
5RT
確かに昭和結婚の長男だと義実家姑同居当たり前だった。40代くらいで銀行パート勤務で姑の食事の世話までしてた母が毎日機嫌悪かったのを見て育った自分としては、好きだけで長男と結婚したら地獄やと幼い頃から思ってました。専業主婦に1mmも魅力感じた事ないのはそれが大きい https://t.co/xyAyTrjjTq February 02, 2025
3RT
たった42万円で家事に専念できる人を家に1人確保できるなんてやっぱり専業主婦(主夫)最高。もう片方が500万円から1000万円になったところで労働時間が倍になるわけではないし。夫婦ともに500万円ずつは、共に正社員だろうから融通きかなくて家の中がおろそかになる時期・時間が発生する。 https://t.co/gMunN2sgaX February 02, 2025
3RT
そうそう。まじでこれ。
私の子供時代は風呂のないアパートに住むような貧乏家庭でも専業主婦は多かった。公営団地なんて専業主婦だらけ。なんせ消費税0、保険料もほとんど取られない、教育費も全く掛からなかった。 https://t.co/FbYnJAjaZx February 02, 2025
2RT
これな。専業主婦(収入ゼロ)とハイスペ高年収なら算定表上も毎月30万40万養育費もらえる計算になるけど、そもそも離婚する際のハイスペ男性は弁護士と綿密に練り練りして攻めてくる。不利な条件で言いくるめられて泣き寝入りしている(そもそも不利とすら気づいていない)主婦さん多いよ。 https://t.co/JLI745PdyQ February 02, 2025
2RT
@emil418 年収だけで単純に比較できる話では無い。
年収200万でも一億円の貯蓄を切り崩している暮らしている独居老人もいれば、世帯年収1000万円でも専業主婦、子供3人の5人家族もいる。
消費税に逆進性があるのは確かだけど、その分低年収の人は給付や免除されているものが多いから、つり合いはとれている。 February 02, 2025
2RT
そのシステムの皺寄せが子供と母親にかかっている。専業主婦を養える階層の人がシステムを作って維持しているのでそれ以外の階層があることを想定していない。その結果として明らかに少子化を仕組まれているように感じる。私の世代でも仕事を続けた人は独身であるか実家や義実家頼りだったけど今やその https://t.co/JQro5l28Ba February 02, 2025
2RT
既婚&フルリモートですが完全にこれです。これから2人目も生まれるので妻には専業主婦になって欲しい。お金は私が稼ぐので https://t.co/8lCEhM3bxt February 02, 2025
2RT
働かなくても良い専業主婦層が、『どうして賃労働なんて無意味なことなさってますの?子どもが可愛くないの?』みたいなお貴族ムーブで世直ししてるつもりなのが気持ち悪い。一馬力で暮らせる社会に、がスローガンだとしても、矛先がワーママなのが謎。 February 02, 2025
2RT
低スペなので戦略的にハイスペ婚を成功させ、専業主婦を勝ち得ただけにはとどまらず、あまつさえプッシュギフトという恫喝まで実施した@bonnechandayo は軍師としては最高峰。敵ながら天晴れ!フォローしなさい!!! February 02, 2025
2RT
これはド正論だが、「子育てが苦じゃない専業主婦」が今はかなり減っている。大学卒業してから7~8年間働いて社会と接点を持ち、旅行や外食に行ってた人が子育ての世界に閉ざされるとメンタル病むリスクが高い。仕事している方が精神衛生上良いというパターンも結構ある。 https://t.co/7EL4rl1uHR February 02, 2025
2RT
専業主婦一馬力夫リスク
1.離婚時財産分与や婚姻費用が跳ね上がる危険性がある
2.保険で死亡、倒産リスクに対応しきれるとも思えない
※仕事が苦ではない一馬力夫&子育てが苦ではない専業主婦は現実ほぼいないのでそもそも組み合わせとして成り立ちづらい https://t.co/rcNpj3gq3c February 02, 2025
2RT
おはようございます😃
メンクリの主治医のせいで寝込みたくを原動力にして、うつ回復中です😅
仕事を辞め専業主婦になり、理不尽に対する忍耐力が落ちた💦
理不尽などスルーに限る!
考えても仕方ないことは、出来るだけ考えない!
ゆるっと楽しく過ごしたいです❣️
本日もよろしくお願いします🤗 https://t.co/VKFxh73ETV February 02, 2025
1RT
最近、仕事がめちゃくちゃ楽しい✌️
もう辞められないな。
何より職失うの怖すぎ。
数年前まで結婚して旦那さんに養って貰って
専業主婦かゆるゆるパートになりたい!
と本気で思ってたのに。
意見って変わるもんだな… February 02, 2025
1RT
知人の娘さんが結婚相談所で出会った男と結婚して2ヶ月ですぐに離婚したみたいなんだけど、離婚理由が「専業主婦してるのにお小遣いがたったの5万円で少なすぎる」というあまりにクソすぎて。早く離婚した事は、逆に旦那さんにとって良かったねって思えた。 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。