1
官房長官
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このタイミングで、規制撤廃を発表する台湾の政治センスに脱帽。米国グラス大使の木原官房長官面会後の記者会見(https://t.co/ao5WwSGuRZ)、台湾の食品輸入規制撤廃…心強いサポート。ありがとうございます!
倭国産食品の輸入規制撤廃 放射性検査書類など不要に 台湾
https://t.co/lLO5Eh0Ger November 11, 2025
3RP
【立憲岡田議員は確信犯】
•高市総理が「一線を超えた」と批判されているが、最初に台湾の具体地名を出したのは立憲・岡田議員の側 である。
•高市総理は、岡田議員が何度も具体地名を提示して問い質したため、
“もしその前提を置くなら” という仮定の形で最大限答えただけ で、
主体的に煽ったわけではない。
•このやりとりの翌日、中大阪総領事がSNSで非常に不適切な表現を投稿した。
•その後、倭国政府(官房長官)と中国側との応酬が続いたが、中国政府は当然、国会審議の文脈をすべて把握している。
(世界で一番倭国の国会中継を見てる政府)
時系列みても、やっぱり岡田議員が“何らかの意図”をもって、高市総理の言葉を引き出したとしか思えないよねー
【タカオカ解説】日中対立ホントに激化?台湾めぐる発言の波紋「汚い首は斬ってやる」中国の本音と落としどころ https://t.co/Iml1p8IXfu @YouTubeより November 11, 2025
2RP
本邦では忌野清志郎が君が代(国歌)をゴリゴリのアレンジでCDに収録しようとしたら、『レコード会社が』発売中止にしたという事件もあったわけですが、そのとき政府(野中広務官房長官)は「君が代の演奏のあり方については、われわれがとやかく申し上げるべきことではないと考えている」と November 11, 2025
2RP
木原官房長官、首相の台湾有事答弁「誤解招くなら今後慎重に対応」:朝日 https://t.co/tzrwwZJkV2 : これまでの政府の曖昧路線を踏襲すべきだったのに右翼の歓心を買う為に、自分の意見を述べたもの。完全な失言。誤解されたのではなく正しく理解されたのだ。 November 11, 2025
@Arimura_haruko 木原官房長官も遠回し、奥歯に物の挟まった言い方をしなきゃいけないときもあるのだろうが、時には毛寧オバハンのように国を代表しての発言をしてほしい、期待してます。 November 11, 2025
@atu0511 高市総理は自分の立場しか考えて居ません。やはり、女には無理です。木原官房長官も尻拭いが大変、本人もそう言って居ます。金は国民の税金です。ばら撒いても国民の借金になるだけ、勘違いしないで欲しい。 November 11, 2025
左の尾崎副官房長官は、我が高知県の元知事。確か30代で初当選。12年間務められましたが暫く全国最年少の知事🙂
私としては、ず~っと高知県知事でいて欲しい!と思う素晴らしい知事でした。政策通、積極政策、元財務官僚、東大卒の頭脳明晰で県民思いでほんまに熱かった!
https://t.co/DTbbQDyVBT https://t.co/NApoe9Lfad November 11, 2025
今日は加藤勝信氏の誕生日㊗️👏🎂🎌
厚生労働大臣、官房長官、財務大臣と重要閣僚を歴任し、自民党総務会長の経験から安定さがあって次期総理に相応しい。
因みに看護試験を受ける層から圧倒的な人気があり、推し活されていた。かつのぶフレームはもっと広まって欲しいわね。 https://t.co/RPAbEEHmAD November 11, 2025
自民党カキ養殖に関する議員連盟のメンバーと共に木原稔官房長官と面会し、瀬戸内海全域に養殖カキが大量死し、業者が危機に瀕しているとして、資金繰り支援や雇用、原因究明などを求める要望書を手交しました。私からカキに関連する漁業から加工、飲食、観光、ふるさと納税などが、広範囲なダメージを受けている旨を木原官房長官に説明致しました。引き続き、連携し対応を急ぎます。 November 11, 2025
この質疑で補助役として高市さんの隣にいるのは、今の官房長官の木原稔氏なわけで
なんで今回の予算委員会前にしっかり打ち合わせをできなかったのだろうかと残念に思います https://t.co/HhjCvWYJLI November 11, 2025
11月20日、子どもの貧困をなくすためにご尽力いただいている皆様と超党派子どもの貧困対策推進議員連盟の皆様と
官房長官に子育て世帯、特に低所得の子育て世帯に給付増額を求めました。
物価の高騰のもとで、主食のお米も十分食べることができず、子どもも1日2食、やせていく、身長がのびない、栄養不足で貧血になるなどのケースもあります。
緊急支援事業をと要請しました。
官房長官は、地方自治体が使い道を決められる重点支援地方交付金の推奨メニューのところで考えている旨の回答がありました。
重点支援地方交付金でいろいろとやってください、と政府は言いますが、いつも額がたりません。
重点支援交付金の額も大幅に増やさなければ、さまざま支援できません。
どこの地方自治体に住んでいても
光がみえるようにしていかなければなりません。 November 11, 2025
木原官房長官自身がネトウヨで大阪の総領事を追い出すなんて吹聴しています。まともな総理ならバランス感覚や常識、外交センスを欠いた極右的人物を官房長官には据えません!この問題、おそらく最悪の事態になってレアアースを送ってもらえなくなる、倭国人の入国禁止、大使召還にまで行くなあ! https://t.co/jISkzncS9N November 11, 2025
この官房長官のバカさ加減も高市と一緒。中国と“技術的なやりとり”をすれば 中国が輸入再開をするとでも本気で思っているのか?高市の辞任、最低でも発言の撤回と謝罪がなければ、様々な理由をつけての制裁措置が続くだけ。事態は本当に深刻。レアアース禁輸まで、もう後ちょっとなのだぞ。 https://t.co/lo5EqQpUJ6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



