安全保障 書籍
0tweet
2025.02.05 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
中国人ビザ緩和について高市早苗さん
「団体観光の滞在可能日数15日を30日にしちゃった。30日あったら倭国のいい物件も買えるし経済安全保障上非常に危険。最長10年観光ビザが使えるから何度も来て技術も持っていくことができる」
岩屋外務大臣を痛烈批判、いいぞ高市さん👏 https://t.co/P9nB8v8mvu February 02, 2025
217RT
プライムニュースに出演。当初予定されていたエネルギーやサイバーの議論ができなかったのは残念でしたが、 70年談話、選択的夫婦別姓、USスチール、党運営などについて。70年談話については、国家安全保障局次長(当時)の兼原さんから、当時の話を聞くことができ非常に参考になりました。 https://t.co/r9fh8iuCpI February 02, 2025
7RT
高市さんのみならず、多くの自民党議員が疑問を呈していますね🔥
>(岩屋外相が)中国人観光客などに対するビザの緩和措置を発信されたが、経済安全保障上非常に危険なこと。
最長10年観光ビザを使い、何度も何度も来て倭国の技術を持っていくこともできる。アメリカの政策と真逆なんですよ。 https://t.co/oqO66JOx3Q February 02, 2025
6RT
4日、東海テレビでのサイバー安全保障に関するインタビューを見ていただいた方ありがとうございました。さて、朝一も、事務局長をつとめるデジタル社会推進本部のAIを担当する役員メンバーで打ち合わせ。前日の孫正義氏とサンアルトマン氏の「STARGATE」や個人情報に関して中国法令が適用さ… https://t.co/DeKR5pXrcz February 02, 2025
3RT
公共支援目当てで来る貧乏な中東人はおかしさが目立っているので、分かりやすい問題です。一般人が嫌がっている辺りはまだ救いがあります。より危険なのは、金持ちの中国人です。彼らは金を吸い取るのではなく、金を配るので倭国で有り難がられます。安全保障を考えれば、中国人移住を制限すべきです。 February 02, 2025
2RT
@Sankei_news これはうまくすればウクライナにとっても良いディールになる。
◯地元民の就業でウクライナ復興に貢献できる。
◯米国はレアアースを独占できる。
◯米国資本がウに入るので、ロシアが手出しできなくなる。(安全保障が強化できる)
◯中国の影響力を削げる。
特段、悪い取引ではないよな。… February 02, 2025
1RT
高市早苗議員 →「岩屋外相が中国人観光客などに対するビザの緩和措置を発信されたが『経済安全保障上』非常に危険なこと。最長10年観光ビザを使い、何度も何度も来て倭国の技術を持っていくこともできる。アメリカの政策と真逆なんですよ」
https://t.co/bhSPNXkq4O February 02, 2025
1RT
🚨更新: 米国土安全保障省から、グアンタナモ湾に到着した犯罪不法滞在者の第一陣 😎🚨
クリスティ・ノーム国土安全保障長官 「グアンタナモ湾は、最悪の者を収容する。 それは今日から始まる!」💫👍 https://t.co/xJI58CuHEs February 02, 2025
1RT
@simesaba0141 トレーダーや株価の話してるやつの
ウクライナへ寄り添う気持ちの無さやロシアが勝つなロシアにみたいな力による現状変更は許されないという倫理観が無い奴多すぎよな
勝てば官軍、勝者がルールという前提で金転がししようとするやつが多すぎる安全保障が無ければ金なんて何の価値も無いのに February 02, 2025
@Kamikawa_Yoko 陽子先生🌼おはようございます🌈
今日も頑張ってくださいね🥰
麻機で食料安全保障についてお話された陽子先生も素敵でしたよね🌸
JA静岡県さん、県内49箇所の直売所があるんですね🌟
子供達への食農教育活動や「笑味ちゃんと一緒に国消国産」「みんなの良い食プロジェクト」どれも素晴らしいですね🌈 February 02, 2025
PwC コンサルティングの「Intelligent Business Analytics(IBA)」
最近また力を入れ始めている感じがする
宇宙産業と安全保障の動向を 踏まえた特許に関する検討
https://t.co/lOoe9ISIZe https://t.co/JH6nFes2N7 February 02, 2025
ガザの難民に、過激思想を持ったハマスの戦闘員や関係者が紛れ込む可能性は否定できません。実際,過去にテロ組織や武装勢力が難民に紛れて移動し、受け入れ国の安全保障上のリスクとなってきました
ハマスのようにプロの隠密行動の組織を、倭国の甘々のお花畑思考で区別し拒否などできるはずありません https://t.co/cP0Bxs8Nmt February 02, 2025
【新刊】『小泉悠が護憲派と語り合う安全保障』小泉悠/かもがわ出版 https://t.co/oSchHH0AAA
左翼の両親と右寄りの読者との間で倭国国憲法と安全保障の矛盾を乗り越えようと努力した憲法大好き軍事研究者の葛藤と模索。憲法が大事だからこそ考えるべき安全保障政策があることを問題提起する。 https://t.co/EVW8Mgg29D February 02, 2025
米農家の所得補償をするとは?
↓
米農家所得補償💰️
赤字で米を作っても幸せな農家を営める
↓
消費者に安く米を流通できる
↓
庶民が安心して米をたくさん食べれる🍚🙏😊
↓
みんな幸せ
↓
これが本当の国家安全保障
↓
これが昔の豪農
#鈴木宣弘 #農協解体 #農林水産省解体 #財務省解体 https://t.co/UTuty2VxkC February 02, 2025
@HashimotoKotoe 倭国全国地方はそんな感じにまっしぐら😓インフラは全て国がやるべき。地方ほど住民税は下げて補助金出して良いくらい(安全保障上重要)鉄道なんて国鉄に戻さなあかん。地方は歩いて行ける範囲に本屋さえない😭倭国は外資のチェーンとコンビニに席巻される。コレで大学が英語授業になると倭国は終わる February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。