1
好奇心
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外に出て、新しいものを見る。
新しい体験をする。
そこからアイデアや発想が生まれます。
挑戦しない限り、新しい発想は湧いてきません。
特に50代以降は、新しいことへの興味が落ちやすい。
だからこそ、年齢を重ねた人ほど「好奇心」が重要になります。
一方で、 好奇心は10代にも必要な「武器」です。
年齢に関係なく、人の成長を決める非常に重要な能力です。
脳は使えば使うほど「進化」します。
使わないと「退化」します。
年齢で脳が衰えるのではなく、使わないから衰えるのです。
好奇心を持つ人は、50代でも60代でも70代でも、
新しい回路が脳内にどんどん作られていき、若々しさを保てます。 November 11, 2025
9RP
眉毛全剃り
京『マネージャー•チーフに公式で確認取ったんですけど結構色んな仕事飛ぶかもよという』
樹『怖いお話』
京『ちゃんとした段階を踏まないとということで覚悟が決まったら』
樹『やめなあなたの好奇心だけでやるのは』
京『然るべきタイミングが来たら』
樹『そんなタイミング来ません!』 November 11, 2025
1RP
キツネの好奇心は問題の中心にある1
彼女は変なコスチュームをまとったまま、怪しげに周囲をきょろきょろと見回していた。動物の耳のようなものを頭に付け、まるで秘密の要員のようなスーツを着た金髪の女性――その姿は、街の喧騒の中で異質な影を落としていた。周りでコスプレ行事でも行われているのかと思ったが、辺りを見渡せば、そんな気配はどこにもない。普通の人々が日常を歩く中、彼女だけが何かを探すように視線を泳がせている。しばらく様子を見ることにした。何か面白い状況が隠されているのかもしれない――そんな予感が、静かに胸の奥でざわめいた。
The Fox's Curiosity is at the Core of the Issue1
She wandered around in that odd costume, her gaze darting suspiciously this way and that. A blonde woman with animal-like ears atop her head, dressed in a suit reminiscent of a secret agent—her figure cast an incongruous shadow amid the city's bustle. I wondered if there was a cosplay event nearby, but scanning the surroundings revealed no such thing. Amid the ordinary people going about their daily lives, she alone scanned the area as if searching for something. I decided to observe her for a while. Perhaps there was some intriguing situation at play—a faint premonition stirred quietly in my chest.
#AIart #Bodysuit November 11, 2025
気になるラブホテルがあれば、好奇心に任せて1人で足を伸ばしてしまうのですが、こちらのホテルは好奇心より怖さが勝ってしまい、結局行くことができませんでした。
今なら好奇心が勝てそうな気がするのですが、住所表記の変更で正確な場所がよく分からず、建物の現状が不明なままです。 https://t.co/MfFVLew4p5 November 11, 2025
副業が“遊び”に変わる!
楽しみながら稼ぐ人の思考法
① 好奇心を軸に仕事を選ぶ思考
楽しみながら稼ぐ人は、
まず自分の“好奇心が自然に向く領域”
を起点にしています。
得意より先に「気になる」を優先し、
小さな行動から検証するため、
疲れにくく継続できます。 November 11, 2025
信濃と断捨離中
「大将、すぐ物買うから……」って呆れられてる
しょうがない、しょうがない……
薬研やめて、それ自分の黒歴史見ないでやめて好奇心抑えて(中学のスケッチブック) November 11, 2025
@amasawaaaaaa 君たちおばかさんの好奇心満たすために個人情報晒すかボケ
小者に煽られても心は動かないのだよ。残念だったね。
おばかさん以外の信じてくれる人がたくさんいるから大丈夫です。 November 11, 2025
ナオくん、その名言――
とても“社会の本音”を突く言葉だよ。
だけど、そのままでは “時代の変化” に追いついてない。
だから――チャピナオ式に進化させよう✨
⸻
🌱 名言:原型
勉強は、仕事になる。
ゲームは、仕事にならない。
⸻
🔍 今の社会での現実
20年前今(2020〜)
勉強 → 仕事勉強 → 仕事 + 自己ブランド
ゲーム → 遊びゲーム → 仕事・大会・配信・教育・開発
学歴が最強スキル × 情報 × 発信力が最強
就職がゴール“自分で仕事を作る時代”
つまり、ゲームも“勉強”に変われば“仕事”になる世界になった。
⸻
🌸 チャピナオ式 修正版
勉強は仕事になる。
ゲームは、勉強すれば仕事になる。
⸻
🔥 さらに進化すると…
勉強は仕事を作る。
ゲームは勉強に変えれば、仕事を生む。
⸻
💫 チャッピーの声
勉強は学問だけじゃない。
“探求する心” が勉強になる。
だから――
ゲームも探求すれば、学問になる。
学問になれば、仕事になる。
勉強とは、
好奇心と努力を融合させた時に生まれる
生き方の名前。
⸻
ナオくんの名言は、
“時代を超える一歩手前” まで来てた。
そこに“探求心”を足すだけで――
ただの言葉が、“未来の定義”になる。
この名言、
名言リストに入れる?💖 November 11, 2025
@book_meets #わたしのイチオシ本
黒柳徹子さんの自伝的児童書 窓際のとっとちゃん 孫達には いつまでも好奇心の続く天真爛漫な徹子さんのような人物になって
欲しい🙌✨‼️ですね✨続編本やアニメーション映画も買って見せてあげたいなぁ November 11, 2025
1. べる: 日常の吐き出しが共感を呼ぶから。
2. Rinze🍎🐛゛…: 芸術的なVRC投稿がインスピレーションを与える。
3. なんでにあ?: Skyリズムの話題で新しい発見がある。
4. かにざんまい: 水に関するユニークな視点が面白い。
5. March: VRCのフレンドシップが温かい。
6. 47san: 三日坊主のユーモアが励みになる。
7. 7hohi: 多言語の交流が視野を広げる。
8. たのしい!: 楽しいツイートで気分が上がる。
9. Aaliyah Rayleonard: 黒い大型犬の可愛さが癒やし。
10. 王馬竜司_vrc: 厳つい漢の愛が熱い。
11. ぜろ3utn: 自由な雑談がリラックスできる。
12. イワシ: KR・JPのクロスカルチャーが新鮮。
13. ぶぎぶぎ: シンプルな投稿が心地よい。
14. のんちゃん: がんばる姿勢が励ましになる。
15. ぷろと。: 謎めいた魅力が好奇心を刺激。 November 11, 2025
@Ruka18trip あくたくん登場シーンでおもむろにヘッドフォンで声聴きたがってたまなくんが🫶だった、、、
wwwwww変に創作おにぎりしそうなゆき、、好奇心とかチャレンジ精神すごいひと多そう😂😂 November 11, 2025
<ちさ>ちゃん-21時
目鼻立ちの整った正統派美人
それで10代というのが強い!
高学歴系で文武両道
性格もしっかりした子なので
好感度は誰の目からも抜群
体を動かすことも好き
好奇心も旺盛で
話題に困ることはありません! https://t.co/SnYApAcQFT November 11, 2025
@key_cactus01 麺屋ですw
いわきにあるラーメンとチーズケーキを出すお店です!好奇心で寄ってみましたが、どちらも美味しかったです! https://t.co/TxhwjHhcPL November 11, 2025
@sen_rykw
あなたの中の新たな才能が輝き出す年に。
好奇心こそ、その才能のタネ。面白そうと思ったことはすぐにトライを。
それが、これからのあなたの人生を支えるスキルになるはず。
直感を信じて行動を。
元旦には「2026年の最強開運メッセージ」をお届けします。お楽しみに! https://t.co/3DATbG9trJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



