1
国民皆保険
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🧵💥国民皆保険がなくなった救急外来
👨患者
「せ、先生…お腹が…やばい……!」
👨⚕️医師
「虫垂炎です。今すぐ手術が必要です🏥」
👨患者
「た、頼みます…」
👨⚕️医師
「まず基本料20万円です💰」
👨⚕️医師
「あと夜間緊急受診料+30万円ですね🌙」
👨⚕️医師
「糸はどうします?
通常のは切れやすいのでオススメできません。耐久アップグレード糸なら+10万円です🧵✨」
👨患者
「通常で切れやすいって言うなよ…アップグレードで……」
👨⚕️医師
「執刀医の指名ですが
・専門医 +10万
・専攻医 +5万
・研修医 指名料無料✨」
👨患者「だ、誰でもいいから早く…」
👨⚕️医師「では、お支払い確認でき次第、手術に入りますね〜💳✨」
👨患者
「(意識が……遠の……)」
自由診療の病院ってこんな感じ🏥医療が営利目的になれば簡単に医療崩壊する... November 11, 2025
122RP
他国ではそれくらい金銭的価値のある仕事をしてるってことを、医者だけじゃなくて看護師含め全医療従事者が知って欲しい。如何に国民皆保険制度の値段付けがおかしいか分かる。 https://t.co/qcTSh775H0 November 11, 2025
13RP
このグラフを提示しているのに、発言そのままに、「倭国」を名指しした見出しにするのは残念に思います
倭国の医療制度へのプライドを、私たちは持ちたいと思います
世界に媚びることなく、倭国の強みや良さをアピールし、ドラッグロスを回避するための努力をしつつ、医療を持続可能にするために、価格についても交渉すべきことはしなければと考えます
「調査会社の米IQVIAによると、24年の倭国の医薬品市場は世界第4位で、後発薬を除く「特許薬」に限ると米国に次ぐ2位だった」
倭国は承認=保険収載であり、国民皆保険、高額療養費制度、指定難病制度などにより、新薬が高額であっても、処方されやすい環境が整備されています
倭国の薬価について、ご批判を頂くことが多いですが、詳細なルールに従い、公正に決めています
他の先進国と比較して、低すぎる薬価がつくことがないように、調整もしています
保険制度が全く異なる米国と比較するのはフェアではありません
米国と倭国以外の先進国においても、医療費負担は重くなっています
米国もそのほかの先進国も、医薬品費を賄えないのであれば、だれももう賄えません
賄えないレベルまで、医薬品開発は一人歩きするように、既に進歩してしまったのではないかなと、最近思うことがあります
倭国は借金をしながら、医療を賄っています
必要以上の譲歩は、未来の医療の破綻と次世代の重過ぎる負担に繋がります
https://t.co/FnoZzyBnQS November 11, 2025
12RP
🇯🇵💥正直、一度国民皆保険は崩壊すべきだと思う。
今の「高齢者1割負担で好き放題医療にかかれる」構造は、完全に高齢者の利権で、もう持続不可能だからだ。
このままでは若い世代だけが永遠に負担して、国ごと沈むだけ⚓️💸
世代ごとの人口割合に応じて、負担割合も見直すべき。
未来のためには痛みを分け合う改革が必要だ🔥🇯🇵 November 11, 2025
11RP
将来的に国民皆保険制度をなくし民間保険に移行目的。
マイナカードは任意取得、マイナ保険証義務化は違憲!
従来保険証は2026年3月まで使用可、資格確認書で大丈夫。
しかもマイナ保険証で年収丸見えだし!
https://t.co/HtT6vYx6sh
倭国の医療制度/国民皆保険制度の破壊
https://t.co/cpJIemU1yV https://t.co/vbq6ktW7lR November 11, 2025
7RP
国民皆保険制度のないアメリカの医療制度ってどうなっているんだろう。民間保険は高いと聞くし、保険に入れていない中間層以下の人々はどうなっているのだろう。本当に我慢するしか無いのかな。米国ドラマとかを見ているだけではわからないアメリカの実情なので知りたいのだが。 November 11, 2025
6RP
社長で国民皆保険廃止して欲しそうな人多いけど、まじでポジショントークよね。アメリカみたいな医療制度になったら経営してる会社の社保負担めちゃ減って儲かるからな。代わりに自分は金持ち用の民間保険に入って事足りるわけだから、そりゃお得やで。大衆は高額な医療費と保険料に喘ぐけどな😅 November 11, 2025
4RP
@Qkn3R 大体、どの投稿も主語が「医者が」になってますが、違います
「国民が」であって、選挙で決まります
「国民皆保険を無くしたら〜」、「医療費負担を上げたら〜」云々
主語は、「国民が」選挙で選んだ代表者による会議、即ち「国会」で決まるんです
保険制度は国策ですからなおのことです November 11, 2025
4RP
医師数が変わらなければ医師平均年収もおよそ2倍~3倍になると思われます。ということは、国民皆保険をやめると、健康保険からの支払い分も含めて、医療市場規模は今の2倍〜3倍になるという事でしょうか。そうだとしたら荒唐無稽な予測だなぁ…と感じましたね。 https://t.co/zRwWt8rbpm November 11, 2025
4RP
@nycity117 @SsQscZRzCWPMbAl マイナ保険証って利便性云々の話じゃなくて、もはや共倒れ巻き込みたいから推奨している人とかも普通に居そう。😅
危ない橋を皆で渡れば怖いことが起こっても皆一緒だから平気って感じで。
国民皆保険ってそういう意味じゃなーい。💦 November 11, 2025
4RP
国民皆保険医療を無くせということではない、と皆思ってるし私もそう言いたいですが、
とはいえ、一時的に無くす、いったんゼロに戻すような勢いで改革の声をあげなければ、どうしようもない局面に達しているのではないか、とは思います。
その破壊的改革の間に大病した人は、まあ、しょうがない。 November 11, 2025
3RP
@KU15652795 聖職者も霞を食っては生きていけませんので『適正な』診療報酬があって良いのですが
国民皆保険と公定価格を用いて蓄財したり贅沢したりというのは『医』の在り方としては間違っています
倭国が豊かな国ではなくなりつつあるのでそのおかしさが目立つようになったのでしょう November 11, 2025
3RP
@nikkei 厚生省の先代が始めた詐欺、隠蔽
厚生労働省になっても絶対に隠し通す覚悟を感じる。
厚生労働省「倭国経済が崩壊しても。国が破綻しても、国民皆保険は守りぬく。先輩型の詐欺制度は隠蔽し続けるんだ!」
#厚生労働省 https://t.co/bXb6ZoYufK November 11, 2025
3RP
「投稿の流れを見ればわかると思うが、医師会からすれば全く無関係の国民に文句を言われる筋合いが全くない、という意味で」
まず①国民皆保険やめてから言って欲しい。②投稿の流れ?そんなの知りません③医者にかかるのをやめる努力は大賛成!→①に戻る。 https://t.co/Tg5IbgKAo1 November 11, 2025
2RP
それは大変だ!
アメリカじゃなくて反対の国民皆保険のキューバを目指そう!
キューバの医者の月収は2000〜2500円らしいけど。倭国のお医者さまありがとう! https://t.co/mULB7spFea November 11, 2025
2RP
医者は制度を作っている側
倭国一自民党に献金し
医師会として政治家も輩出
厚生労働省の会議に何人も出席し
この期に及んでまだ社会保障改革に反対
自分の儲けのために
持続不可能な国民皆保険を
ここまで歪めさせ国を衰退させた
恥って概念を知って欲しいわ https://t.co/Hy1ICPzbmR https://t.co/fFGJp6R8Ya November 11, 2025
2RP
@medic_assist @cell_surgeon 国民皆保険をやめたら?の近未来小説を書きました。市場規模の予想だけでも難しいのに、医者の給料はどうなる?というのは雲をも掴む話だと思って読んでいただけると嬉しいです。 https://t.co/9YnhPjsS72 November 11, 2025
1RP
アメリカは脳梗塞の手術入院の費用三億
月30万円の医療保険を払って、80万円くらいの手出しで済む
国民皆保険いらないって言う人、アメリカの厳しい現実読んで欲しいなぁ😄🙄 https://t.co/7fngK86Tu0 November 11, 2025
1RP
このポストの話に話題を絞るのですね。わかりました。「ただ、僕の考えだと医者の給料は議論の本筋では無いですね。」というのは、全体の議論の中では正直な気持ちですよ。
医者が沢山給料を取ろうと、コメディカルをロボット化して、薬をインドから安く仕入れて来て、医療機器をオリンパスではなく中国の怪しいメーカー製を使えば、理論的には医療費は減りますからね。これは極端な話ですが。
まず、このポストの前提条件ですが、倭国の国民皆保険が崩壊して、米国みたいに自由診療になったら医者の給料は上がるか?ということです。なろう小説みたいな極端なシナリオなので、答えは一つだけでは無いと思いますよ。
ヒロ先生は次のように定義して予測しています。
【富裕層市場】
- 高額医療(がん治療1,500万円)
- コンシェルジュ医療
- 医師年収:6,000万-1億円
【低所得層市場】
- オピオイド処方(根本治療受けられず)5分診療や救急濫用
- 医師年収:2,000-3,000万円(薄利多売)
こちらの内容については大枠で同意です。民間医療保険は松竹梅みたいに、階層別に分かれるのでしょう。【中間層市場】と言うのもできると思いますね。
僕が問題に思う事は、
①医師の人数が、45兆円規模、ターゲットが1億2000万人、の予算に最適化されているという事です。
パーマパパさんは「市場規模で必ずしも医者の給料が決まるわけでは無い。」という見方ですが、僕は市場規模が少なくなると、それに伴って市場が養える高給労働者は減るだろうと考えます。
②JTC以外の若者は松や竹の保険にかからず、無保険か梅の保険に入るだろう。収入が無い老人は殆どが保険に入る事が出来ないだろう、と予想します。
事実上、半数の国民は、オピオイドを処方してもらうか、薬局でパブロンやブロン錠を濫用するような治療法になるでしょう。僕は、低所得者市場の医者は価格競争をする事になると予想します。
③松竹梅の中で、民間医療保険が利益を総取りすると予想します。ビッグモーターと損保の癒着みたいな事件が何回も起こって、その度に規制が作られるような形になるでしょう。
松は保険会社が多額の紹介料を受け取って、富裕層市場の病院に流す。竹の患者は今みたいな国民皆保険時代の治療を受けられて、梅の患者はオピオイドみたいな薬が中心になるイメージですね。
④癌の場合、手術、放射線、抗がん剤、みたいな標準治療の価格は上がると予想します。金持ちも貧乏人もパッケージ化された治療を受けられたから、保険、病院、医者、患者ともに大量生産、大量消費をして、コストが安くなって来たわけです。
国民皆保険が崩壊した後は、一番コスパの良い竹の治療が減るでしょうね。松は一見良いのですが、金持ちは「俺に特別扱いしろ!」と言う傾向があるので、最新鋭で成功率はやや高いが、コストがバカ高い治療が選ばれる気がします。
梅は原則としてオピオイドですが、白内障手術くらいは保険適用になるかもしれません。無保険はドラッグストアでパブロンやブロン錠を買って一気飲みするでしょう。
医者の給料に焦点を絞ると、【富裕層市場】の医者の給料はバカ上がりすると思います。中でも外科医は貴重なので全ての医者が高級取りになりそうです。
【中間層市場】は今と同水準の給料(希少性が出てくるので恐らく上がる)ですが、市場はかなりの程度縮小しそうです。ターゲットが1億2000万人から数千万人に激減するので、パフォーマンスだけではなくコスト面でも悪化します。
【低所得層市場】は半数以上の国民が属する事になりそうです。梅の保険に入れる国民はかろうじて医者にかかる事は出来ますが、処方されるのはオピオイドみたいな安い薬か、手術で適用されるのは白内障みたいな簡単な手術だけでしょう。
富裕層、中間層市場の医者の給料は上がる、半数以上の国民を相手にする【低所得層市場】は下がると予想します。予算が無いと碌な治療は出来ないし、どうせ出されるのがオピオイドなら、薬局でパブロンを濫用すると言う方法があるからです。
以上、国民皆保険が崩壊した後の倭国はどうなるか、でした。何度も言いますが、「なろう小説」みたいなものなので、あんまり本気にして燃やさないでくださいね。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



