原発 トレンド
0post
2025.11.23 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【バカ高い】再エネと蓄電池を妨害する日経の経団連提灯記事で、「原発は東倭国の電力料金の高止まり解消や産業競争力の強化にも欠かせない」と書いている。だが、世界では原発はバカ高い電力だ。裏金献金の電力会社を守り、テスラやBYDの蓄電池技術から遅れるばかり。https://t.co/ii3EzpvWBW November 11, 2025
27RP
太陽電池って昔は高価だったから、中国も輸出した方が得だった。
でも今は玄関マット以下の値段になって、むしろ赤字。
仲の良い国へは影響力を増すために、それでもどんどん売る。エネルギ-が安価に得られるので、仲の良い国々は力を増す。
でも仲の悪い国に対しては、そんなに熱心じゃない。例えば米国がIRAで貿易障壁設けた時も、大して文句を言ってない。
そういう国に対してはむしろ、太陽光や再エネや気候変動に関するデマを流して、エネルギー価格を高止まりさせ、排出削減でも遅れを取らせる方が、長期的に中国やロシアの国益になる。
先日の「北海道の高気温は太陽電池のせいだ」というデマの際も、親ロシアな匿名アカウントが異常な速度で拡散させてた。
原発に関してもそうだけど、再エネや気候変動やEVを否定しようとするデマに加担したら、中国やロシアを利することになる。今は、そんな状況ですよ。 November 11, 2025
20RP
「経産省は原発の新設費を1基あたり7200億円としたが、欧米で建設中または近年運転開始した原発は2兆円を超えるものが多い。「経産省の試算は最新の動向を踏まえたものになっていない」との指摘がある。」https://t.co/3ucPbKTZZA November 11, 2025
8RP
れいわ新選組・伊勢崎賢治「原発施設への攻撃は通常兵器、例えばミサイルは必要ない。問題は小規模の軽武装の集団でも、出来てしまう攻撃の仕方がある。それは電源喪失です。電気を止めちゃえば勝手に水素爆発する。僕の友達で、伊藤祐靖さんて方がいます。自衛隊で初めて特殊部隊を創設した人でイージス艦みょうこうの航海長だった人。彼が僕に言ったのは『私だったら非武装の5人で占拠してみせます』そういう事なんです。れいわ新選組の方針である、再稼働禁止を国防の観点からサポートしたい。原発は国防の問題。これが正論になってほしい。いかに倭国の国防論が脆弱であるか」
ど正論。 November 11, 2025
1RP
核武装=NPT脱退を意味する。当然原発燃料のウランは輸入できず、エネルギー危機。更に北朝鮮並みの経済制裁を受けて食うものもなく一気に滅びるのは自明。
どれだけアホなのか観てはみたいw https://t.co/A75fsi3Udw November 11, 2025
1RP
有事の場合に原発が攻撃対象になる、
というのは軍事的常識だと思います。
倭国はその防御不可能な原発を数多く設置しており、
地下シェルターもほとんど無いのに、
中国を挑発して戦争を誘発しようとしている。
まさに、かつてと同じ亡国への道だ。 November 11, 2025
1RP
【 原発の正義 】
1. 原発は正義か? 参照1-17
311による原発の事故は16万人を超える避難者を出し、今なお核の始末は目処すら立っていない。
爆発から14年過ぎる今も、
倭国は、福島第一原子力発電所事故による
「原子力緊急事態宣言」下にある。
◼︎それでも、原発は正義か?
「運転中はCO2を出さない。原発は重要なベスロード電源。電力の安定供給に欠かせない」と言う。
◼︎では、原発は電気の安定供給の為なら、社会に多大、壊滅的なダメージを与えても、
原発は正義か?
社会に多大なダメージを与えるものに、通常の天災、人災によるものがある。
原発はこれらとは違う。同列に扱うのは間違いだ。
社会に壊滅的な被害を与える可能性が残る原発は
電気の安定供給の為に選択すべきでない。
◼︎社会のためとは言え、他に手段があるなら、原発に正義はないと?
その通り。
「どんなにわずかでも壊滅の可能性が残るような技術は、
究極の『死の文化』であり、そのような技術は選択すべきでない」(高木仁三郎)
2. 国策なら原発は正義か?
◼︎国策という法律はない。原発が国策である以上、国の許可を得た原発は拒否できないと?
では
原発が国策なら、社会に多大なダメージを与えても、
社会に許されるだろうか?
原子力過酷事故は計量不能なほど、大きく、
生み出される放射性物質は後の世代にも負担を強いる。
原発は倫理的観点から認められない。
たとえ、
国策で国の許認可を得たとしても、
電力会社が占有できるのは、
原発と言う、物質、物体のみである。
電力会社には社会に負担、犠牲を求める権利はない。
最高裁判決(平成4年10月)では
右災害が万が一にも起こらないようにできないなら
原子炉の設置は出来ない。
右災害が万が一にも起こる原発は違法となる。
右災害が万が一にも起こる原発に正義はない。
3. 重ねて問う、原発は正義か?
原発事故の被害は甚大。
同意地元、地域、倭国、だけの問題ではない。
取り返しのつかない被害は地球規模になる。
規制基準、法等をクリアしていても、
安全が保証されない原発に正義はない。
「社会通念」上、原発が許容されないのは明らか。
原発に正義は無い。
#伊方原発 #原発いらない
https://t.co/3MiUGxjVp7 November 11, 2025
1RP
追記:がん検診で膵臓癌の発見が難しい点のご指摘があったので訂正。
母はがん検診+造影CT+MRIまで毎年やっていたことを補足しておきます。
母は転移の仕方がやや独特で、原発として肺が疑われており、進行も肺の方から早期に見つかっていた可能性が高いという点も付け加えておきます。 November 11, 2025
1RP
東電→再稼働できそう、JERAというお宝みたいなもの
関電→原発動いてる、関西DCあつまる?
九電→半導体産業、太陽光発電、原発、糸島にDCできる?
ここらへんがやっぱ気になる
東電は400円くらいで買ってたんだけどなんであんなに下がったんだろ?機関買い集めで切らされたんかな https://t.co/wM136mKlsN November 11, 2025
1RP
【日銀利上げ→為替介入の順番】
土曜の0時に日経が飛ばし記事
→日銀審議委員の増(ます)氏、利上げ「近づいている」
→ここから円が全面高
→ドル円・クロス円は下落
すでに利上げ主張してる2人の
タカ派メンバー以外にも
利上げ主張するメンバーが出てきた
直近の円高進行を危惧してのものだろう
インタビューは11/20に実施されてる
なお、小枝審議委員も
早期の追加利上げに前向きな姿勢を
20日の講演で示してる
残念ながら我らが日銀は
倭国のファンダメンタルズで
利上げするかを決めるのでなく、
「円安が進行しているか」で判断している
去年の7月、今年の1月
日銀が利上げしてるタイミングでは
円安が強く進行している
今も高市トレードからの
円安が止まらない状態
高市氏が自民党総裁になる前と
比べてドル円は10円上がった
そしてトランプ政権の
ベッセント財務長官も
「日銀が適切に金融政策を運営し続ければ
円相場も適正な水準に落ち着く」
↓
ちゃんと利上げすれば円安は落ち着く
=利上げしないから円安になってしまってる
おっしゃる通り。
------------------
もう一つ
円安に対抗する手段は為替介入
ドル円で為替介入をするには
アメリカの了解を得なくてはならない
アメリカへの影響も考えないと。
ただ、そもそも低金利を続けてるから
円安になってるわけでしょ?ってのが
トランプ政権のスタンス
トランプ大統領は
日米貿易の観点から
円安を好んでいない
→円安は倭国に有利
したがって今回は
為替介入の了解を
得るハードルが高い
※2022年・2024年の
為替介入時はバイデン政権だった
もちろん
度を越したスピードの
円安が発生した場合は
アメリカとしても容認せざるを得ない
アメリカの企業にとっても
急激な為替変動は負担になるから。
でもその前に日銀が利上げして
為替誘導してるわけではないと
示さないといけない
利上げしないと円安だけど
政府の利払いは増えないし
インフレ税で借金は目減りする
利上げすれば
企業や個人の借金返済が滞り
景気にダメージがある
ここまでの流れを踏まえると
日銀が連続利上げしてく路線は
非常に考えづらい
=円の長期目線は円安のまま
この根底が変わらない限り
いくらアメリカ要因で下げたとしても
長期で見れば押し目になる
------------------
日銀利上げも為替介入も
結局は長期で見れば押し目ってことになる
原発の再稼働が
話題になってるから
少しでも貿易赤字からの円安に
歯止めがかかればいいが。
------------------
昨日はスクワット120kg担いで
5回上がってまだ余裕あった
人生MAX150kg目指して
コツコツやってくんだわ
為替もコツコツ
人生もコツコツ
では皆様も良い3連休を
💪🏾
そんな感じです
Check out my #USDJPY analysis on @TradingView: https://t.co/bbUq9DzS5v November 11, 2025
【日刊 アジアのエネルギー最前線】中央アジアのエネルギーを握るタジキスタン,174MWのカイロクム水力,補修完成
その他,倭国の原発政策を左右する,関電,東電などの情報満載
◆251123 Qairokkum hydropower plant upgrade completed in Tajikistan
International Water Power https://t.co/hssMeCUBY7
The modernisation of the Qairokkum hydropower plant in Tajikistan has been completed, bringing the facility's installed capacity to 174MW.
その他
クリーンエネルギーへの転換に不可欠な鉱物を巡る「前例なき争奪戦」、圧倒的支配力を握る中国 JBpress https://t.co/lwewr87PsL
ブラジル北部ベレン発]国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で環境ネットワーク「CANインターナショナル」のニュースレター(11月14日付)は「世界 ...
原発「最大限活用」牽引する関電 新増設へ調査も 柏崎刈羽再稼働容認の東倭国は続けるか dメニューニュース - NTTドコモ https://t.co/9QSkfj08Og
... 関西電力提供). 東京電力柏崎刈羽原発が、東倭国では東北電力女川原発2号機に次ぐ再稼働となる見通しとなった。一方、西倭国ではすでに関西電力の福井県内の ...
アングル:電力危機のミャンマー、必要に迫られソーラー発電拡大
ロイター https://t.co/Jrn4IRJ1C8
世界銀行の24年6月の報告書によれば、主因は天然ガス不足だ。国内生産が減少し、外貨不足で液化天然ガス(LNG)輸入を停止したためだ。 米国の ...
【原油ウォッチ】中東の「水危機」に要警戒、ロシア産原油の供給懸念高まるも原油価格は一進一退 JBpress https://t.co/HT5RmzDNkb
米WTI原油先物価格(原油価格)は今週に入り1バレル=58ドルから61ドルの間で推移している。ロシア産原油の供給懸念から週初めに60ドル台に上昇した ...
「原発2割」遠い目標 - 倭国経済新聞
倭国経済 https://t.co/mCkqNRYw2U
東京電力ホールディングス関西電力九州電力東北電力 · 電子版トップ日経会社情報デジタルトップ ... 関電、原発新設へ「着実に調査」[有料会員限定] 11/15 ...
再稼働でも残る死角 2040年度「原発2割」の遠い目標 - 倭国経済新聞
倭国経済新聞 https://t.co/zfbwBsiwp1
関西電力の株価、朝方に連日の高値更新後下げに転じる · 11/18 ; 関電、原発新設へ「着実に調査」 · 11/15付 朝刊 ; コニカミノルタ、国内の開発・生産3拠点を100%再 ...
北陸3県の原発 北陸電力・志賀2号機は審査中、関西電力は6機稼働
倭国経済新聞 https://t.co/sKKbLHUINr
北陸3県の原発 北陸電力・志賀2号機は審査中、関西電力は6機稼働. 能登半島 ... 関電は21日時点で高浜2〜4号機、美浜原発(福井県美浜町)3号機、大飯 ...
北朝鮮南東部に水力発電所 金正恩氏、党大会控え民生重視 - 東京新聞
東京新聞 https://t.co/ACY5VXcvNC
【北京共同】北朝鮮メディアは21日、南東部・江原道淮陽で水力発電所の完工式が20日に開かれ金正恩朝鮮労働党総書記が出席したと報じた。金...
グローバル・サウス協議:中国南方電力網、中国とアフリカのエネルギー協力を強化 PR Newswire-PRニュースワイヤー https://t.co/FO0vJeoEN0
China Southern Power Grid Internationalのアフリカ・ヨーロッパ地域開発部のプロジェクト・ゼネラル・マネージャーであるSun Shengjun氏は、エジプトのカイロ ..
国内初、ブルー水素、ブルーアンモニア製造実証設備が開所しました - NEDO
NEDO https://t.co/YNzCZ6QM9D
天然ガスや石炭などの化石燃料を改質して水素を製造するとともに、副次的に発生するCO2を分離・回収することによって大気排出を抑えた、実質的にカーボン ...
「原子力新時代への転換点」エネルギー経済社会研究所 松尾豪代表
産経ニュース https://t.co/YWc7azqZz0
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働について、同県の花角英世知事が容認する意向を表明したことについて、エネルギー経済社会研究所の松尾豪代表に話を ...
柏崎刈羽原発が再稼働しても、東京電力は綱渡りの経営…1基再稼働で1000億円の収益改善 ...読売新聞オンライン https://t.co/rW2TgHW6dI
【読売新聞】 柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働によって、東京電力は収益改善を見込んでいるが、福島第一原発事故の賠償や廃炉費用は巨額で、綱渡りの ...
Protests Halt Marsyangdi Hydropower Project Amid Fears - Grand Pinnacle Tribune Evrim Ağacı https://t.co/ioOiwsxsYd
Key Points. Halt construction of the 50-megawatt Marsyangdi Besi Hydropower Project due to local protests over environmental and cultural concerns.
Locals halt 50MW Marsyangdi Besi Hydropower Project, citing threat to culture and environment
The Kathmandu Post https://t.co/ZCsabQrPQ9
... hydropower project on the Marsyangdi river would destroy human civilisation and eliminate water sources across the region. The project, initially ...
Malawi - Rehabilitation of Kapichira and Nkula-B Hydropower Plants
African Development Bank Group https://t.co/tx8LdZMBCD
Malawi - Rehabilitation of Kapichira and Nkula-B Hydropower Plants. 21-Nov-2025. Malawi 2063, operationalised through the Malawi Implementation Plan ...
4 Million Nyabarongo II Hydropower Project Reaches 57% Completion
KT PRESS - https://t.co/YFF21WA8Lp
Construction of Rwanda's Nyabarongo II hydropower dam has passed the halfway mark, with 57 percent of the work now complete, according to the ...
Tata Power to invest Rs 1,572 crore in Bhutan's Dorjilung hydropower project Madhyamam https://t.co/hkeoKMUThR
(DGPC) to su
pport the development of the 1,125 MW Dorjilung hydropower project. The company announced the pact in a release issued on Friday. Tata ...
Beyond the Bridge: Warning signs of geologic instability and hydropower dam-induced ...
International Campaign for Tibet https://t.co/1ZXA48EMH5
The incident confirms the high potential for future similar disasters triggered by China's vast and reckless hydropower construction scheme. Real-time ...
WEST SETI HYDROPOWER PROJECT - Sanskriti IAS
Sanskriti IAS https://t.co/HQLqg48BSu
... hydropower projects in the Himalayan nation. About West Seti Hydropower Project. It is a 750 MW hydroelectric storage project on the Seti River (a ...
Tata Power to invest Rs 1,572 crore in 1.1 GW hydropower project in Bhutan The Financial Express https://t.co/PLYYaTnkW7
Tata Power will invest Rs 1,572 crore in a 1.1 GW Bhutan hydropower project, supplying 80% of output to India. The project is slated for commissioning ...
Arunachal Pradesh: Kalai-II Mega Hydropower Project Brings New Hope to Anjaw District Northeast Live https://t.co/PLXfXyXMji
In a major push to boost Arunachal Pradesh's hydropower potential, the state government has revived several long-pending projects, handing over key ...
Tajikistan Boosts Hydropower as Qairoqqum Plant Upgrade Reaches Completion Caspian Post https://t.co/Mj8Jd0LbP2
Tajikistan has completed a major renewable energy milestone with the launch of all six upgraded hydroelectric units at the Qairoqqum Hydropower ... November 11, 2025
法的にはこうなっているんだ、と強弁して現実政治が見えない感じは、原発は攻撃されないというきわめて現実離れしか思い込みが間違いだったのが明らかになった後も全く変わらんのな。カタログと現実の違いがつかないところから全く成長しない。 November 11, 2025
@shiikazuo 反対するのは簡単ですが、原発に変わる電力はあるんですか?また、福島原発事故は終わりません。が、今も避難(移住)される方々は、本当に避難地域に戻りたい!と考えてるんでしょうか?。現実的な方向で検討すべき時期ではありませんか November 11, 2025
昨日の伊藤千尋さんの講演会、とても有意義でよかったでした。
倭国は自然エネルギー源の大国。倭国の地熱発電の技術は世界一。地熱発電をしっかりやれば原発20基分の電力が賄える(経産省試算)。岐阜県の母親たちの風船プロジェクト(福井の原発からの風向き調査。放射能の可視化)等々。 https://t.co/TEtLyDZ6iT November 11, 2025
すれば対立論に当てはめる勢いですから。そんな悲しいことはない。ロスチャとロックが、まるでトレーディングカードゲームのように傘下企業を操って原発VS石油で対戦だのの理論を今まで大真面目にやってきたと知ったのも、切り替えるきっかけに。そんなわけで今後はこちらのほうで宜しくお願いします。 November 11, 2025
関西JRあるある
「長距離列車があまりに多すぎて距離感バグる」
米原発新快速だと姫路行きが多いため
一見近場のように見えるが
実はこれでも米原から2時間27分もかかるという…
しかも東と違い、これがどの戦区でも関係なしに行われているというのだ… November 11, 2025
コンゴのタンタルやコバルトからスマホやEV、AI
データセンターが大電力消費
原発作れと
だからコンゴでウランと
悪循環
スマホの二年縛り販売で買換え続けレアメタル掘り続け環境破壊、水を汚し人を蝕み次世代ヤバい
消費者はBDS運動、フェアトレードを
その買換え本当に必要?と https://t.co/3k3sGLTOui November 11, 2025
昔、反原発かつディズニー好きというかたが居たので、「ディズニーは倭国に原発を置かせた際の立役者ですよ」と伝えたことが在った。この↓書籍も再読されても良い時期かもしれない。今のうちだろう。コメント:有馬哲夫『原発・正力・CIA: 機密文書で読む昭和裏面史』https://t.co/Pm0RHdxsUf November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『どんぐりの森から 』 原発のない世界を求めて https://t.co/rICaDVNL1l ←本の内容の要約を載せています。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



