内部留保 トレンド
内部留保(ないぶりゅうほ、英: retained earnings)とは、企業の所有する自己資本のうち、事業によって調達した利益から、税や配当を差し引いた部分の蓄積を指す。社内留保、社内分配とも呼ばれることもある。 内部留保とは所謂、報道用語であり、法的な定義がないため、解釈は様々である。労働分配率の低下や賃金の伸び悩みの問題における、企業部門の資産の偏りを表す指標として、その総額の増加がしばしば問題視される。 過去から累積した利益の留保額全体を指す場合と、単年度ごとに生じる利益の留保額を指す場合とがあるが、本項では特に断りがない限り、前者として扱う。貸借対照表の勘定科目において『内部留保』という項目自体が存在するわけではない。またその企業の貯蓄という意味ではない。企業価値の成長プロセスの根幹であり、内部留保なくして企業価値は増加しない。企業は稼いだ利益を「利益剰余金」として、「株主資本」に組み込むことで貸借対照表の貸方の増加に合わせて、借方を大きくすることで設備投資やM&Aに回して株主の望む企業成長のための営業資産としている。
「内部留保」 (2024/10/11 10:09) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
敵基地攻撃能力の保有という「戦争国家づくり」の予算を削る、史上最高益で内部留保を膨張させている大企業向け減税と特定の半導体企業への公的資金投入をやめる。
この二つの放漫財政に切り込めば、消費税廃止をめざし5%へ、教育無償化、大学授業料値上げストップし半額になど全部できる! https://t.co/eyZABoCofX February 02, 2025
579RT
大変だ。アニメ業界に補助金出さないと(自民脳、官僚脳)
今まで何百億とクリエイターだのアーティスト支援に税金ばらまいてきただろ。その金どうなったんだ?
(答)
→大企業の収益→大企業の役員報酬、または内部留保、または株主配当 https://t.co/ZI2yNTWfUo February 02, 2025
301RT
大企業内部留保の実体が
米国債だったら最悪、
その理由だけでも消費税をやめるか、
せめて食品だけはかけるな、
もしそれができないなら
かつての自由貿易協定(TPPなど)に
為替操作禁止条項が忍ばせてあるからではないのか、
それなら脱退しろ、と言っている
#改憲発議阻止デモ
#憲法変えずに悪せ https://t.co/i6pChXtrkI https://t.co/USz9cKUqwd February 02, 2025
30RT
プリンス自動車の話だと、通産省の茶々入れがあったというのが現在の日産の状況と被るのと、最初にトヨタに合併を持ちかけたが断られたという話が面白い(なおトヨタが内部留保の鬼になった理由も同じ。基本的に銀行を信用してない)
スカイラインがトヨタブランドになった世界線も見てみたかった。 https://t.co/ecrR5JnVZ2 February 02, 2025
9RT
だからこそ今は時限的に内部留保への課税をやることで配った分の積極的実体経済回しを政治で実現すべきやね。
積極財政やってるし、自民党は緊縮派じゃなくて教科書の財政政策をサイコパス的にやってるアベコベサイコパス財政派って点に要注意やね。
ほんとミスリードやめてほしい🥺
#本気 February 02, 2025
6RT
「大企業が内部留保を溜め込んでケシカラン」みたいな話も同じやね。内部留保の定義がガバガバなのはさておき。バブル崩壊後の銀行も倭国政府もアテにならんかった、経済産業省が経営再建を支援してあまり上手くいく感じがないのを考えると、自力でキャッシュを潤沢にして危機管理するのが1番になる… February 02, 2025
6RT
"「大企業の内部留保」なる賃上げにも設備投資にも使えないらしい謎の数字"という文字列を見て「こいつは内部留保が全部現金だと思ってるバカだ!」と思っちゃう人って、どうやって日常生活を送っているんだろう。まぁ生まれてから今まで一度も他人を見たことがないのかもしれないが…… February 02, 2025
6RT
@2010ameame 「裏付けあれば」??
法人税率を1988年水準まで戻せばほぼいけるだろうし、正規雇用者一人あたりの内部留保で課税最低限を設けて内部留保課税もやればいい。応能負担の原則に沿った税制に切り替えて、わずかな不足分は国債で賄えばいい。
裏付けあるぞ、消費税廃止だ☆
#消費税廃止が最高の経済対策 February 02, 2025
3RT
@kantei お金持ち(金融所得・過剰高額所得・過剰内部留保等)に適切に課税してない事で今回の米等の価格高騰(お金持ちが持て余した資金が一般市場〔お米等〕に対しマネーゲーム)を招いたのだから速やかに、お金持ち大増税を行い、そのダブついたマネーゲーム資金を回収しないと。🤗
https://t.co/eO4Qj63Bis February 02, 2025
2RT
@NODAYOSHI55 税金が取られることに対して買い控えが起きている。特に消費税は円安物価高で取られる額が上がり生活必需品さえ控え気味だ。現状認識が甘すぎる。
必需品の消費税を抑え内部留保の企業法人税や金融資産や宗教法人への部分課税など聖域無き課税をすべきだ。国民は辛抱している。国が衰退している。 February 02, 2025
2RT
平和リートの増配は、売却益や内部留保の取り崩しなど、持続できるのか、というリスクもありますが、このまま何もしないと株価上がらなくて安値でTOBされて本当に終わってしまう、という危機感を他のリートは持ってほしいところですね。 February 02, 2025
2RT
内部留保してると市場から消える?
何が何だかwww
財務諸表読めないアホが内部留保ガーって言ってるのを聞くと、失笑しかできない。
ホントにアホだな、こいつら。 https://t.co/0HGWFC0YK4 February 02, 2025
2RT
@nikkei 企業が「万一に備えて」と称して内部留保を溜め込むように、国民も同じ行動に出てるだけだと思いますよ。増え続ける社会保険料のせいで手取りは年々減りますので来年がもはや「万一」です。しかも物価暴騰で貯金を減らされる「万一」まで来たので、消費せずオルカン買うしかなくなりました… February 02, 2025
2RT
@0R05MrFQhb14397 @neo45571 @shun_sasahara 反論になっていませんね
陥没した道路?
国道でもない自治体管轄の道路引き合いに出してるのは頭悪いの?
企業の利益や内部留保がある事と全く関係ないんだけど?
嫌儲の馬鹿って気持ち悪いなぁ February 02, 2025
2RT
@Hakusuirei @neo45571 @shun_sasahara 真性のバカなのかw
法人税が安すぎて、金を溜め込むから道路を直せないんだろw
金はいくらでも発行できるんだよw自国通貨だからw知らないの?
どこに分配するか?を政府が決めるんだろ?何の役にも立たない企業の内部留保w
んで生活に必要な道路を直せないw
どう見ても金を流す場所間違ってるだろw February 02, 2025
2RT
うちの夫は大企業に勤務。株が2倍になり今のところ無双といわれていますが、殆どは内部留保で社員の給与が激増されることはないです。嘱託制度もやめてほしい。(給与が2分の1ぐらいに減る。技術あるのに)国家公務員だけが65歳定年→退職金→天下りで大儲け。 https://t.co/FxC2pPjFfY February 02, 2025
1RT
ありがとうございます😊
YouTubeで得た収益は内部留保しないで、自動車業界に還元する意味でも、どんどんクルマ買ってコンテンツにしていきます! https://t.co/jt6H4LqQLC February 02, 2025
1RT
YES
企業の内部留保が過去最高!
手当が貯蓄に回っている!
とか、社会へ不安や信頼が欠けていることを、如実に表しているので、報道各社やインフルエンサーに置かれましては、企業や家庭を批判するのではなく、立法機関と行政機関を批判したほうが良い
本日の書生論 February 02, 2025
1RT
@mTrARQ9C6v3enbu 『内部留保過去最高で
労働分配率過去最低
消費税廃止と
社会保険料半減が急務だ』
https://t.co/bAdhYnfhsc
何が財源やねん
税収増え過ぎやろ February 02, 2025
1RT
キッシー本部長はじめ議員団には、結果に向けてしっかりお願いしたいね。
そう言えば、記憶は薄いが内部留保の使途を明示すればって謎理論を唱えて方がいた様ないなかった様な
此度の質実剛健とは並べる要素すら感じないが(笑)
まっいっかどうでも(笑 https://t.co/cS8dkBShT2 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。