1
保育園
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あえて癖ありのポストをさせていただきますが…
小児科は収益がないのでよく病院上層部から色々言われます
妊婦ワクチンは小児科では打たないので小児科の収益にはならないし、RSの入院が激減する可能性大なので小児科の収益はさらに減ることでしょう
ただ、小児の重症患者が減るなんて、これ以上にうれしいことはありません✨
RSは入院しやすいし、すごく重症になると致命的になる可能性もあります
これを母体ワクチンで全然入院しなくて済む感染症になれば、子ども達が保育園を休む日が減るし、親御さんが付き添うことも減ります
社会にとって、これ以上素晴らしいことはないと思います
RSウイルスの母体ワクチンは、安全性と有効性がしっかり確かめられているワクチンです
定期接種化でしっかり広まりますように✨ November 11, 2025
780RP
ほんま近所の人や同じ保育園・幼稚園の人は気をつけて欲しい。こういうタイプが同じ学区にいるとめっちゃくちゃ荒れます https://t.co/GmGFEk2mlU November 11, 2025
580RP
🤲ウルトラマンが被災地に🤲
‼️沢山の子供達が来て下さったとの事です‼️
ウルトラマンが被災地の保育園にやってきた! 今日だけはカラータイマー鳴らずに園児と楽しいひと時を(RKK熊本放送)
#Yahooニュース https://t.co/JyoDrhyR8E November 11, 2025
365RP
年収が高いほど保育園に子供を入れづらくなる件、より多くの税金を払っている高所得者から案内してほしいよねぇという話で友人女医と盛り上がった。けどSNSに書いたら絶対炎上するよね、となったので試しに投稿 November 11, 2025
363RP
保育園や幼稚園は柔軟剤やマイクロカプセル、香害のことって対策はしているのでしょうか?
換気設備のフィルター、機器内部、ケーシング、ファン、基盤のホコリがフローラルの匂いですごいことになっています。
#香害 #化学物質過敏症 https://t.co/jalO39jF02 November 11, 2025
205RP
福岡の保育園、2カ月で虐待100件超 「園児の口に箸を突っ込む」法人が報告書提出
https://t.co/Bi4KswOMj3
具体的には、給食を配膳用トングで園児の口に直接運んだり、食べ物をほおばったままの園児の口に箸を突っ込んで飲み込ませようとしたりする行為が確認された。 November 11, 2025
195RP
この前姪の保育園の発表会に行った。未満児さんは一人泣くと伝染して何人か泣き出して泣き疲れたらステージ上で寝てたり一生懸命踊ってる子やずっと後ろ向いてる子とかいてとにかく皆可愛かった https://t.co/zjevb1TCgg November 11, 2025
179RP
🐱#豆太のママ当選報告
【公式】野口医学研究所様
@noguchi1983H より
おとなの肝油ドロップを頂戴しました🥰 ありがとうございます♪♪
なっつかし〜〜い👀💕
保育園児の頃は、園のみんなで毎日食べていた肝油ドロップですが、もう何十年もご無沙汰してました😅
そして、おとなの肝油ドロップなるものがあるのは、今回 初めて知りました☺
ドキドキしながら口に入れると、糖衣で包まれカリッと硬めのゼリー。
あー!コレコレ!この食感です🥰
そして、めちゃくちゃ爽やかなオレンジ味でおいし〜ぃ🧡🍊
ビタミンA、D、Cに加え、1粒あたりヨーグルト100g分 10億個の乳酸菌、葉酸、鮫肝油エキスが配合されていて、「守る力」を鍛えたい方にオススメの健康食品です✨
オレンジ風味の他にも、吸収型カルシウム強化のレモン風味や、めぐすりの木エキス配合でアントシアニンが詰まったブルーベリー風味のサンプルも頂いたので、また買って食べてみたいと思います😊🍊🍋🫐
野口医学研究所様では この他の商品もたくさん販売されているそうですので、ドラッグストアに行った時には、トレードマークの野口英世博士のお顔を探してみます! November 11, 2025
152RP
※助けてほしいです😭
八丈町立保育園の調理の職員さんが足りなくて…週1のお弁当になりました。
もっと職員さんが減ると今後は給食が提供できなくなってしまう。。
短期間だけでも、職場が被災してしまい、お仕事探してる方
夜の営業の飲食店で少し日中空いてる方…
調理ができる方居ませんか🥲
↓続 https://t.co/0Yx28A7S13 November 11, 2025
130RP
Threadsで見かけた↓
遠足の日、担任の先生が「子どもの通院で休みます」と言ったら、「担任なのに?」とザワつく保護者。すると別の保護者が「家族の命とイベントなら家族が最優先やろ」と一言。静かに全員うなずいた。
↑この投稿に、そうだよね…と思いながら読んだんだけど、
他の人の反応にビックリ。
「え、担任なのに?」派が意外と多いの…
保育園・幼稚園・小学校の先生って、担任してたら 自分の子どもの通院や急病に対応しちゃダメ なの?
もしそれが世間の声だとしたら、子育てしてるパパママ先生って肩身狭すぎない?? November 11, 2025
121RP
登園自粛して3日目なんだけど、
娘が「そろそろ保育園にいかないと、みんなさみしがってるよ😔みんな娘ちゃんのことがだいすきだからさ…」と言ってて良かった。 November 11, 2025
113RP
子ども的には
・3/31まで保育園フル→4/1から急に学童フル
・毎日重いランドセル+手提げ等の荷物を自分で持たなくてはならない
・保育園と違い、時間割が事細かに決まっていてみんなと同じように動く必要がある+椅子に座っていないといけない時間が長い
・トイレや水飲みも計画的に休憩時間にしておく必要がある
・ちょっとしたイレギュラーを自分で判断しなくてはならない&先生にきちんと説明できる必要がある(例:雨が降ってきたけど傘持ってないどうしようとか)
・給食の時間が短い
親的には
・4/1~給食開始までと長期休暇のお弁当作り
・学校行きしぶり問題、登校班があったとしても毎朝送りが必要なケースが意外と結構ある
・給食食べしぶり問題
・学童行きしぶり問題
・登校班の旗振り当番の時は、仕事によっては遅刻などの調整が必要
・毎日持ち物が違ったり連絡が急なのでその対応
・意外と学童が12/29から休みに入る
・PTAは意外とやらなければ済むので無問題でした
・周りの保護者と情報交換したくても繋がる機会が極めて少ない
・先生とちょっとしたコミュニケーションを取りたくても手段がなくてハードルが高い
・自分の子の言うことしか判断材料がないので常に情報がぼんやりしている(多分、もともと言葉少なの子のご家庭は相当霧に包まれている)
・女子だけかもですが、おしゃれの幅が格段に広がるので身じたくに時間+お金がかかる
あと、これは親子ともにかもですが、字の読み書きや計算を初めて本格的にやる子は2学期から結構苦戦してる印象です。連絡帳をきれいに正しく書く、とかは黙ってても自分でできるくらいにしておくと心理的負担は軽くなるように思います! November 11, 2025
106RP
「明日のおべんと、なに入れてほしい?」
そう聞いたら、息子がちっちゃい手で一生懸命考えて、
「たまごとー!こまちゅなとー!ウィンナーと!あと…ミートボウリュ!」
栄養バランス?知らん!
いつもは“腸にいいか”気にしてるくせに、
今日は完全に息子ファースト。
だって初めてのお弁当なんだもん。
リクエスト全部入りのスペシャルでいこう。
お弁当箱に詰めたのは、食材だけじゃない。
昨日の会話も、2歳の「すき!」も、
パパのドキドキも一緒に詰めた。
この前まで、哺乳瓶にぎって寝てたのに、
今では保育園でお友達の名前も教えてくれる。
気づけば、来年にはお兄ちゃん。
あと何回、お弁当を作れるんだろう…
ご飯が炊ける匂いに、
ふっと気持ちが揺れた、午前6時。
ちょっとだけセンチな気持ちになった朝。
そして、夕方。お迎えの帰り道。
手をつなぎながら、突然こう言われた。
「お芋2こ残しちゃったけど、パパ、お弁当おいしかったよ。おべんとうありがとう」
ただのお迎えが、ちょっと特別な日になった。
多いかな?って思ってたけど、
お芋以外、きれいにピカピカのお弁当箱。
こんなに食べられるようになってたんだな、
ちっちゃい体で…
最近ちょっとしたことで泣けるのは、
きっと“もう戻ってこない時間”を感じてるからだろうな。
いつもは腸活のことばかり発信してるけど、
今日は完全にパパモード。
誰かに聞いてほしくて書いちゃった。
似たような気持ちになったことがある人がいたら、ちょっと嬉しいな☺️ November 11, 2025
102RP
在宅で月10万作りたいママにおすすめな在宅ワークは"無在庫物販”です。なぜなら、無在庫物販はスキマ時間の30分で取り組める在宅ワークだからです。子どもを寝かしつけてからの30分、保育園へ送迎後の30分がお金に変わったら嬉しくないですか?在宅物販は忙しいママにこそおすすめの在宅ワークです✨ https://t.co/h0GOpNtIPs November 11, 2025
99RP
在宅で月10万作りたいママにおすすめな在宅ワークは"無在庫物販”です。なぜなら、無在庫物販はスキマ時間の30分で取り組める在宅ワークだからです。子どもを寝かしつけてからの30分、保育園へ送迎後の30分がお金に変わったら嬉しくないですか?在宅物販は忙しいママにこそおすすめの在宅ワークです✨ https://t.co/g54hrmnK0D November 11, 2025
89RP
小さなシロモをモルカ保育園に連れていく用意をしていたお兄さん
でもいつもは喜んで行くシロモがさみしがってぷいぷい泣くので、もう今日はお蜜柑一緒に食べて自宅からリモートワークにしました🍊 https://t.co/bBOrixaeY8 November 11, 2025
80RP
この人も同じ感じ。
青いマークがついていて、本当に幼稚園や保育園、小学校低学年などの幼い子どもを持つお母さんたちを不安にさせる書き方で脳症をアピール。
「だから、みんなインフルにならないようにワクチン打とう?」っていう文章の造り。ステマ、案件が気持ち悪い。 https://t.co/idUKW4LCEr November 11, 2025
79RP
過日、小倉南区の葛原保育園にて一日保育士体験(お手伝い)。
塩出麻里子県議が年少さん、渡辺修一北九州市議が年中さん、私は年長さんの皆様と先生方にご指導を仰ぎました。
水野圭子園長先生、先生方の深い愛情に学びました。
「あきのせんせーい」。園児の優しいお声は今でも耳にこだまします。いっぱい抱っこしました。
保育の環境を守り抜きたいと決意しています。
園児の皆様、園長先生、先生方、有難うございました。 November 11, 2025
67RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



