1
保育園
0post
2025.11.23 01:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Threadsで見かけた↓
遠足の日、担任の先生が「子どもの通院で休みます」と言ったら、「担任なのに?」とザワつく保護者。すると別の保護者が「家族の命とイベントなら家族が最優先やろ」と一言。静かに全員うなずいた。
↑この投稿に、そうだよね…と思いながら読んだんだけど、
他の人の反応にビックリ。
「え、担任なのに?」派が意外と多いの…
保育園・幼稚園・小学校の先生って、担任してたら 自分の子どもの通院や急病に対応しちゃダメ なの?
もしそれが世間の声だとしたら、子育てしてるパパママ先生って肩身狭すぎない?? November 11, 2025
6RP
保育園や幼稚園は柔軟剤やマイクロカプセル、香害のことって対策はしているのでしょうか?
換気設備のフィルター、機器内部、ケーシング、ファン、基盤のホコリがフローラルの匂いですごいことになっています。
#香害 #化学物質過敏症 https://t.co/jalO39jF02 November 11, 2025
2RP
これリプ欄も引用も本当に流れ変わってすごいなと眺めてる
「質のいい毎日」って、散歩したり知育したり保育園でやってる経験もあるけど、未満児にとっては「お母さんと一緒」より質の良いことって無いのよね
どんな声よりお母さんの声が一番脳に良かったとか凄すぎん!? https://t.co/Pjb2yk2gQY November 11, 2025
2RP
家庭保育が、保育園が…
という話を目にする度思うんだけど…
【家庭保育+集団保育】の良い所取りをしている人達も存在します。
0歳からは幼児教室の親子教室で、感覚統合遊びや関わり方(ABA)、脳機能を良くする遊びについて習い、家庭で日々実践。家庭保育の質UP!
すっかりお教室にも先生にも慣れて、安心・安全が確保出来てから、母子分離。
2歳前後から、
週2〜3回プレスクール(4時間程度)
週3〜4回家庭保育
など。
※最近は好きな日数だけ預けられるプレスクールのある幼稚園・幼児教室も増えている。(うちの教室では、0〜1歳は親子教室、2歳〜母子分離で4時間保育)
親も自分の時間を確保しつつ…
▶︎家庭保育でのびのびと過ごし、自己教育力を発揮させ、必要な事は一つ一つ教えつつ、待つ教育のできる時間。
▶︎集団の中で触発されつつ、周りに合わせる事を知ったり、自分で自分のことをやる事も覚えていく時間。
これを両立させる事も可能ですよ〜! November 11, 2025
1RP
はじめまして☺️
共同注視なんかは問題なかった記憶があります!指差しも同様ですね〜。むしろ意思表示が強すぎて指差ししまくってました😅
人見知りは全くなかったです。8ヶ月から保育園に行っているのですが何も指摘されたことはなかったです💨
こちらに詳しく書いていこうと思いますので、良かったらまた読んでやってください🍀
https://t.co/Ykj0FD2UxZ November 11, 2025
@hahihuhehooonn 分かります…
私もミッフィー好きでよく子供に服買うんですが、義母がミッフィーの服買ってきたけどイマイチ好きではないデザインで、保育園の着替えで持たせてましたが結局ほぼ着せずお蔵入りしてます🥲
可愛いミッフィーなのに🥲モヤついてました😅 November 11, 2025
てか普通に、お隣と喧嘩させるために毎月アホみたいな額納税しているわけではない ちびっ子がご飯を沢山食べれたり学校に行けたり、学校とか幼稚園とか保育園の先生のお給料になれよな、と思っている November 11, 2025
寝る前に弟者が「あーあ、運動会楽しかったなぁ。ハロウィンも夏祭りも…またやらないかな」って思い出に浸ってた。
今の保育園認証で、人数少なめだから転園も考えたりするけど、今の環境が合ってて毎日楽しく過ごせてるから、あと2年このままでもいいのかな。 November 11, 2025
近所の催し物で偶然保育園のクラスの子とママに会ったんだけど、臨月って出歩いて良いの…?って聞かれてちょっと固まった。
そりゃ疲れるし家で引きこもれるなら引き篭もってたいけど、2歳半を家に閉じ込めておくわけには行かなくない…????旅行で遠出してるわけでもないし、ダメ…?? November 11, 2025
18時ママだけどさ、ほんっっとに性格悪い人多いよね、玄関の施錠開けたら
自分で開けたかのように先入って行ったり、
絶対聞こえてるのにあからさまに挨拶無視したり🙆♀️
保育園怖すぎ🥹
いや、みんな余裕無さすぎなのか🥹笑
だっさ😊仕事もそんな感じなんだろな😊
って思ってスルーしてる😂笑 https://t.co/pPP9iIpeQk November 11, 2025
@tsumugu09 ジーちゃんところ、大丈夫で良かったー💦でも保育園がそうなんやなぁ😭
うちもなんとか今のところ全員大丈夫っ🙆♀️✨引き続き、手洗いうがい、乳酸菌を続けねばやわっ💦 November 11, 2025
えっ、小1の壁ってWMに立ちはだかる壁って意味の用語だったのに、今は保育園から小学校の環境変化って意味の子供側のしんどさを表す言葉になってるんだ?
…調べたら以前の意味で使ってる人もいたけど、「親の話じゃねえよww」「ねー」って人が複数いたから、意味が変わりつつある感じなんかな November 11, 2025
@JackRamMei @GrwaNnKqMn5nG68 除夜の鐘、盆踊り、神輿や祭り囃子、幼稚園保育園の園児たちの声、運動会の声援や音楽などなど。
陰謀論などではなく、倭国の風物詩を破壊したい団体が存在しているんでしょうね。
こんな極めて少数の意見など聞き入れず、堂々とやってほしいですよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



