依存症 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マスター・オブ・パペッツ。2025/12/1 OUT!!!
キャシー・オニール『「恥」に操られる私たち──他者をおとしめて搾取する現代社会』西田美緒子訳、白揚社 https://t.co/5Yp7N3XRg4
私たちはなぜ恥ずかしい思いに悩まされるのか?
そしてなぜ「恥ずかしい」人や行為を非難してしまうのか?
体型や容姿に対する侮辱、生活保護に対するバッシング、キャンセルカルチャーなど、個人に対する非難や攻撃はどんどん過激化している。この現象の裏には、「恥ずかしい」と悩む私たちの気持ちにつけこみ、利益を得ようとする企業や社会システムが潜んでいるのだ。
どうすれば「恥」に苦しめられる現状を打破できるのか? 貧困や依存症の問題、SNSでの攻撃や暴言、コロナ禍での対立などさまざまな事例を挙げながら、「恥」がどのように生み出されて利用されているかを暴き出す異色の社会論。 November 11, 2025
73RP
倭国では明治まで肉は穢れだった。
明治天皇が牛鍋食って「解禁!」→政治洗脳開始
高度成長で給食・コンビニが肉中毒完成
今「肉が高すぎ」って泣いてる?
それ、ただの依存症の離脱症状です。
ブラジルもメキシコも肉大国からヴィーガンに大逆転中。
ハミルトン、ジョコビッチも肉捨てて最強キープ。
倭国人こそ元からヴィーガンDNA。
高い和牛ポイッ→豆腐と野菜で体も財布も復活。
値上がりは神の警告。
目を覚ませ、倭国人。 November 11, 2025
53RP
共依存、モラハラ、カサンドラ、依存症、毒親、アダルトチルドレン、鬱病、境界性パーソナリティー障害、不登校、ツインレイ、etc….
これまでわたしが生きてきたドラマ世界を抜け出してみて思うのは
みんなみんな、お母さんを求めていたんだ!
ってこと。
なにも言わなくてもすべてを理解してくれて
どんなわたしも受け入れてくれて
丸ごと愛してくれる存在
そんな「母なるもの」の愛をずっとずっと求めてきたんだよね。 November 11, 2025
24RP
個人的なモラハラの見抜き方、
「駆け引きが多い」
「ジャッジメンタル(自分のポリシーに反する人を軽蔑しがち)」
「べき論者」。
モラハラって究極のエゴイストだから、優しくする時もキレ散らかす時も脳汁だしてんのよ。自分が追い詰められた時は、大袈裟に悲劇的にふるまう。
モラハラの本質は、
「脳の快楽物質への依存」「人に当たって反応を見る/その感触で満足感を得る」ことだと思ってる。
だからモラハラに1番有効なのが
「感情を見せない」「反応を全く示さない」なんよ。
そもそも人間は説教をすると脳汁が出る仕組みになっているので、モラハラには「説教がやめられない人」が多い。毒親って2時間くらいの猛烈に長い説教したりする。
とはいえ、モラハラが最初から説教する訳ではなく、
余計なことにズバッと切り込む、駆け引きする、ジャッジメンタルな姿勢、べき論者、みたいな感じで少しずつ難癖をつけていき、説教依存症になる。
最初の段階で「調和の取りにくいアサーティブさ」を感じる相手はモラハラの可能性高い。
こちら側が調和を取りに迎合すると、
徐々に「正しさの基準」を奪われてガスライティングに繋がる。
「調和の取りにくいアサーティブさ」ってポリシーに見えたり、一見正しかったりするので難しいけど、『じゃああんたが作ってみろよ』の竹内涼真とかは極めて分かりやすい例。
ジャッジメンタルで、べき論者。 November 11, 2025
24RP
大和大学の政治経済学部で予防啓発講義をしました。
この授業がきっかけで誰かの予防になったり、依存症になったとしても希望を持って当会に繋がってきてくれたら、これ以上に嬉しいことはないなと思います。
政治経済学部の学生、先生の皆様に感謝。 https://t.co/TY7Cz6JDYD November 11, 2025
17RP
ギャンブル依存症対策について、画期的な答弁を引き出してくださり、本当にありがとうございます!
#ギャンブル依存症
#依存症対策
#国会質疑 https://t.co/EwaxCDv5xB November 11, 2025
13RP
【実写アニメ合成のやり方】
今回のMVでは合成にnano bananaを使用したんですが、全て「1枚の立ち絵」を元にプロンプトのみでカット作成しています。
下記のプロンプト①のシチュエーション部分を変えれば無限に生成できるので、依存症にならない自信がある人はやってみてください🫠(私はなりました)
--------------------
【プロンプトの作り方】
①シチュエーション・構図を定義する
┗どういう内容のカットか指定します。(下記は一例)
She leans sideways against the metal railing along the Sumida River, both arms resting loosely on top. Her upper body folds slightly forward; she shifts her weight onto one hip. Behind her, trains cross the distant bridge, sunlight glancing off windows. The shape of her posture mirrors the rhythm of the rails and horizon.
②下記のプロンプトを後ろに足します。(これが実写アニメ合成に効きました)
Placed within a live-action background that matches the illustration’s posture and composition — while faithfully preserving the illustrated texture and style. Realistic lighting, depth of field, and subtle filming effects are applied to blend the illustration seamlessly with the real environment.
シチュエーションとかアングルによっては、3Dぽくなりやすかったりします。
その際は①の部分を調整してください。(②の部分は変えない)
以前は背景と別で生成して合成とかしてましたが、もうそれが不要になりました🙌
良き実写アニメ合成ライフを! November 11, 2025
9RP
@MORIYAMAhiro 森山先生、国会でのギャンブル依存症に対する質疑、ありがとうございました。
依存症の問題で苦しむ家族にとって大変心強く、希望を感じる事ができます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
7RP
@segare_teppouya まだ、がっつり中国にいる企業は、リスクヘッジできていない逃げ遅れた会社。中国が駄目なら、投資含めて新たな市場と組むべきだ。倭国はリスクヘッジしていて、もうすでにインドをはじめ、新たな市場開拓は進んでいるのだから、そのまま進めば良い。騒いでいるのは、中国に対する依存症のひと達。 November 11, 2025
7RP
高3息子の周りで携帯依存症から脱するために画面モノクロにするのが流行ってるとのこと。YouTubeもインスタもゲームも全くワクワクしない。代わりにご飯が鮮やかにおいしく見える。そして写真は全部エモくなるそうですw https://t.co/EejIizs22g November 11, 2025
6RP
ご質問ありがとうございます
コーヒーも辞めました
コーヒーは四毒ではありませんが、なぜ私がコーヒーを辞めたのか説明します
カフェインは中枢神経系を刺激します
具体的には、アデノシンという脳内で眠気やリラックスを促す物質が受容体に結びつくのをブロックするんです
これによって覚醒状態が続き、集中力や気分が上がる効果があります
しかしコーヒーを毎日摂取していると、脳がその状態に慣れてしまい、アデノシンの受容体が数を増やしてしまうことがあります
すると、カフェインが無いときに過剰な眠気や疲労感を感じやすくなる
これがコーヒー依存症の始まりです
コーヒー依存症の症状としては、
頭痛(カフェインをやめると血管が拡張して起こる)
疲労感や眠気
集中力の低下
イライラや気分の落ち込み
筋肉痛やだるさ(まれに)
などが挙げられます
依存の度合いは摂取量や頻度に依存します
たとえば、毎日コーヒーを摂っている人が急にやめると、これらの症状が出やすいです
疲労を感じたり、眠気を感じたりしたらコーヒーに依存している人
なんでもそうですが、その依存心が体の不調を引き起こしているかもしれません
コーヒーやスイーツ、お酒や薬物によって疲労を取っていると思うのは、実は「疲労の先送り」にすぎません
必ず後で反動がきます
繰り返せば疲労が慢性化します
カフェインの半減期は意外と長く、就寝6時間前にカフェインを摂ると睡眠時間が短縮し、かえって疲労が増します
カフェインは副腎を刺激してコルチゾール(ストレスホルモン)を分泌させます
これが「覚醒」や「元気」の源なんですが、過剰に摂り続けると副腎疲労を起こします
カフェインに依存しているとカフェインに対する耐性ができ、カフェインなしでは元気に生きられない体になります
つまり本来のエネルギーレベルが下がり、慢性疲労感が強まることになります
これらが僕がコーヒーを辞めた理由です
コーヒーを続けるか、
コーヒーに頼らずに毎日元気に過ごせる生活パターンを目指すか、
僕は後者を選びました。
コーヒーに限らず、安易にモノに依存せず、規則正しく自分を律する食事や生活パターンを維持することに努めていれば、体はいつも好調を保てます
しかし一番良いのは、僕みたいに過剰に理屈っぽくならずに人生を幅広く楽しむことです
起き抜けのコーヒーの香ばしい薫り、最高じゃないですか November 11, 2025
6RP
自覚
わかっててもうまくいかないというのは自覚じゃない。
以前からちょこちょこ書いていますが、実はこれは同じことです。
○○病なんですがどうすればいいですか?とか○○飲んでるけどどうすればいいですか?とか、医者に○○言われてるけどどうすればいいですか?とかと、倭国の政治は終わってるけどどうすればいいか?とか、倭国の食糧事情や買うものがないけどどうすればいいか?とか、政治家がやる気がなく醜いのはどうすればいいか?とか、結局同じ質問でしかありません。
ここに横たわる問題は単に依存症だとかそういう問題でさえありません。
知識がないとかそういう問題でもありません。
因果関係を考えるとかそういう問題でもありません。
行動をしないとかそういう問題でさえありません。
もちろんそれらは重要ですがそれよりも現代の倭国人に欠けており、現代の患者たちに欠けており、しかも100%全員に欠けているものはもっと手前にあります。
それは一言でいうと自覚です。
しかし自覚という言葉を使うとまた人は勘違いしてしまいます。
「いや、私は倭国の危機を把握している」とか、「倭国のために頑張っていくと強く思っている」とかいいますが、それは必要な自覚ではなくもっというと自覚ゼロです。
しかしネットをみて何かを書いていると、自分は自覚していると錯覚してしまっています。
これは医療の闇やクスリの問題を知りながら、結局病院にはかかっているとか、飲まないようにしたいと質問してくる自覚なしな人と同じです。
自覚とはなんなのか、それは人々が「自分は嘘をついている」という自覚がないことです。
いや、私は噓なんてついていないとまた人々は嘘をつきます。
もっというと自分が嘘をついているという自覚がありません。
表面的には情報を調べ現状の危機を認識しているふりをして、自覚したふりをしますが自分も社会も何も結果が伴っていることを、あえて無視している自分に目を向けないことこそ自覚の欠如です。
あなたがもし真の意味で危機感を自覚していれば、きっと今の仕事などやめてしまうくらいに行動するでしょう。
真の意味で「社会を守るために行動しているとうそぶく自分」に気付けた人は、恥ずかしくて休みを取ることさえできなくなるでしょう。
自覚と行動と結果が重要とあなたが真に気付いていれば、自分たちが嘘つきでなくなるのは倭国がよくなった時だけだと気付くことでしょう。
しかしネット住民は自分の正義に現在は酔いしれているだけのようです。
人間が真に行動すれば結果は100%です。 November 11, 2025
6RP
新作UP!
父親であるマーティン・シーンが、こんなに振り回されていたとは驚きだった!
セレブだろうと、違う国の人だろうと、依存症家庭で起こる事は皆同じだなと思いました。
ぜひぜひ見てください!
#092「aka チャーリー・シーン」当事者の父親に見て欲しいドキュメンタリー https://t.co/QyqMtcmIzM @YouTubeより November 11, 2025
5RP
ひさしぶりのハマったさんは一ツ山クリニックの海戸看護師。古川先生と出会いから刺激を受けて、実際に今までと違う行動できるって素晴らしいな、と書いていてなんか回復の物語みたい。
ハマったさん、依存症治療を楽しく書いてくれる人も募集中です!
https://t.co/5WRNIOAwyw November 11, 2025
5RP
本作に収録されている「脳JILL」の着想は、けんごが抱えていたとある〝依存症〟に由来します。
「脳JILL」は、クレーンゲームで景品が落ちる「ゴトン」という音に快感を覚え、やがて物足りなくなり、ついには高所から人を落とすようになる女子高生を描いた物語です。
かつて僕は異常なほどクレーンゲームにハマってしまい、文字どおり依存症レベルでした。それなり金額を使ってしまったことを後悔もしましたが、その経験を妻が小説として昇華してくれたおかげで、どこか報われた気持ちです。(妻をゲーセンに連れ回していた日々が懐かしいです!)(過去の自分が不思議なくらい、今はクレーンゲームに対して何とも思っていません!!)(ちいかわグッズはたまに獲ります!!!)(おかげでクレームゲームが得意になりました!!!!)
『シリアルキラーアンソロジー 人殺し日和』 November 11, 2025
4RP
@gerogeroR これで現実の女性に興味がなくて、二次元の女性で楽しんでる男性を非難しますからね。
それどころかコンテンツ自体を規制しようとするし、毎日男性批判をしないと生きれない男性依存症の人達。 November 11, 2025
3RP
これ本当にそうだよね
自覚ない人が多いけど、同じゲームを何年もやり続けてる人は、まず自分が依存症や中毒かもしれないという疑いを持った方がいい
趣味と依存症の違いは、「自分が本来やるべきことに支障が出てるかどうか」で判断できるよ https://t.co/YCvfdKTb0u November 11, 2025
2RP
アンチ ヴィーガン・食肉業界工作員の「屁理屈」はとどまることを知りません。
「明治前は肉を隠語で食ってたらしいよ」 →つまりそれだけ罪悪感あったってことだよね?
隠して食う穢れ意識 →今は平気で食う依存症 これが“進化”?
15秒で論破完了↓ 値上がりは神の警告。倭国人、目を覚ませ。 https://t.co/XbxLAsx9fr November 11, 2025
2RP
これすごいですね 持ちキャラの高所依存症女性がとうとう実在建造物を登れるようになってしまった・・grokで動画化 https://t.co/q4CJ2s3I4O https://t.co/HnyLyOvR25 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



