他人事 トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【すぐに消す】馬券の常識を覆す一頭がここに──ジャパンカップ2025、“爆穴候補”の正体に迫る
昨年のジャパンカップ。
裏メルマガで無料公開していたのは──ドゥレッツァ。
「え、なぜその馬を?」
「なぜそこに流せた?」
そんな驚きの声が、DMやリプライでいくつも届いた。
無理もない。
あのとき世間の視線は、ジャスティンパレスやチェルヴィニアといった人気馬に集中していたからだ。
だが、それこそが“競馬の本質”なのではないかと私は思っている。
人気や評判ではなく、「条件の一致」と「見落とされた事実」だけを静かに拾っていく。
その姿勢を貫けた人間だけが、あの日、あの配当を手にできたのだ。
そして今、2025年のジャパンカップが近づいている。
また、あの再現が可能かどうかを問う時が来た。
──いや、もしかすると今年は、あの時以上の衝撃が待っているかもしれない。
その理由は、いくつもある。
【2025年ジャパンカップ──波乱の背景はすでに出来上がっている】
まず、今年はおそらくフルゲート。
これにより、出走想定の顔ぶれが大きく変わる。
実力馬が揃い、多頭数による展開の難しさが一気に増す。
位置取り、隊列、ペースの揺れ──
一つひとつの要素が複雑に絡み合う中で、能力上位と思われた馬が
不利を受け、馬群に沈むというケースも決して他人事ではない。
まさに、混戦の中から突如現れる“盲点”。
今年のジャパンカップの核心は、そこにある。
【人気馬を並べてみよう──果たして本当に軸にできるのか?】
▼マスカレードボール
<長所>
・これまでに「7戦4勝」と実績を重ね、すでにGⅠ勝利もある
・東京コースでの安定感があり、相手なりに走れるタイプ
・中3週でも馬体に張りがあり、状態面でも高評価
<短所>
・まだキャリアが浅く、GⅠでの底力は未知数な部分も残る
・超強豪との対戦経験が少なく、展開や相手強化に対応しきれるか不安が残る
・ローテーションによる疲労やコンディションの維持が課題になる可能性
▼クロワデュノール
<長所>
・2歳でGⅠ勝利、そして3歳では倭国ダービー(東京優駿)を制した世代の頂点
・フランス遠征を経て馬体が成長、「肩の厚み」や「前肢への体重の乗り方」などが進化
・スタミナや距離適性も証明済みで、東京2400mでも信頼できる一頭
<短所>
・海外の大舞台・凱旋門賞で14着と大敗。精神面や疲労のダメージが気がかり
・入厩期間が短く、「仕上がりが鍵」とされており、状態面に不確定要素がある
・馬場状態や展開次第では、東京以外での信頼感がやや薄い面も
──いずれも優秀な馬たちであることは間違いない。
だが、決して「絶対視できる存在」ではない。
どの馬にも、不安要素が明確に存在しているのが実情だ。
【では、何を狙うべきか?】
私が注目しているのは、
現時点でほとんど話題にすらなっていない、ある1頭だ。
その馬の前走を見た瞬間、私は確信した。
──条件さえ整えば、この馬は“飛んでくる”。
展開面の恩恵を受けやすい位置取り
ラップへの対応力
そして東京コースでの実績
すべてが、ジャパンカップで好走する“勝ちパターン”に合致していた。
にもかかわらず、現在のオッズではほぼ無印。
メディアも、SNSも、その存在に気づいていない。
だが、それがいい。
馬券というのは、“注目されていないこと”が最大の武器になる。
【その馬のヒントは、3つだけ出しておく】
・ジャパンカップと同じ東京で実績がある
・前走は仕方ない敗戦、内容は濃い
・今回は展開利を受ける可能性が高い位置に入る
おそらく、新聞の印も、ネット予想でも、名前は薄いままだろう。
だが、それでいい。
本当に来る馬は、“誰にも注目されていない時”にこそ爆発する。
【最後に、ひとつだけお願いしたい】
今の時点で半信半疑でも構わない。
だが──どうかこの投稿だけは、保存しておいてほしい。
「読んでおけばよかった」とレース後に後悔してほしくないからだ。
この馬の名前を、今ここで出すことはできない。
だが、もし知りたいという方がいるなら、その意思を見せてほしい。
この投稿に「いいね」と「リプライ」で
ジャパンカップ
とだけコメントしてほしい。
確認が取れた方にだけ、
情報を共有する準備を進めている。
──波乱は、すでに始まっている。 November 11, 2025
32RP
母は近所の内科に通っていたがいつまでも更年期のせいにされ向精神薬までのまされてこれではおかしいからと脳神経外科に行ったらばそこで重度の甲状腺機能低下症まで進んでいるのを見つけてくれたんだよ後からその内科に話したら他の病気すら疑わず「甲状腺でしたか」と他人事とんだヤブ医者でした https://t.co/y7QtPrT8qT November 11, 2025
22RP
いい加減に自虐史観から目を覚まして欲しい。沖縄で有事に備えて避難訓練したら子どもが不安がるから止めろという抗議が起きる。他人事と思って傍観している人も気がついて欲しい。活動家連中は自衛隊が危険だと叫んでいるのではありません。倭国人が危険だと叫んでいる。倭国人はもっと怒るべきだ。 November 11, 2025
11RP
柏崎刈羽原発の再稼働問題を取り上げると視聴回数が一気に減る。
これは新潟県民のみならず東京など首都圏で暮らし働く人たちの問題なのに、大半の人は「他人事」。
あるいは、東電や政府の批判だけして自分たち東京都民の批判はするな、不快だ、視聴したくない──という人もいる。
残念なことです。 https://t.co/nbsIVFAPEs November 11, 2025
4RP
「次はポーランドか見てみよう」なんて他人事のように言っていますが、順序が違います。欧州で「力による変更」が許されれば、次は間違いなく台湾、そして倭国です。
メルケル氏が「ウクライナに時間を与えた」と言ったのは事実ですが、それは2014年にロシアがクリミアを併合し、ドンバスに侵攻した「後」の話です。
「強盗(ロシア)が家に押し入ってきたので、警察が来るまでの時間を稼ぐために交渉した」ことを指して、「強盗を嵌めた罠だ」と言うのは無理があります。先に手を出したのはロシアであり、西側とウクライナは、さらなる侵略に備えて「盾」を固めたに過ぎません。
「弱い奴は滅ぶだけ」という論理を認めるなら、倭国が中国や核保有国に侵略され、領土を奪われ、倭国人が虐殺されても、「倭国が弱いから悪い。当然だ」と受け入れることになりますよ。
卑劣なダブルスタンダードはやめましょう。 November 11, 2025
2RP
こんなの怖すぎないですか?
過剰コンプライアンス時代、国分の事例は我々サラリーマンにとっても他人事ではない。
倭国テレビがタチが悪いのは、騙し討ちで呼び出して、最初にザックリとパワハラを認めさせていること。
こんな雑なやり方で人一人の人生をぶち壊すことが許されるのか。 November 11, 2025
1RP
@yogako2021 ホントはやってますね
金曜日頃、FFさんが海外旅行に行けなくなってるポストを読んで大変だなぁと思ってたらすぐに他人事でなくなりました💦
楽しい予定がある時は特に、しっかり守って下さいね😷 November 11, 2025
@moribon34 いえいえ、私も帰ってきたばかりで他人事ではありませんでしたよ💦
災難でしたけど、ご無事で何よりです
ですよね、そんなに危険な雰囲気じゃなかったからなおのことショックというか
カフェも多くて、ご飯も美味しかったから、再訪ありなのに治安も良くなって欲しい🥺 November 11, 2025
@Myfamilyjyt @8angel88 私は異常とは思いません。
クマに縁のない地域やクマが怖くない人にしてみたら他人事でしょうけど
子供の登下校や高齢者の外出など心配でたまりません。
危機感を持つのは大事なことです。
クマは人を食べる生き物なので。 November 11, 2025
それはそれとして最近ついった居ないけどオススメ系みたらだいたい学級会みたいなのか村八分かとにかく攻撃的な言葉で溢れていてすごいな…ってかんじ…他人事ではあるけど…ハッピーでいような…。 November 11, 2025
ケンティー主演
しょせん他人事ですから【テレビ東京オンデマンド】
アマプラから配信されてる‼️<PR>
会員ならタダで観れるの嬉しすぎ🌈
中島健人, 白石聖, 片平なぎさ, 橋本じゅん https://t.co/q9M1xfjDja November 11, 2025
Xでとんでもない絵が流れてくる度に本人見たら嫌だろうなって思ってたのですがVなら俯瞰して見れる方も多そうですね🤔
修行僧は修行僧で「また修行僧がなんか言ってたね」みたいな他人事すぎる会話してますが本人が嫌がってるならやめるべきですね🫡 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



