1
二重基準
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
二重基準に関するポスト数は前日に比べ9,040%増加しました。女性の比率は5%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「中国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「政策」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京都議会 さとうさおり議員 動画要約:
ざっくりまとめると、
> 「増税するかどうかを議論しているのに、いまの宿泊税収で足りているかどうかも、どの事業にいくら使っているかも示さないのは異常。宿泊税は観光目的の“目的税”なのだから、主に使う産業労働局こそ内訳を示して説明責任を果たすべきだ」
という構図で、官側の“他人事答弁”と、さとう都議の“使途の見える化を徹底要求する姿勢”がはっきり浮き彫りになっている質疑です。
---
## 1.テーマ・前提:宿泊税“増税”議論の出発点がおかしい
* さとう都議が取り上げているのは、**東京都の宿泊税の増税検討**。
* そもそも増税を議論する前に、
* 「いまの宿泊税収で足りているのか、足りていないのか」
* 「どの観光施策に、いくら宿泊税を充てているのか」
を確認するのが大前提のはずだ、と指摘。
* 宿泊税は**「観光振興に用途が限定された法定外目的税」**であり、
* 観光政策の中心は産業労働局
* 宿泊税の主な使い手も産業労働局
→ だからこそ、産業労働局には強い説明責任がある、という立て付けで質問を始める。
---
## 2.「足りているのか・足りていないのか」を聞いても答えない産業労働局
### (1)現在の税収で足りているのか?
* 質問:
「現行の宿泊税収で、観光政策に必要な財源は**足りているのか、足りていないのか**。産業労働局としての見解は?」
* 産業労働局の答弁:
* 「宿泊税の今後の在り方は**税を所管する主税局**で検討されている」
* 「当局としては必要な観光施策を着実に実施していく」
→ 要するに、**足りているかどうかは答えない/把握していない**まま、「増税の検討は主税局」と他局に話を振るだけ。
### (2)さとう都議の批判
* 「増税は検討しているのに、**税収が足りているかどうかは把握していない**。これが事実なら“異常事態”」
* 本来、
* 宿泊税収が足りているのか足りていないのか
* 観光政策に必要な財源があるのかないのか
→ その判断に基づく説明がなければ、**都民に新たな負担(増税)を求めることはできない**と強調。
---
## 3.民泊への課税も「他人ごと」のような答弁
* 質問:
「宿泊税の課税対象に**民泊を追加**する案があるが、産業労働局として民泊課税をどう考えるか?」
* 産業労働局の答弁:
* 「宿泊税の今後の在り方は**税制を所管する主税局で検討**されている」
→ さとう都議の受け止め:
* 「宿泊税を実際に使うのは産業労働局なのに、**まるで他人ごとのような答弁**」
* 増税とは本来、
1. 行政改革・歳出の効率化をやり切り、
2. それでもどうにもならないときの**最終手段**
であるのに、
* 今の答弁では、**根拠もなく“税だけ”が先走り、局ごとにバラバラに動いている都政**だと言わざるを得ないと批判。
---
## 4.「税の使い道(首都)」を示す資料が存在しない問題
### (1)業界からの強い要望
* ホテル・宿泊業界からは、
* 「増税論議の前に、まず**宿泊税の使い道(首都)を明確にしてほしい**」という強い要望が出ている。
* にもかかわらず、
* **宿泊税がどの事業に・どれだけ充当されているか**が分かる資料は、
* 東京都には「一切存在しない」とさとう都議は指摘。
### (2)事業ごとの内訳を示す気があるのか?
* 質問:
* 「宿泊税の首都、すなわち**事業ごとの事業費と、そこに宿泊税をいくら充当しているか**を東京都として明示する考えはあるのか?」
* 産業労働局の答弁:
* 「宿泊税の税収を充当する事業の考え方は、**税や予算編成を担当する局**で検討される」
* 当局としては観光施策を着実に実施する立場から、
* 「東京都観光産業振興実行プラン」を策定し、
* その中で事業者に施策の内容や政策目標の方向性を示している、という説明。
→ しかしこれは、「どの事業にいくら宿泊税を使ったか」の**具体的な金額内訳は示していない**という答えに等しい。
---
## 5.宿泊税は「目的税」、だからこそ産業労働局に説明責任がある
* さとう都議は改めて整理:
* 宿泊税は**観光振興に用途が限定された“法定外目的税”**。
* 観光振興の中心を担うのは産業労働局。
* つまり、**増税した財源を主に使うのは産業労働局**であり、
* 「どの事業にどれだけ宿泊税を当てているか」を示す責任は、まさに産業労働局にある。
* にもかかわらず、
* 「事業と宿泊税の対応関係は、税や予算編成の局で検討される」と回答を繰り返し、
* **自分たちが主体ではないかのように振る舞っている**点を厳しく批判。
* さとう都議:
* 「局が事業と宿泊税の対応関係を示さないなら、どの局が示すのか。産業労働局としての“自覚”を伺いたい」と迫る。
* しかし答弁は再度、
* 「税収を充当する事業の考え方は税や予算編成の局で…」と同じ趣旨を繰り返すにとどまる。
---
## 6.森林環境譲与税との比較で浮かび上がる“二重基準”
* さとう都議は、**同じ目的税である森林環境譲与税**を例に出す。
* 産業労働局は森林環境譲与税については、
* 事業名
* 事業内容
* 事業費
* そのうち森林環境譲与税をいくら使ったか
を**分かりやすく公表**している。
* それに比べて宿泊税は、
* 同じ目的税であるにもかかわらず、
* **事業ごとの事業費・宿泊税充当額を示していない**。
* さとう都議の結論:
* それができないのであれば、**法定外目的税として宿泊税を徴収し、使う資格はない**。
* 「事業ごとの事業費および宿泊税の充当額を明示することを強く要求する」と明言。
---
## 7.最後の強いメッセージ:法定外目的税には“より重い”説明責任がある
* さとう都議は締めくくりに、
* 「税金は都民の財産権を制約するもの」であることを強調。
* 特に**法定外の目的税**であれば、なおさら**重い説明責任**を伴う。
* 宿泊税の増税を議論する前提として、
* 現状の税収の過不足、
* 事業ごとの使途の明示、
* 産業労働局としての主体的な責任自覚
が不可欠だと、改めて強く訴えて質疑を終える。 November 11, 2025
400RP
こういうのを高市政権の二重基準というのだ!中国人を馬鹿にして、一方トランプ政権には卑屈に隷従し、白人コンプレックスを持つゆえに言わねばならぬことも一言も言わぬ。情けなく恥ずかしい限りだ!小泉氏も高市氏も倭国人の誇りを持てぬのだろう! https://t.co/SqUzW9OTDz November 11, 2025
24RP
① そもそも何が「国際法違反」なのか
高市首相が国会で行ったのは、「中国が台湾に武力行使した場合、倭国の『存立危機事態』に当たり得るか」という国内法上の条件整理であり、「中国を攻撃する」と宣言したわけではない。
国連憲章が禁じているのは第2条4項における「武力による威嚇又は武力の行使」である。憲章は、自国の安全保障リスクを国会で議論すること、集団的自衛権の行使条件を説明することを禁じていない。
仮定的シナリオについて、自国の防衛法制の適用可能性を説明することが「重大な国際法違反」になる、という中国側の主張こそ、国際法の常識から外れている。各国は防衛白書で想定脅威と対応方針を公表しており、中国自身も『国防白書』で台湾統一への武力不放棄を明記している。
② 台湾有事が倭国の「存立危機」になり得る合理的理由
台湾有事は倭国にとって「遠い内政問題」ではない。
地理的近接性: 与那国島〜台湾間は約110km。台湾周辺での戦闘は、自衛隊基地・倭国EEZ・民間航路のすぐそばで展開する。中国は既に台湾向け軍事演習で倭国EEZ内にミサイルを着弾させた前例がある(2022年8月)。
経済的死活性: 台湾海峡は倭国の最重要海上交通路。年間約8万隻の商船が通過し、倭国の貿易額の約4割が依存する。長期封鎖は倭国経済に致命的打撃となる。
この状況で「台湾有事が存立危機事態にあたり得るか」を検討するのは、地理と経済からみて常識的な安全保障判断である。
③ 「侵略」と「自衛」のすり替え
傅聡大使は「倭国が台湾情勢に軍事介入すれば侵略行為だ」と主張するが、論点が逆転している。
最初に武力を使うのは誰か: 中国が台湾に大規模武力行使を行えば、それ自体が憲章2条4項違反の疑いが極めて高い。その結果、倭国の領土・EEZ・国民が脅威に晒されるからこそ、自衛権発動条件を議論している。
侵略の定義: 国連総会決議3314号は先に武力行使で既成事実を作る側を念頭に置く。既に発生した武力攻撃への対応として、自国防衛や同盟国支援を検討すること自体を「侵略」と呼ぶのは定義のすり替えである。
中国の自己矛盾: 中国は「台湾は内政問題」と主張しつつ、「倭国の関与は国際法違反の侵略」と国連で訴える。内政問題なら憲章2条7項により「国内管轄事項」のはずだが、国際紛争として国連に持ち込むこと自体が自己矛盾である。
同じロジックなら、倭国も「自国の島嶼・シーレーン・国民が危険に晒されれば、憲章51条に基づき自衛権を検討する」と言える。「中国の自衛は正義、倭国の自衛議論は侵略」という二重基準こそ、国際法の論理から外れた政治的レトリックである。
④ 国連書簡の実態と倭国の立場
傅聡大使の書簡が「国連総会の正式文書として配布される」と言っても、安保理決議のような法的拘束力は一切ない。単なる「見解の記録」であり、“国連ブランド”を通したプロパガンダ手段にすぎない。
倭国の立場の法的整合性:
•1972年日中共同声明: 倭国は「一つの中国」主張を「理解し尊重する」と表明したが、台湾の法的地位を承認(recognize)したわけではない。
•憲法・安保関連法: 存立危機事態の要件は憲法9条の範囲内であり、国連憲章51条の自衛権の枠内にある。
⑤ 結論
中国の抗議は以下の点で国際法の誤用である:
1.防衛政策の議論を「武力の威嚇」と混同
2.自国の武力行使を前提に、他国の自衛準備を「侵略」と非難
3.内政問題と主張しつつ国際紛争として国連に持ち込む自己矛盾
高市首相の発言は、地理的・経済的現実に基づく合理的な安全保障判断であり、憲章・憲法・日米安保の枠内での正当な政策議論である。中国こそ、台湾への武力不放棄という形で憲章2条4項に抵触するリスクを抱えている。
国際法は一方的な武力行使を禁じるものであり、それに対する防衛準備まで禁じるものではない。 November 11, 2025
4RP
速報
マルコ・ルビオ国務長官が、全米大使館に対し、大規模移民を許可している西側諸政府に圧力をかけるよう命じ、「西側に対する実存的脅威」だと述べる
すげえ正論!
「米当局はこれから、西側諸国で移民犯罪や人権侵害に寛容な政策、または自国民を犠牲にして移民を優先する二重基準のシステムを厳しく精査する。」
「英国では、ロザラム、オックスフォード、ニューカッスルで、数千人の少女たちが移民男性によるグルーミングギャングに被害を受けている。多くの少女たちが、当局が介入するまで何年も耐えがたい虐待に苦しまされた。」
アメリカは大規模な第三世界からの移民に対抗する西側のリーダーシップを発揮すべきだ! 🇺🇸 November 11, 2025
1RP
https://t.co/qS7vcIerhk
民主党はすでに有罪判決を受けたエプスタインによって資金提供されていた
ドナルド・トランプとエプスタインを選択的なリークで結びつけようとする中、新たな文書は、ハキーム・ジェフリーズを含む民主党の関係者が、未成年者に対する性犯罪で有罪判決を受けた後も彼を追いかけていたことを明らかにしている。
長年にわたり、民主党はジェフリー・エプスタインの名前を利用してドナルド・トランプを中傷しようとしてきましたが、元大統領が2007年に彼をマール・ア・ラーゴから追放し、すべての関係を断ったことを体系的に無視してきました。しかし、下院監視委員会が最近公開した2万件以上の文書は、民主党の物語を弱めるだけでなく、それを破壊しています。
性的加害者を否定するどころか、複数の民主党幹部や政治関係者は、フロリダで軽微な性犯罪で有罪判決を受けた後も彼を潜在的な寄付者として扱い続けた。そしてその名前の一つが、まさに現下院の民主党少数派リーダー、ハキーム・ジェフリーズであり、新たなペロシを目指している人物です。
ハキーム・ジェフリーズを暴露したメール
その文書の中には、ジェフリーズの議会進出に関わったコンサルティング会社、ダイナミックSRGからの2013年5月のメールも含まれています。同社は新たに選出された議員を「ブルックリンのバラク」かつ「熱心な進歩主義者」と称賛しただけでなく、直接エプスタインに寄付を募りました。
最も深刻なのは、この接触がエプスタインがフロリダ州で正式に性犯罪者として登録されてから5年後であり、複数の未成年者に関する連邦起訴を免れることを可能にした物議を醸す合意のもとで13か月の「刑務所」服役を経てからのことです。
それだけでなく、事務所はエプスタインをバラク・オバマとのDCCC/DSCCの資金調達ディナーに招待しました。選ばれたクオータ制の限定ディナーで、ジェフリーズは民主党多数派を支持するために「友人たち」に個人的に参加を促した。
言い換えれば、民主党はエプスタインを有罪判決後も有用な同盟者として扱っていたのです。
民主党は「反トランプのいたずら」を試みている...それが彼らの上に落ちる
下院民主党は最近トランプ関連のメールを公開しましたが、選択的に黒塗りをし、トランプとエプスタインの間に存在しない親密さをほのめかすために全ての文脈を隠しました。そのうちの一つでは、被害者の名前—バージニア・ジュフリー—の名前を隠していた—彼女自身がトランプが不適切な行動をするのを見たことがないと述べているにもかかわらずである。
ジェームズ・コマー委員長の監督委員会は、これは明らかに「反トランプのデマ」を作り上げ、文書を操作して人工的な物語を作り出し、自身の党に不利な情報を隠そうとしたと非難しました。
しかし、公開された全文書は別の物語を語っている。民主党員や複数のジャーナリストは、有罪判決後も長年にわたりエプスタインと積極的な関係を維持していた。
ラリー・サマーズ:2019年までのエプスタインとのメール、旅行、コメント
文書で目立つもう一つの名前は、ビル・クリントン政権下の元財務長官であり、バラク・オバマ政権下の国家経済会議(NEC)長官を務めたラリー・サマーズです。
メールによると、サマーズは2019年3月までエプスタインと流動的に連絡を取り続けており、これは未成年者に対する性的人身売買で最後の連邦起訴のわずか4か月前のことである。あるやり取りでは、サマーズはサウジアラビア訪問についても話し、トランプに対する外国当局者の見解に言及し、エプスタインと知的な考察を共有している。
文書公開後、サマーズは謝罪声明を発表し、「深く恥じている」と述べ、公の場での活動をキャンセルすると発表しました。
しかし、疑問は残ります。
なぜ、2つの民主党政権の元高官が、10年以上にわたり有罪判決を受けた性的加害者と定期的に連絡を取っていたのでしょうか?
2016年、ラリー・ヴェラノスはトランプを成人後のアメリカ合衆国に対する「最大の脅威」と呼びました。話は流れて今日、彼はジェフリー・エプスタインとの関係についてクラスに謝罪しています。ふむ。なぜエプスタイン家の人々は――トランプ政権をそんなに恐れていたのだろうか?
ステイシー・プラスケット:議会公聴会中のエプスタインとのダイレクトメッセージ
民主党のヴァージン諸島代議員ステイシー・プラスケットも暴露されました。これらの文書は、2019年の議会公聴会で彼女とエプスタインと交わされたテキストメッセージを明らかにしており、その場で彼女はトランプの元弁護士マイケル・コーエンに尋問していた。
プラスケットは議会での介入を調整しながら、トランプの補佐官ローナ・グラフを含む生放送で言及された名前についてエプスタインに説明を求めた。
これらのテキストは、ビジネスインサイダーが以前に暴露した事実に加わるもので、エプスタインが有罪判決後にプラスケットの選挙運動に寄付し、2018年に彼を募金イベントに招待し、さらにはニューヨークの彼の邸宅を訪れたことも記録しています。
トレンド:干渉と混乱:イスラム教がハイチに29のモスクと改宗の増加を伴い、正当な権威の崩壊と進歩的な沈黙を利用している
プラスケットは「スタッフや有権者からメッセージを受け取っている」と弁明しましたが、エプスタインはどちらでもありませんでした。
物語は崩壊します。エプスタインとの民主党の関係はより深く、より最近のものでした
監督委員会の文書は繰り返されるパターンを示しています。
ジェフリーズ:彼のコンサルタントは2013年にエプスタインに寄付を求め、オバマとのイベントに彼を招待しました。
夏:2019年までエプスタインと絶え間ないメールのやり取り。
プラスケット:公聴会中のテキストメッセージと、訪問、寄付、政治的招待の記録リスト。
複数のジャーナリスト:彼らはまた、エプスタインと定期的に連絡を取り合い、連絡先や便宜、リークを得ていました。
これらはすべて、エプスタインが有罪判決を受け、性犯罪者として登録された何年も後のことです。
一方、トランプはエプスタインと関連付けようとしているが、金融業者を遺産から追い出し、関係を断ち切っていた。
民主党がもはや回避できない疑問
これらの文書は無視できない疑問を投げかけています。
なぜ民主党エリートの人物たちは、有罪判決後もエプスタインを価値ある寄付者かつ政治的オペレーターと見なしていたのでしょうか?
なぜDCCC/DSCCは登録された性犯罪者をオバマ大統領との独占的な夕食会に招待することを許可したのでしょうか?
なぜ民主党指導部はこれらの関係を隠しながら、不完全または操作された文書に基づいて反トランプの物語を作り上げようとしたのでしょうか?
なぜ一部の議員はトランプに対する監査作業の最中にエプスタインからのメッセージを受け取ったのでしょうか?
民主党が政治的武器として利用しようとした同じ調査は、エプスタインとの過去を消し去りながら「透明性」を求める党の共犯、偽善、二重基準を暴き出した。
隠そうとした文書によって書き換えられたエプスタイン事件
エプスタインの遺産ファイルは民主党指導者を暴露するだけでなく、物語全体を書き換えています。メディア機構が長年仕掛けてきたすべてのこととは逆に、事実は別の方向を示しています。
トランプは約20年前にエプスタインとの関係を断ち切った。
一方、民主党は彼がすでに有罪判決を受けた性的加害者であるにもかかわらず、金銭や便宜、人脈、影響力を求め続けた。
文書が公の手に渡った今、大きな疑問は民主党がどれだけ長く自らの責任を回避し続けられるかということです。 November 11, 2025
このポストのコメント(312件)の主な傾向を要約:
- 多くの人が「記事を最後まで読め」と指摘。小泉防衛相は事件を「あってはならない」と強調し、米側に再発防止を申し入れていると反論。
- 一部は高市内閣の対米弱腰や二重基準を批判し、日米地位協定の見直しを求める声。
- 捜査中ゆえコメント控えるのは適切とする意見も。
- 小沢氏への個人攻撃や無視を促すコメント散見。
全体的に賛否分かれ、記事の読み込み不足を責めるものが目立つ。 (248文字) November 11, 2025
中国政府が強硬になったのは2016年からだったのではないかなあと振り返っているのだ。
そこで大阪ではたくさんの腐敗と裏切りがくりかえされてきたのだと思う。
中国政府の問題ではないし歴史認識をなきものにしようとするものたちへの二重基準にいちばん苦労したのは中国人だとも思うのだが、中国政府にも助けを求められない、欧米にも助けを求められない、アメリカの東海岸ではハリケーンが起きるという状況だったわけだ。
それは流石に関わったことのない世界でも中国人擁護になるのはしょうがない。
僕の人生の視点から「それは違う!」と思ったことは平等に本音でぶつかるけどねえ。 November 11, 2025
余計なお世話!
あちらはもっと大人で成熟した国家ですよ
アメリカのプロパガンダにばかり踊らされてどれほど侮るのかね
もし中国がそんな野蛮な侵略国家ならば高市さんのせいでこの国すでに武力攻撃されてるだろう
それよりもアメリカの覇権行為と蛮行にものを言いなさい
いい加減二重基準をやめろ! https://t.co/tDLVH0rVs1 November 11, 2025
@cyber_cyber_2 @Hatoyama_Kii 沖縄が「独立する」と宣言して、外交も話し合いも全部行き詰まったら、倭国はニコニコ見てるだけ?
そんな訳ないよね。
なのに台湾だけは「中国は話し合え」と言い続けるのは、ちょっと都合良すぎない?
自分の国だったら絶対許さないことを、中国には我慢しろって…それこそ二重基準だろう。 November 11, 2025
🚨 速報:マルコ・ルビオ国務長官が、全米大使館に対し、大規模移民を許可している西側諸政府に圧力をかけるよう命じ、「西側に対する実存的脅威」だと述べる すげえ正論! 「米当局はこれから、西側諸国で移民犯罪や人権侵害に寛容な政策、または自国民を犠牲にして移民を優先する二重基準のシステムを厳しく精査する。」 「英国では、ロザラム、オックスフォード、ニューカッスルで、数千人の少女たちが移民男性によるグルーミングギャングに被害を受けている。多くの少女たちが、当局が介入するまで何年も耐えがたい虐待に苦しまされた。」 アメリカは大規模な第三世界からの移民に対抗する西側のリーダーシップを発揮すべきだ! 📷 🇺🇸 November 11, 2025
生活保護減額違法判決再改定し追加支給へ〈厚労省専門委〉
生活保護費 厚労省が再減額方針
最高裁判決 軽視の決定
■二重基準容認と異論
■原告側「紛争再燃」
■2・49%軸に減額
国家賠償請求は認めず
■厚労相が首長と協議「負担かけ心苦しい」 https://t.co/FqS4aZeKmj
https://t.co/crdbIMmC1k November 11, 2025
@mikanramune117 そもそもドラマはテレビで流れてるものに限定しといて、漫画は正式連載されてない物を含んでる時点で二重基準だぞwww
同人やpixiv投稿等素人の作品を「漫画」に含むならドラマも素人作成物を含まないと同列には語れないのは当たり前。
そんな事も解らないの? November 11, 2025
なお「紙のメディア」であっても読売や産経、日経は新聞でも「オールドメディア」とは言わないしそれはネトウヨホルホル番組を制作するytvやアニメに理解があると思っているテレ東やTOKYO MXに対しても「オールドメディア」は言わない二重基準 November 11, 2025
僕が中国で最も違和感を感じるのは中国政府から報酬を引き出そうとするようなやり取りなのだが、それは実際きっちり睨まれているとは思うんだが僕は現時点でCCTVに対する信頼は皆無だ(中国共産党員もそう思っているかもしれない)。
資本家になる人たちの利益が実際に100%とし、プラットフォームそのものはその維持にのみ務めるそのクリエイティビティーの剰余価値に応じて給料が発生し、うかうかしてたらよりよいものが出てくるから安住はないし、それをブロック対立を煽って二重基準で守ってもよりよいものを作る人たちはそんなことをしないので人材も消費も流出するだけだし、そのときに新しい資本家で運営に来てもらった方がいいと感じた人たちは運営へもリクルートする。
そういうものを目指したいのだ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



