下痢 トレンド
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
親友との旅行で、
・朝食を食べない
・たくさん歩き回る
・長時間空腹で動いた直後にパスタ食べる
・間食で冷たいアイスココア飲む
をやったら自律神経がバグって胃腸が乱れて
下痢→それに伴う迷走神経反射で冷や汗ダクダクの吐き気
になったから、もう二度と朝食抜かないって誓った😂(反省メモ) November 11, 2025
47RP
梅干し
竹炭
松葉茶
よもぎ茶
玄米(胃が弱いなら玄米甘酒、白米)
天然塩
味噌
海藻
魚介類
糠漬け
納豆や豆腐など豆類
卵
野菜と果物(季節のものは栄養価高い)
良い水
調理法
胃が弱いなら
煮る、蒸す、焼き
揚げ物は×
調味料にこだわろう
良い塩、良い味噌、良い醤油など
そして
…
白砂糖は使わず蜂蜜(小さい子は×)やキビ糖や黒糖
添加物なるべく避ける
油は酸化しない油を~
エキストラバージンオイル
マグネシウム風呂
アーシング
鼻うがい
鼻呼吸と腹式呼吸
自然と戯れよう
日光に浴びよう
散歩しよう
スワイショウ
ストレッチ
運動できない方は手足グーパー運動
あいうべ体操(顎関節予防や誤嚥防止)
唾液をだそう
よく噛もう
早食い×←私は気を付けなきゃ😱
電解質整えよう
便秘や下痢を改善しよう
毎日バナナうんち出れば💮花丸
湯船につかろう November 11, 2025
2RP
@_hg_hg_hg_ 病院に行ってお医者様に診てもらおう。
私も高校受験の頃、
精神的な理由から下痢に悩まされていたよ。
今は下痢ストッパーとかいい薬あるよ💊 November 11, 2025
1RP
ベージニオ150㍉飲み始めて五日
飲んだ3〜4時間腹下す(ゆるくなる、屁が危うい)感じだけど、それ過ぎたら特に問題無し
ベージニオのよくある副作用(特にQOL下げるもの)が、下痢、肺炎、抗体減少、肝機能障害。後者二つクリア出来ればかなり助かる November 11, 2025
@aap_aoi シロキジは好物がハンネなんじゃない?知らんけど😂
娘は保護猫施設の他の下痢ピス猫に肩に乗られて下痢ピスくらっても「ぽんぽん痛かった?」って行って平然としてました
焦ったのは私の方💦
せっせと拭き拭きしました
生きてるんだから食べたり出したりするよね
命を愛してたら平気ですよね♡ November 11, 2025
薄らどころか
割とガッツリ体調悪いのホンマ嫌
頓服で下痢とかは治まったが
酒飲んでも今日に限っては全然進まない
そういう時はほぼ確で
胃腸が悲鳴を上げているので程よく止める
今迄そんなに酷くなかったのに
何時からこんなになったのか
やはり酒飲む事は、私には荷が重いのか?
そんなの嫌だ November 11, 2025
余計にムラムラするんよね〜🩷
おトイレ入った瞬間ブリブリビチビチって💩爆発してて"るぅちゃーん、💩爆発した"って言ってきて"お腹痛いの〜?"って聞いたら"やばい💦めっちゃ下痢"って言われたから見に行ったらめーっちゃ臭ーい下痢🙈 ♡
今日食べすぎたからずーっと下痢💩らしい🩷 November 11, 2025
コリは、絶対食中毒‼️
胃の不快感→吐き気→下痢→頭痛•めまい→水下痢
昼外食でピンク色の豚カツを食べました🐷
今夜はあと何回排便行為をしたらいいのCA4LA🥵💩?💦
睡眠不足、水分不足、、、 November 11, 2025
子供の時から今まで生きてきた中で
1番なりたくなかった病気
第一 急性胃腸炎 →まじ嘔吐と下痢…つらい
第二 脳炎 →意識不明、脳に傷がつく
第三 転換性障害 →体調によって手足に力が入らないなど
第三位は1番誰にも分かってもらえないこと。 November 11, 2025
犬が食べると危険な花5選
ユリ: 腎臓障害や中毒症状を引き起こす危険
ヒイラギ: 実を摂取すると嘔吐や下痢を引き起こす危険
アジサイ:中毒症状を引き起こす危険
クリスマスローズ: 消化器系や神経系へ危険
シクラメン: 球根や葉をすると嘔吐や下痢、中毒症状を危険 November 11, 2025
@katsuyatakasu ちなみに、オロナミンCと成分無調整牛乳混ぜると?美味しい!ミルクセーキになって、ガブ飲みすれば!食べ過ぎにも便秘にも下痢にも即効する!胃腸活性化作用があります。 November 11, 2025
【11月29日14時~中野区役所内で開催:第2回倭国うんこ学会学術大会】
第2回倭国うんこ学会優秀演題賞9作のタイトルが決まりました。当日の発表で最優秀賞が確定します!学会テーマである「Divenbersity(ダイベンバーシティ)」を背負った演題の数々…カオスでガチすぎる!
<優秀演題名>
看護研究における排泄ケアの文化的側面に関する文献レビュー
災害時の備え、トイレは準備していますか?〜意外と知らない?トイレの寿命のことも〜
炎症性腸疾患患者の排便コントロールと生活の質調査を通して分かったこと
O-MU-TSU WORLD EXPO 2025の奇跡
腸内細菌のキャラクター『菌娘』を用いた感染症教育
過敏性腸症候群と脳腸相関
高齢者の便秘・下痢と生活習慣の関連:国民生活基礎調査を用いた都道府県別解析
観便の女神とのチャットUIを用いたIBS患者報告アウトカム収集の試作
座長は、
総合診療医の綿貫聡先生
公衆衛生学博士の村松圭司先生
にお願いしています。
11月29日 14時から中野区役所6階会議室でスタート予定です! November 11, 2025
花粉症や鼻炎、頭痛、ドライアイ、頻尿、下痢、骨格、ち○この形やデカさ、髭の濃さ、全部が変わっていった。(今も変革中よ)
食べ物の好みも変わり、体を動かしたくなり筋力も増えた。
逆に不から調子に乗ったり、人から不をもらったりすると途端に金がなくなったり、下痢になったり、太ったり
↓ November 11, 2025
アレルギーのレベルもピンキリで、生死に関わるような重いものから食べると腹痛や下痢が起きるぐらいのもあるのよね……
もし比較的重くないものを生死に関わらないから大丈夫とか、ただの好き嫌いだと勘違いしてる人も少なくないから大変だよね😰 https://t.co/d0SjAuoItb November 11, 2025
おばあちゃん、足が悪く胃腸も悪い
旅行中ずっと下痢止めを服用していて、今夜盛大にお腹を下してしまったみたいで
少し漏らしたりフロントの人に替えのナイトウェアをもらったり………
何度も下着汚してるって話聞いてるけどオムツは絶対嫌みたいで、どうしたもんかなぁって感じ November 11, 2025
私の場合、発症時には呼吸困難などのアナフィラキシーを起こしかけたものの、
以降気を付けて食べる分には多少食べてしまっても
腹痛、下痢、吐き気、頭痛、急な食欲減退、急な発汗程度で済むから
自分の体調と相談しながら自己判断でネギ類が含まれている物、含まれていそうな物を食べる事はある。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



