1
それがやさしさじゃ困る
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高2の子が、毎日地下鉄内で大人たちがパズドラをしながら通勤してるのを見ていたら、人生ってほんと意味とかないんじゃないかなと思うようになったと言っていた。いくら教師たちが学生に「本気になれ」と伝えたところで、彼らが通学中に電車で見る大人たちは、「人生とは退屈をやり過ごすことである」という真実を隠そうともせず、人生のほんとうをメタレベルで語ってしまうのだ。
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)
11月16日の日記 November 11, 2025
106RP
自分が嫌いな人、自分にとって都合の悪い人の複雑性を見ずに単色で済ませようとするのは、大人も子どももいっしょだ。そして、人と繋がりたいと願い、「いい人間関係」こそが人を幸せにするという物語を求めるところが、いまの時代の弱さだ。「人生という戦場で共に戦う仲間がほしいと祈るのではなく、自分自身の力を見いだせますように」(R・タゴール)
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)
11月19日の日記 November 11, 2025
60RP
子育ての際に過去の自分を参照する人がいるが、自分が参照元なんて世界が狭すぎる。それじゃ間違えるにきまってる。
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)
11月21日の日記 https://t.co/2tBR81MVaM November 11, 2025
26RP
『それがやさしさじゃ困る』、二度目の重版(3刷)が決まりました。手に取ってくださった方のおかげです。まだの方はこれからどうぞよろしくお願いします。植本一子さん、根本匠さん、赤々舎にも改めて感謝します。 https://t.co/oKMuLS5Jvs November 11, 2025
14RP
私ももっとちゃんとしたいという思いは、案外「ちゃんと」なんていう定型はないものだということを忘れさせて自分(または他人)の人生を苦しくする。だから、そんなにちゃんとしなくても大丈夫なのだが、それでも、ちゃんとしたいという思いは人の輪郭をかたどる愛おしさに溢れている。
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)
11月23日の日記 November 11, 2025
9RP
植本一子さんが鳥羽和久さんとの共著「それがやさしさじゃ困る」のために撮り下ろしてくださった写真の展示がすごくいい感じです。この前に佇んだり、そっと目の端で掬いとったり、見るひとの姿も浮かびます。写真をこんなふうに展示できるのも、一枚ずつが珠玉だから。 https://t.co/EjpRwCHWGD https://t.co/amsozOE10i November 11, 2025
8RP
本日は『世界自炊紀行』の山口祐加さんがゲスト、そして明日は『それがやさしさじゃ困る』の写真が大反響の植本一子さん、そして『たのしい保育園』で新しい小説の形を見せてくださった滝口悠生さんをゲストにお招きしてのイベントが開催です。明日のイベントは残席2です。
https://t.co/ACV1xLFv2Y November 11, 2025
5RP
進路指導では親も教師も本人の意志で決めるのが大事だと強調しがちだが、それよりも大事なのは、親や教師など周りの人との「間」で決まることで、その実感がその後の本人を支えてくれる。
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)
11月17日の日記補稿 https://t.co/PGsqwfqjrq November 11, 2025
4RP
人生を楽しむコツは「よいこと」を大切に後まで取っておかないこと。出合ったときにつかまえること。
(それがやさしさじゃ困る/鳥羽和久)
本当にその通り。この本を読みながら、自分が子どものときに、鳥羽さんみたいな大人が近くにいてほしかったなあと思った November 11, 2025
3RP
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)
タイトルの通り、とても良かったです。最終章の一人歩きして先回る「配慮」や「意思の尊重」についての違和感は今多くの人が感じていることだと思う。「今このフェーズ!本」大賞。
そして、本文を読み終えても次は日記、と2回味わえておとく! https://t.co/pKrQTLwnvc November 11, 2025
3RP
【📚おすすめ書籍】
書店員の方に書籍をご紹介いただく連載「私のBunkamuraドゥマゴ文学賞」。
最新回は本屋 #生活綴方 (@tsudurikata
)さんが登場!
『それがやさしさじゃ困る』(鳥羽和久・著)をご紹介いただきました✍️
▼推薦文&書店紹介
https://t.co/78SZ5iSoZN
#ドゥマゴ文学賞 November 11, 2025
3RP
【11/24までアーカイブ販売中!】
鳥羽和久×滝口悠生
「子どもといて、子どもを書き、子どもになること」
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)『光る夏』(晶文社)
『たのしい保育園』(河出書房新社)刊行記念
https://t.co/hfyM9CUG3X November 11, 2025
2RP
【新刊本入荷】
品切れになっていた本、再入荷しました。
◎いいことばかりは続かないとしても 大崎清夏
◎遠慮深いうたた寝 小川洋子
◎私の好きな孤独 長田弘
◎物語化批判の哲学 難波優輝
◎それがやさしさじゃ困る 鳥羽和久
https://t.co/hqzoDzE2s5 https://t.co/ggOGcXaAFY November 11, 2025
2RP
/
11月20日は2つのトークが開催されます!
\
その1
植本一子×鳥羽和久『ここは安心安全な場所』『それがやさしさじゃ困る』W刊行記念トーク
その2
滝口悠生『たのしい保育園』刊行記念トーク 聞き手 鳥羽和久
👉11/20㊍
植本一子・滝口悠生・鳥羽和久 『ここは安心安全な場所』『たのしい保育園』『それがやさしさじゃ困る』刊行記念トーク
https://t.co/zxd8OzTTT7
#植本一子 #滝口悠生 #鳥羽和久 November 11, 2025
1RP
【11/24までアーカイブ販売中!】
鳥羽和久×滝口悠生
「子どもといて、子どもを書き、子どもになること」
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)『光る夏』(晶文社)
『たのしい保育園』(河出書房新社)刊行記念
https://t.co/hfyM9CUG3X November 11, 2025
1RP
【11/24までアーカイブ販売中!】
鳥羽和久×滝口悠生
「子どもといて、子どもを書き、子どもになること」
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)『光る夏』(晶文社)
『たのしい保育園』(河出書房新社)刊行記念
https://t.co/hfyM9CUG3X November 11, 2025
1RP
📚 #本日の入荷 📚その1
#BOOKSHOPTRAVELLER
#贈り物の本
#虚弱に生きる
#ねえろうそく多すぎて誕生日ケーキ燃えてるんだけど
#それがやさしさじゃ困る
#本を作るのも楽しいですが売るのはもっと楽しいです
#沖縄まちかど本屋さんかくかたり記
@acobirds さんの本いろいろ
など入荷📚📚📚 https://t.co/v6zg2VlEoQ November 11, 2025
1RP
〈それがやさしさじゃ困る 鳥羽和久〉
大切なのは、ほめるときに「その子のよさを本気で感じているか」という点です。もしその瞬間に心から感動しているのなら、その感動は図らずも子どもに伝わってしまいます。その大人の無防備な感動を見て子どもは胸を躍らせ、それが次なる欲望を育むことになる November 11, 2025
人生を楽しむコツは「よいこと」を大切に後まで取っておかないこと。出合ったときにつかまえること。
(それがやさしさじゃ困る/鳥羽和久)
本当にその通り。でも同時に、どれだけの人がチャンスを逃さずつかまえられるだろうかとも思う。自分が子どもの時、鳥羽さんみたいな大人が近くにいてほしかった November 11, 2025
【11/24までアーカイブ販売中!】
鳥羽和久×滝口悠生
「子どもといて、子どもを書き、子どもになること」
『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)『光る夏』(晶文社)
『たのしい保育園』(河出書房新社)刊行記念
https://t.co/hfyM9CUG3X November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



