1
learning
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外資系企業で本社が作ったe-Learningとかこういう構成になってることが多いんだけどセンスがなくてマジつまらんです。 https://t.co/zWk5lie9c4 November 11, 2025
361RP
【Instagram情報】
‖✎𓂃愛の、がっこう。‖
第29回日刊スポーツ・ドラマグランプリ2025年夏ドラマ
4冠、受賞しました💐
いいね☑️コメント☑️保存☑️シェア☑️よろしくお願いします🤍
https://t.co/rZeyVm3GLE
#愛のがっこう
#Raul #SnowMan
#라울 #LearningtoLove November 11, 2025
55RP
お問い合わせにお答えします‼︎
普段、二次創作の絵に吹き出しセリフを入れてバズっている方が、一次創作に切り替えてもそのままバズっているのを見ると、本当に才能あるなぁと思います。
この界隈では、二次創作から一次創作に移ると いいねが100分の1になるのがデフォなのに…すごいですよね笑
ただ、私は「二次創作を入り口に使う」という方法がどうしてもしっくり来なくて、2年半ずっとそう思ってきました。
著作物に関する知識が浅い頃は、何回か二次創作をポストしたこともありますが、色々調べて辞めました。
多分これからも二次創作はやらないと思います。
AIユーザーはただでさえ世間では悪者扱いされがちなので、何も問題のない状態でも色々と言われる立場です。
そこに著作権侵害まで重なったら、本当に“悪者”になりかねません…。
AIを使えば誰でも作れる時代だからこそ、オリジナルで良いではないか! というスタンスでございます🙇
元から人気のある作品に頼っても、自分的にはあまり面白くないんですよね。
もちろん、二次創作そのものを否定しているわけではございません!
何かあった時にきちんと責任を取れるのであれば、それはそれで良いと思っています。
というような理由で、何度もお問い合わせいただいておりますが、二次創作はお出しできません。
そして少し話は変わりますが…
特に海外の方!「無修正ください」というお問い合わせが本当に多いです!笑
こちらも すべてお断りしています!ごめんなさい🙏
Here’s my response to your inquiries‼︎
I often see people who go viral with fan art and speech-bubble edits continue to get the same level of attention even after switching to original works, and I truly admire that kind of talent.
In this community, it’s common for engagement to drop to about 1/100 when moving from fan art to original content… so it’s really impressive when someone can keep their momentum. 😄
However, the idea of using fan art as a “gateway” has never felt right to me, and I’ve felt that way for about two and a half years now.
When my understanding of copyright was still shallow, I did post fan art a few times, but after learning more, I decided to stop.
And I don’t think I’ll be creating fan art in the future either.
AI creators are already treated like “villains” by some people, even when we haven’t done anything wrong.
So if I were to add copyright infringement to that, I really would become a villain… which is something I want to avoid at all costs.
We live in a time where anyone can create with AI, and that’s exactly why I choose to focus on original work.
Relying on already-popular IP just doesn’t feel meaningful or fun to me.
Of course, I am not denying fan art itself!
As long as someone can take responsibility if something happens, I think it’s totally fine for them to create it.
For these reasons, even though I receive many inquiries about it, I will not be providing fan art.
And on a slightly different note…
Especially from overseas! I receive so many messages asking for “uncensored versions.” 😂
I’m sorry, but I decline all of those requests as well. 🙏 November 11, 2025
41RP
────────────────────────
📘 EP2|What Is FHE?
FHEとは何か?
────────────────────────
FHE(完全準同型暗号)とは、
「暗号化したデータを、暗号化したまま計算できる技術」 のことです。
普通の暗号は、計算や分析に使うためには
一度 “解読(復号)” しなければいけません。
──ここに世界中のセキュリティ問題が存在しています。
しかし FHEは、
データを 一度も開かずに
見えないまま計算し、結果だけ返す ことができます。
これは、まるでこういう世界です👇
⸻
🧷 たとえ話①
「カギのかかった弁当箱のまま調理できる世界」
普通の暗号は、
弁当箱のフタを開けて調理する必要があります。
しかしFHEは、
フタを開けずに中身を知らずに調理できる 技術です。
・何が入っているか料理人は見ない
・中身は触られない
・開封もされない
・でも完成された料理(結果)だけ受け取れる
⸻
🧷 たとえ話②
「見えない手紙を読まずに返事を書く郵便局」
もしあなたが手紙を送り、
郵便局が中身を 読まずに
必要な返事だけ生成して返してくれるとしたら…
それは奇跡に近い【信用の最大化】です。
FHEは それを数学と暗号技術で実現 しようとしています。
⸻
🧠 なぜ“魔法”みたいに聞こえるのか?
AIやサーバーは、
中身を理解しないと計算できない というのが
これまでの常識でした。
FHEはそれを根底からひっくり返します。
✔ データ漏洩の心配が減る
✔ 個人のプライバシーを守れる
✔ 企業はユーザーを監視しなくて済む
✔ 国家レベルでも安全保障に利用可能
「便利さと安心の両立」 を可能にするのがFHEです。
⸻
🌏 多くの人は気づいていないけれど…
これからの時代、
・AI診断
・医療データ分析
・金融データ最適化
・地域通貨の運用
・個人の行動分析型サービス
・ロボット農業
すべてが データ管理=生命線 になります。
つまり、
“誰が読むのか?”
ではなく
“誰にも読ませず使えるか?”
が問われる時代に入っています。
FHEは、その問いへの 最も正直な技術的回答 です。
⸻
📎 次回:EP3|Why the World Cares About Zama(なぜ世界がZamaに注目するのか?)
ビジネス的視点、世界情勢、AI社会の倫理から紐解きます。
#ZamaLearning #ShiroyaLearning
──────────────────────── November 11, 2025
13RP
健診/検診についてのe-Learning
看護職は、保健指導について学ぶことはあってもスクリーニングについての教育を受ける機会が意外と少ない。
受けてない/知らない人の方が多いのではないかと思う。
https://t.co/L7HcuVczdL November 11, 2025
9RP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📘 EP1|What Is Zama?
Zamaとは何か?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Zama は、世界で最も先端を走る FHE(完全準同型暗号) を専門とする研究企業です。
でも、ここで大切なのは “専門用語” よりも、
なぜ Zama が僕たちに必要になるのか? という本質です。
Zama は、これまで「不可能」とされてきた領域に挑んでいます。
それは──
『暗号化されたままAIが計算できる世界』をつくること。
たとえば、これが実現すると…
・銀行口座
・健康データ
・位置情報
・メッセージ
・あなたの生活パターン
・白屋コインの取引データ
・農村の購買情報、地域の運営データ
これらを “AIに渡しても中身を絶対に見られないまま”
必要な計算だけをして返してくれる。
つまり、
🔒 データは一度も露出しない。
🤖 AIは中身を知らずに計算できる。
🌍 利用者は安心してAIを使える世界が来る。
この仕組みを動かす技術が FHE で、
そのFHEを誰でも使える形にしているのが Zama です。
⸻
🔧 なにが そんなに凄いのか?
普通、データをAIに送る時は「一度解読」する必要があります。
だから世界中でプライバシー問題が起きています。
でも Zama のアプローチはまったく違う。
データを
・解読しない
・見せない
・渡さない
まま “計算だけ” させる。
これは、AIと人間が共存する未来において、
もっとも重要な「安全装置」になる可能性があります。
これは白屋が目指している
“小さな村でも安心して使えるAI”
という理念とも完璧に一致しています。
⸻
🌱 なぜ僕はここに惹かれるのか?
白屋コインを含め、
これから村や地域でAIを使って循環を作っていくには、
信頼される暗号の仕組み が絶対に必要です。
Zamaは、
大企業でも国家プロジェクトでもなく、
ただ誠実に、静かに、
「未来のために必要な技術」を積み重ねている会社。
僕たちが学ぶ価値は十分すぎるほどある。
そう確信しました。
⸻
📎 次回:EP2|What Is FHE?(FHEとは何か?)
白屋の言葉で、難しい専門技術を “生活者の目線” で解説します。
#ZamaLearning #ShiroyaLearning
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ November 11, 2025
8RP
🌻今週のスケジュール🌻
門司港レトロFM「衛藤伊吹の君に届け」にお邪魔します😚🫧
エコ出前授業を小倉Learning space candleさんでさせていただきます🥰
AIR STATION HIBIKIの「LIFE &MUSIC」にまた出演させていただきます😌✨
今週いーっぱいです笑
楽しみだーーーー!!! https://t.co/m7TFngHHfm November 11, 2025
6RP
我过去花很多时间去“复刻角色”。
现在,AI 几秒就能生成一个世界。
有人问我:以后你cos还有什么意义?
我说:打不过就加入!😘🤖
所以我加入了 Base 最强 AI 项目 @FLock_io,
担任 APAC Lead ,新旅程就此开启。
🌐 我印象中的FLock
build就像找伴侣、找战友、找目标,首先是靠谱,再次还得是个潜力股。
FLock给我的感觉并不是一个Web3项目,而是一个传统AI大厂。
作为一个市值只有4000万的公司,它是
🔹联合国发展署(UNDP)官宣的战略合作伙伴,
🔹通义千问的垂类小模型的官方合作伙伴,
🔹服务7个国家政府部门,全球8家医院的AI服务提供商,顶刊顶会拿到手软,
🔹在纳斯达克和港股拥有两家自己的 $FLOCK 微策略。
🧠 FLock 的原理
FLock是个AI模型训练平台。
是首个将联邦学习(Federated Learning )与区块链融合的 AI 平台。
吸引我的,是FLock 在做一件既难、也正确的事:
让 AI 能在保护隐私的前提下学习、协作、形成共识。
抛开晦涩的技术不谈,给大家举个通俗易懂的例子:
FLock就像滴滴🚗,AI训练师就是快车司机,客户就是乘客。作为平台,它提供了一个串联起模型需求和供给两方的界面。
至于那些联邦学习、MMRAG啥技术的,回头慢慢教你们!
🌏 我的角色
作为FLock亚洲第一客服,
我致力于让更多亚洲的开发者、研究者与项目方体验去中心化智能的新形态,
推动更多真实场景(医疗、金融、教育、社交等)接入 FLock 网络。
有任何问题欢迎随时私信我。
我也会在各大FLock的活动现场回答大家的问题!
从我买第一枚比特币起,
常说:Not your keys, not your coins.
而在我踏入 AI 领域的此时此刻,
是时候加上一句:Not your models, not your AI. November 11, 2025
6RP
決めてない領域をなくすのは事業を進める上で基礎。なんとなく、分からない、で流しているのは事業責任者やCxOとして失格。例えば、LLMみたいな新技術を、触らず分からずの状態でほっといているとしたらそれは失格であって、あらゆる手段を使って理解した上で未来を見据えて「やらない」と決めるのは良い。3年後も事業が正解の道を歩んでいることをCxOや事業責任者は求められている。分からず流れるのではなく、決めて間違った方がLearningも増えるので良い。 November 11, 2025
5RP
📘 EP0|Why I Decided to Learn Zama
僕がZamaを学ぶと決めた理由 — ZAMAは面白い!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、僕は ZAMA というプロジェクトに強い興味を持ちました。
理由はとてもシンプルで、
「白屋コインを中心にした小さな村でも、もっと自由に、もっと公平に、通貨がなくても世界中の人が安心して交流できる仕組みをつくりたい」
という想いが強くなったからです。
(つまり、もっと気軽に初期メンバーに“通貨をプレゼント”できる未来をつくりたい、ということ🥹)
Zamaが扱う FHE(完全準同型暗号) は、
“データを見せずに使う”という、新しい未来の仕組み。
これは大企業だけのための技術ではなく、
小さな村、小さなコミュニティ、
そして白屋のような 草の根の循環経済 にこそ必要だと感じています。
だから僕は今日から、
みなさんと一緒にZamaの学びを共有できたら嬉しい と思っています🤭
僕の学びの過程そのものを公開することで、
世界中の白屋ファミリーが
「毎日ちょっとずつ理解して、未来の知識を共有できる」
そんな小さな“学びの道”を一緒に作りたいのです。
まずはそのための 学びのロードマップ をご案内します。
👇 #ZamaLearning のタグを追えば、すべて読むことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📚 ZAMA LEARNING ROADMAP(学びのロードマップ)
🌱 START
↓
EP0|Why I Decided to Learn Zama
僕がZamaを学ぶと決めた理由
↓
EP1|What Is Zama?
Zamaとは何か?
↓
EP2|What Is FHE?
FHEとは何か?
↓
EP3|Why the World Cares About Zama
なぜ世界がZamaに注目するのか?
↓
EP4|How Ordinary Users Can Join
一般ユーザーはどう参加できるのか?
↓
EP5|How Zama Will Shape the Future
Zamaが未来をどう変えるのか?
↓
EP6|How We Learn Zama Together
白屋でどう学んでいくのか?
↓
🌿 How to Apply This to Shiroya
白屋に応用に使うためには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌 Hashtags
#ZamaLearning #ShiroyaLearning #FHE #ZamaFHE
#PrivacyTech #EncryptedAI #ShiroyaCoin
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ November 11, 2025
5RP
本は“読み終えてから”より、途中で小さく試すほうが得。
少し使うだけで記憶が強まり(テスト効果)、つまずくほど理解も深まる(生産的失敗)。
学習理論でも「読む→試す→理解」が最速の流れ。
──読書は“完読後”より“途中実験”が効く。
#読書術 #Learning https://t.co/akONQGOG87 November 11, 2025
5RP
昨日の Ledger OP3n REPLAY にご参加いただき、ありがとうございました!
KOLの皆さん、@Ledger チーム、関係者の方々と直接お話しでき、温かい空気の中で濃い時間を過ごせて本当に嬉しかったです。
今回の学びを活かしつつ、@bb_jpdao として今後もさまざまなイベントに挑戦し、より多くのつながりが生まれる機会をつくっていければと思っています🔥
引き続きよろしくお願いいたします。
Thank you to everyone who joined the Ledger OP3n REPLAY yesterday!
It was great connecting with all the KOLs, the @Ledger team, and everyone who joined in such a warm atmosphere.
We’ll take the learnings from this event and keep moving forward as @bb_jpdao — creating new opportunities and more chances for people to connect🔥
Looking forward to what’s next. November 11, 2025
5RP
A newly formed Shenzhen startup has captured global attention with its viral video showing a humanoid robot powered by its AI autonomously performing household chores.
MindOn Tech (灵启万物), launched by former Tencent X researchers Zhu Qingxu and Zhou Qinqin in May 2025, just emerged with a demo of a modified Unitree G1 humanoid robot with grippers watering plants, taking out the trash, delivering packages, tidying clutter, and interacting with children. The startup said the robot in the demo was acting completely autonomous, with no teleoperation.
Though it’s not intended for commercialization yet, there’s clearly a fast-growing market for artificial intelligence that runs on existing robot hardware. In the West, well-funded firms like Skild AI, Physical Intelligence, and Google DeepMind are racing to create a universal AI robot brain. Their goal is to handle perception, manipulation, planning, and continuous learning everywhere from warehouses to households.
MindOn, or a system like it, could become a serious threat to companies like Figure AI, 1X Technologies, and Tesla if true general-purpose capabilities can be achieved on hardware that’s already being mass produced. If advanced autonomy is possible on relatively affordable platforms like Unitree’s, it would undercut the hardware-integrated strategy that US firms are betting on. In that case, the bottleneck shifts from manufacturing humanoids to supplying the brains that power them. It could tilt the market toward the open, flexible, software-running-on-any-hardware model, like what could have played out if Android had launched before the first iPhone. November 11, 2025
4RP
昔、ハラスメントe-Learningかと思って動画見てたら、内容が職場内での揉め事の防止→職場内で銃乱射事件が発生した際の対処法に変わってて草生えた https://t.co/miPCVrlcEB November 11, 2025
4RP
こんばんは☕🌸
お越し下さり誠にありがとうございました💛
Thank you to everyone who came and join to my stream.
https://t.co/EHbvGNWYIA
🩷Thank you very much for the Raid!
@_mishiromao 深白まおにゃん🌸
@NakoMoonVT Nakoちゃん🌸
I raided @namifell なみふぇるちゃん🌸
#ENVtuber #learningJapanese November 11, 2025
3RP
毎月一日のLearning for All への寄付に加え
こども食堂の支援団体 むすびえにも
少しずつですが毎月寄付を続けています🙇♀️
倭国の宝は倭国のこどもたちです
倭国の未来を守るには
こどもたちの未来を守ることが大切です🌱
みなさんのお力添えのおかげさまです!
ありがとうございます☺️🫶 https://t.co/0SEroUge2K https://t.co/mC8fs7fvZd November 11, 2025
2RP
e-Learning、ページ数アホほど多いの作られたから自動化ツール作ってページ送りまくって終わらせてたら理解度テストを何箇所も差し込まれて発狂しそうになった。 https://t.co/cmK7K53t5f November 11, 2025
2RP
【導入事例:生徒の自主学習率UP📱】
学習方法が分からず悩む生徒のためにlearningBOXを導入した徳島県立つるぎ高等学校🏫スマホでいつでも学べる環境を整え教員の管理負担も軽減。
「生徒が自ら学ぶようになり、進捗が可視化できたことで教員の声掛けがしやすくなりました」と担当者様の声も📣
👇詳細 https://t.co/wZVrxkpRdL November 11, 2025
2RP
ポジショントーク云々は知らないが、podcastが来るのは必然。
なぜなら、聴覚による情報収集は本や動画よりも脳科学的に合理的で、記憶定着も良いという臨床データがあるから。
僕も本・YouTube・Xを使うが、深掘りしたいときは
podcast、Audible、英字論文のAI読み上げなど“聴覚学習”を優先している。
子育てと仕事で忙しくても、移動中・家事育児中に“ながら学習”できるのは本当に大きい。
どれだけ忙しくても深い学習ができて、毎日満足して一日を終えられる。
EN(English)
I don’t care about “position talk” debates—podcasts becoming mainstream is inevitable.
Auditory learning is scientifically proven to be more efficient and more memorable than reading or watching videos.
I read books, watch YouTube, browse X, of course—but when I want to go deep,
I rely on podcasts, Audible, or having AI read English papers aloud.
Even with kids and work keeping me busy, I can learn while driving or doing housework.
No matter how packed my day is, I still get high-quality learning done—and end the day satisfied.
DE(Deutsch)
Mir ist egal, ob jemand „Positionstalk“ schreit – dass Podcasts kommen, ist unausweichlich.
Denn laut Neurowissenschaft ist auditives Lernen effizienter und bleibt besser im Gedächtnis als Lesen oder Videoschauen.
Ich nutze Bücher, YouTube und X, aber wenn ich in die Tiefe gehen will,
höre ich Podcasts, Audible oder lasse mir englische Fachartikel von KI vorlesen.
Trotz Kindern und Arbeit kann ich beim Fahren oder im Haushalt lernen.
Egal wie stressig der Tag ist – durch Hörlernen bekomme ich trotzdem tiefes Wissen hinein und gehe zufrieden schlafen.
#ハッシュタグ
#Podcast #Audible #聴覚学習 #ながら学習 #脳科学 #学び直し #AI学習 #子育て世代 #PQ November 11, 2025
1RP
【JP/EN learning】伊豆旅行のお話し→ABI【ABI倭国公式コミュニティ推薦クリエイター】
喉の調子の関係で早めに終わるかもなので、もしよかったらぜひお早い目にいらっしゃってください…!
https://t.co/LaWpjkcB1W
#ArenaBreakoutInfinite #アリブレPC #ABI #雑談配信 #あみねむライブ November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



