1
プログラミング
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
将棋はタダでも楽しめる遊びなので、格安かボランティアで当然という風潮が昔から変わらない
ゆえに、この業界はサービスを提供する側がジリ貧になり、受ける側がお得になる
そして、将棋で起業するとなると、棋力の高い人ほど指導対局で稼ごうとするので低賃金労働になる
そりゃ元奨のような長年にわたって実力をつけた人ほど、高い技術を提供することで相応の対価を求めたがる
俺はこんなに苦労して強くなったんだから!というサンクコストが非効率に働くのである
しかし、将棋を教わる人間の大半は級位者であり、高い技術を教えることはほとんど差別化にならない
むしろ、アマ三段のイケメン講師が級位者の女性に楽しく教えるほうが需要ありそう
なんせ、女性は未開拓の客層であり、級位者を教える講師は三段程度が適正、イケメンで楽しい人柄だと教わる側も継続したくなる
逆にアマ六段でも、人柄が堅苦しくて教える内容が高度だと退屈になって辞めたくなる
前者なら金額が多少上がっても支払うだろうし、黒字が膨らめば事業投資による利回りも期待できる
強い将棋講師はみんな、技術の提供にこだわって疲弊しすぎ
めっちゃ強い講師でも、堅苦しくて高度な手筋ばかり教えるような指導は大衆に求められているのか?
「将棋はタダでも楽しめる遊び」と捉えるなら、もっと未開拓の大衆にアプローチして、技術よりも楽しく学ぶという「体験型のサービス」に力を入れては?
英会話やプログラミングと違って将棋は「遊び」のイメージがあるから格安&ボランティアなんでしょ?
ならば、「遊び」という要素を体験型サービスに取り入れて、学びとエンタメの相乗価値で売り込もうぜ! November 11, 2025
1RP
「AI時代のソーシャルサウナ」という今年一素晴らしいと感じた書籍が本日より予約開始になりました。
サウナーとして尊敬する高山さんが著者で、自ら世界と倭国のサウナに足を運んだ一次情報しかない、10万字の超大作です。
もう、一言で言うと「私の人生はこれだ!」感を全て言語化されています。
私も黙浴のサウナ好きから一旦、コロナ禍にソーシャル・サウナ=サウナに入りながらコミュニケーションを取る価値を非常に感じていました。
ソーシャル・サウナが必要だと思って、4年前に自宅の屋上にサウナを2つ置き、各業界の大変素晴らしい皆さま、おそらく400名以上の方に遊びに来ていただいてると思います。私と初めて会ったのがサウナだという方も多いはずです。
サウナでお会いした方はただサウナに入って終わりではなく、サウナからスタートした様々なお仕事・取り組みも多いです。実はWomen AI Initiative Japanの起源は、7年前ぐらいのAI業界のサウナ女子会でもあります。また、昨日投稿した名古屋支店の全ての原点は、この書籍にも取材がある名古屋のソーシャルサウナコミュニティにあります。
また、直近のGoogleの素晴らしいAIの発表を見て「デザイン・プログラミング等も含め、あらある仕事の一部はAIで出来る」と感じた方も多いと思います。AI時代こそ人間らしさが求められてくる時代に、どう意思決定をするのか?
0章ではAI時代に企業経営になぜサウナが必要なのか?私も取材を受け、コメントをさせていただております。入山先生の経営理論とも繋がり、実際に倭国一のソーシャルサウナ企業事例として、タマディックの事例も登場します。
タマディック社とは倭国初の生成AIとサウナを組み合わせた取り組みもさせていただきましたが、最高峰のオフィスサウナを導入してから過去最高売上・最高益に。採用・広報としても素晴らしい機能を果たしています。
サウナエコシステムに関する章では、私も携わるIVSでの事例もあります。私も毎年IVSではソーシャルサウナ時間をかならず確保しており、今年も朝からサウナやってましたし、明日も偶然ですがIVSで出会った皆さまとサウナスナックです。
私にとって、今のあらゆる仕事の原点や繋がりはサウナがもたらしてくれています。AI時代にこそ、人の繋がりをもたらすソーシャルサウナは広がるべきと、強く感じている日々です。 November 11, 2025
プログラミングくらいにしておきたい。
それでもUIや画像などには出てしまうかもだが、
作者の意図やコンセプトに介入されるのは防ぎたい感じがある。 https://t.co/CefVatrLRt November 11, 2025
うわこれヤバい!パソコン無しでカラーシールだけで電車プログラミングとか俺の幼少期に欲しかったわ〜嫉妬😭
Robobloq Qレール(Coding Express)プログラミング学習
https://t.co/kLjvN14zFM November 11, 2025
今朝、子供のプログラミング教室で使った教材、思ったより面白かったけど、パパがついていけなかった😂 ついていけないのはわかるけど、その教材8000円はちょっと高すぎじゃね?? 最後、子供が「パパ、もう少し頑張って!」って励まされたんだけど、正直、燃え尽きかけてる🥹 November 11, 2025
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
比較と論理を一発理解!マイクラで学ぶPythonプログラミング | amochan_channel @Amochan01729019 #note https://t.co/OqYP205F1z November 11, 2025
戦略シミュレーションゲームの開発方法を学ぶための参考書。 #アマゾン #ゲーム開発 #戦略ゲーム #シミュレーション #プログラミング #開発 https://t.co/7rlK1Sscsv November 11, 2025
自分も最初に「叩かれてる人」の投稿を見たとき、たぶん浮動小数点のプログラミングの話ししてるんだろうな、とは思ったけど、「そういう話ししてるんだろうな」と思いを寄せたり「そういう話しでしたらわかります」とかいったん乗ったりとかせずに、多くが罵倒するのに必死的になっちゃう「界隈」 https://t.co/kJxdKqTn18 November 11, 2025
参入障壁は低い方がいいと思います。
プログラミングできなくてもツクールのおかげでゲームにできてますし、絵は有償で絵師さんに描いてもらってます。今はDL形式で頒布できる環境もあります。これら敷居が下がったおかげで私はこれまで作品を出すことができたと思います。 https://t.co/tTu2ZtkAU7 November 11, 2025
10代の頃だったか、人生は産まれた時にプログラミングされてて流れが決まってるんではないかと、ふと思った事がある。
あと「赤い鳥全集」のお話の中に、一人一人のロウソクの長さが寿命の長さ…というお話を読んで心に残ってる
子供のが短くて、咄嗟に母親自らのロウソクを継ぎ足す話 November 11, 2025
プログラミングスクールから未経験ITエンジニア転職したからいうけど人には向き不向きがあるからエンジニアになれても続くかは分からない
未経験ならなおさらフリーのプログラミングスクールとか1回試してみて決めた方が良い
あと無料の就職支援付のスクール良かったので固定にしてます November 11, 2025
連続27日間、午後はスタバに来ています。^ ^
今月は皆勤賞!
いつも、朝二つ、夜一つ、コンサルティング・セッションをしているけど、
昼間は、たいていフリーにしています。
今期9月の決算で、
売上額 5,700万円、
法人税額 1,000万円
となり、もう全く働かなくても一生暮らせる状態になりました。
今でもまだ、夢の中にいるような感じです。
あとは、クライアントさん達に尽くすのと、自分の時間を思う存分、楽しんだり、勉強したりすることに全振りします。
やはりクライアントさん達への助言に役立つ勉強が中心になるけど、
それ以外にも、歴史や法律、文学、数学、プログラミングなど、
県庁時代には忙しくてなかなかできなかった読書・勉強を楽しんでいます。
ある市の、知り合いの市長さんから、
私のこんな発信は、特に社会の後輩達を勇気づけるから、どんどん発信して! と言われました。
そうおっしゃってもらって、とても嬉しかったです!
市長、引き続き、新しい風を入れていってください!
最後に、、
今日は、新商品のストロベリー・チョコレート・タルトと、カフェミストにしました。
クライアントからの成果報告があったのと、
クリスマスらしいデザインだから。
イチゴがたくさん入ってるから、甘いだけのやつよりは、一応健康的です。
言い訳をしとかないと、医師、歯科医師、看護師、保健師と、
なぜか多い医療職のクライアントさん達に注意されるから。^ ^
#起業 #米丸剛 #Web集客 November 11, 2025
今日は学校休みで、メタプラとnvidea利確していい日になった
ヤー終活に向けて12月に持ってるポケカ数百箱全部売る
来年はチェキ回収とポケカとiphoneと大規模セールだけに参加しようかな、、とかいいつつ小銭拾ってるかも笑
プログラミング頑張って勉強する
中国語かスペイン語も勉強したいな November 11, 2025
こちら→ @shinkai_minamo3 でゲーム作成専用のアカウントを作りました。
実はRen'Pyというゲーム制作ソフトでメタホラーのノベルゲームを作成しています。
プログラミングとか初めてだし、まだ全然進行して無いですけど、時々見に来ていただけると嬉しいです。 https://t.co/mDqfLZZHSd November 11, 2025
⚠️超監視管理⚠️
おすすめ映画🎦『マイノリティ・レポート』
超監視管理へ向けて脳波認証が実装されるらしいが
どんな雰囲気で我々は今後監視されていくのか
その参考としてこちら御覧下さい
まず真っ先に思ったのは
倭国映画の『プラチナデータ』と同じ
予測プログラミングだなということ
結局我々に「お前らを監視していくよ」ってことを
伝える映画です
あらかじめ私たちをこういうのに慣れさせ
その時が来たら疑問を持たずに受け入れてしまう
心理状態を作る目的で世に出された映画
そこらへん頭に入れておくと良いでしょう
アマプラで無料で見れるよ November 11, 2025
90人のVTuberを見てわかった「個性の出し方」
・ゲーム
・歌枠
・雑談
で活動している方がかなり多かったです。
これだけだとどうしても「大手でいいかな」と思われてしまうかもしれないです!
それは大変勿体ない!
解決策は【3つの要素の掛け合わせ】!
1つだけでは弱いですが、そこに2つの要素を合わせると、独自性が生まれます。
ですが、 「何と何を掛け合わせれば…?」と悩みますよね。
ヒントになる「要素の種」を置いておきます。
既存の活動に、ここから1つ2つ足してみて!
【雰囲気】 🤍癒やし系 🔥熱血/ガチ勢 🐻毒舌/芸人
【特技・趣味】 🎨イラスト 🎬動画編集 🖥️プログラミング 🍳料理
【企画性】 ⏱️耐久 ⛓️縛りプレイ 🗣️凸待ち 🤝視聴者参加型
例えば…「雑談(既存) × イラスト(特技) × 凸待ち(企画)」=『お絵かきしながら凸待ち雑談』みたいに。
あなたの「3つの掛け合わせ」は何にしますか?宣言代わりにリプ欄に書いてみてください!👇 November 11, 2025
「統計学入門」の講義動画を東京大学が公開🏫統計学の基礎を学びたい社会人や学生に有益🤗✨10分前後の動画6本なので、サクッと学習できて嬉しい✌✨今後、統計学やプログラミングはどんどん一般常識に⭐
①データの種類
②データの代表値
③ばらつきを表現する方法
④分布の概念
⑤正規分布の性質と特徴
⑥大数法則と中心極限法則
教材へのリンクはリプランにて🤗✨ November 11, 2025
AnthropicがClaude Opus 4.5を発表🎉
初心者さんにもわかりやすいように解説👇
<「Claude Opus 4.5」って何?>
Claudeというチャット型AIの最新版で、特にプログラミングが得意なAI。「Opus」は同社の中で最も高性能なシリーズの名前です。
<何がすごい?>
✅ プログラミングが得意
→プログラミングの実力を測るテストで80%以上のスコアを記録し、現時点でトップクラスの成績でした。
✅ 難しい問題も解ける
→実際にエンジニアの採用試験として使われている難しい問題を解かせたところ、今まで受験したどの人間よりも高得点を獲得。
✅ 日常作業も◎
→表計算ソフトの操作,スライド作成,リサーチなどが以前のバージョンより上手にできるようになっています。
<どこで使えるの?>
Claude公式サイトのほか、Amazon,Google,Microsoftのクラウドサービスで利用できます。 November 11, 2025
学術知識やプログラミングコードを出して喜んでるインテリ気取りに一番いいたいことがこれ
お前が使ってるそれは同業者が有償販売したりアフィリエイトで生活の足しにすることを不可能にしてるし、その人らが学習元を作らなかったらそのAIは機能してないのよ
同胞の肉はうまいか?よく味わって食え https://t.co/mQI2FLWwa8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



