フリーランス トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ずんだもんの経験則から言えば、
勤怠が悪い人は以下の傾向があるのだ😥
異論は認めるのだ〜🍡✨
・成果物の品質が低い
・作業納期を守らない
・ほうれん草をしない
・フリーランス November 11, 2025
135RP
せどりで月商100万円はウソです。
・中国輸入
・店舗せどり
・家電せどり
・メルカリ物販
・ebay輸出輸入
・BUYMA物販
色々な物販があるけれど、先に仕入れが必要な物販は初心者には難しい。だから僕は無在庫物販から始めた。6ヶ月で脱サラしフリーランスになり在宅ワークを実現した。 https://t.co/UiiSMGdd4c November 11, 2025
109RP
あの…私ごとで恐縮ですが、実は今日56歳の誕生日なんです。本業を辞めて約2年。このポストを見かけた心優しい方…どうか「いいね」でお祝いしてもらえたら幸せです。55歳は「フリーランスと介護の二刀流」という夢が叶ったステキな1年でした。56歳も、まだまだ次の夢を追いかけて生きます! November 11, 2025
72RP
フリーランスのライターが置かれる境遇についての朝日新聞記事。フリーの文筆家は今、本当に大変なんです。物価高に原稿料が全然対応してないし、多少の胆力がないと条件面で安く買い叩かれる。単純なテキストならAIで処理される。フリーの道は自由ですが、荒野でもあります。https://t.co/sdj07WstEU November 11, 2025
43RP
ホリエモンも言ってた。
他人の成功に"ただ乗り"して儲けるビジネスの作り方↓↓
【儲かりすぎ...スコップビジネス50選】
❶chatGPT→GPUの設計 (NVIDIA)
❷Airbnb → 民泊運営代行
❸Shopify→ 出荷・在庫管理SaaS
❹UberEats → デリバリーの一括管理
❺タイミー→スポットワーカーの内製化 ❻24hジム → 会員の予約・管理OS
❼美容サロン→ 予約・カルテ管理
❽フリーランス市場→ 請求即日払い
❾ビズリーチ・リクナビ→ 採用管理SaaS
⓾D2Cサブスク → LTV改善支援
"金脈"の横でスコップ(ツルハシ)を売るやつが1番儲かるって話。
"金脈"であるAIブームの横でOpenAIなどにGPU (スコップ)を売りつけ"724兆円"にもなったNVIDIAがいい例
《なぜスコップは儲かるのか》
答えはシンプル。"儲かる構造"だから。
❶成長の“副産物”にただ乗りできる
金脈(chatGPT・タイミー…)が勝手に市場を広げてくれる。
→市場が伸びることで増える"困りごと"を解決するのがスコップビジネス
❷やめられない
やめた瞬間に現場が"カオス"になるサービスが多い。
労務・税務・在庫・シフト・予約・決済…ミスれば終わる"心臓部分"。
→ ここを代わりにやる・自動化するため解約されにくいし、値上げしやすい。
❸集客コストが低い
金脈にあらかじめ"顧客"がいるので、営業しやすい。
・EC→モール出店者リスト
・民泊→Airbnbホスト
・サロン→ホットペッパー掲載店
可視化された"営業リスト"にアタックしてくだけ。その分、広告費などが安く済む。
この構造はスモビジにおいても全く同じ。
《スコップビジネスの作り方》
4ステップで作れる。カンタンだ。
1)金脈を見極める
金脈は市場というより"流れ"。
7つのチェックリストでその流れをつかむ。
☑︎同じタイプの取引が繰り返されてるか
☑︎先行プレイヤーが大量・増加してるか
☑︎キラキラした裏に"泥臭い"作業があるか
☑︎ミスると終わる"心臓部分"といえるか
☑︎"事務・オペ"が雪だるま式に増えるか
☑︎法規制の変更などで"義務的"な領域か
☑︎ほぼルーティン化・標準化できるか
Yesの数が多いほどその流れは"金脈"だ。
2)面倒ごとをリストアップ
金脈(Airbnb)に登場するプレイヤー(民泊ホスト)の"困りごと"をリスト化。
例:物件登録、清掃、クレーム対応など
3)型に落とし込む
みつけた困りごとを以下の"型"にハメて、解決可能かをチェック。
☑︎壱ノ型:SaaS
→予約・在庫・シフト・請求管理など"ツール"で解決するタイプ
☑︎弐ノ型:BPO
→ 民泊・SNS運用代行など"面倒ごと"を肩代わりするタイプ
☑︎参ノ型:金融
→給与前払い・保険など"リスク・金銭を"肩代わりするタイプ
☑︎肆ノ型 :テンプレ・教育
→スモビジ起業の流れに対しスクール教材など"知識・テンプレ"を売るタイプ
4)初期集客を想起できるか
その困りごとを抱える"熱狂的な10人・100人"を集客する方法をパッと思いつけるか。
営業リストへのDMなども当然しつつ、再現性のある方法は
・toC:TikTokでプロセスエコノミー
→「10投稿1万再生」されるか
・toB:メタ広告
→「想定LTV/CAC>3」か
これ一択。
ムリなら撤退、超えるならGOだ。
スモビジで稼ぎたい?
なら金脈に突っ込むな。儲かる市場(金脈)で切り口を変えて戦う"スコップビジネス"をしろ November 11, 2025
31RP
経営者がズルをすると、こうなる。
元ミクシィ子会社の社長が、10社以上から裏金8億円超を受け取っていた件。
「個人の横領だろ?」と思ったら、それだけじゃ済まない。
今回、追徴課税されたのは会社側
チャリ・ロトという法人自体だった。
なぜか?
国税は、元社長の個人的な収入とは見なさず、
これは法人の雑収入と判断したから。
理由はシンプル。
提供した商品もサービスもない。
つまり対価性ゼロ。
これはリベートだろと判断された。
元社長たちが私的に抜いていた金
実は法人に入るはずだった利益だった。
税務では,誰が受け取ったかは二の次。
そのカネは、どこに属すべき利益か?が争点になる。
結果、会社は2億円の追徴課税(重加算税込み)。
元社長は解任。営業本部長は懲戒解雇。
でも最も恐ろしいのは、
この仮装・隠蔽”の責任を問われたのが法人側だったこと。
経営者がリベートを受け取っても、
それが法人に属す利益と判断されれば
会社が燃える。
税務の現場では、これが現実だ。
多くの経営者は知らない。
・リベートも法人収入にカウントされうること
・個人名義への送金でも、経費と認められないこと
・形式”ではなく実質で判断される原則
税務調査で見られているのは、
「帳簿の数字」ではなく、
「そのお金の帰属」だ。
ズルしても、必ずバレる。
バレたら、必ず燃える。
これは決して上場企業だけの話ではない。
中小企業でも、フリーランスでも、関係ある。
経営者なら、この事件を他人事で済ませるべきじゃない。
正しい知識が、あなたの会社を守る。
もし、これが自社で起きたら?
何か感じたことがあれば、ぜひリプで教えてください。
税務の現場からは以上です。 November 11, 2025
27RP
海外メディア Dumpling Box さんにインタビューしていただき、自分の半生を記事にまとめていただきました🙌
これまでの活動のこと、タレントとしての17年間、そして今フリーランスとして歩んでいる理由や想いまで、とても温かい視点で取材していただいています。
よければぜひ読んでみてください🙇♂️ https://t.co/nY3cNxFcVv November 11, 2025
23RP
この本、漫画形式ですぐに読み終わるので本当におすすめ
フリーランスや副業これからやろう!でも税金で損したくないって方のための一冊
みんな買って読んでねえええええええええええええええええええええ
https://t.co/Ejn7aMXxdp PR November 11, 2025
20RP
🐧 笑ってジーク 🐧
47回目のゲストは
浅田 雄介 さん
@asayaaan115333
JamSession株式会社 代表取締役でありながら、フリーランスとしても活動されているお方です!
上手く行けば年内に万垢になりそうな勢いがあるため、直近はその内容が多めですが、ビジネス的なインテリジェンスな投稿も多く、直感ですが 挑戦者 だと感じました
いろんな立ち位置や立場で、柔軟な発想や行動ができるタイプの方だとお見受けしましたが、どうでしょうか?
雄介さんの応援、よろ ジーク 🐧
ゲストで紹介させて頂いた方は、この投稿後にコメントかDMで次に推薦するお友達を教えてください
添付イラスト画像をゲスト事に作成し、私の主観を交えて次回紹介させて頂きます!
💝 紹介特典 💖
次の紹介者の記事投稿まで、ほぼ丸1日ジークの固定トップか、直ぐ下に掲載します
毎日 1回 夜 に更新 🌃
※ 20~22時くらいの予定
#withジーク #笑ってジーク友 November 11, 2025
17RP
【SPA!掲載✨】
週刊SPA!様に
取材していただきました☺️✨
「フリーランス」を題材にした記事で、私がどういう流れでフリーランスになったかを話しています。
前半・後半とありますので
ぜひ見て頂けると嬉しいです🕊️
ネット記事はリプライ欄のURLから見られます👇 https://t.co/oErseS4eK1 November 11, 2025
16RP
フリーランスもう使いたくねえなと思うのが
・単価に見合わないスキルの弱さ
・性格がわがまますぎてコントロールができない
・年齢詐称/経歴詐称
・連絡つかない
特に、全然できないんだけどというのが1番多い。
数が多いから仕方ないのかもしれないが、予算かけたらいい人取れるってわけでもないのがだるい。 November 11, 2025
15RP
これはあるある。
フリーランスは気をつけないと、成果主義で己が心を呪縛してしまう。
資料の読み込みなどで仕事に時間を費やしていても、“原稿料に結びつかない1日“は「無駄に過ごしてしまった」とムナシサを感じてしまいがちだ。
「成果主義はセルフブラックへの一本道」と肝に銘じよう。😅 https://t.co/ln7BQvgqvV November 11, 2025
14RP
は〜〜〜〜〜〜やっと言うぞ〜〜!!!!
11月1日にSHE株式会社に入社しました〜〜〜✨🍻✨大好きなフリーランスの暮らしを手放す日が来るなんて自分でも想定外だったけど😂、仲間と一緒にビッグバンを起こしたくて手を挙げてしまったワァ❤️🔥🤲🌏🤲❤️🔥
これからも #SHEUmeda を盛り上げてくぞ!🐙✨ https://t.co/OSxfrfa9rx November 11, 2025
14RP
僕は会社辞めてフリーランスになってすぐの頃にスーツを経費にしようとして税理士さんからこの辺の解説を丁寧にしてもらえました。そのおかげで経費の線引きを正しく考えられるようになったと思います。オリジナリティあふれるアクロバティックな持論を展開して経費にしても税務署に否認されて終了よ。 https://t.co/rP8PAu1VT4 November 11, 2025
14RP
なんか、『外注さんと社員を差別しないよ』みたいな思想を持ってそうしている人を良く見た気がする。
のだが、外注(他の会社)は、その会社のビジネスや勝利条件があるので、余計なお世話だったりしてな。
結局、戦略レベルの縛りが無いフリーランスや派遣型SESのひとだけが残る展開になりがち。 https://t.co/lOhmGrLu6H November 11, 2025
13RP
「大手・中堅の制作会社がWebサイトを作ると最低でも50~100万」は「大手・中堅の制作会社がWebサイトを作ると最低でも500~1000万」の間違いではなかろうか。そしてこういう制作会社は、事業の構造上は安く売る作戦は取りにくいので、フリーランスの人はその点はあまり心配しなくていい気がする。 https://t.co/Hh5P0ecrtu November 11, 2025
13RP
プロダクトリリースのお知らせ
この度、ビジネスコラボレーションプラットフォーム「Collabiz (コラビズ)」をリリースさせて頂きます。
Collabizは、リクエスターとパートナーを繋ぎ直接ビジネスを創出する新しいプラットフォームです。
リクエスター(依頼者)
・新規事業の壁打ちがしたい
・自社サービスに興味を持っている決済者と話したい
・採用や発注の前に一度お話ししたい
パートナー(受託者)
・自身の知見を広く還元したい(フリーランス、副業等)
・専門知識を活かして、ビジネスを広げていきたい
・パートナーとしてビジネスを広げたい
私自身もそうですが、ビジネスは紹介によって進むことが多いと感じています。
しかし、紹介はどうしても地域や交流圏によって範囲がある程度定まっており、皆様の貴重なビジネスチャンスを逃すことにも繋がります。
このようなビジネスパーソンのご縁をより楽に、安価に繋ぐことができないか?と考え開発を行いました。
月額利用料0円、初期費用0円で使うことが可能です。
パートナーの指定する相談費用:1,000円〜のみ発生する利用に応じた従量課金モデルとなります。
11/27の営業・マーケDXPOでの出展の際にお披露目させて頂きますが、事前登録LPを作成致しました。
ぜひ、こちらで皆様のビジネスを推進するお力になれますと幸いです!
リポスト、事前登録をどうかよろしくお願いいたします! November 11, 2025
13RP
最近まともなフリーランスエンジニアに出会えてないのでだいぶヤバいとは思う。
これだけ全体の質が悪くなるとフリーランスエージェントもクレーム対応が増えるなど割が合わなくなるので撤退するところも増えるだろうなと。
というかすでに撤退してたりする? November 11, 2025
12RP
勢いでフリーランスになるのはガチでやめたほうがいい。それなりの資産やストック収入がないのに副業でちょっと稼げただけでフリーになって時間もお金も管理できず、どん底に落ちていくパターンをたくさん見てきた。ごく一部の行動力&メンタルがバグっている人以外は守り(本業)も大事やでぇ November 11, 2025
10RP
フルリモートしたい君へ。
最悪、フリーランスになってでも在宅する。
そのくらい腹を括れてるなら、やっていい。中途半端な覚悟で飛び込むと、たぶん折れる。
家で働くって、出社してたら使えてた武器を全部捨てることだから。 愛嬌も、親近感も、雑談で生まれる信頼も使えない。
リモートでは、成果がすべて。結果を出せなきゃ、存在ごと消える。会社も、君の人柄で庇ってはくれない。でも逆に言えば、結果さえ出せば誰の顔色も見ずに生きていける。自由には、孤独と責任がセットでついてくる。
覚えておいて。在宅は、楽をするための手段じゃない。一人で戦う覚悟だ。 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



