ファール トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#川崎フロンターレ #佐々木旭 選手に、引退する #車屋紳太郎 選手への想いを聞きました!
焼肉のいい話、ボーリングの話、そして、車屋軍団を目標に据えた旭軍団の展望などを聞いています!
2人の人柄が分かる内容なので、ぜひ、読んでください!
■中地:名願(斗哉)君に(居残り練習の1vs1で)負けて、悔しそうでしたね。
■佐々木:いや、負けてないです(笑)!
■中地:話は変わって、車屋選手の引退はどのように受け止めていますか?
■佐々木:4年間一緒にやってましたし、目標とする選手の一人だったんで、すごい寂しかったです。
一回、アウェーのC大阪戦で負けた後に、”焼き肉行くぞ”って言われて2人で焼き肉行って、自分がファールをして失点して負けた試合で、そういう時に声をかけてくれるような優しい先輩だったので、すごい寂しいなという思いはあります。
■中地:一緒に最終ラインでプレーしていましたけど、どんな選手でした?
■佐々木:声出して鼓舞してっていう選手ではないんですけど、背中で引っ張る、自分が一番戦ってチームを引っ張っていくような選手だったので、一緒に試合に出てすごく心強かったですし、自分が苦しい時に何気なく声をかけてくれたんで、すごい優しくて強い先輩だったなと思います。
■中地:焼肉の時はどんな話を?
■佐々木:自分が1年目なので、全然覚えてないですけど、焼き肉行くぞって急に誘われたんで。
■中地:優しさが伝わってくる?
■佐々木:はい。めちゃくちゃ優しいです。
■中地:焼肉以外に印象に残ってることはありますか?
■佐々木:ボウリングですかね。やっぱり。
■中地:やっぱり?
■佐々木:やっぱり。紳くんと同じチームになると、みんな緊張してまっすぐ投げれない(笑)。怒られるんで、ふざけた投球できない。そういうのもマジメにやる人なので(笑)、つかめないというか、それが好きですし、面白いです。
■中地:ふだんはめちゃくちゃ優しいけど、ボーリングになると緊張するくらい怖い(笑)?
■佐々木:怖いですよ(笑)。後ろにいるんですよ。後ろで座って、こう見てて、振り返れないです(笑)。ガーターなんてやってたら……そのくらいなんか、変なところで厳しいところもありながら、優しいです。
■中地:ボーリング以外で厳しいところは?
■佐々木:ボウリング以外で厳しいところですか!?
……ロッカー汚いとか(笑)。勝手に掃除しちゃうんです。 前に天と健斗くんとかのロッカーが汚すぎて、紳くんと俺の2人でロッカールームにいたんですけど、「旭、掃除するぞ!」って言われて。俺はゴミ袋を持って、紳くんが天の服とか勝手に捨ててっていうのはすごい思い出深いです。
■中地:(笑)。ピッチの中で思い出深いことって何ですか?
■佐々木:ピッチの中で? なんだろうな……いやー、なんだろう。今思えば、たくさん一緒に試合出ましたね。
自分も左サイドバックやったんで、紳くんは左のセンターバックやってて、すごく受けやすいパスを出してくれるっていうのはすごい印象深かったです。たまに見せる持ち運びだったりは、自分もすごいお手本にしてたんで、そういう先輩がいなくなるっていうのはすごい寂しいですけど、今度自分がそういう先輩になれるように頑張っていきたいなと思います。
■中地:引退について聞いたのはどのタイミングで、どんな風に言われたんですか?
■佐々木:いつだろう? 結構前……結構前でもないけど、練習の後に呼ばれて、「俺、今年で辞めるわ」みたいな感じで言われました。
■中地:なんて返したんですか?
■佐々木:「もう決めたんですか?」って聞いて、「もう決めた」って言ってたので、自分が何か言うことでもないので、「もうお疲れ様でした」「最後、またお願いします」って言って。
■中地:旭君はまだ先だけど、引退って寂しいですよね。
■佐々木:そうですね。初めてかな、自分がプロになってから引退する人を見たのは。身近で、フロンターレで、多分いなかったと思うんで。
自分もいつか来ますし、なんか紳くんらしいというか、契約のこととか分かんないですけど、きっぱり辞めてっていうのは紳太郎くんらしいですし。でも、もっとできるかなと自分は思うんですけど、それでもやっぱ本人が決めたことなんで。まだ、まだまだこれからもお願いしますって感じです。
■中地:残り2試合。出る・出ないはありますけど、一緒にプレーしたいですよね。
■佐々木:そうですね。でも、紳くんだけじゃなくてソンさんもそうですし、他の選手もどうなるか分かんないんで。
このチームでできる最後の2試合なんで、なんとか 2勝して、特に次の等々力でのゲームはしっかり勝って、いい雰囲気で、セレモニーをやれればいいなとは思います。
■中地:最大派閥の車屋軍団が解散になったら、旭軍団の期待が高まりますね。
■佐々木:そうですね。いや、でも、情けないですよ俺の周りは。
■中地:なんで情けないんですか?
■佐々木:いや、情けないです。大関、三浦、永長、そのくらいか(笑)。
■中地:鷹虎くんはめっちゃ遠いですね。
■佐々木:はい、南の方で頑張ってます。戻ってきてほしいですね。
■中地:じゃあ、旭軍団に期待しています。
■佐々木:はい、頑張ります。………こん終わりでいいですかね(笑)? November 11, 2025
144RP
ごめんけど、これでファール取られてたらキーパー、サッカーできんだろ
大迫(勇)のシュートアクションに対して敬介がセービングの体制取ってただけ
で結果相手が空ぶったら、敬介の視界外から突っ込んできた武藤が引っかかってる
ほんまに審判は何考えてこの判定したんか教えて欲しい https://t.co/NqnHPQhyBp November 11, 2025
72RP
本日はゴールディ・ホーン80歳の誕生日
『ファール・プレイ』『プライベート・ベンジャミン』『昔みたい』でおなじみのラブコメ女優がもう傘寿ですと。M・ストリープとの共演『永遠に美しく・・・』でのブラックユーモアは地で演っているようで実に面白かった。娘のケイト・ハドソンもラブコメ女優。 https://t.co/IlvXRa81tj November 11, 2025
33RP
ニックスとマブスの試合
ニックス2点リードの試合終了間際、ブランドンウィリアムズが同点のレイアップを決めたと思ったらまさかのオフェンスファールでノーカウント
マブスは直近11試合で2勝9敗
https://t.co/RaQCJtsqaE November 11, 2025
17RP
ちらっと気になったことがあったので調べてみた
第11節終了時 計18試合の富山の成績
PPG(得点)→83.6点(9位)
PACE(1試合での平均ポゼッション数)→77.8回(1位)
OFFRTG(100ポゼッションでの平均得点)→107.4点(20位)
2FG%(2ポイントシュート成功率)→51.2%(17位)
3FG%(3ポイントシュート成功率)→29.6%(24位)
ORPG(1試合での平均オフェンスリバウンド数)→13.8回(3位)
得点はとれているのだが、得点能力があるわけではない
ぶっきらぼうに言うと「数打ちゃ当たる」という成績
その他の数値も関係してくるのであくまでざっくりとした値ではある
個人的には2FG%と3FG%はもう少しあげてほしい
このあたりがB1とB2の違いだと感じた
上記はオフェンスだけを見た数字の話だが、トータルでみると
FPG(平均ファール数)→23.3回(1位)
TOPG(平均ターンオーバー数)→14.5回(5位)
ここもB1との差でもある
18試合を終了し、あとちょっとで勝てたと思う試合が何試合かあったと思う
その何試合かは自分達のミスが重なり負けた試合
あとちょっとのところで手が届かなかった
小さいことを1つずつクリアして、やっと1勝を拾い上げることができる
全部をいっぺんにクリアすることは難しいと思うので、1つずつ課題をクリアしてほしい
シュート確率でもいい、ファール数でもいい、ターンオーバーの数でもいい
1つずつ課題をクリアできれば1勝、もう1勝と増えてくるはずです
取りこぼしがなくなれば順位も自ずと上がってくると思います
B2からB1に上がったばかりのシーズンで富山はよく頑張っているとは思う
が、まだまだ頑張れる、まだまだやれると感じている
伸び代を感じられる18試合だったと思いました
富山グラウジーズブースターの皆様がどのような感想をもったかはわかりませんが、私個人としては楽しめた18試合で、期待のもてる18試合でした
バイウィーク明けからの試合でどうなるか楽しみです
レギュラーシーズンも先は長いので、楽しみながら富山グラウジーズを追っていきたいと思います
25-26シーズンのうちに1度でもいいから富山HOMEへ遊びに行きたいなー…( ´-`)
#富山グラウジーズ
#WithUS November 11, 2025
10RP
#松窪真心 の2025シーズンを分かる範囲でまとめてみた。フィジカルお化けの多いアメリカのトップリーグで恐ろしいほどの活躍。まだ細かった2023年7月に獲得した @TheNCCourage のスカウティングに感服。
26/26試合出場(うちスタメン24試合)
11得点(リーグ3位)
シュート50本(リーグ4位)
うち枠内33本(リーグ3位)
4アシスト
NWSL史上最年少ハットトリック
被ファール数42
イエロー4枚(あと1枚で出場停止だった)
年間
・NWSL Midfielder of the Year(年間最優秀ミッドフィルダー)
・NWSL MVP finalist
・NWSL Best XI first team(年間ベストイレブン)
月間
・NWSL Player of the Month(月間最優秀選手)
10/11月
・NWSL Team of the Month(月間ベストイレブン)
2025年5月
2025年6月
2025年10/11月
週間
・NWSL Player of the Week(週間最優秀選手)
第9節
第25節
・NWSL Goal of the Week(週間ベストゴール)
第9節(ノミネート)
第11節(ノミネート)
第17節(ノミネート)
第20節(ノミネート)
第25節(ノミネート)
・CBS Sports主催のTeam of the Week(週間ベストイレブン)
第9節
第13節
第20節
第21節
第25節
第26節 November 11, 2025
10RP
これは億稼いだ同年代の知人達見ててもその通りと思うが、
一方、ある程度勉強をしてからでないと、いくら努力してもなかなか成果が出なかったり、間違った方向に進んじゃう人も多いと思う。
バッターボックスにたくさん立ったところで、打ち方を知らないといつまでもファールしか打てないというか。
なのでワイのような凡人はP多めの方がいいと思っている派。
我こそは天才という人達は、たくさんDして社会を回してくれ。 November 11, 2025
9RP
「球速のあるストレートを長打にする能力」というのは、バッティングの本質的な能力だと思う。
例えば、150km/hの球に対して素早くバット速度を立ち上げて長打を打てる(≒アタックアングルの伴った質の良いコンタクトを実現できる)なら、145や140以下のストレートに対しては、より広いゾーンを長打にできる。
いわゆる質の良い150(体感ホップ成分が大きい、出どころが見づらい、フォームとのギャップがあるなど)や、シンプルに速い155の球にも最低限の対応はできる。
また、スイング最終決断ポイントを後ろにズラして変化球を見極めるだけの時間的余裕も取れるから、StoBの変化球の見極めや、BtoSの変化球への反応、StoBと見せかけてStoSに決まる変化球への対応なども良くなる。
さらに、厳しいボールやタイミングのズレた球が半自動でファールになる(ただし外からは意図的にカットしているように見える)という逃げ方もしやすい。
メカニクスで言えば、
・振り出しの時に、「バットの重心はあまり動かないが、芯の速度はきっちり出る」という効率の良い動作が出ていること。結果的には、手とグリップが高く保たれる+芯部分が体のすぐ後ろに落ちるような動作になる
・両股関節の動きがコンパクトかつ鋭く深く、バットの芯部分の加速とラグなしで連動すること
・バットの重心位置がコンタクト寸前までは体の近くを巻き付くように通る、いわゆるインサイドアウトであること
・前足を上げている間、スイングに必要な筋肉が動的かつ適正にストレッチされた状態を保っていること。要は「いつでも振り出せそうな感じ」をできるだけ長く強く保つこと
これらのポイントをクリアすることが、多くの選手にとっての「速い球を長打にするための王道」だと思う。
これらのポイントを抜くのであれば、それなりのカバー要素が必要になる。例えば、アプローチのリスク管理の上手さ、フィジカル的な優位性、卓越した動体視力やハンドアイ能力など November 11, 2025
9RP
栃木シティの今矢監督、好感の持てる監督だった。
途中タックルを受けて倒されてボールがサイドラインをわったとき、栃木の選手がファールだろ?って主審に詰め寄るも、ボールに行ってるのが見えた監督はスローインのジェスチャーをずっとしていた
なかなか、そういう監督いない November 11, 2025
8RP
富永の島根ベンチに向かってガッツポーズとかおやすみポーズセレブレーションは腹たった
どこにも向かずにすればいいのに
相手への敬意がない
あと、審判の判定が意味わからんとこめっちゃあった
あと、レバンガのファールの仕方まじでアンスポレベルに危険なのばかり
大きな怪我しなくてよかったわ November 11, 2025
6RP
@zbn_tokyo 今日の越谷vs三遠戦(越谷総合体育館)で
三遠の吉井選手がゴールポスト横で倒れたのにゲームが続いてしまっている状況で、自分は4ファールしているのに、5つ目のファールをして試合を止めた越谷の菅原選手。最優秀スポーツマンシップ・ズッポン賞をあげてください。 November 11, 2025
6RP
スタジョン、ファール判定に納得できずにしゃがみこんじゃった😂
その後、ユニフォームまでかぶっちゃった😂
会場で笑いが起こってた☺️
スタジョンの素直なとこ好きだな🥰
#長崎ヴェルカ #スタンリー・ジョンソン #スタジョン https://t.co/NCCw9gVqQW November 11, 2025
4RP
みんな見てくれ、ケビン・ラブが‼️
1点ではありますが、強いサンダーに対しジャズがリードして前半終了。
その前半で既に、ラブがスリーポイント4本成功で12得点!
ファールはこんでいますが、なんとか粘って後半も活躍してほしい🙏
@JazzLead
https://t.co/D6nbvJa2Mn November 11, 2025
4RP
某有料に書いてなかったので皆さんの意見が聞きたいです。
個人的に現地で見てファールじゃね?って思ったんやけど、どう思いますか?
(山川と塩谷のところ)
VAR入ってました? https://t.co/eh830nJIlH November 11, 2025
3RP
9/30左上腕への上林選手のファールチップ
打撲創、こんなになってた…
こんなになるくらいなのに4人の投手を受け続けて流れ止めなかったの、ほんとにすごい…直後は腕回したり振ったりはしてたから痺れたと思うんだけどな…でも大きな怪我でなくて良かったね。
#小林誠司
https://t.co/iUn7IVTXuV November 11, 2025
3RP
とにかく「サッカーが巧い」選手。トラップ、パスの精度は今の福島のメンバーを見ても目を見張るものがあるし、ボールを狩るタイミング、ファールをもらうタイミング、ポジショニング。強度全盛の時代じゃなければもう5年上のカテゴリでできる選手だと今でも思います。お疲れ様でした。 https://t.co/vQERBUwzeN November 11, 2025
3RP
ランダルありがとう😭
こんな短期間でチームを理解して苦しい時にファールもらってFT獲得したり、ミスが続いてる時も積極的にハドル組んで指示したり…何でもできるマンでした🥺
感謝しかない🙏 https://t.co/Uzm9n1ETZH November 11, 2025
3RP
昨日、平島入ってから手前味噌ながらボールが回り始めたのは嬉しかったな。北朝鮮のファール気味の圧に逃げのパス、逃げの位置取りでボールから遠ざかってしまう選手が多い中、平島が最終ラインからボールを受けてあげること、溜めを作ることを優先してから上手く回り始めたように見えた。 November 11, 2025
2RP
@jfa_samuraiblue @FIFAWorldCup 北朝鮮は上手く、速く、激しく、倭国は押された。ファールも厭わない気合いの入った北朝鮮。だが、試合前グーパンチで強気を見せるも、少しの接触で大袈裟に痛がる稚拙な演技。倭国が決めた最後のPK、北朝鮮にとっては無情にもボールがコロコロとゴールに吸い込まれた瞬間、溜飲が下がる思いでした。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



