ビタミンC トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いいですか? コロナ患者含めほぼノーマスクで25年間以上救急診療してきた私が断言します。
予防注射は遺伝子毒ですから射ってはいけません。
「マスクは体内換気を妨げ、ウイルスや雑菌を溜め込んで感染リスクを増やします。ビタミンDと味噌汁、梅干し、亜鉛、ビタミンCの補給、塩うがい鼻うがい、適度の換気で感染は防げます。マスクしてれば、呼吸が苦しく、感染するリスクは上がります」 電車でゲホゲホ咳している人や、鼻を噛んでいる人が近くにいるとき、病院へ行くとき、人混みへ行くときは、自分を守るためにマスクをしません。 マスクするの、大嫌いです。しんどいし汚いし逆効果だから。
自分の健康は自分で守りましょう。 November 11, 2025
1,269RP
体の調子は心の調子、今すぐこれ食べろ
・バナナ、幸せホルモン出る
・ナッツ、脳が元気になる
・チョコ、ストレス減る
・卵、メンタル安定
・鮭、気分上がる
・鶏肉、セロトニン増える
・納豆、腸が整う
・ヨーグルト、メンタル安定
・キムチ、発酵パワー
・豆腐、イライラ減る
・ほうれん草、鉄分で元気
・ブロッコリー、ストレス対策
・アボカド、幸せ脂質
・玄米、血糖値安定
・オートミール、腹持ち最強
・さつまいも、食物繊維豊富
・りんご、腸活
・ブルーベリー、脳に効く
・いちご、ビタミンC
・みかん、疲労回復
・キウイ、美肌効果
・トマト、抗酸化作用
・わかめ、ミネラル補給
・しいたけ、ビタミンD
・緑茶、リラックス
・ハーブティー、安眠効果
・水、とにかく飲め
・はちみつ、疲労回復
・生姜、体温上がる
・にんにく、元気出る
ジャンクフード捨てろ、
体が変われば心も変わる。 November 11, 2025
1,103RP
🍁秋旅のおともに🍁
プレゼントキャンペーン✨
秋の旅行にピッタリな
🍋ビタミンCタブレット&リポチャージC
🌸クリアポーチ(2色)
をセットで🎁
【応募方法】
✅ @housei_forlife と @sakulifesuishin をフォロー
✅この投稿をRP
締切:11/19まで
ご応募待ってるよ~🌸
#懸賞
#キャンペーン https://t.co/wTRHKlwLrX November 11, 2025
1,052RP
#PR
COSNORI様よりご提供🫧
@cosnori_jp
オリジンビタミンC美容液🍋
夜のスキンケア🌟
使い続けるとシミ・くすみ改善✨
トーンアップ⤴︎︎︎✨
さらっとしてて伸びよき👍
肌印象が変わった感じしたよ🥹
#COSNORI #コスノリ #ビタミンC美容液 https://t.co/Vt15B5cvD8 November 11, 2025
207RP
痛風の改善
ビタミンCを大量に飲む
朝・昼・夜の1日3回1gずつ摂取
ビタミンCを大量に飲むと尿酸値が下がり、痛風が改善される人が多い
クエン酸(梅干し・ライム・レモン・かぼす・シークワーサー)
も痛風にお勧め
重曹クエン酸でも痛風は改善する
倭国人はすぐに石油でできた薬に頼る人が多い November 11, 2025
156RP
【LINE当選】
2foods様の
グミの日CPに当選して、
「2Gummy LIPOSOME VC 2袋」を
頂きました🍇
リポソームビタミンC配合で美容をサポートしてくれるのはとても嬉しいですね🩵
1袋で1,000mgのビタミンCを摂れるの
最高です🥰
そして食べやすいグレープ味で柔らかいむにっと食感がクセになりますね🌈 https://t.co/TZxwdcjPCO November 11, 2025
132RP
------------------------------------
〈りんご〉あったら/•᷅•᷄\୭
砂 糖 ・ 小 麦 不 使用🍎
フライパン🍳でしっとり林檎ケーキ
林檎の甘さだけとは思えない満足感💕
💬皮ごと使う“正解ポイント”⁉️
------------------------------------
#グルテンフリー #抗酸化作用
豆知識🫘
りんごの皮には、果肉の 7〜10倍のポリフェノール が含まれ、抗酸化・腸内環境サポート・血糖値の急上昇を抑える働きが。さらに、りんご特有の成分「ペクチン」は水溶性食物繊維で、便通改善・有害物質の排出・コレステロール低下に役立ちます。
レモンと一緒に加熱すると、りんごのビタミンCの損失を防ぎ、さらに香り・色・甘みが引き立つ黄金コンビ🍋
シナモンには血糖サポート・血行促進・抗菌作用があり、冷えやむくみが気になる季節にピッタリ。
薬膳では
🔸りんご:生津止渇・潤肺・和胃
🔸米粉:健脾・補気
🔸卵:補血・滋陰
🔸シナモン:温陽・活血
胃腸の弱り・乾燥・だるさに寄り添う“養生スイーツ”🍎
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹りんご:生津・潤肺
➜ のど・肌の乾燥を潤し、気持ちを落ち着ける
🔹米粉:健脾
➜ 胃腸にやさしく、エネルギー補給に
🔹卵:補血・滋陰
➜ 体の回復・女性の潤いケアに
🔹シナモン:温陽・活血
➜ 冷え・巡りの悪さを改善しポカポカ
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 血糖値の急上昇を抑える“ヘルシースイーツ”
➜ 米粉+りんごの自然な甘みで罪悪感ゼロ🎶
❷ 腸を整えてスッキリ
➜ ペクチンが腸内環境改善に
❸ 冷え改善&巡りUP
➜ シナモン+卵の温陽効果で冬のごほうびに
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
(りんご 2個・20cmフライパンの場合)
・りんご:2個(約600g)
※1個(300g)でも可
・卵:2個
・米粉:100g
・ベーキングパウダー:小さじ1(アルミフリー推奨)
・牛乳または豆乳:大さじ2
・塩:ひとつまみ
・レモン汁:大さじ2
・シナモン:小さじ1/2(お好みで)
・バター:10g(風味付け・省略可)
📌 Point
1️⃣ りんごは皮ごと使う。重曹水(500ml+重曹大さじ2)に2〜3分浸けて農薬落とし
2️⃣ 1個半は薄切り(5mm)、残り半分は角切りに
3️⃣ フライパンでりんご+塩・レモン汁・シナモンを加熱し、弱火で10分
4️⃣ くたっとしたら一度取り出す(フライパンはそのまま)
5️⃣ バターを溶かし、薄切りりんごを敷き詰める
6️⃣ 卵→牛乳(or豆乳)の順に混ぜ、米粉+BPを入れて混ぜる
7️⃣ 生地に残りのりんごを混ぜ込み、フライパンへ流す
8️⃣ 蓋をして中火〜弱火で加熱、生地が泡立ったら極弱火で25分焼く
9️⃣ 爪楊枝で確認し、裏返して数分焼き仕上げる
📌 保存期間
冷蔵庫:2日ほど(温め直しでふんわり復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛乳 → 豆乳にして“植物性しっとりケーキ”に
➤ バター → ココナッツオイルに変えて香りUP
➤ シナモン → カルダモンに変更でスパイスの浄化感
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 黒ごまを振って香ばしさ+ミネラル補給
🔹 洋風 ➜ レーズンやくるみを入れて食感UP
🔹 さっぱり ➜ ヨーグルトを添えて腸活スイーツに
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:シクロエの家 様
https://t.co/i5oQ0uTKFv November 11, 2025
120RP
おはようございます🍀
寒暖差の激しい毎日
体調崩さないようにように気を付けて下さい😣
寒波のはしりがやって来る頃です🧣
寒さへの抵抗力をまず、
ビタミンCを十分摂って
元気に乗りきりましよう😚
今日も佳き一日を
お過ごし下さい🤗✨
今日もよろしくネ💞👋🏼 https://t.co/9DcBHQM3I0 November 11, 2025
106RP
------------------------------------
〈じゃがいも〉あったら/•᷅•᷄\୭
カリホクッ🥔じゃがチー焼き
おやつにも♪チーズがトロ〜な幸せ
💬じゃがいもって実は栄養豊富⁉️
------------------------------------
豆知識🫘
じゃがいもは、大地のりんご(ポム・ド・テール)と呼ばれ、ビタミンC・カリウムがぎゅっと詰まった根菜。しかも、じゃがいものビタミンCはデンプンに守られて壊れにくいのが特徴。
さらに、チーズのカルシウム&たんぱく質が加わることで、骨の健康・満腹感UPに貢献。
牛乳は「気血を補い、潤いを与える」力があり、乾燥シーズンにぴったり。
薬膳的には、じゃがいもは「補気・和胃」、チーズは「補陰・強筋骨」、バジル(蘇葉)は「理気・解鬱」とくに胃腸の疲れ、むくみ、冷えやすい時のサポートにも役立つ“やさしいほっこりおかず”です🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹じゃがいも:補気・和胃
➜ 胃腸を整え、エネルギー不足を補う
🔹チーズ:補陰・強筋骨
➜ 潤い補給、骨の強化に◎
🔹牛乳:養陰・潤肺
➜ 乾燥対策・睡眠の質サポート
🔹バジル(蘇葉):理気・解鬱
➜ 気の巡りを整え、ストレス緩和
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸を整えてエネルギーチャージ
➜ だるさ・やる気不足のリセットに
❷ 乾燥対策&肌の潤いサポート
➜ 秋冬の“潤いケア”にも◎
❸ むくみケア&巡り改善
➜ カリウム×ハーブでスッキリ感UP
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・じゃがいも(中):2個(約200g)
・チーズ:4つまみ
・片栗粉:大さじ2
・塩こしょう:適量
・牛乳:50cc(※水でもOK)
・サラダ油:適量
・ケチャップ:好きなだけ
・バジル:適量
📌 Point
1️⃣ じゃがいもを一口大に切り、レンジで加熱(竹串が通ればOK)
2️⃣ フォークでしっかり潰す
3️⃣ 塩こしょう・牛乳・片栗粉を加えてひとかたまりにし、4等分
4️⃣ 広げたタネにチーズを乗せ、包むように丸める
5️⃣ フライパンに油をひき、中火で両面こんがり焼く
6️⃣ バジルを散らし、ケチャップを添えて完成
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温め直しで美味しさ復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛乳→豆乳に変更すると“胃にやさしい”軽い仕上がりに
➤ チーズ→モッツァレラにすると脂質控えめ&伸び感UP
➤ じゃがいもは皮ごと使うと、食物繊維+ミネラルが増えて◎
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 醤油+海苔で磯の香りをプラス
🔹 洋風 ➜ 粗挽き黒こしょうで大人リッチな味わい
🔹 ピリ辛 ➜ タバスコ・チリパウダーをひとふり
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:ベストレシピ賞|簡単・時短レシピ・料理・献立・キッチン 様
https://t.co/qm7sSp7El9 November 11, 2025
98RP
【柿の好きな食べ方。】
柿にヨーグルトかけて塩と黒こしょうするだけ。はちみつたら〜りも忘れずに。
フレッシュな柿に、チーズが合わさったような感覚に!サラダのような前菜のような一品になります。
ワイン合わせでも、コーヒー合わせでおやつにも。
ビタミンCや食物繊維もたっぷり!歓喜。 https://t.co/p18HWjoNZM November 11, 2025
95RP
#PR
Veganery (ヴィーガナリー) 様よりモニター🌿
‣‣ @veganery_japan
‧
💚免疫ダイエット 体脂肪カット(400mg*14包)
‧
1日1回、食後に体脂肪CUTで
気になる食生活を手軽にケア🍽✨
植物性原料でコーティングされた
飲み込みやすい1cmサイズで
1回分の袋タイプだから外出先へも
持ち運びやすく携帯しやすいよ😍☝️
______________________________ ✍🏻
▪️免疫ダイエット 体脂肪カット(400mg*14包)
一箱でたっぷりな二週間分👏🏻 ✨
大切な人との大事な食事や、外食など
脂っこい食事の際も罪悪感を抑えてくれる
植物性ダイエットサポート原料の
緑茶カテキンで体脂肪カット💚
朝食、昼食、夕食後のいずれか30分後に
1袋、2錠飲むだけだから続けやすく、
1回分の袋タイプだからお守りのように
ポーチに忍ばせ持ち運びにも😌🌱
わたしは夕食をしっかりと食べちゃうから
夕食後の30後に飲むことが多いよ❣️
我慢せずに、好きなものを食べて
免疫ダイエット 体脂肪カットを飲んじゃえば
大丈夫と強い味方に💪
また免疫機能をサポートするとされる亜鉛、
炭水化物、脂質、タンパク質の代謝を
サポートし、エネルギーに変換するとされる
パントテン酸、ビタミンC&Dなど
嬉しいポイントがたくさんっ🌿
飲み込みやすい1cmサイズで
わたしは無理なく続けられていて
インナーケアへの意識が高まり
十分な水分摂取と食事管理、運動を併用し
より効果的に続けてみたいと思ったよ🥰✨️
ぜひチェックしてみてねꕀ⋆🔎🩷
(*上記の説明は、原料的特性に限る) November 11, 2025
84RP
#てひてひの当選報告 #PR 706
COSNORI様@cosnori_jp のオリジンビタミンC美容液💛
イギリス産のピュアビタミンCを配合しさらっとしていてしっとり艶肌になれる美容液💖
翌朝からも変わりますが、使い続けるごとにくすみがちな肌が透明感のある明るい肌になって嬉しい💖
使用上の注意や購入先は↓ https://t.co/wU1ZMG1p6C November 11, 2025
84RP
【PR】MISSHAのVITA C+ラインから新登場した水不使用のピュアビタミンC*美容液💛
ビタCブライトニングセラム。潤いも感じる柔らかみのあるテクスチャーで肌にのせるとじんわり温かく感じる😮刺激は感じず安定して1週間以上使えてるよ◎ニキビ跡やくすみに悩んでるから使い続けたい🤍#ミシャ https://t.co/Do84R6djKw November 11, 2025
83RP
#PR
#マツキヨココカラ
#LIPSプレゼント
matsukiyo LAB
ビュースター
リポソーム+持続型ビタミンC顆粒
リポソーム型・持続型*・速攻型*の3種のビタミンCと
ビタミンB1、B2、B6、E、ナイアシン、ヒアルロン酸などが配合されたサプリメント
オレンジ風味🍊
すっぱさはあるけどおいしい😋 https://t.co/N8uTOfMCIg November 11, 2025
78RP
\くすみも毛穴もすっきり透明肌へ🫧✨/
DROAS @DROAS_official
クレイビタウォッシュ発売記念キャンペーンにて
当選し、提供いただきました💗
夏ダメージが残った肌にぴったりの
クレイビタウォッシュ🫧
☑︎ミネラルたっぷりの3種類のクレイ
☑︎保湿型ビタミンC誘導体
☑︎3種の美容液成分
グルタチオン、ナイアシンアミド、スクワラン
毛穴の汚れをしっかりオフしながら
トーンアップケア🌿
泡立てるともちもちの泡ができて、
肌をこすらずにやさしく洗えるのが最高🤍
洗い上がりはすごいさっぱりなんだけど、
つっぱらない👏
くすみが気になってた肌が
ワントーン明るく見える感じ🥹
香りもアロマティックシトラスで、
朝の洗顔がちょっと贅沢なリセットタイムに🍋💛
#m1k4n3の当選報告 November 11, 2025
75RP
------------------------------------
〈レンコン〉あったら/•᷅•᷄\୭
牛肉とレンコンのオイスター炒め
ご飯がすすむシャキうまおかず🍚
💬レンコンの“穴”の意味って⁉️
------------------------------------
#免疫力アップ #美肌対策
豆知識🫘
レンコンの穴は「空気の通り道」
湿地で育つレンコンは、茎から空気を取り込み、穴を通して全体に酸素を届けています。そのため“巡り”や“通す”象徴として縁起食材でも有名。
栄養的には、レンコンは ビタミンC・食物繊維・ポリフェノール(タンニン) が豊富。デンプンに守られてビタミンCが壊れにくく、免疫・美肌ケアにも。
牛肉は鉄分・亜鉛を多く含み、疲労・貧血対策に。ニラはβカロテン・硫化アリルが巡りをサポートし、冷えやだるさに寄り添います🌱
薬膳では、レンコン=「清熱・養血・止血」牛肉=「補気・補血・強壮」ニラ=「温陽・補肝腎」ニンニク=「温中散寒・理気」
秋冬の冷えや疲れ、気力不足に効く“巡りUPおかず”です❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹レンコン:清熱・養血
➜ 巡りを整え、肌のくすみ・むくみに
🔹牛肉:補気・補血
➜ 疲労回復、体力不足のサポートに
🔹ニラ:温陽・補肝腎
➜ 冷え改善・気血の巡りUP
🔹ニンニク:温中散寒
➜ からだを内側からぽかぽかに
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ ぽかぽか巡りUP&疲労回復
➜ 冷えや倦怠感が気になる時に
❷ 免疫・美肌サポート
➜ ビタミンC+鉄で内側から整える
❸ 胃腸をいたわりつつスタミナ補給
➜ 活力を戻したい時のメインに
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・牛こま肉:180g
・レンコン:150g(中1節)
・ニラ:1/2束(約50g)
<下味>
・酒:大さじ1
・片栗粉:大さじ1/2
<調味料>
・みりん:大さじ1
・オイスターソース:大さじ1
・砂糖:小さじ2
・しょうゆ:小さじ2
・ニンニクチューブ:2cm
・サラダ油:大さじ1
📌 Point
1️⃣ 牛肉に酒と片栗粉を揉み込み、10分おく。
2️⃣ レンコンは5mm厚の半月切り(orいちょう切り)にし、水にさらす。
3️⃣ フライパンに油大さじ1/2を熱し、れんこんを中火で3〜4分。
4️⃣ レンコンを端に寄せ、残りの油を入れて牛肉を炒める。
5️⃣ 肉の色が変わったら全体を合わせ、調味料を投入。
6️⃣ ニラを加えてさっと炒め、しんなりしたら完成
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温め直しで風味復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛肉→鶏むね肉で脂質カット&高たんぱく
➤ 砂糖→てんさい糖に置き換えて腸にやさしく
➤ 油を少なめにして“軽やかレシピ”に調整OK
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 七味+白ごまで香ばしく
🔹 洋風 ➜ バターを少量+黒こしょう
🔹 ピリ辛 ➜ 豆板醤を小さじ1プラス
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:家の味 様
https://t.co/F31w8rUg36 November 11, 2025
66RP
------------------------------------
〈さつまいも〉あったら/•᷅•᷄\୭
濃厚しっとり🍠さつまいもタルト
簡単・時短でつくれる秋スイーツ
💬さつまいもでハマるレシピ何⁉️
------------------------------------
#腸活 #美腸ケア
豆知識🫘
さつまいもは「天然のエネルギーブロック」と呼ばれ、食物繊維・ビタミンC・カリウムがぎゅっと凝縮。特にビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴で、乾燥シーズンの美肌づくりにも◎
さらに、血糖値の急上昇を穏やかにする“レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)”も含有し、腸活にも心強い味方☝️
豆乳を加えることで、植物性たんぱく&イソフラボンが補われ、ホルモンバランスケアにもやさしい。
卵のビタミンB群と組み合わせることで、代謝サポート・疲労回復力も上がります。
薬膳的には、さつまいもは「補気・健脾」、豆乳は「滋陰・補虚」、卵は「養血・安神」小腹がすいた時の“カラダに寄り添うスイーツ”として最適です🍠
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹さつまいも:補気・健脾
➜ 胃腸のはたらきを整え、元気を補う
🔹豆乳:滋陰・補虚
➜ 粘膜・肌を潤し、ホルモンバランスを助ける
🔹卵:養血・安神
➜ 血を補い、不安・疲れに寄り添う
🔹ビスケット:開胃
➜ 甘味が食欲をやさしく刺激
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 腸活サポート&むくみケア
➜ 食物繊維とカリウムでお腹スッキリ
❷ 美肌づくり&乾燥対策
➜ 加熱に強いビタミンCでハリを守る
❸ エネルギーチャージ&代謝UP
➜ 疲れやすい時のお助けスイーツ
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・さつまいも:250g
・砂糖:大さじ1
・豆乳(牛乳):50ml
・卵:1個
・ビスケット:2〜4枚
📌 Point
1️⃣ さつまいもを洗って皮をむき、切って水にさらす。
2️⃣ 耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ600Wで3〜4分加熱。
3️⃣ 砂糖を加えて潰し、豆乳・卵を加えてよく混ぜる。
4️⃣ クッキングシートを敷いた耐熱容器に生地を流し入れ、ビスケットをのせる。
5️⃣ ラップなしで600W 3〜4分加熱。
6️⃣ 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、お好みサイズにカットして完成。
📌 保存期間
冷蔵庫:2日(しっかり冷やすと切りやすい)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 砂糖→ てんさい糖・甘酒 に置き換えて血糖値ケア
➤ ビスケット→ 全粒粉ビスケット・オートミールクッキー で栄養価UP
➤ 牛乳→ 豆乳 に変更で低脂質&女性のリズムをサポート
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 黒ごま&きなこで香ばしく
🔹 洋風 ➜ シナモン+バター少量で深みUP
🔹 ご褒美 ➜ 生クリームやヨーグルトを添えてカフェ風
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:しのもこ⌇ 材料5つ以内の簡単レシピ🌷様
https://t.co/KmHB79Q5e3 November 11, 2025
62RP
#PR
LIPSを通じて、マツキヨココカラ様の
@matsucoco_co
PB初の美容サプリ
「 matsukiyo LAB ビュースター
リポソーム+持続型ビタミンC顆粒」
をいただきました🍋✨
レモン風味でとても美味しいです✨
リポソーム型・持続型・速攻型の3種の
ビタミンCを2000mgも配合していて、
さらにセラミドまで入ってるなんて
贅沢すぎる💛
飲み続けることで内側からのケアを
実感できそう✨
#マツキヨココカラ #LIPSプレゼント November 11, 2025
52RP
冬になると、なぜか体も心も重くなる。頑張っているのに、思うように動けない。それは「冷え」と「疲れ」のサイン!?
朝起きても体がだるい。夜は眠りが浅い。仕事中に集中が切れる。そんな変化が積み重なると、気づかないうちに代謝が落ちていく。理学療法士として多くの人を見てきたけれど、30代頃からの体調不良の多くは「血流」と「呼吸」が深く関わっている。冷えと疲れに負けない体は、努力ではなく習慣でつくるもの。解説するから今日から、体を温める小さな行動をひとつだけ増やしてみてほしい。
【冷えは老化のスイッチ】
手足が冷たいのを放っておくと、代謝が下がって太りやすくなる。
体温が1度下がると代謝は約7~13%も低下。
冷え対策は美容医療よりコスパ最強のアンチエイジング。
【夜の不眠は脳の冷え】
「眠れない」とスマホで検索してる時点で眠れません。
スマホの光で脳が覚醒し、体温も下がる。
寝る30分前に湯たんぽを抱えてみてください。恋人より温かいかもしれない。
【肩こりは頑張りすぎのサイン】
真面目な人ほど肩が鉄板。
寒さとストレスで筋肉が固まると、血流が止まり脳も疲れる。
1時間に1回、肩を回すだけで酸素が巡る。
努力より脱力が効く日もあります。
【朝だるいのは呼吸不足】
寒い朝、布団の中で丸まっていませんか。
呼吸が浅いと脳も眠ったまま。
背伸びをして胸を開くだけで血が巡り、体が目覚める。
コーヒーより即効性あるかもしれないですよ。
【むくみは座りすぎの証拠】
「午後になると靴がきつい」それ、ふくらはぎがボイコットしています。
長時間座ると血液ポンプが止まり、足がだるくなる。
1時間に1度立ち上がるだけで下半身の働き方改革。
【疲労は筋肉のサビ】
体が重いのは歳のせいじゃなく酸化のせい。
活性酸素が増えると筋肉の回復が遅れる。
ビタミンCとEが筋肉の防錆剤。
サンマにだいこんおろしやかぼすは、理にかなっているんです。
【心の冷えは腸の冷え】
落ち込みやすい日は、メンタルじゃなく腸が冷えてる。
幸せホルモンであるセロトニンの9割は腸で作られる。
冷たい飲み物より、温かい味噌汁を。
おばあちゃんの知恵はやっぱり正しい。
【集中力低下は血糖の波】
午後3時の眠気、敵は仕事ではなく血糖値。
甘いお菓子で急上昇→急降下。
ナッツを少し食べるだけで、脳が安定。
戦略的間食、これぞ大人の知恵。
@hey_heypapa
フォローであなたの日常的な悩みを医学の力で解決します★
kindle本では深い知識が手に入りきっと役立ちます。 November 11, 2025
50RP
イギリス人が「ライム野郎」呼ばわりされるの、昔の英海軍が壊血病の予防にライムを食べてたかららしいけど、元々はレモン食べてたのが、「酸っぱい果物なら効くやろ」でライムに切り替えたらビタミンCがあんま無くて壊血病の予防にそんな効かなかった上にあだ名にまでされるのちょっと悲しいな。 November 11, 2025
50RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



