今の日 トレンド
0post
2025.11.21 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の日本、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
127RP
これ、本気で言ってるの?
何を言っているのか、本当に理解できない。
国家のトップを「これから育てる」って——
それ、もう 政治じゃなくて“親バカの言い訳” でしょ。
育てなきゃいけないほど未熟な人物を国のトップに推薦した時点で、その判断自体が破綻してる。
新人研修でも教員実習でもないのに、国民に「見守り」を押しつける気?
しかも、
「育成が必要な人物を最高権力者に据えた」責任を誰も取らない。
国家運営は政治サークルの成長ゲームじゃない。
国民が求めているのは、
・即戦力
・国際情勢を読む頭
・危機管理能力
・経済を立て直す実務力
――ただそれだけの プロフェッショナルなリーダー だ。
いまの倭国は、
・物価高
・外交危機
・安全保障リスク
・円安
・経済停滞
このフルコースで全員が綱渡り。
「これから育てる首相」で乗り切れるほど甘くない。
国のトップはインターンが務まる仕事じゃない。
成熟した即戦力を連れてくるのは最低限の義務。
「これから育てるリーダー」で国家がもつほど、
今の日本に余裕はないし、
それを当然のように言い放つ政治の空気こそ、最大のリスク。
国民をなめるな。 November 11, 2025
37RP
総支給25万円しかないのに
各税金で6万円引かれ手取り19万円。
何もしてないのに毎月6万円も勝手に消えそのお金は海外や外国人に流れる。
6万あれば毎月国内旅行や投資に使えるのに…。
働いても働いても自由になれない国。
それが今の日本。 November 11, 2025
16RP
子供には 動物を愛する
優しい人間になって欲しいと願う
それには 大人がお手本に
ならなきゃいけない
今の日本 今の倭国人 今の私達
お手本になってますか?
動物に優しくしてますか?
人間以外の 命も
大切に していますか?
#森を守ろう
#動物を守ろう
#野生動物と共存 https://t.co/BPhy2bOmEv November 11, 2025
12RP
【ブルームバーグのコラム論評が秀逸】
要約すると…
高市氏発言巡る中国側の対応は倭国の国内世論を結束させている
高市首相の政策遂行を手助け
中国による倭国への制裁は、高市政権にとって好都合かもしれない
訪日客急増による「観光公害」とも言える過密状態に
悩まされているのが今の日本だからだ
敵意は圧倒的に一方的なものであり
その結果、高市氏は「急進的」「超保守的」としばしば批判されてきた印象が薄れ
むしろ穏健で現実的な政治家として映り始めている
https://t.co/DfhlIFSkFQ November 11, 2025
8RP
外務省でアジア太洋州局長などを歴任された田中均さんのコラム。ぜひ、多くの人に読んでいただきたい。今の日本の外交安全保障に必要なのは、このような冷静なリアリズムだと思う。 https://t.co/SKfpa7V8A9 November 11, 2025
7RP
いわゆる外国人問題も、本質は「経済の問題」です。
途上国の観光地では、経済力のある観光客が空気を支配してしまう光景をよく見ます。それは、その国の給料水準や物価が伸びず、相対的に貧しいからです。
今の日本も同じで、賃金は上がらないまま円安が進み、「安い倭国」として観光客に頼る構造が強まっています。
「失われた30年」を生んだ政府依存と低成長から脱却し、減税・規制改革で成長と所得を取り戻さない限り、外国人との摩擦は解消されるどころか、ますます深刻化していきます。
倭国自由党は、「倭国をもう一度豊かにすること」で、外国人問題に向き合うべきだと考えます。 November 11, 2025
4RP
倭国の金利上昇は景気の裏付けではなく、インフレと財政悪化への“市場の不信票”である。10年国債利回りは1.8%まで跳ね上がったが、米国の4%との差は大きく正常化とは程遠い。円キャリーは止まらず資金は逃げ、円安は続く。今の日本は、金利を上げても通貨が評価されない「最悪の局面」にある。 https://t.co/hKpmaqvsL9 November 11, 2025
2RP
@oyamada_maki 「炭鉱のカナリア」の話って
カナリアがうるさく鳴いたら
危険ガス発生警報で即退避
って話のハズなんですが・・・
今の日本はカナリアが鳴いても
「うるさいなぁ、黙らせろ」
ってカンジですよね。怖いです。
まきさんもお気をつけて November 11, 2025
1RP
地球と人類存続の条件は、割と低め
でも、それを為すのは難しい
けっして高いハードルではないけど、
世相を観ていると今の日本人には難しいでしょう
その場合は、地球の消滅と全人類の滅亡
しかありません
#秘密のたからばこ https://t.co/Yk51ks8h5K November 11, 2025
1RP
凄いですね❗NABIは私達の大きな希望です❗🦋ピュアウォーター達の波が大きくなり更に渦となって世界中に拡がります様に✊‼️あなた方の尊い声が必ず今の日本の世論を変え、そして倭国を、世界を平和へと導いて行くのだと思います☺️ https://t.co/mHmdgBOdb4 November 11, 2025
1RP
指導者の責任回避と判断の遅れ
世論とメディアの煽動
海外からの経済的圧力
軍国主義の台頭
今の日本を見ていると、第二次世界大戦前夜の様だ。
高市早苗が総理就任後、1ヶ月も経たないうちにこれ。
一刻も早く引きずり下ろさないと、取り返しのつかない事になると言う焦燥感がある。 November 11, 2025
1RP
私全然スピってるわけちゃうねんけど、ちょっと前にthreadsやったかな?で倭国に生まれるのは順番待ちやし前世で徳積んだ人だけ(超意訳)的なのを見たんやけど、それは確かにそうかもしれんなと思って。
今の日本は貧しくなって来てるし政治的にも今が大詰め感あるししんどい事あるけど、 November 11, 2025
外国人犯罪率は倭国人の1.72倍
参政党議員のファインプレー
19日から国会の委員会で、参政党議員の質問ラッシュ
大津力議員が、内閣委員会で初質問して聞き出した内容が、
ニュースになってXでもトレンドになっていた
11月20日 産経新聞
警察庁が、昨年の外国人の犯罪率は倭国人の1.72倍だったという数字を20日の参院内閣委員会で明らかにした。
観光などの短期滞在者を除いた検挙(摘発)人数を比較した。参政党の大津力氏への答弁。
昨年の倭国人の検挙数22万6038人を同年12月1日現在の人口で割ると0.188%、
短期滞在を除く外国人の入管難民法違反を除く検挙数1万2173人を在留外国人数で割ると0.323%
倭国人を1とすると、外国人は1.72
https://t.co/HXNpphNli0...
これまで参政党に限らず「外国人が増えると犯罪が増える」という不安をいうと、
そんな根拠はないからデマだ差別だと言われてきた
倭国人と外国人の犯罪率が有意に異なるというデータはこれまでにもいくつかあったけど、
今回、国会答弁ではっきり言わせたのはインパクトがある
今までのデータは、短期滞在の外国人も含めた犯罪率だったので、
分母がめちゃくちゃ大きくなって、犯罪率も低くでる傾向があった
※「短期滞在」とは、観光、保養、親族訪問、商用(報酬を伴わないもの)など、一時的に倭国へ短期間滞在する目的で与えられる在留資格。
在留期間は90日、30日、または15日以内と定められており、原則として倭国での報酬を伴う活動はできません
観光とか仕事以外の目的で短期で来てる人が、わざわざ犯罪するケースなんてほとんどない
たまに調子乗った観光客がやらかしてる動画が話題になるけど、あんなのは観光客のごくごく一部
ただのマナー違反であって犯罪ではないケースも多い
今回の大津さんは、この短期滞在を除いた倭国在留外国人の犯罪率を、国会で示してもらった
その結果、倭国人の1.72倍
やっぱり多いじゃないか
これでもうデマとは言えなくなった
■これで予想される反論
犯罪率は、年令によって大きく異なり、若年層は犯罪率が高くて高齢になるほど低くなる
倭国在留外国人は若い外国人が多いから高くでているだけで、年齢調整すれば倭国人と大差ない
これは全く的はずれな理論
なぜなら、今の日本は国策として若い外国人を労働者として呼び込んでいて、
しかもそれは5年とかの期間限定の人がだんぜん多いから、高齢になる前に若い人にどんどん入れ替わる
つまり国策として若い労働者をどんどん呼び込むんであれば、
若年層は犯罪率が高いんだから、「外国人労働者が増えたら犯罪が増える」という不安は、全く間違っていないことになる
だからそんな低賃金労働者の呼び込みは、辞めてくれと言ってる
■19日に吉川りな議員も衆議院法務委員会で質問していて、これもニュースになっている
平口洋法相は19日の衆院法務委員会で、
外国人受け入れによる治安維持や社会保障を含む総コストについて「計算していない」と述べた。
参政党の吉川里奈副代表への答弁。
吉川氏は「メリット、デメリットが明らかになるまでは蛇口を閉めるべきだ」と述べ、受け入れを制限すべきだと訴えた。
https://t.co/deFK5k3d7B....
吉川さんの主張
外国人労働者の受け入れには、税収増などプラスがある一方で、多面的な行政コストも伴う。
入管行政の運用コスト、教育現場や司法の通訳の対応、自治体の支援費用、犯罪トラブル対応、医療費の負担増など、多面的だ
移民を受け入れてきた先進諸国では、経済・社会のコストの増大を背景に政策転換が進んでいる
オランダでは、EU外からの移民は働いて生み出すお金よりも、移民対応のコストの方が大きいという研究結果がある
スウェーデンでは、移民1人あたり約500万円払って、帰国事業をやってる。500万円払ってでも、帰ってもらったほうが良いという事になってる
将来的に外国人労働者が帰化や永住し、高齢化した場合、現状よりもコストが増大して歯止めがかからなくなる恐れもある。倭国も検証なしに受け入れを続ければ、国民負担率の増大を招きかねない
経済界の人手不足という必要性に基づいて外国人を受け入れているが、外国人労働者の賃金は倭国人よりも実態として低い
少なくとも、トータルコストの試算、外国人受け入れのメリット、デメリットが明らかになるまでは、蛇口を閉めるべきだ
非常に素晴らしい主張をしてくれた
こういう事をしっかり議事録を残していって、トータルコストの試算を出せと迫っていくべき
ただし、倭国に来る外国人は技能実習とか特定技能とか、期間限定が前提だから、
ただ働きに来るだけで定住する前提じゃないので、現時点で試算したら、たぶんプラスになる可能性が高い November 11, 2025
配給制度かな?
今の日本本当に大丈夫🤔新米2kgを子育て世帯限定で配布へ 高齢者からは「本当は私たちにも…」の声が 愛知・大府市(メ〜テレ(名古屋テレビ)) https://t.co/ZQ4q4J6BUy November 11, 2025
@pirooooon3 @lB9f3ej8GOUCwNa 目だけをしっかりと見てください!
完全にクマです。
今の日本にこれ以上クマは要りません! https://t.co/PVG4xpIhWk November 11, 2025
自分以外の視点を得るためにも、岡田克也氏ら立憲民主党などの一部野党の人々は、今の日本を支持してくれる海外の情報にもっと触れる必要がある。
現実離れした主張を続ける姿勢が、国際社会でどう評価され、本当に倭国の未来に資するのかを、深く考えてほしい。
#立憲民主党いらない November 11, 2025
@lokmoplu いやいや、だから紅白でるから今注目されたんだよ。
どっちがどうのじゃなく今死者への冒涜したのは誰?今の日本人が亡くなった人を冒涜したの?
あと自分が見たものはあれは中国人が売ってたけど? November 11, 2025
今の日本と中国は「北風と太陽」の北風ように時間が経つほど関係性が悪化して行くだろう。
そして中国はメンツを気にする国のため、自分で更に深みにハマって行くのが見えている。 https://t.co/YOb6hitBZ4 November 11, 2025
@kureakurea01 幼稚園とか小学校の遠足の時、こんな感じで弁当食べてた記憶ある...
神社の灯籠下の段差とかにも腰掛けてさ...
私は寺とか神社って人と共に存在するものと考える
X見てると
今の日本人て寛容さの欠けたルールをかざして、人としての温かみが足りない気がする
ただ、これは田舎者の独り言な... November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



