今の日 トレンド
0post
2025.11.21 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の日本、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
54RP
これ、本気で言ってるの?
何を言っているのか、本当に理解できない。
国家のトップを「これから育てる」って——
それ、もう 政治じゃなくて“親バカの言い訳” でしょ。
育てなきゃいけないほど未熟な人物を国のトップに推薦した時点で、その判断自体が破綻してる。
新人研修でも教員実習でもないのに、国民に「見守り」を押しつける気?
しかも、
「育成が必要な人物を最高権力者に据えた」責任を誰も取らない。
国家運営は政治サークルの成長ゲームじゃない。
国民が求めているのは、
・即戦力
・国際情勢を読む頭
・危機管理能力
・経済を立て直す実務力
――ただそれだけの プロフェッショナルなリーダー だ。
いまの倭国は、
・物価高
・外交危機
・安全保障リスク
・円安
・経済停滞
このフルコースで全員が綱渡り。
「これから育てる首相」で乗り切れるほど甘くない。
国のトップはインターンが務まる仕事じゃない。
成熟した即戦力を連れてくるのは最低限の義務。
「これから育てるリーダー」で国家がもつほど、
今の日本に余裕はないし、
それを当然のように言い放つ政治の空気こそ、最大のリスク。
国民をなめるな。 November 11, 2025
42RP
外務省でアジア太洋州局長などを歴任された田中均さんのコラム。ぜひ、多くの人に読んでいただきたい。今の日本の外交安全保障に必要なのは、このような冷静なリアリズムだと思う。 https://t.co/SKfpa7V8A9 November 11, 2025
15RP
総支給25万円しかないのに
各税金で6万円引かれ手取り19万円。
何もしてないのに毎月6万円も勝手に消えそのお金は海外や外国人に流れる。
6万あれば毎月国内旅行や投資に使えるのに…。
働いても働いても自由になれない国。
それが今の日本。 November 11, 2025
14RP
いわゆる外国人問題も、本質は「経済の問題」です。
途上国の観光地では、経済力のある観光客が空気を支配してしまう光景をよく見ます。それは、その国の給料水準や物価が伸びず、相対的に貧しいからです。
今の日本も同じで、賃金は上がらないまま円安が進み、「安い倭国」として観光客に頼る構造が強まっています。
「失われた30年」を生んだ政府依存と低成長から脱却し、減税・規制改革で成長と所得を取り戻さない限り、外国人との摩擦は解消されるどころか、ますます深刻化していきます。
倭国自由党は、「倭国をもう一度豊かにすること」で、外国人問題に向き合うべきだと考えます。 November 11, 2025
5RP
@oyamada_maki 「炭鉱のカナリア」の話って
カナリアがうるさく鳴いたら
危険ガス発生警報で即退避
って話のハズなんですが・・・
今の日本はカナリアが鳴いても
「うるさいなぁ、黙らせろ」
ってカンジですよね。怖いです。
まきさんもお気をつけて November 11, 2025
3RP
倭国の金利上昇は景気の裏付けではなく、インフレと財政悪化への“市場の不信票”である。10年国債利回りは1.8%まで跳ね上がったが、米国の4%との差は大きく正常化とは程遠い。円キャリーは止まらず資金は逃げ、円安は続く。今の日本は、金利を上げても通貨が評価されない「最悪の局面」にある。 https://t.co/hKpmaqvsL9 November 11, 2025
3RP
【ブルームバーグのコラム論評が秀逸】
要約すると…
高市氏発言巡る中国側の対応は倭国の国内世論を結束させている
高市首相の政策遂行を手助け
中国による倭国への制裁は、高市政権にとって好都合かもしれない
訪日客急増による「観光公害」とも言える過密状態に
悩まされているのが今の日本だからだ
敵意は圧倒的に一方的なものであり
その結果、高市氏は「急進的」「超保守的」としばしば批判されてきた印象が薄れ
むしろ穏健で現実的な政治家として映り始めている
https://t.co/DfhlIFSkFQ November 11, 2025
2RP
消費税が上がるたびに
僕らの給料は下がってる。
5% → 賃金ストップ
8% → 急降下
10% → 歴史的最低
努力不足じゃない。
制度が未来を奪ってる。
世界で唯一、
30年間も賃金が下がり続けた国。
それが、今の日本🇯🇵 https://t.co/LIcOjPwqEh November 11, 2025
2RP
インドカレー食べ行った
店主さんネパール人だったからネパール語で話しかけたらちょい打ち解けてくれて
「倭国に来て20年以上。最近倭国、外国人によくなくなった。安倍さんの時とてもよかった。今の首相は外国人によくない、ネパール帰るかもしれない」
って言ってた
「保険も税金もちゃんとずっと払ってるのに」
って言ってた
倭国来てずっと頑張ってる外国人が帰国を考える今の日本
本当によくない November 11, 2025
2RP
指導者の責任回避と判断の遅れ
世論とメディアの煽動
海外からの経済的圧力
軍国主義の台頭
今の日本を見ていると、第二次世界大戦前夜の様だ。
高市早苗が総理就任後、1ヶ月も経たないうちにこれ。
一刻も早く引きずり下ろさないと、取り返しのつかない事になると言う焦燥感がある。 November 11, 2025
1RP
中国人観光客の“倭国での消費”は1〜9月で 1.6兆円。
年間換算では 2兆円 規模。
訪日外国人消費の 4分の1。
その中国が旅行の“自粛”を呼びかけると、
関西ではキャンセルの兆しが見え始め、航空会社は無料変更を案内し、ホテルでもイベントの延期。
つまり、
倭国経済にとってインバウンドは
「観光」ではなく完全に 基幹産業。
自動車に次ぐ規模の“サービス輸出”を
他国の政治判断で止められる。
これが今の日本の脆さ。
観光立国を掲げながら、
観光に依存しすぎるリスクは見ないふり。
2兆円が“飛ぶ”可能性に、
本当に危機感を持たないといけないのは倭国側かもしれない。
https://t.co/KMgC9SpT8W November 11, 2025
1RP
今の日本に明治時代に生まれ育った人がいるのか?明治時代がどんな時代だったか私にはピンと来ない。それに大正天皇の存在は?明治生まれの祖父母は「男尊女卑が当たり前、天皇=神様」と言っていた。今時そんな時代を懐かしむのか?再び「天皇のために戦え」とでも言うのか? https://t.co/ajXBYxktgY November 11, 2025
1RP
子供には 動物を愛する
優しい人間になって欲しいと願う
それには 大人がお手本に
ならなきゃいけない
今の日本 今の倭国人 今の私達
お手本になってますか?
動物に優しくしてますか?
人間以外の 命も
大切に していますか?
#森を守ろう
#動物を守ろう
#野生動物と共存 https://t.co/BPhy2bOmEv November 11, 2025
1RP
@max358japan 鹿児島出身なので昔を知る資料的な映像として拝聴しました 先輩方が悲しみや辛さを乗り越えて築いてくれたから今の日本があるんだと感じ涙が出ました 先輩方ありがとうございます!! November 11, 2025
随分煽ってはりますけど😣😨🤷
今の日本の産業界、中国のレアアースや部品納入が全部ストップしたら大丈夫でしょうか⁉️🫣😵💫
強がって、法的な支えや状況や、発言による影響も配慮せず
無謀な発言をするのは、鷹一ソナエと同じ墓穴を掘る事になりますよ〜🪣 https://t.co/Xkv7bYQYOh November 11, 2025
中国でコンサート無くなったり倭国料理店の売り上げが下がってるのは全部中国が悪いし何なら基本反日の国に進出してるお前らの自業自得としか言えないから同情の余地なんかないんだよね
むしろそれだけ警戒して来る今の日本のやり方が絶対正しいって裏付けにしかならんだろ November 11, 2025
今の日本の投資家が偽善でも手出すわけ無いだろ。展示料で元が取れるとも思えない。海外の好事家か金がある美術館に買ってもらった方がいい。 https://t.co/odNwCpyKHE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



