1
サラダチキン
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
------------------------------------
〈さつまいも〉あったら/•᷅•᷄\୭
🍠秋のおいもガレット
チーズのコク×生ハムの塩気が絶品
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
#便秘解消 #美腸サポート
豆知識🫘
さつまいもは「天然のマルチビタミン」と呼ばれるほど栄養豊富。ビタミンCは加熱に強く、コラーゲン合成を助けて美肌をサポート。さらに、食物繊維たっぷりで腸の巡りを整え、秋特有の乾燥による“お腹の停滞感”にも◎
チーズのカルシウム&たんぱく質、生ハムの旨味アミノ酸が加わることで、
満足感もぐっとアップ⤴︎⤴︎
薬膳的に、さつまいもは「補気・健脾」。チーズは「補陰」、生ハム(豚肉)は「養血・潤燥」巡りを助けながら、乾燥の季節に必要な“うるおい+気の巡り”を補う秋の理想食材🌾
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹さつまいも:補気・健脾
➜ 胃腸を整え、元気を生む“気”を補う
🔹チーズ:補陰・潤燥
➜ 乾燥から粘膜を守り、潤いをチャージ
🔹生ハム(豚肉):養血・潤燥
➜ 血を補い、肌荒れ・乾燥対策に
🔹ブラックペッパー:温中・行気
➜ 体を温め、巡りを整えて冷え対策に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 美肌サポート&乾燥ケア
➜ 秋の肌トラブル・乾燥対策に
❷ 胃腸の巡りアップ
➜ 食物繊維×健脾作用でスッキリ感◎
❸ 冷え予防&気力アップ
➜ 朝食・軽食にもオススメ
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・さつまいも:1本
・とろけるチーズ:100g〜(お好みで調整)
・生ハム:6枚
・片栗粉:大さじ2
・オリーブオイル:フライパン2周
・水:少々
・ブラックペッパー:適量
・パセリ:適量
📌 Point
1️⃣ さつまいもを薄切りにし片栗粉をまぶす(スライサーだと簡単&均一)
2️⃣ フライパンにチーズを敷き、①を円形に並べる
3️⃣ オリーブオイルを回しかけ、中火で焼く
4️⃣ 水を少量加えてフタをし、弱火で蒸し焼き
5️⃣ チーズがカリッと溶けたら端を折り、ブラックペッパー+生ハムをのせて完成。パセリはお好みで🌿
📌 保存期間
冷蔵:翌日まで(トースターで温め直し◎)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ チーズを少なめにし、ヨーグルト少量を加えて“軽やかヘルシー仕上げ”に
➤ 生ハムをサラダチキンに変えて、脂質オフ
➤ オイルをオリーブ→えごま油へ変えて、オメガ3をプラス
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 醤油をちょい足し&大葉トッピング
🔹 洋風 ➜ ブラックオリーブ+バジルで香りUP
🔹 スイーツ風 ➜ ハチミツ+ナッツでデザートにも◎
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:えり︴同棲1年で結婚した彼が沼るごはん 様
https://t.co/6JP3WGHbIQ November 11, 2025
61RP
【簡単美味しい無添加調味料レシピ】
\栄養も味も満点!万能“にんじんドレッシング”/
・にんじん…1本(約100g)
・玉ねぎ…1/4個(約50g)
・酢/醤油/オリーブオイル…各50cc
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1/2・こしょう…少々
①材料を全部ミキサーで混ぜるだけ!
※ミキサーなしの場合は、にんじん&玉ねぎをすりおろして混ぜてね
📌保存:冷蔵で約10日
✅サラダのドレッシングやサラダチキンに
✅白身魚のムニエルにかけても相性抜群!
ぜひ保存して作り置きしてね✨ November 11, 2025
58RP
私はチャーシューサラダチキン!!
調味料入れて沸騰させた鍋に放置で超簡単に美味しくできる。15kg痩せたもドハマりして大量に作り置きしてる https://t.co/YYXv4TwYf7 https://t.co/RuQRlm95xT November 11, 2025
27RP
サラダチキンさんの線画塗らせて頂きました🩷楽しかったです!ありがとうございました!
#地縛少年花子くん https://t.co/3sZtUbXEGn https://t.co/KvzMjh68yj November 11, 2025
21RP
\一緒に買うとおトクな同時購入セール実施中♪/
対象のサラダチキン各種と対象のザバス飲料各種いずれかを同時に買うと30円引!
今日の朝ごはんにもおすすめの組み合わせです(^^)
https://t.co/BKBpFAqNna https://t.co/UG9MzJXmia November 11, 2025
18RP
咲さんのじゃがいも甘煮のリメイク
①じゃがいも×鮭でおにぎり
②じゃがいも×サラダチキン×チーズでトースト
粒マスタードとマヨ。
③じゃがいも×豆腐×わかめ×鶏そぼろで残り物うどん
どれま美味しく頂きました。
咲さんのレシピ大好き🥰🥰
「よりそいごはん」を今日ポチる予定🫶🫶 https://t.co/H7RjfrGFGU https://t.co/psTCEQwYP7 November 11, 2025
15RP
------------------------------------
〈豆苗〉あったら/•᷅•᷄\୭
シャキふわ🥚豆苗タマサラダ
たんぱく質×緑の巡りパワー🌿
💬 今日は“潤い”とれてる⁉️
------------------------------------
#咳・喉のケア #粘膜ケア
豆知識 🫘
豆苗は「若いエンドウ豆の新芽」
βカロテン・ビタミンK・葉酸など、成長点ならではの濃い栄養がギュッと濃縮🌱
特にβカロテンは体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の保護、免疫サポートに◎
ゆで卵はビタミンB群・必須アミノ酸をバランスよく含む“完全栄養食品”。
鶏むね肉は低脂質&高たんぱくで、代謝サポートと疲労回復の味方。
薬膳的には、
・豆苗(豆苗):清熱・解毒・潤肺
・卵:補陰・滋養
・鶏むね肉:補気・健脾
・ごま:潤燥・補腎
乾燥・疲労・巡り低下が気になる時にピッタリの“潤い+気めぐり”おかず♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹豆苗:清熱・解毒・潤肺
➜ 乾燥した季節の咳・喉のケアに
🔹卵:補陰・滋養
➜ 肌の潤いアップ・栄養補給に
🔹鶏むね肉:補気・健脾
➜ 元気不足・胃腸の弱りに
🔹ごま:潤燥・補腎
➜ 便秘改善、髪の乾燥対策にも
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 潤いチャージ&美肌サポート
➜ 粘膜の乾き・肌のパサつきが気になる方に
❷ 代謝アップ&疲労回復
➜ だるさ・気力不足のリセットに◎
❸ 胃腸ケア&巡り改善
➜ 食欲低下・むくみ対策にも
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・鶏むね肉:150g
・豆苗:1袋
・ゆで卵:2個
(A)
・マヨネーズ:大さじ1
・酢:大さじ1
・醤油:大さじ1
・味噌:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・すりごま:大さじ1
📌 Point
1️⃣ 卵は8分で固ゆでを準備
2️⃣ むね肉はフォークで刺し、酒少々をかけて600Wで3分(裏返してさらに3分)
3️⃣ 粗熱が取れたらほぐす
4️⃣ 豆苗は3〜4cmに切り、軽く水洗い
5️⃣ ボウルに<A>を入れ、卵・豆苗・むね肉を加えて混ぜるだけ
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(豆苗の食感を楽しむなら当日がおすすめ)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ マヨネーズ→豆乳マヨでヘルシーに
➤ 砂糖→甜菜糖に置き換えて負担を軽減
➤ むね肉→サラダチキンでも代用OK
➤ ごま多めにして“潤い強化レシピ”に
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ ゆず皮・白だし少々で爽やかに
🔹 洋風 ➜ オリーブオイル+黒胡椒でコクUP
🔹 ピリ辛 ➜ コチュジャンやラー油をプラス
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:ハル⌇手軽に作れる彩り鶏肉レシピ 様
https://t.co/BALbg8xeGs November 11, 2025
14RP
サラダチキンと枝豆のおにぎり。
日々おにぎりさんの
レシピは引用から↓↓↓
今日から「おにぎりアクション FOR JAPAN」がスタート✨
#OnigiriAction
美味しかったよ。 https://t.co/KrE7oECDit https://t.co/LCJdr7fgpa November 11, 2025
12RP
------------------------------------
— 𝕔𝕙𝕒𝕝𝕝𝕖𝕟𝕘𝕖 ♪ 色々★朝ごはん𐩢𐩺—
忙しい朝でも簡単( * ॑꒳ ॑*)💓
「 バター香るワンパントースト 🍞 」
💬パパっと作れるワンパン最高🍳
------------------------------------
#ワンパントースト
豆知識🫘
卵は「補気・養血」で朝のエネルギー源に◎
ベーコンの良質な脂は「補陽」を助け、体を温め、満足感UP。
チーズは「補肝腎・健骨」とされ、カルシウム補給にピッタリ。
バターの香り成分はReluxを誘い、副交感神経を優位にして“ほっこり朝活”に最適。
さらに、黒胡椒のピペリンは吸収率を高め、血流促進にも役立ちます♪
━━━━━━━━━━━━━━━
🔹卵:補気・養血
➜ 疲労回復・集中力UPに
🔹ベーコン:補陽
➜ 体を温め、満足感を高める
🔹チーズ:補肝腎
➜ 骨ケア・たんぱく質補給
🔹バター:潤腸・補虚
➜ 冷え・胃腸ケアに
🔹黒胡椒:温中散寒
➜ 巡りUP・吸収率向上に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 朝の“集中力スイッチON”
➜ 卵のコリン&脂質で脳のエネルギー源に
❷ 体を温めて代謝サポート
➜ ベーコン×黒胡椒で温活
❸ 満腹感と幸福感UP
➜ バターとチーズの香りとコクで心までほぐれる
─────────
🛒 材 料(1人分)
─────────
・食パン:1枚
・卵:1個
・ベーコン:1枚
・とろけるチーズ:30g
・バター:5〜10g
・黒胡椒:適量(仕上げ)
・アボカド(お好みで):適量
📌 Point
1️⃣ フライパンにベーコンを置き、輪っかになるようにチーズを広げる
2️⃣ 真ん中に卵を落とし、中火で焼く
3️⃣ チーズが溶けてフチが泡立ったらパンをかぶせてひっくり返す
4️⃣ バターを溶かし、パンに染み込ませながら裏面を焼く
➜ ひっくり返しが不安な場合:
お皿をかぶせてフライパンごと返し、パンをお皿から滑らせると失敗なし◎
📌 保存期間
焼きたて推奨(※卵使用のため保存は不可)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 食パン ➜ 全粒粉やライ麦パンで食物繊維UP
➤ ベーコン ➜ 無添加ハム・サラダチキンでも◎
➤ チーズ ➜ モッツァレラで脂質控えめに
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 アボカド+黒胡椒で美肌ケア
🔹 トマトを添えて抗酸化力UP
🔹 ハーブソルトやバジルで香り豊かに
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:ゆるり⌇簡単おうちカフェごはん 様
https://t.co/LKPq9LwaNl November 11, 2025
9RP
おはようございます。
昨日と今日のお弁当です。
サラダチキンの味付けは白だしと醤油麹…
今日も素敵な一日になりますように!
#お弁当
#予備校生弁当 https://t.co/6gr3uSQx5s November 11, 2025
8RP
おはよおうございます。
月曜日きてしまいました。
今日はレンコン日であるが、まだこの秋になって
レンコンを食べてないことに気づく私なのでした。
今日は白菜と鶏むね肉のサラダチキンの鍋にしようと決めていました。今日は最高気温が4度高いそうです。
頑張りましょう😃 https://t.co/YeEMbSy5jn November 11, 2025
6RP
【ダイエッター必見!】 今すぐ変えるべき間食
ダイエット中の「間食」はできればしないことが一番ですが、それでも間食をしてしまうという方向けに「太りにくい間食」をまとめてみました。
減量においては「食事の内容」×「血糖値の上がり方」が重要なポイントになってきますので、間食がやめられない方はぜひ参考にしてください。
当院でも繰り返し述べているところで、タンパク質を多く摂ることはダイエットにおいて非常に重要なことですが、タンパク質は筋肉の分解を防ぎ、基礎代謝を上げるだけではなく実は他にも減量をサポートする重要な効果があります。それは、
・血糖値を上げにくくする
・腹持ちがいい
これらの作用によって、食べ過ぎを抑えて太りにくくなる効果があります。
間食をしてしまうのであれば、できる限り糖分を控えて、高タンパクなものを摂ることをお勧めします。
私が減量をしていた際には、起床後にプロテインを飲む、とか間食としてゆで卵やさけるチーズ(おすすめです)、サラダチキンを食べるようにしていた時期がありましたが、そういった行動で1日を通して空腹感を抑え減量に良い影響をもたらします。
【太りにくい間食と太りやすい間食について】
🍀 太りにくい間食
・たんぱく質がとれる:ゆで卵 / チーズ/ ささみ
・腹持ちがいい:ナッツ
・ゆるやかに吸収:さつまいも / 干し芋
・低カロリー・低糖:ヨーグルト(無糖が良い・ギリシャヨーグルトはタンパク質多めでおすすめ)/ 寒天ゼリー
⚠️ 太りやすい間食
・油×糖質で高カロリーになりやすい:ポテトチップス、揚げ菓子
・砂糖が多く血糖値を乱高下させる:クッキー、キャラメル、アイス
・精製された小麦で吸収が速い:菓子パン、ドーナツ
・糖質が一気に吸収されやすい食品:カップ麺 など
低血糖でないのにこまめにラムネや飴を摂っている方がいらっしゃいますが、これは実は逆効果で、糖質がない期間が長いほど脂肪が分解されやすくなります。
量ではなく期間が重要です。
💯大事なのは「血糖値を乱高下させないこと」
急激に血糖値が上がると、インスリンが一気に分泌され、結果として脂肪が蓄積されやすく、また脂肪が燃えにくい状態になります。
逆に血糖値の上昇が緩やかな食品は、食後の空腹感が安定し、暴食を防ぎやすくなります。
例にあげた「太りやすい間食」をしている場合は明日からでも変えていくことが減量に効果的です。
また、しないに越したことは無い「間食」ですが、「太りにくい間食」であっても当然それらを食べ過ぎれば体重増加のリスクはあります。
正しい知識をつけて、バランスのいい減量を目指しましょう。 November 11, 2025
6RP
ガク君、アクターの皆さん、おはようございます!
今回は激ウマ!チキン回ということでサラダチキンを作りました🥗
初めて作ったけど美味しくできて満足!
朝からウマいチキンを食べて元気に行ってきます✌️
#ガク食オープンキャンパス
#おはガク https://t.co/qQTUnQmMi3 November 11, 2025
6RP
おはようございます。
今日は金曜日、晴れ、今日を過ぎれば、3連休、
昨日は風邪ひいてしまったけど、今日はがんばって
美容院に行く予定です。冬状態だから、お昼間出かけます。今日はサラダチキン使ったトマトシチューの予定です。ぐっと温まっていきましょう😃 https://t.co/JLFdKSo4W7 November 11, 2025
6RP
⠀
ローソン様(@akiko_lawson )より
サラダチキンスティックをいただきました❕❕普段からよく買う枝豆とほうれん草安定に大好き🥬🥬
#ローソンのサラダチキンスティック当たったよ
#いーぶいの当選報告 https://t.co/1FHkqVfwoo November 11, 2025
6RP
通常ジムでは1時間有酸素しますが、今日からとりあえずのんびり30分を目指しました⏰
それでもだいぶ疲れました😓
見てたドラマの内容を忘れるくらい(笑)久しぶりで、体力落ちてるから致し方ないですね。
ごはんは、サラダチキン、おでん🍢、お餅2個。
おやつは、パルム🥰
ご馳走様でした🙏
食べ過ぎて、只今、眠気と戦い中です🥱 November 11, 2025
4RP
わっしょーーい💪
キャストさんがいつでも好きなタイミングでエネルギー補給できるように今日もケータリングをたっぷり用意しました🍙✨
サラダチキンおにぎりカップ麺軽めのお菓子までその日の気分で選べるラインナップにしています💪
お仕事の合間に少しでもホッとできる時間になりますように☺️ https://t.co/SsStRo4UxO November 11, 2025
4RP
今日のご飯は♪( ´▽`)
新潟県南魚沼出張2日目♪雪積もった😅
海鮮丼♪😊ホッキ貝お刺身♪
アン肝軍艦♪✨白魚の刺身♪
砂肝の塩焼き♪✨鶏の唐揚げ♪
サラダチキンサラダ🥗
美味しく頂きました♪😂👍️
あとは、おつまみたーべよっ♪
#おうちごはん #夜ご飯 #夜ごはん https://t.co/uzec890HgG November 11, 2025
3RP
サラダチキンさんがHINAちゃんをヘッダー画像にしてくれててとっても嬉しいですっ…🥰✨
ヘッダーって一番目立つところなのに選んでくれてありがとう😭🤍
みんなも壁紙だけじゃなくて
・ヘッダーにしたよ❕️
・アイコンにしたよ❕️
って人いたらぜひ教えてね🥰
全部紹介させてくださいっ♡
(ヘッダー勢まとめとかできたらいいなぁ…) November 11, 2025
3RP
ガクくん、アクターの皆さんおはようございます☀️
チキン回、出張先のホテルなのでセブンの照り焼きチキンサンドイッチとサラダチキンで参加!バータイプのサラダチキンは外でも食べやすくてお気に入りです🥳
#おはガク #ガク食オープンキャンパス https://t.co/5d8p1DUFEZ November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



