ダミアン・レーン スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【#武蔵野ステークス 確定】
1着 16ルクソールカフェ 3人気
2着 4 コスタノヴァ 1人気
3着 1 ビダーヤ 4人気
D.レーン騎手騎乗、3歳馬ルクソールカフェが古馬も撃破し重賞初制覇!
1番人気コスタノヴァは大出遅れから巻き返し、何とか2着を確保。
https://t.co/oI9H0c88hA November 11, 2025
555RP
【武蔵野S/ピックアップ考察】
※見ないと損するぞ
今日は武蔵野Sの気になる馬を
数頭ピックアップして考察していく。
・コスタノヴァ
芝だった新馬戦を除き、
中央では(7.1.0.0)と全連対。
その内4勝がフェブラリーSを含む
東京ダート1600m戦。
大得意の舞台に戻って来たが、
初の59キロかつ叩き台のレースで
当日は1倍台もあり得るとなると、
オッズ妙味はあまり無さそうだ。
・ルクソールカフェ
東京1600mは2戦2勝。
兄のカフェファラオも
4戦4勝とこの条件の鬼で、
適正の高さは疑う余地がない。
この時期の3歳で56キロ、
更には鞍上にD.レーンと
買い要素が多い。
ちなみにレーンは
中央の重賞を16勝しているが、
実はダート重賞はその内1勝のみ。
しかしその1勝が
カフェファラオのユニコーンSと、
何か少し運命的なものも感じる。
・オメガギネス
前走が圧巻の一言。
スタートで出負けしたが
二の脚を使い押し上げるも、
そのせいか道中は少し掛かり気味。
それでも直線で前が空くと、
他馬が止まって見えるレベルの
末脚を発揮し0.7差千切っての1着。
斤量60キロでこのパフォーマンスを
見せてくるのは恐れ入った。
岩田康とも手が合っている印象で、
このメンツでも勝ち負け出来そうだ。
・ペプチドナイル
去年のフェブラリーSは優勝、
今年は4着とこの舞台の適正は高い。
休み明けよりは叩いた方が良い馬で、
叩き2戦目なのもプラス要素。
この人気なら抑えるべきだろう。
・ロードフォンス
前走のグリーンCCは
オメガギネスには水を開けられたが、
この馬も最後まで
脚を伸ばしての4着。
1400mを主に使われていたが、
前走を見る限り
距離は問題無いだろう。
斤量が60→57キロに
減るのも魅力で、
この想定オッズなら買いだろう。
・アサカラキング
初ダートで未知数だが
展開の鍵を握りそうな1頭。
いきなりこのメンツが相手では
相当厳しいのは間違いないが、
楽逃げさせてもらえるなら
アッと言わせる場面があるかも。
スピードはかなりのものがあるので、
外枠を引けるようなら面白いか。
ただし距離はせめて
1400mが良かった。
明日はエリザベス女王杯の
枠順考察を出す予定だ。
聞きたい奴は
いいね♥を押してくれ。 November 11, 2025
10RP
#エリザベス女王杯 予想
京都改修後エリザベス女王杯は「マイル実績」を重視。
エリザベス女王杯は、ディープインパクト、ステイゴールド、マンハッタンカフェなど中長距離向きのSS系が幅を利かせるレースでしたが、京都競馬場の改修以降、そのトレンドは変わってきていると感じています。
そう、今の京都で求められるのは欧州マイル寄りのスピードです。
▼ 改修前(15年〜19年):
改修前の5年間(2015〜2019年)で馬券圏内に入った全15頭はすべて「2400m以上のG1を勝った馬」を父に持つ馬で、マイルG1を勝った馬の産駒は1頭もいません。
▼ 改修後(23年以降):
改修後の2023年からは傾向が逆転し、父や母父に「マイルG1の実績」を持つ馬の好走が目立つ。 具体的に強調したいポイントは以下の3点です。
①東京マイルG1の覇者
安田記念やNHKマイルCを勝っている(キングカメハメハ、クロフネ、ダイワメジャー、ロードカナロア、ジャスタウェイ)
②マイルと中長距離のG1実績
マイルだけではなく2000M以上のG1を勝っている(キングカメハメハ、ダイワメジャー、ジャスタウェイ、Lope de Vega、Frankel)
③欧州のマイルG1実績、特に仏・ロンシャンへの適性
欧州のマイルG1を勝っている(フランケル、Lope de Vega)
特にミエスクの血を持つキングカメハメハ系、ノーザンテーストを持つダイワメジャー、仏2000ギニー馬を勝ったLope de Vegaなど、フランス競馬に縁のある血統が目立つ。
「器用に内を立ち回り、マイル的な速い流れに乗って前々で競馬をした馬」を、外を回した中長距離タイプが捕まえきれないレースを想定して、今年は「欧州的なマイルのスピード」を武器にできる馬を中心に予想を組み立てます。
本命◎ ④ #カナテープ
父ロードカナロアは国内外のスプリントGⅠに加え、マイルGⅠの安田記念も制覇。産駒は2000〜2400mのGⅠでも実績を残しており、今の京都で求められる「欧州寄りの短距離〜マイル的なスピードが活きる中距離戦」に最もマッチする種牡馬。
血統勢力図の「地殻変動」 かつて京都外回りの主流だった父ディープインパクトはほぼいなくなり、血統地図は大きく変わった。 ディープ後継はディープっぽくない種牡馬が多いこともあり、台頭しているのが以下の勢力。
キングマンボ系:ロンシャンマイルに強い「ミエスク」の血を持つ
キタサンブラック:ノーザンテーストとプリンスリーギフト(サクラバクシンオー)のスピードを内包
今のトレンドは、ロンシャンはロンシャンでも「2400mの凱旋門賞」ではなく「1600m」の勢いにある。ミエスクの血を持つ世界のスプリント王ロードカナロアはピッタリ。
母父Royal Applauseは英国の直線スプリントGⅠを2勝した欧州スピード血統。この欧州直線競馬由来のスピードは、京都外回りで強力な武器となる。 とはいえスプリント色が強いため、外々を回らされるとスタミナロスが懸念されますが、今回は絶好の内枠(4番)を引き当てた。インで脚を溜め、直線でスムーズに外へ出す形が取れれば、この馬の欧州的なスピードが最大限に活きるでしょう。
前々走の関屋記念(新潟外回り・芝1600m)の内容が圧巻。開幕週の高速馬場を外から差し切り、上がり32.5秒の末脚で勝利。
【京都外回り重賞のホットデータ】
今秋、前走で「新潟外回り重賞3着以内 かつ 32秒台の上がり」を記録した馬が4連勝中。 (該当馬:ディープモンスター、オフトレイル、エネルジコ、フェスティバルヒル)。
外国人騎手が騎乗した際は【2-3-1-0】と複勝率100%。今回はD.レーン騎手を確保しました。
実績・血統トレンド・データが揃っていながら、人気が落ち着きそうなここは絶好の狙い目です。
#競馬予想 November 11, 2025
2RP
【#武蔵野S】入線
1位 ⑯ルクソールカフェ
2位 ①ビダーヤ、④コスタノヴァが接戦!
兄の背中を追って…D.レーン騎手のルクソールカフェが勝利!コスタノヴァは出遅れが響いたが良く追い込む。
※確定までしばらくお待ちください。 https://t.co/mvxIIRftgv November 11, 2025
1RP
2025年11月15日 第30回武蔵野S(GⅢ) 東京ダ1600m 優勝 ルクソールカフェ〔D.レーン〕 タイム1.35.2
好位にいたルクソールカフェが直線で抜け出して先頭にたち出遅れて追い込んだコスタノヴァを3馬身半離して優勝!
#武蔵野S
#ルクソールカフェ
#ダミアンレーン
#堀宣行 https://t.co/5uJq4pF2LU November 11, 2025
ようやく帰宅して
結果を見てなかった
武蔵野ステークス~
出遅れたコスタノヴァの
強さより、オメガギネスが
「斤量説」通りの結果に
なったことに少し👀
【武蔵野Sレース後コメント】ルクソールカフェ D.レーン騎手ら https://t.co/Z4iNzgH7lF November 11, 2025
土曜日は武蔵野ステークスを
観戦してきました
ルクソールカフェ&D.レーン騎手
おめでとうございます🎊
大出遅れ&斤量59で2着に追い込んできた
コスタノヴァも凄かった!
日曜日のエリ女も楽しみにしています😸 https://t.co/mv42S77FgV November 11, 2025
#武蔵野ステークス
3歳馬 #ルクソールカフェ 突き抜け重賞初制覇‼︎
鞍上はダミアン・レーン騎手‼︎
#コスタノヴァ またしてもスタート出遅れだが、2着まで猛追 https://t.co/pSTvT20Kb9 November 11, 2025
やっぱ何回見ても2着なんだよなあ
【レース映像】東京11R 武蔵野ステークス(GIII)|ルクソールカフェ(D.レーン)|ウイニング競馬 https://t.co/iEvbAPYYrM @YouTubeより November 11, 2025
【ニュース】ルクソールカフェが武蔵野ステークス(GⅢ)で重賞初勝利!チャンピオンズカップ優先出走権を獲得しました。
✅ポイント
・3番人気馬(D.レーン騎手)がダート1600mを1分35秒2で優勝。
・中団から直線で力強く抜け出し、2着に3馬身半差をつける快勝でした。
・1番人気コスタノヴァが出遅れながら2着、4番人気ビダーヤが3着に入りました。
📰 日経新聞
ルクソールカフェが重賞初勝利 競馬の武蔵野S November 11, 2025
11/15 東京競馬場 11R 武蔵野ステークス
ルクソールカフェ×D.レーン騎手
#ルクソールカフェ
#D・レーン
#photouhu
こっちの写真の方が良かった気がしたので上げなおし https://t.co/4X9XiA5s65 November 11, 2025
カナテープ、ダミアン・レーン。この組み合わせで7番人気は美味し過ぎでしょ。
距離に不安説はあるけど、レーンはオーストラリアの騎手。
オーストラリアの主戦場は短距離、つまり折り合いの技術は高い。
きっと距離も持ってくれるでしょう。^^
#カナテープ
#エリザベス女王杯 November 11, 2025
副部長とも × #エリザベス女王杯
◎6 エリカエクスプレス 武豊
○16 リンクスティップ C.デムーロ
▲2 ステレンボッシュ C.ルメール
△3 シンリョクカ 木幡初也
★4 カナテープ D.レーン
☆11 フェアエールング 丹内祐次
「予想する側が輸送減りしてます。(旅疲れ)」 November 11, 2025
逆光時の露出難しい😫
2025.11.16
京都8R 3歳以上2勝クラス
ホーリーブラッサム D.レーン騎手
#ホーリーブラッサム
#D・レーン https://t.co/9iXbySCOYD November 11, 2025
エリザベス女王杯(GI)レース後コメント
1着 レガレイラ(戸崎圭太騎手)
「ホッとした気持ちと、一番人気の期待に応えられて、嬉しいです。
毎週、毎週、スタッフから具合が良いと聞いていましたが、それは今日跨った時にも感じました。返し馬でも落ち着いていて、良い状態でした。ゲートの中ではじっとしていませんでしたが、ゲートが開くと自分から出ていってくれました。道中は、馬場の良くない内に閉じ込められないように気をつけました。手応えも良く、リズムを取って行けました。直線、他の馬を交わす際、私は必死でしたが、馬はしっかりと反応して伸びていってくれました。
レガレイラにはたくさんのファンがいると思います。これからますます活躍すると思いますので、応援よろしくお願いします」
2着 パラディレーヌ(岩田望来騎手)
「よく頑張ってくれました。結果だけが残念です。この馬をたたえたいと思います。勝った馬はグランプリホースですし、相手が悪かったとしか言いようがありません。まだ3歳で、もっと良くなると思いますし、これからの成長に期待したいです」
3着 ライラック(藤岡佑介騎手)
「初めて乗っても具合の良さがわかるぐらい、雰囲気は良かったです。石川裕紀人騎手からもこの馬のことについて話を聞いていましたし、折り合いだけ気をつけていきました。最後は一番外に出してほしいと指示を受けていました。馬の力で来てくれたと思いますし、6歳で良く走ってくれていると思います」
4着 リンクスティップ(C.デムーロ騎手)
「いいスタートを切ることができて、好位につけられましたが、コーナーで少し内にモタれるようなところがありました。切れる脚はありませんでしたが、最後まで長くいい脚を使ってくれました。3歳でこれだけ走れれば来年が楽しみだと思います」
5着 ココナッツブラウン(北村友一騎手)
「懸念していたほど体は減らず、当日輸送でもテンションは落ち着いていました。レースの中で、小さなことですが、こうなればいいということがたくさんありました。勝負になると思っていましたし、申し訳ないです」
浜中俊騎手(セキトバイースト=6着)「行く気ではいたけど、前が速かったです。淡々と流れていましたし、後ろからでも最後までしぶとく伸びています。距離はギリギリかな」
7着 サフィラ(西村淳也騎手)
「状態は良かったです。距離も問題ありません。また大きい舞台で活躍してくれると思います」
8着 ヴェルミセル(鮫島克駿騎手)
「レガレイラの隣の枠でしたし、ついていこうと思っていました。4コーナーはレガレイラの真後ろをキープしながら走れましたが、直線では瞬発力や脚力が違ったぶんの負けだと思います。きょうのところは力負けでした。馬場はタフでキックバックも多いのですが、時計も速かったです。もう少し時計のかかる馬場のほうがいいと思います」
丹内祐次騎手(フェアエールング=9着)「スタートが決まって、1コーナーまでは理想的なところにいれたかな。だんだんごちゃついてきちゃって、位置取りが下がっちゃいましたね」
10着 ステレンボッシュ(C.ルメール騎手)
「スタートでチャカチャカして、出遅れてしまいました。だんだんポジションを上げていきましたが、3コーナーから4コーナーで不利があって、リズムを崩してしまいました。残念ながらスムーズな競馬ができませんでした」
津村明秀騎手(ボンドガール=11着)「ゲート裏までよかったんですが、立ち上がるそぶりをしてスタートも遅れてしまいました。1、2コーナーまでよくかんでしまうところがあったので少し距離は長いのかも」
12着 エリカエクスプレス(武豊騎手)
「テンションは前走より高くなく、道中はいい感じで運べました。距離が少し長く、外回りがしんどかったのかもしれません」
木幡初也騎手(シンリョクカ=13着)「ペースもG1にしては平均でこの馬には流れもよかったです。スタートも良くてハナに行きましたが、勝負所でガス欠になってしまったので少し距離が長いかも。今日は相手が強かったですが安定していい競馬をしてくれています」
14着 ケリフレッドアスク(岩田康誠騎手)
「バタッとは止まっていません。馬は落ち着いていました。レースはうまく運べました。ただ、直線は余力がありませんでした」
15着 カナテープ(D.レーン騎手)
「内枠からいいスタートを切って、リズム良く運べました。外を回ったところはあったものの、直線に入っていつものような脚を使えませんでした。スムーズに運んでの結果ですから、距離が長かったのかもしれません」
松山弘平騎手(オーロラエックス=16着)「大外で後ろからの競馬にはなりましたが、もう少し伸びてもいいはずです。後ろの馬も来ていますから。思ったほど伸びきれない。敗因はつかめません」 November 11, 2025
京都11R エリザベス女王杯
◎ 7 レガレイラ 戸崎圭太
◯ 13 ココナッツブラウン 北村友一
▲ 12 ライラック 藤岡佑介
△ 6 エリカエクスプレス 武豊
☆ 16 リンクスティップ D.レーン
買い目
7単勝 1点でいきます。 November 11, 2025
京都競馬9レース
黄菊賞
1番キッコベッロ
(D.レーン) 【馬体重±0】
3番サンダーストラック
(C.ルメール) 【馬体重±0】
6番ダークマルス
(川田将雅) 【馬体重±0】
の3頭で(ワイドと馬単か馬連)の馬券買っておけば的中🎯するんじゃないのか…?
出走頭数も少ない8頭のレースだし… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



