カナテープ スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
エリザベス女王杯 全頭診断
S評価
・リンクスティップ
・ステレンボッシュ
A+評価
・レガレイラ
・カナテープ
A評価
・ココナッツブラウン
・パラディレーヌ
・ライラック
・シンリョクカ
B評価
・エリカエクスプレス
・セキトバイースト
・ボンドガール
・フェアエールング
C評価
・ヴェルミセス
・サフィラ
・ケリフレッドアスク
・オーロラエックス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥇S評価🥇
・ステレンボッシュ
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:札幌記念』
度外視。
『前々走:VM』
外差し有利の展開向かずで評価を落とす内容ではない。
『総評』
逆にこの位人気落ちなら狙いたい馬。昨年の桜花賞馬・オークス2着・秋華賞3着と間違いなく能力は今回のメンバーの中でも上位。ただ、直近はメンタル面の影響もあってか成績を残せてないという馬。今回はルメール騎手鞍上ということで、厩舎側の勝負っけも感じるし、直近3戦の成績で想定オッズ通り位の人気になるなら妙味はある。距離・コース含めそこの適性も問題ないので、あとはちゃんと走ることができれば十分好走に期待と判断。
・リンクスティップ
総合評価:S
オッズ妙味:B
『前走:紫苑S』
前有利の展開向かずの8着で評価を落とさず。
『前々走:オークス』
差し有利の展開向いての5着。ハイレベル戦で3着に0.3秒差なら評価落とさず。
『総評』
妙味的には人気馬の中では上位な馬。前走はG2で格下相手ではあったものの、内前のバイアスが強い中で展開向かずと考えれば仕方のない敗戦。前々走のオークスは4着のパラディレーヌがその後秋華賞3着と考えれば能力はこの馬もあるはず。距離に関してもオークスを見る限り問題ないと思うし、外枠は若干割引ではあるがそこまで人気しないなら今回は狙い目。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥈A+評価🥈
・レガレイラ
総合評価:A+
オッズ妙味:B
『前走:オールカマー』
比較的差し有利の展開向いての1着。スタート煽って後方から控える競馬になるが、直線は外から伸ばして1着。
『前々走:宝塚記念』
差し有利の展開向かずの11着。道中は中団前めを外から追走するロスのある競馬。直線はロス分含め伸びきれず。
『総評』
昨年のエリザベス女王杯は直線で強引に間を割って入る競馬で敗因明確と考えれば、京都コースは適性がないと断定するには気が早い。昨年のハイレベル戦である有馬記念を制覇してる実績を考えれば、能力が今回のメンバーの中でも上位なのは確かで勝ち鞍が中山コースしかないのをどう捉えるかが鍵になりそう。今年は昨年よりもメンバーレベル自体は上がってる印象で、スタートミスなど致命的な不利などがあれば、馬券外になってもおかしくない可能性もなきにしもあらずで、想定1番人気を今年も支持されると思うが、個人的には全て含めて考えれば圧倒的な存在というわけではないという判断。
・カナテープ
総合評価:A+
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの3着で着順以上。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
妙味的に狙い目な馬。前走のアイルランドTでは、道中は先頭5番手と前からの競馬になり、直線も粘ってと考えれば内容評価。前々走の関屋記念では、展開向いての1着もレコードタイムと考えれば能力評価。牝馬路線でいけば能力上位で、鞍上強化の今回は狙い目の可能性は高い。距離延長に関しては未知数な部分ではあるが、この位の人気なら狙っても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥉A評価🥉
・パラディレーヌ
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
差し有利の展開向いての3着。
『前々走:ローズS』
直線詰まっての敗因で仕方のない敗戦。
『総評』
最内枠はマイナスな馬。前走は展開向いてとはいえ、道中のロスやハイレベル戦を考えれば、内容評価できる競馬だった。前走は敗因明確で見直し可能な内容。この馬の場合、スタートに課題のあるタイプなので内枠という点だけでギャンブル要素は強くなるので、その点を考えれば少し軸にはしにくいという感じ。能力が世代の中では高いのは確かなので、スタート次第。
・シンリョクカ
総合評価:A
オッズ妙味:S
『前走:新潟記念』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:VM』
差し有利の展開向かずの6着。
『総評』
期待値的に狙い目な馬。直近2戦のレースは共に着順以上の評価。前走の新潟記念はハイレベル戦+展開むかずの4着+勝ち馬に0.2秒差と能力の高さを示した。新潟記念がハイレベル戦だった裏付けは上位入線馬の次走以降の成績が優秀で、勝ち馬は天皇賞・秋4着。2着は、菊花賞1着。3着は京都大賞典1着。その中で4着は能力が高い。また、昨年のエリ女では4着と善戦しており、コースも問題ないし、今が充実期に入ってる可能性も高い。
・ライラック
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての4着も評価落とさず。
『前々走:クイーンS』
比較的差し有利の展開向いての4着。
『総評』
1発あっても良い馬。直近2戦は成績こそ残せてないが、内容評価できるレースも多く期待できると判断。前々走は、終始外を回すロスの多い競馬で、その中で今回の人気想定であるココナッツブラウン相手に0.3秒差と考えれば、そこまで能力的な見劣りも感じない。
・ココナッツブラウン
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:札幌記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『前々走:クイーンS』
比較的前有利の展開向かずの2着。後方から控える競馬になるも、直線で追い込んで2着と着順以上。
『総評』
牝馬路線であれば能力上位。直近のレース内容はどれも評価できるレース内容。前々走のクイーンSでは、1着がVM4着、3着が次走オールカマー4着、4着が自走アイルランドT4着と馬券内はないが、ほぼ馬券に絡んでてもおかしくないレベルの成績を残しており、このレースは牝馬限定の中でもレベルが高かった印象。その中で展開向かずの2着と考えれば能力評価で今回も期待できる。あとは距離延長にどこまで対応できるかという点だが、ある程度スタミナも要求される札幌コースで好走してる点を考えれば2,200mも問題ない可能性は十分にある。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B評価】
・エリカエクスプレス
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの2着。スタートからハナを奪い、そのまま逃げて2着は着順以上。
『前々走:京成杯AH』
前有利の展開向いても、道中はロスのある競馬で見直し。
『総評』
距離が鍵になる馬。前走は展開向かず+ハイレベル戦という中で2着に好走し、能力の高さを示したレース内容だった。デビュー当初からぽピウんシャル評価できる競馬も多く、この世代の牝馬の中でポテンシャル上位なのは確か。ただ、スタミナなどの適性が求められる今回の舞台で考えれば、オークス10着という点が少し気になる。東京2,400mと京都2,200mで求められる資質は別ではあるが、前走よりも200m長い距離が先行馬のこの馬にとっては少し前走よりも厳しい展開になる可能性の方があり得るのでそこまで高く評価はせず。
・ボンドガール
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての9着。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『総評』
ピンパーなタイプの馬で重い印は打てない馬。デビューから常に5番人気以上の支持を集めてるが、勝ちけれない競馬が続いてる馬。前走のようにころっと負ける競馬もあれば、着順以上の評価をできるレース内容もあったりとこの辺りの当日の状態面を読めない現状はそこまで高い評価はできず。
・セキトバイースト
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの敗戦で評価落とさず。
『前々走:府中牝馬S』
比較的前有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
前走見直しで好走期待の馬。前走は展開負けなだけで能力的に評価を落とす内容ではない。前々走の府中牝馬Sでは、2着がその後G31着・G23着。3着がその後G21着の成績を残しており、能力評価。カナテープが想定でいけばセキトバイーストよりも人気してる点を考えれば、妙味はこちらの方がある印象。
・フェアエールング
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:オールカマー』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:クイーンS』
差し有利の展開向かずの3着。
『総評』
1発期待の馬。前走は道中で捲ってハナを奪い、そのまま内前で粘るも届かずで評価落とさず。前々走も、比較的差し有利の展開向かずの3着で内容評価。前走は大阪杯3着のヨーホーレイク相手にタイム差なしなどと考えれば直近は状態面含め、穴をあける存在になる可能性は十分にある。2,200は過去1度も馬券内に来てない距離ではあるが、前走の内容を考えれ問題ない。ただ、レースセンスがあるタイプなので外回りはマイナス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【C評価】
・オーロラエックス
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:カシオペアS』
前有利の展開向かずの1着で着順以上の評価。
『前々走:西宮S』
後方から捲っていくスタミナ消耗の激しい展開で着順以上の評価。
『総評』
格上挑戦もワンチャンスに期待の馬。現在2連勝中の馬で、直近2戦は着順以上に評価できるレース内容で素直に評価。ただ、直近2戦のメンバーに比べメンバーレベルは一気に格上げされる点をどう捉えるかが鍵になりそう。個人的には通用しても良いレベルまでに達してるという判断で、5走前は展開向かずの中で、ラヴァンダにタイム差なし。そのラヴァンダがその後、G3・G2制覇と考えれば能力評価。切る馬ではない。
・ケリフレッドアスク
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの敗戦。
『前々走:紫苑S』
前有利の展開向いての1着で評価できず。
『総評』
前々走はバイアス・展開をモロに受けての好走で、前走の内容を考えれば今回は厳しい印象。
・サフィラ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
外を回すロスの多い展開も負けすぎな印象。
『前々走:VM』
展開向かずの敗戦で評価を落とさず。
『総評』
直近の内容を考えれば少し能力的な見劣りは感じる馬。
・ヴェルミセル
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:京都大賞典』
比較的差し有利の展開向いての3着。
『前々走:札幌日経賞』
早仕掛けで見直し可能な内容。
『総評』
タフな展開になれば1発の馬。前走は比較的展開向いての3着とはいえ、勝ち馬に0.2秒差と考えれば内容評価。目黒記念や日経賞など長距離重賞では馬券内の成績は残せていないが、そこまで評価を下げる内容でもないし、今回タフな展開になれば1発あっても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
64RP
”エリザベス女王杯 馬場別 狙い馬”
●良馬場ver
🥇レガレイラ
🥈ケリフレッドアスク
🥉カナテープ
⚠️パラディレーヌ
●稍重ver
🥇ココナッツブラウン
🥈リンクスティップ
🥉セキトバイースト
⚠️ライラック
●重・不良ver
🥇ココナッツブラウン
🥈フェアエールング
🥉ライラック
⚠️ヴェルミセル
週末晴れ☀️予報で良馬場開催が濃厚。
基本的にはコース形態上、向正面緩い上り坂である為スローペースになりやすい。
また上がり3Fの瞬発力が求められる舞台であり、高速上がりを使える差し馬が有利。
更に京都競馬は距離適性は問われず、ラチ沿いで我慢して、直線外に持ち出せるような機動力も求められる。
参考になれば❤️(いいね)貰えると嬉しいです🫢 November 11, 2025
44RP
【エリザベス女王杯/枠順考察①】
※見ないと損するぞ
・①パラディレーヌ
好枠。
正直丹内のままなら
内で詰まる未来が見えたが、
岩田望ならそこは問題無い。
親父譲りのイン強襲を
見せてくれるか。
土曜日のトラックバイアスは
しっかり見ておきたい。
・②ステレンボッシュ
内枠自体は問題無くこなせるが、
気持ちが切れているのなら
包まれるのはマイナス要素か。
今の精神状態で馬群を捌く
根性が残っているのかは疑問。
・③シンリョクカ
好枠。
外を回して末脚勝負と言うよりは、
インで自在に立ち回るのが得意な馬。
勝ち切るまでかはどうかも、
馬券からは外せないか。
・④カナテープ
京都外回りの舞台が
合うとは思えないが、
折り合いと距離不安を考えれば
壁が作れる内枠はまだマシか。
・⑤サフィラ
距離不安は無いと見ているので、
それならばもう少し外が良かった。
何より並びが微妙。
エリカの1つ内では無く
1つ外なら良かったが。
・⑥エリカエクスプレス
可もなく不可もなく。
仮に少し出遅れた場合を考えれば
もう少し外の方が良いが、
この辺りなら特に問題ないだろう。
・⑦レガレイラ
最近は問題無いが、
元々はスタートに難あり。
それを考えると
偶数番が良かったが、
枠としては悪くない。
エリカの1つ外と言うのも良く、
内の動きを見ながら
狙いたいポジションを
取りやすい並びだろう。
・⑧ヴェルミセル
並びは悪くはない。
ただどうせ下げる事になるので、
馬群を捌けるか次第。
下げて大外ぶん回しでは
さすがに厳しいので、
ある程度隊列は
縦に伸びて欲しい。
明日は残りの馬の
枠順考察を出す予定だ。
聞きたい奴は
いいね♥を押してくれ。 November 11, 2025
35RP
#エリザベス女王杯
【枠順確定後の雑感】
①パラディレーヌ🔥🔥
…好枠。
この馬に関しては内枠競馬を苦にしないので、内もそれなりに使えるであろうTBなら上昇気配。
ローズSは捌けてさえいればの局面で、インで溜めた分の手応えはあった。
ポジションとしては大外枠で後方やむなしだった前走に比べて今回はしっかり中団あたりから運ぶことが出来そうで、チャンスとしては前走より遥かに高いのかなと。
イン強襲が得意な岩田望Jへの鞍上替わりは個人的には魅力的。
後は古馬との力関係だけ。
②ステレンボッシュ
…本来なら内枠競馬を苦にしない。
なのでこの枠はパラディレーヌ同様に力を出し切れるはずだが、いかんせん近走の内容があまりにも良くない。
追い切り云々に関しては前走池添Jもそれなりに戦前から手応えを掴んでいたので、であればやはり実戦に行ってのパフォーマンスに不安。
メンタルの部分に大きな課題がありそうで、今回絶好調ルメールJに替わるのは一定魅力があるが、人気をそれなりに背負ってメンタル不安で手を出せるかというと…
個人的には復調してから改めて手を出したい存在。
③シンリョクカ🔥
…好枠。
前走新潟記念は制した昨年と条件が大きく替わり、相手が圧倒的に強くなったレースだったが、展開考えてもかなり良く頑張った。
今回3歳勢もレベルは半信半疑の中で、前走の内容からここに入れば力は上位の算段。
今回も積極先行から粘りを期待したいが、エリカの逃げがある程度速くなるのであればマイナス。
シンリョクカ自身でどうこう出来るものではないが、理想はエリカがある程度気持ちを抑えながらゆったりと逃げる展開か。
④カナテープ
…折り合いが非常に難しい馬で、この距離ならこの枠は個人的には好感。
東京で抜群の切れ味を誇るイメージだが、ポジションの部分で前半しっかり控えた時こそ、その切れ味が光るイメージ。
小出しに脚を使って流れに乗ると正直良くも悪くも普通の終いなので、今回のメンバー的にもまずはしっかり後方に下げたいところ。
ただ、現状淀の外回りというイメージはイマイチできない。
それなりの前崩れを想定しているので、前後の恩恵でどこまで。
⑤サフィラ
…前走に比べると枠は良い。
内に同型シンリョクカがいるが、今回前付け意識の高い西村淳Jに替わっているのでエリカの番手も可能と言えば可能。
ただ、前に壁を作るというのは前走を見ていると感じるひとつのテーマなような気がして、であれば番手というより2列目先行の方が良いのかというところ。
そもそもある程度前受け負荷が高くなる想定なので強くは出れないが、前走よりは雰囲気良い道中にはなりそう。
⑥エリカエクスプレス
…特にどこでもとは思いたくなるが、万が一にも発馬後手の可能性を考えるなら1角まで距離のあるこの舞台だともう少し外枠でもとは思うが、まあロケットスタートもある馬なので大丈夫かなとも思う。
恐らく今回もハナ。
前走は武豊Jも「もう少しリラックスできれば」とのことで、淀みない流れだったが鞍上としてはギリギリ、ペース配分もこれ以上ない感じだった。
正直なところリラックス出来ていない状況であのペースなら、1ハロン延長はあまりいただけない。
同様の流れだと前走以上に差しが入ってくる。
加えて今回は早めに動きそうな騎手、特にリンクスティップのクリスチャンデムーロJが外枠に入っているので、前走のように直線まで余力たっぷりでは行けない可能性はある。
前半しっかり抑えて行けるかがこの舞台で逃げ切れるか否かの条件なので、とにかく気性だけ。
速めに入ると差し追込勢を凌ぐのは難しそう。
⑦レガレイラ🔥🔥🔥
…素晴らしい枠。
強いて注文を付けるなら偶数ではないくらいか。
元々発馬に圧倒的な問題を抱えていた馬なので手放しには喜ばないが、近走はしっかりと改善。
敗れたレースがしっかりとロスの理由を説明出来るものなので、それなりのポジションに付けられる今なら大きく展開は選ばない。
ただ、ある程度持久力に振れた方がパフォーマンスは高いので、まずはその点で持久力勝負に振れる形状の淀外回りは何よりも魅力的。
前後に関しては今回中団後方からのイメージだが、エリカが気難しい以上前半それなりのペースで恩恵は後ろに向いてくると思うので、ポジションの部分は問題ない。
左右に関してもフラット寄りのTBなので、今回どちらにもハイブリッドに乗れる中枠は本当に素晴らしいところ。
敢えての不安を挙げるならエリカ武豊Jが気持ちを制御してスローで入られた時くらい。
前後の部分で多少前に展開利が振れた時だが、それでも外回りであれば3ハロンだけにはまずならない。
力量傑出のこのメンバーなら力でねじ伏せることは十分に可能。
相手選びがかなり難しいので、オッズ2倍切るくらいだとしても単勝勝負はこの枠ならアリ。
後半に続きます。
多分今回も3分割かも November 11, 2025
33RP
〜秋の女王決定戦!〜
【エリザベス女王杯🐎💨✨】
〜会心の一撃〜
これが最終解答用紙です📝
◎セキトバイースト
○レガレイラ
▲ヴェルミセル
△リンクスティップ
【買い目】
①単複:10
②3連複フォーメーション
1列目:10
2列目:7.8.16
3列目:1.2.3.7.8.11.12.13.16
計21点
==============
◎セキトバイースト:想定10番人気(28.9倍)
==============
前走:アイランドT10着、2走前:府中牝馬S1着、3走前:都大路S1着、4走前:福島牝馬S10着、5走前:中山牝馬S12着と直近5レース中2度勝ち切っており、能力やポテンシャルは非常に高い超•激熱馬だ。
前走のアイランドTに関しては、ラヴァンダに対し0.9秒差の大敗を期したが、上がり勝負の前走は圧倒的にこの馬に部が悪いレースだった為、そこまで悲観しなくても良いだろう。セキトバイーストに関しては、長くいい脚を使えるタイプの馬で、持続力勝負となった場合、突き抜ける力は持っている。
2走前の府中牝馬Sに関しては、差し有利な展開を中団から追走するこの馬に展開向いての1着とそこまで評価できる内容ではなかったものの、斤量面での不利がありながらの1着は素晴らしい走りだったと言える。今回の出走メンバーであるカナテープ(53キロ)に対しても先着できており、カナテープよりも妙味は十分ある。
前走の適性外で大きく人気を落とす今回は、オッズ妙味抜群だと言える。また、京都競馬場の特徴でもある、4ハロンのロンスパ勝負を仕掛けられる今回は最高の舞台と言っても過言ではない。枠も悪くなく、この馬が突き抜ける可能性は非常に高い為、圧倒的本命馬とする。 November 11, 2025
23RP
エリザベス女王杯【全頭診断】
パラディレーヌ S評価
2走前は大幅な出遅れから展開向かずだったため度外視でも良い。
オークスとつばき賞の内容を見てれば坂がない京都はプラスだろうし、前走も内前が止まらない中で終始外々回すロスがありながら上り最速で0.2秒差3着と優秀。
正直マイナス要素を探す方が難しいくらいだと思っているためS評価。
レガレイラ S評価
前走は57kgを背負わされて、スタートで立ち遅れたのにも関わらず、余裕で差し切って1着と強い内容。
中山巧者の部分はあるが、牝馬限定戦で相手関係を考えてもここは抜けた存在であり、1番人気でも抑えておかなければいけない。たった数点の買い目を気にして切る方が期待値が低い。
ココナッツブラウン A評価
2走前は出遅れでポジション自体はいいとは言えなかったが、直線で運よく進路が空き、持ち味が生きた形になった。
距離に関しては前走出遅れから外を回して2着まで伸びて来れている時点で問題ないし、末脚の生きる展開になれば馬券内は固い。
ステレンボッシュ A評価
前走は馬場が向いていなかったため度外視。
血統含め本質的には中距離適性の方がある馬であり、ヴィクトリアマイルで0.3秒差まで馬のポテンシャルだけで来ているのでようやく条件が合う今回は無視できない。
シンリョクカ A評価
前走の内容と、僅差だった上位勢の後の結果を見ていればここでも余裕で通用する馬だと思っているため抑えてはおきたい。
サフィラ A評価
阪神や京都に関しては得意舞台であり、血統的にも父がハーツクライで母がサロミナならダービー2着のサリオスが兄におり、2200mは走れてもおかしくないため人気しないようなら面白い存在。
ヴェルミセル B+評価
前走はインから伸びて来たのはこの馬含めた上位3頭のみで、外伸び馬場だった所をあの競馬が出来るのは強い。
リンクスティップ B+評価
前走はスローの前残りが向かなかっただけで評価を落とす内容ではないし、京都での
成績も良くC・デムーロ騎手に乗り替わるのもプラス。
ただ、G1の上位人気で重い印を打てるほどストロングポイントがあるとも思えないためB+まで。
エリカエクスプレス B評価
オークスでの失速と前走の内容を加味すると2200mは若干長そう。
京都の特性上楽に逃げられれば前走のように楽に残す可能性はあるが、ケリフレッドアスク、セキトバイーストがいる分そうはいかなさそう。
とはいえ、継続騎乗で得意の京都なら抑えてはおきたい。
オーロラエックス B評価
2200mは好走実績もあり、京都に必要な上りの速さもあり適性はかなり合ってきそう。
ただ3勝クラス、OP連勝はしたが相手関係はまだわからないため妙味考えてB評価まで。
カナテープ B評価
前走は外差し展開が向いたとはいえ、馬体重-14kgと良いとは言えない状態で3着にこれており優秀。ポテンシャルも高く、レーンに乗り替わるのも心強いが、距離適性だけ心配なためB評価まで。
フェアエールング B評価
前走は坂があった分残し切れなかったが、直線平坦な京都ならワンチャンスあっても良い。
ケリフレッドアスク C評価
紫苑Sはスローの楽逃げで前残り展開が向いただけであり、秋華賞の内容的にここでは見劣りする。
ボンドガール C評価
2200mは長そうな印象もあり、スタートに、折り合い面など不安な所が多く今回は軽視したい。
ライラック C評価
去年のエリ女は内前展開かつ外伸びの馬場でどちらも向かずの上り最速5着。
ただ3着だったエリ女は重馬場で阪神と今回と条件が全く違うし、近走の結果からもちょっと見劣りするためC評価
セキトバイースト C評価
距離が長そうな印象で、エリカエクスプレスや、ケリフレッドアスクがいる分楽逃げも難しそうと考えると今回は厳しそう。 November 11, 2025
17RP
🔽エリザベス女王杯2025
レース前日に一言
⚫︎レガレイラ
牝馬同士ならこの抜けた人気でも頷ける存在。
⚫︎リンクスティップ
想定よりもだいぶ売れているなという印象で。
⚫︎ココナッツブラウン
レースまでに消耗なければ善戦可能か。
⚫︎エリカエスクプレス
状態や舞台設定含め掬い時は前回だった感も。
⚫︎ステレンボッシュ
栗東滞在で調整して挑んだ関西GⅠは馬券内率100%継続中(1-1-1-0)。
⚫︎パラディレーヌ
◎だった前走時と同じくらいの仕上がりにはありそうで。
⚫︎カナテープ
今が絶好調かと言われるとどうか。
⚫︎オーロラエックス
コンディションは良くも悪くも平行線というイメージ。
⚫︎ライラック
ガラリ一変まではどうかという感じ。
⚫︎セキトバイースト
水準以上の仕上がりにはありそうで。
⚫︎ボンドガール
ここまで人気が落ちるなら買いの1頭。
⚫︎シンリョクカ
今回が絶好の買い時かと言われると少々疑問で。
⚫︎ヴェルミセル
牝馬同士のGⅠなら一発を期待出来そうな好仕上がり。
⚫︎フェアエールング
水準以上の仕上がりにはありそうで。
⚫︎サフィラ
追い切りの動き自体はこの馬なりに良さげで。
⚫︎ケリフレッドアスク
◎だった紫苑ステークス時が絶好の掬い時だった感。 November 11, 2025
16RP
▼エリザベス女王杯回顧
✅「天才・岩田望来」
12.8-10.7-11.9-12.3-12.2-12.1-12.3-11.8-11.6-11.6-11.7
想定通り、体力のない馬、マイラーたちが垂れる展開。
外差し馬場で、最も巧みに立ち回ったのが岩田望来。
理想的な騎乗をしており、やはり京都を完璧に理解していた。
レガレイラは さすがに力が違った。大外から伸びて1着。
ライラックも、馬場を味方につけて奮戦。力の3着。
AJCCでビザンチンドリームを競り負かした馬である、これくらいはやれて当然。
4着リンクスティップは正直なめてた。強いな。前の馬に負担のかかるようなレースだったが、追走力が高いのか、へっちゃらにこなしていた。次走からちゃんと見直して評価しないといけない。
5着ココナッツブラウンは、本来ライラックと同じくらいの脚を使えるレベルの馬だと思うが、やはり滞在競馬と輸送競馬の差なのか。
6着セキトバイーストは、終始緩まない一貫ラップで、自身の得意なペースで0.6差6着に好走。内目を走っていた馬としては最先着。先行馬としても二番目の着順。力あるね。
7着サフィラは穴で狙っていた馬。伸びない内を走り、なおかつ前のセキトバイーストが邪魔だったが、最後は伸びてセキトバイーストにほんのハナ差まで迫った。勢いは完全に勝っていた。
ハッキリ言って、レガレイラから半馬身差くらいの力はある。内容は実質2着。
8着ヴェルミセルは、やるべき騎乗をしたが、前が二回も壁になって不完全燃焼。これも競馬。
9着フェアエールングは、トップナイフやデュガのように、タフ馬場適性を活かしてインを突く競馬を敢行。狙いはよかったが、サフィラのほうがいい脚を使ってたね。力負け。
10着ステレンボッシュは、お母さんになりたがっている。
11着ボンドガールは、距離が厳しくて最内を通したが、それでどうにかなるほどのタフ馬場適性は持ち合わせていなかった。
12着エリカエクスプレスは、元々距離不安のあった馬。内回りと外回りの差かな。
13着シンリョクカは、思ったより伸びなかった。ただ、前の馬には厳しいペースではあったので、単に速い流れで消耗して差された感じかな。
14着ケリフレッドアスクも先行馬。垂れた。
15着カナテープは、2200は長すぎたと思う。あと左回り専用機だと思う。
16着オーロラエックスは謎の大敗。終始後方だったし、鼻出血か心房細動か、なんらかのアクシデントがあったのかな? November 11, 2025
15RP
#エリザベス女王杯 【期待度A+】
サシ姐渾身の最終結論[見解付き]✍️💥
◎4.カナテープ(想定26.1倍)
妙味的に狙い目な馬。前走のアイルランドTでは、道中は先頭5番手と前からの競馬になり、直線も粘ってと考えれば内容評価。前々走の関屋記念では、展開向いての1着もレコードタイムと考えれば能力評価。牝馬路線でいけば能力上位で、鞍上強化の今回は狙い目の可能性は高い。距離延長に関しては未知数な部分ではあるが、この位の人気なら狙っても良い。
【買い目】
◎単複
4
◎ワイドフォーメーション
1列目:4
2列目:7.13.16
合計3点
◎3連複フォーメーション
1列目:4
2列目:7.13.16
3列目:1.2.3.6.7.9.10.12.13.15.16
合計27点
これが私の出した最適解。
よろしくどうぞ。 November 11, 2025
12RP
エリザベス女王杯😉🧚
◎シンリョクカ💚🐢
⭐️心力歌
◯カナテープ
単勝3番10.000円
複勝3番10.000円
3→4馬単2.500円
3-4馬連2.500円
3-4ワイド5.000円
厳しい戦いで堅実な走りをしながら確実に力をつけている◎
生涯最高のデキと馬体😉
データを超えた走りを見せて、
1着ゴールすると確信します🤗 https://t.co/pM59IsVR0P November 11, 2025
11RP
🔥エリザベス女王杯🔥
◎シンリョクカ
〇ココナッツブラウン
▲パラディレーヌ
△エリカエクスプレス、レガレイラ、カナテープ
☆セキトバイースト、フェアエールング、リンクスティップ
本命はシンリョクカ。
前走新潟記念4着。
別定戦に変わったことで斤量+2㎏での出走。
メンバーレベルも上がりながら好走したレースで、
本馬は番手から道中は先行。
1000m通過60秒5はややスローで先行した本馬には展開が向くも、直線では外へ外と流れた結果3着争いに競り負けて4着。
展開は向いていたが、昨年よりも2キロ増でメンバーレベルが大幅に上がったこのレースで0.2差なら十分評価可能。
この時の勝ち馬シランケドは天皇賞秋4着。
最後方で構えての大外ぶん回してというレースで4着ながらも1番強い競馬をしていた。
2着のエネルジコも次走の菊花賞で1着。
3着ディープモンスターも次走の京都大賞典1着とかなり揃っていたレースでその相手に僅差の競馬をしていた。
2走前のヴィクトリアマイルは6着。
1000m通過56.8のハイペースを道中は先行。
展開と逆行した走りも、展開が向いた勝ち馬アスコリピチェーノ、3着シランケドとは0.2差と僅差の好内容。
6着も着順以上に評価できる。
3走前の福島牝馬ステークスは5着。
他馬より重い56を背負ったレースで、開催して間もない内有利な馬場を、本馬終始外から追走。
4コーナーは5〜6頭分外を回してスムーズに行ったアドマイヤマツリとは0.5差なら評価できる内容。
近走は馬券に絡めずも内容がかなり充実しており、G1クラスの相手にも好走している。
近走の内容から今が1番充実しているとも見れる。
また去年は同レースで伸びない内を立ち回ってレガレイラに先着して4着と好走している。
能力的にもここは見劣らないと考えている。
元々、上り33.4の末脚を使えた馬ではあったが、クラスがあがると追走がきつく先行脚質に変わった。
近2走とも安定して先行できており、ここも先行してくると考える。
展開予想としては枠的にもエリカエクスプレスが逃げると予想。
その後ろにセキトバイースト。
3番手ほどにつけると予想。
近走の武豊騎手が逃げる時は、競られずスローペースに毎回なっており今回も読みはスローペース。
内から追走して脚は充分に残せると考えており、また3,4コーナーで下り坂のこのコースは決め手に欠けるこの馬にはプラスに働く。
近走からも今が最も充実していると考え、スローの前で粘る本馬が最も得意とする展開になると考えてこの馬を本命に。 November 11, 2025
11RP
近年エリザベス女王杯は競馬学校を卒業していない騎手の優勝が圧倒的に多いのはよく知られるところで、15年から昨年までの10年間で8勝しています。今年はカナテープ号(レーン騎手)、ステレンボッシュ号(ルメール騎手)、リンクスティップ号(C.デムーロ騎手)が該当します。 November 11, 2025
10RP
リンクスティップとココナッツブラウンがこれだけ売れるのはまあ想定内
3連単はレガレイラ頭からでも90倍以上はつきそうだし面白いところはある
あとこの人気ならカナテープとボンドガールは絶対に抑えた方が良い
ボンドガールは一気の人気落ちだしどちらも末脚堅実
ここからの3連複もありやな November 11, 2025
10RP
エリザベス女王杯のうっかり予想印はこちら💕
◎13ココナッツブラウン
○2ステレンボッシュ
▲16リンクスティップ
△1パラディレーヌ
△3シンリョクカ
△4カナテープ
△6エリカエクスプレス
△7レガレイラ
絞りきれなかった😣💦
買い方で絞った😉
当たって🙏
#ImageFX
#AI美女
#エリザベス女王杯 https://t.co/nnlIJbm4MB November 11, 2025
6RP
👸エリザベス女王杯👸
🔥枠順発表後の全頭評価🔥
1 パラディレーヌ 「A」
欲を言えば外寄りが良かった。
内の好位でレースを運べるのはプラスだが、ローズSの二の舞になることは否めない。
それでもイン突きが得意な岩田望騎手なら評価できる
2 ステレンボッシュ 「A」
内枠はプラス。
距離は伸びた方がいいし、無双状態のルメールなら軽視は不可能。
牝馬限定戦なら勝ちはなくとも馬券内はあり得る
3 シンリョクカ 「B」
内枠は良し。
ただ、前走の結果的に好走確率とオッズが釣り合わなさそうで今回はあまり買いたくない
4 カナテープ 「B」
枠は良いが距離が長い。
いくらレーン騎手とはいえ最後に脚が止まりそう
5 サフィラ 「C」
枠は良いがメンバーレベルが高いため見送り
6 エリカエクスプレス 「B」
枠としては最高。
ただ今回の1F延長はかなりの試練と思っており、距離短縮の際に狙いたい
7 レガレイラ 「A」
昨年と同枠だが果たして。
偶数番の方が良かったのは目をつぶれないが、能力はこのメンバーでは最上位。
マークは厳しくなるだろうが、どんな走りを見せてくれるか楽しみ
8 ヴェルミセル 「B」
枠は普通。
末脚は抜群だが、多少馬場が渋らないと好走は難しいか
9 ボンドガール 「C」
枠は良いが折り合いに不安+距離延長は消し要素しかない
10 セキトバイースト 「B」
もっと内がよかった。
長く良い脚を使える馬で、タフな展開になればチャンスはあるか
11 フェアエールング 「S」
最高な枠に入ってくれた!
内すぎず多少外でもいいから楽に追走させて下り坂から一気に他馬を交わすイメージは湧いた。
昨年スタニングローズが制した枠やし期待大
12 ライラック 「A」
好枠。
4年連続での出走ではあるが、末脚に未だ衰えは見えない。
今の京都なら差しも決まるし面白い
13 ココナッツブラウン 「S」
内枠じゃない方がむしろプラス。
末脚を存分に発揮できそうで、直線で外から一気に迫ってこれる。
状態面さえ良ければ勝ち負け
14 ケリフレッドアスク 「C」
先行したいが内枠でもないしこの枠では厳しい
15 オーロラエックス 「C」
距離も長そうで外枠はかなりマイナス
16 リンクスティップ 「A」
大外はむしろプラス。
休養明けで1戦叩いたことにより上昇気配であり、C.デムーロ騎手とのコンビはかなり面白い。
能力を発揮できれば勝ち負けできる
なかなか面白い枠順になったしめちゃくちゃ楽しみ
#エリザベス女王杯 #京都競馬場 #競馬 #競馬予想 November 11, 2025
5RP
【👑🇬🇧エリザベス女王杯🇯🇵👸2025】
〜スーパー消去データ・最終結論〜
3歳古馬混合の2,200m京都コース条件となった
1996年以降の全ての消去データを総結集させ
残った馬は・・・
フェアエールング
レガレイラ
2頭のみ。
3着候補にカナテープ、セキトバイースト。
データを超越する可能性大として
ココナッツブラウン。
消去データに1点のみ該当が。
エリカエクスプレス
ココナッツブラウン
サフィラ
2点のみ該当がカナテープ、セキトバイースト、
ヴェルミセル。
《最終結論》
◉ココナッツブラウン
○フェアエールング
▲レガレイラ
☆リンクスティップ
△パラディレーヌ
△エリカエクスプレス
×サフィラ
女王レガレイラの能力、素質がメンバー随一
突出しているのは間違いないが、やはり次。
有馬記念連覇に最大級の重き目標を
定めているのは間違いなく、中山での
機動力と決め手、瞬発力は歴代でも屈指。
しかし、だからこそベスト舞台の中山以外では
どこかに不安を残すのは否めない所。
「鞍上の戸崎騎手が京都GIで29戦未勝利」
「レガレイラは関西圏全て馬券外」
今回は頭は無いと見て勝負。
もし勝たれても、現役牝馬No.1の推しなので
それはそれでこの上なく嬉しく、賭け金は
全て観戦料と考えられるので、悔いなし。
レガレイラは2着以下で買う。
本命はココナッツブラウン。
データで消えるも、引っ掛かったデータは
1つのみ。3ヶ月以上休養明け馬のデータ。
しかし、京都[2-0-2-1]。
牡馬混合G2の札幌記念で連対なら、
今年のメンバーレベルなら通用可と見る。
🔳キタサンブラック産駒の牝馬が、
京都・芝2000m以上の良馬場、
3番人気以内で出走した時の成績は・・・
[2-4-0-2]
北村友一騎手もキタサンブラック産駒との
相性良く、上村厩舎も京都のこの舞台、
3人気以内で送り出した馬は連対50%という
好成績。今年のメンバーならデータを超えて
優勝まであり得ると見た。
優勝はキタサンブラック産駒の⑬or⑯と
見ているが、大波乱を起こすなら
データで残ったゴルシ産駒の
⑪フェアエールング。
⑧ヴェルミセルもそうだが、ゴルシ産駒の
牝馬は、京都2200〜2400の距離では
相性が良いのか3割近い連対率を弾き出す。
この混戦模様、14人気なら面白い。
頭はなくとも、2着3着なら割り込みがあっても。
レガレイラは切っても良かったが
敬意を払って3番手。2着3着で抑えます。 November 11, 2025
5RP
#エリザベス女王杯
ヴェルミセルとかシンリョクカとかフェアエールングってここまで人気無いのね
40倍台内だからめっちゃ穴という訳では無いけど、展開1つで良い勝負出来る力はあると思う
リンクスティップは人気はすると思ったけど、しっかり買われてるんだなって感じ
ココナッツブラウンは多分直前まで見極める人が多そうでパドック次第で人気上下
パラディレーヌは内枠で評価を下げた人は多そう
カナテープとオーロラエックスは意外と人気ない
サフィラも中距離で上昇する馬だから人気よりは頑張るんじゃないかなあ November 11, 2025
4RP
全頭診断はいつも予想オッズではなく最終人気を読んでやってるので、妙味の面は富豪のブチ込みとかなきゃ大丈夫だと思います。
今回は、レガレイラ、ココナッツブラウン、エリカエクスプレス、リンクスティップ、ステレンボッシュ、パラディレーヌがほぼ確で最終的な1〜6人気になると見てます。
それ以下は団子でシンリョクカ、フェアエールング、ライラック、カナテープ、オーロラエックス、セキトバイースト、ヴェルミセル、ボンドガールなどと続いていくと思います。 November 11, 2025
3RP
【エリザベス女王杯】🏆✨
♦️枠順発表後の凛の印♦️
◎⑦レガレイラ
昨年のグランプリホース‼️
最終追い切りは美浦ウッドで3頭併せ、馬なりで6F83秒1−終い11秒4をマーク✨
僚馬に半馬身先着‼️
1週前もウッドで終い11秒2の加速ラップを刻み力強くまとめてきている🔥
トモのボリュームも十分‼️
脚取りがとにかく軽快✨
仕上がりの良さは明らか‼️
万全の態勢で昨年のリベンジに挑む🔥🔥🔥
〇⑬ココナッツブラウン
ココナッツブラウンは今夏は札幌に遠征しての重賞挑戦‼️
勝利こそならなかったがクイーンSと札幌記念で2着と好走✨
実力は十分に示した‼️
初めてのGⅠ挑戦を前に注目を集めた最終追い切りは坂路で併せ馬‼️
終始馬なりながら軽快な走りで併入した🔥
馬の状態は万全‼️
京都コースでこの馬の末脚が生きる🔥🔥🔥
▲⑫ライラック
6歳馬だからといって侮ってはいけない‼️
アイルランドT4着のライラックは今回が4度目の参戦となる‼️
過去3年は2着4着6着の成績‼️
23年と24年は着順こそ4着6着とはいえともにメンバー最速タイの上がり3Fタイムを記録して追い込んでいる🔥
☆⑨ボンドガール
ボンドガールは好きなお馬ちゃんなので買い目に入れます♥️
いい脚を使ってくれそう‼️
津村騎手が末脚を生かす形でうまく乗ってくれれば一発があるんじゃないかと思う🔥
紐はまだ考え中✨
🐴①パラディレーヌ
🐴④カナテープ
🐴⑧ヴェルミセル
🐴⑩セキトバイースト
2頭は1着はないかなって…
もしあるなら2.3着か…なんてね☺️
🐴⑥エリカエクスプレス
🐴⑮オーロラエックス
エリザベス女王杯皆一緒に当てようね💕︎
今年も有馬記念プレゼント🎁しますので予告を待って下さいね♥️ November 11, 2025
3RP
ごーるしてます!!たくさんありがとうございました!
差し入れ乾杯ショットなどなど!上手く回れず本当にすみません🥲🥲
明日は #カナテープ ですよ!13-いますー!記憶なし、お礼ゆっくり! https://t.co/O77Ms3lK01 https://t.co/JpgHCO29Xw November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



