エコーチェンバー トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私はど正論しか言ってない。
私とお前の論のかけ違いは、大雑把に言って立花の話を「嘘」とするか「真実」とするかが分岐点。ということくらいはわかるよな?
私は立花話が嘘である根拠
を端的に示している。
・立花自身が嘘(口から出まかせ)であることことを明言している
・立花は逮捕された
お前は、「立花の話が真実」であるという論拠を示せていない。そのまま「自分で調べて真実に辿り着いた」みたいなことを言ってるが、
最初に「立花の話を真実」と設定したことから始まる行動ターゲティングのおすすめアルゴリズムによって形成されたフィルターバブルのエコーチェンバーを聞いていたに過ぎない。
最初に立花の話を受け入れたことにより、お前の「自分で調べて、聞いた話」は、全て立花に好意的な論者のコンテンツに限定されていたはず。
初期設定が大事なのよ。
お前は一次情報にあたってないだろう?あたっていたとしても、立花フィルターに躾けられた脳では、「斎藤は善」という見方しかできなくなる。
以上が最近私が提唱している「SNS洗脳」の機序。
お前はそれに囚われた哀れなアフォ1匹。
私がフォロワー100程度の雑魚にここまで構うことは通常ないから、繰り返し読むことだな。 November 11, 2025
69RP
斎藤氏を支持する人は、ユーチューブの情報を重視する傾向が明確に出た。過激な主張も多いネットメディアで自身と同じ意見ばかりを見続けることで、自身が正しいと感じる「エコーチェンバー」に陥り…
斎藤元彦・兵庫県知事再選1年 県民の分断生む賛否の深い溝(毎日新聞) https://t.co/Namm77fgqC November 11, 2025
56RP
俺もこれからも円安懸念があるとは思ってるが「円崩壊」「ハイパーインフレ」みたいな極端なシナリオが増えてるので落ち着いて情報収集しないと怖いですね。
こういうときこそエコーチェンバーにはまりやすい。 November 11, 2025
34RP
【中国に向けた過激な発言は、慎むべき。】
🍎長文御免🍎
高市早苗首相の存立危機事態に関する発言をめぐり、自民党の西田議員の発言や百田倭国保守党代表の発言が過激化していますが、慎むべきだと思います。
私は、大東亜戦争の前の世論の動きを思い出します。1937年の盧溝橋事件以降、毎日新聞、朝日新聞、読売新聞等が、『聖戦完遂』『八紘一宇』といった過激な言葉を用いて国威発揚の道を歩んでしまいました。その結果、1941年11月の世論調査では、「外交が決裂したら戦争も止むなし」とする意見が約60%。「今すぐ戦争すべき」は、15%に達しています。国民が走り出したら止まらなくなります。私は、この現象をハンマー投げのように見えるのです。最初は、自分で振り回しているつもりが、勢いが付くと止めることができなくなり、自分が振り回され、最後には大怪我をするというイメージです。
中国に対して思うこともあり、不愉快な部分も沢山ありますが、国民は動き出したら止まらない危険性を持ちます。そして、YouTubeが再生回数を稼ぐために過激な映像を作る人も多い今の世情です。戦前の大手新聞の役割を今、YouTuberがしてしまっています。エコーチェンバーやフィルターバブルの波に乗ってしまう可能性も高いでしょう。国会議員たる責任あるそして影響力ある立場の方は、過激な発言を謹んで頂きたいと思います。
🎤西田昌司議員の発言
https://t.co/r4hxVlhXVv
🎤百田代表の発言
https://t.co/0Tc9ZPBvVl November 11, 2025
28RP
斎藤支持者達は
YouTubeの情報を重視する傾向が
明確やて😏
確かにポストの根拠を尋ねると
YouTubeやSNSを根拠だと
示す人が多いねん😩
過激な主張の多いネットで
自身と同じ意見ばかりを見続けると
自身が正しいと感じる
エコーチェンバーに
陥ることに気づけよ‼️
https://t.co/9stSPauFGv November 11, 2025
26RP
それから、僕は北京中央側が「全智」と語ったことはなく、
計算しているところとズッコケが両方あることを説明している。
このコメントなどは代表的だが、感情保守の想像力を欠いた正常性バイアス(感情保守のエコーチェンバー)であって、チャイナ側のズッコケと侮り論ばかりを認識していることが多い。
その彼ら感情保守の認識の上で、僕がチャイナ側が周到に計算している可能性を説明すると「中川はチャイナのシナリオ通りと言うが、親中すぎる」と感じてしまうのだろう。
僕は戦略的観点から、チャイナ側が杜撰シナリオであれば、倭国側にとって比較的問題は少ないが、仮に深慮遠謀シナリオであった場合の危険性を慎重に指摘する。この解説を「中川はチャイナが全智であると言っている」と曲解するのは、甚だしく誤り。 November 11, 2025
22RP
今のままで本当にいい?
安心して心から幸せと言える?
勇気を出して声を上げよう🙏🏻
大切な家族を
大切な子供を
大切な友人を
大切な知人を失う前に🙏🏻
失ってしまったら
手遅れになる前に🙏🏻
私たちは強いはず☺️🙏🏻
#QAJF🐸
#立ちあがろう
#エコーチェンバー https://t.co/HBCvWU1dyh https://t.co/IuGVopATQ7 November 11, 2025
21RP
生成AIへの忌避感を抱く人がいることと、生成AIやユーザに法的、倫理的な問題があることは必ずしも結びつかないですね
忌避感や嫌悪感なら、捏造や誇張、扇動、エコーチェンバーでも作ることができるからです
特にユーザが万単位でいるものなら、一番悪い人の話を拡散し続ければ簡単でしょう https://t.co/xmlK32Uv8g November 11, 2025
19RP
外から見ても異常ですし
内側にいると気付かない
それが「エコーチェンバー現象」の恐ろしさ
「皇室消滅の危機」と怖がらせている
悪質なYouTubeチャンネルに
騙されないよう お気をつけください
YouTuberに💴を払っても
パレードに参加しても
皇室には一切関係ありませんw https://t.co/BcVqwslYit https://t.co/CCdu2OSKya November 11, 2025
13RP
しかし、必死に左派が文句付けて高市辞めろ!と叫びまくってる一方で、高市内閣も自民党も支持率ガンガン上がっているの痛快っすな。発足当初のご祝儀的なものじゃなく、実際の動きを有権者が見た上での結果やからね。
アレな界隈の人達はエコーチェンバーに囲まれてるから何も見えてないんだろうな… https://t.co/nJVEzOhOsA November 11, 2025
10RP
高市批判派の論点❹
「高市支持者は中国憎悪を煽るだけ。冷静になれ」
👉中国の行動を直視しない方が危険。憎悪ではなく、事実に基づく警鐘。
Xのポストでは、「中国憎しを煽る危険」との声が上がっているが、それは逆なんじゃないかな?
高市発言は、台湾の民主主義と倭国安全保障の連動を冷静に指摘したもの。
中国の反応(暴言・脅迫・経済圧力)は、香港や新疆の事例と同様、覇権主義の露呈でしかない。
批判派が「冷静になれ」と言うのは、脅威を「過剰反応」と矮小化し、国民の危機感を麻痺させるもの。
真の冷静さは、抑止を強化し、多角的な外交(ASEANとの連携強化など)でバランスを取ることだ。
結論:抑止を「失言」と貶めるな。
真の平和は明確な意志から生まれる高市首相の発言は、失言ではなく、戦争回避のための戦略的シグナルだ。
中国の暴言・恫喝・経済威圧が本質的な脅威であり、これを無視して高市批判に終始する人々は、結果的に侵略の片棒を担いでいる。
高市総理を支持すべきは明白
いま、最も大切なことは倭国国民の命と自由を守る抑止力だよ。
批判派は、あいまい戦略のエコーチェンバーから出て、現実の地政学を考えたほうが良い。
台湾有事が「遠い話」と思うのは、平和の脆さを忘れた贅沢に過ぎない。 November 11, 2025
10RP
NPO全体にしてしまうと難しい。ColaboでもNPOガーという輩がいた。ColaboはNPOではないし、そもそも行政を利用して悪さをしようとするのにNPOに限らない。行政と癒着しているネタも、行政と警察が反社トクリュウと癒着して業者の味方をしていると主張する人たちのミラーリングになってしまっている。
気づかないはずはないと思うのだけど、対立や分断がある状態だとフィルタバブルの中でエコーチェンバーやりやすい。そういう勢力に飲み込まれないように気をつけて。 November 11, 2025
9RP
ハーバーマスさん、なにが凄いかというとまだ生きておられるということだけじゃなくて、限界はあるもののある程度までアップデートしてること。2021年の論文にAufmerksamkeitsökonomieって出てきてびっくり。91歳の人がアテンションエコノミーを論じるとは、、、。エコーチェンバーも出てくる。 November 11, 2025
9RP
斎藤元彦・兵庫県知事再選1年 県民の分断生む賛否の深い溝 | 毎日新聞
“インターネット上での意見形成を研究する横浜商科大の田中辰雄教授(計量経済学)は知事選中から今年6月まで計3回にわたり、ネットを通じて千数百人の有権者の意識調査を続けてきた
その結果、斎藤氏を支持する人はユーチューブの情報を重視する傾向が明確に出た。過激な主張も多いネットメディアで自身と同じ意見ばかりを見続けることで、自身が正しいと感じる「エコーチェンバー」に陥り、一部が先鋭化した可能性があるという”
https://t.co/vHCmEdQzoM November 11, 2025
9RP
>斎藤氏を支持する人はユーチューブの情報を重視する傾向が明確に出た。過激な主張も多いネットメディアで自身と同じ意見ばかりを見続けることで、自身が正しいと感じる「エコーチェンバー」に陥り、一部が先鋭化した可能性があるという
斎藤元彦・兵庫県知事再選1年
https://t.co/7HY0zdrAkJ November 11, 2025
8RP
今こそ読みたい記事なので
有料記事がプレゼントされました!11月20日 18:41まで全文お読みいただけます
尹錫悦大統領は、エコーチェンバー現象に陥ったのか 元陸将の分析:朝日新聞 https://t.co/E7uNsNGZKv November 11, 2025
7RP
福岡の郊外の市議会議員です
私もそう思っていた時代がありました…
しかし、市議を志して地域を歩くと、こう言う方の多いこと多いこと
エコーチェンバーというものは、SNSだけではなくリアルの生活にもありえる現象なんだなと気付かされます https://t.co/21rhwJWrqQ November 11, 2025
7RP
ASD系の子達がゲーム依存をしてる際に多いのが、ゲームでつながった先は社会と繋げてくれる人ではなく同じ様なタイプ(特性からつながりあいやすく)でゲームで崩壊している人で、エコーチェンバーを起こして、より生活を崩壊させる例が多かったりしました。 https://t.co/Is03YlYkhG November 11, 2025
5RP
> 教団内の人間にしか見えない景色というものがあるわけだ
だからその世界ってのが教団の言うことを信じていた宗教エコーチェンバーにいた山上母親であったり、鈴木エイトエコーチェンバーにいた山上が見た錯覚の世界であって現実世界とは違うんだよ https://t.co/mUMMwcCE9r November 11, 2025
5RP
@hz2uHyoP7hTW9Pk ぜんぜん知らないけど底が知れたので、たぶんこれから先も多くの人に知られないままではないかと。
ただエコーチェンバーの中の1人にしか知られなかったのを2人にする効果ぐらいはこの宣言にあるかも知れない。
すげえぞ倍増だ!w November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



