毎日新聞 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
<毎日新聞>「こんなこと初めて」民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で
ネット「誰が困ってるのかと思って記事を読めば、民泊を経営している中国人だった…」 https://t.co/U0xVR1NQSa November 11, 2025
7,071RP
「この人はもう母じゃない、母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」
「でも、母の形をしているから私は突き放せなかった」。妹は、静まりかえった法廷でむせび泣いた。
検察側から被告との仲を聞かれると、ためらいなく「私にとって大好きなお兄ちゃんでした」
https://t.co/lUv4kcgXYf
今日の法廷の様子が克明に感じられる毎日新聞記事。
凄い裁判だ😭 November 11, 2025
2,887RP
生活保護費減額は一律2.49%に 厚労省、最高裁判決受け改定へ(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/QDscZZmwna
人間としての最低限の生活費は2.49%減額します
国会議員の歳費は5万円アップします
人として間違ってねえか倭国政府… November 11, 2025
2,349RP
石破さんの頃は15年ぶりくらいに日韓関係も改善の兆しが見えて、これからアジア圏がどんどんよくなる予感がしたのになあ... あのバカが全部台無しにしてしまった😮💨
韓国での石破氏の好感度、近年首相で最高 首脳会談が影響か | 毎日新聞 https://t.co/0VKUoyXR20 November 11, 2025
1,449RP
川口市にも工場がある 調べてください
>>神奈川県警は18日、金属買い取り会社「ナンセイスチール」(千葉県船橋市)社長で中国籍の男性(59)を入管法違反(不法就労助長)容疑で逮捕
不法就労助長疑いで会社社長逮捕 盗品金属買い取りに関与か 神奈川(毎日新聞) https://t.co/KHEUyXOCd3 November 11, 2025
1,170RP
毎日新聞さん、これが今日の御社の画面です。広告の閉じるボタンが隠れて押せません。つまり御社がXに投稿してもスマホアプリからは誰も記事を読めないのです。それでいいんですか?今後も反応なければ広告主に取材をかけます @mainichi @mainichijpnews https://t.co/0o8IQq2y6M https://t.co/L42EXug1it November 11, 2025
1,132RP
イギリス、難民受け入れ政策を厳格化 祖国「安全」なら送還措置 | 毎日新聞 https://t.co/0UtIx77DZK
イギリス倭国より難民認定厳しくなっててワロス。
滞在期間過ぎたら再申請は1回しか認められないに制度が変わる模様。
欧州は難民をどんどん受け入れて上手くいってるとかいう話はどこに消えたんだ。 November 11, 2025
939RP
「毎日新聞」って名前直で出したONEPIECEはやっぱりすごいな
尾田くん、見直したぞ https://t.co/mS8GLb8XpN https://t.co/H0uShDYtAZ November 11, 2025
903RP
中国外務省局長による
「ポケットに両手」の非礼写真
産経新聞 1面掲載
読売新聞 2面掲載
毎日新聞 3面掲載
日経新聞 3面掲載
朝日新聞 胸から上の写真掲載
東京新聞 首から上の写真掲載
朝日と東京はこれ以上倭国人の中国への反発を防ぎたいのが本音かな
ムリだけど
https://t.co/OATm9GhV8h https://t.co/3wZj8IJ7Fq November 11, 2025
881RP
あの尾見茂氏が「残念ながら予防効果はあまりなかった」と地上波TVで暴露し、なのに1000人以上の副作用死が報告されているなか、いまだにオールドメディアはこの論調。ヤバいですね
「反ワク」ケネディ氏の「致命的な決断」 mRNAワクチン支援中止(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/t3FMkpAbdy November 11, 2025
843RP
<毎日新聞>「こんなこと初めて」民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ⇒ ネット「誰が困ってるのかと思って記事を読めば、民泊を経営している中国人だった…」 https://t.co/15SYNYlzsf November 11, 2025
741RP
なぜ自民党は変われないのでしょうか。
高市総理が誕生し、国民は「政策が変わるのではないか」と期待しています。しかし、いざ経済対策──物価高対策となると、結局あの“古い自民党”が姿を現す。
今回も、自民党は「子ども1人あたり2万円給付」を打ち出しました。しかし、 少子化対策=子ども支援政策 と、物価高対策とは、別物です。
物価高対策なら、子どもがいる家庭だけを対象にした給付では、対象外となる方が多く、不公平が生じます。だからこそ、私たち国民民主党は、いまこそ“基礎控除の引き上げ”こそ最も公平な物価高対策だ と訴えています。
さらに、もし本気で子ども政策を進めたいのであれば、こうした一時金の“バラマキ”ではなく、まず、年少扶養控除の復活を最優先にすべきです。ここが動かなければ、持続的な子育て支援にはなりません。
国会で議論し、迅速に手当てをしてまいりたいと存じます。
**
自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ(毎日新聞) November 11, 2025
482RP
この記事で一番ヤバいのは「暗殺が成功して良かった」と主張するぐらいテロリズムを肯定した島田雅彦を論客として採用してしまう毎日新聞のコンプラ意識。
特集ワイド:島田雅彦さん、自民党にガツン 対米従属、保守でなく「保身」 「公益への奉仕」置き去り | 毎日新聞 https://t.co/dgo6px7aka November 11, 2025
465RP
【要注意】毎日新聞映像グループがX投稿を削除。岡田氏は「まずいと思った」とは述べていますが「答弁を聞いた瞬間に」とは言っていなかったためと見られます。岡田氏は「どう考えても」という表現は問題視しているものの台湾有事が存立危機事態に「なり得る」と言うだけならよかった、自分も「絶対ないとは言わない」という考えを改めて示しています。YouTube動画→https://t.co/HEL53Et63p @eizo_desk November 11, 2025
433RP
ご報告
複数アカウントを用いて執拗に侮辱、業務妨害、脅迫を行っていたアカウントですが
刑事告訴は受理起訴となり、罰金刑20万円が確定して前科がついています。
さらに民事訴訟を提訴しており、相手は弁護士をつけていましたが、反論は概ね棄却され、70万円を超える損害賠償命令が下り勝訴となっていましたが、
この度、相手が控訴を行わず、判決が確定いたしました。
某製薬メーカー社員が現役医師大学教授を侮辱していた事例であり、元所属会社からも謝意をいただいております。
本件は残念ながら実名報道には至っていませんが、毎日新聞埼玉地方版に報道されております。
相手の強気の投稿をお示ししますが、彼の期待する結果にはならなかったようです。
無駄な抵抗はやめて素直な謝罪をおすすめします。
ご声援ありがとうございました。 November 11, 2025
410RP
昨日、DMで中国の方が倭国に来なくても良いというのか。困っている倭国人の方もいる。
自分で自分の首を絞めてどうする!。
とDMをリンクとともに送ってこられましたが
弊社は国旗を揚げているだけですのでご連絡内容が意味不明です。どうぞお越しいただき、倭国酒たくさんご購入お願いします。
お伝えしておきますが
この、高尾淑江さん、中国の方ですよ。ニュースにもよく出てくる。そうなると、ご自分の国の方をご自分の国が苦しめていることになりますね。
「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で 福岡市で中国人向けの旅行会社を営む高尾淑江さん 毎日新聞 https://t.co/Y8YEiQLBWW November 11, 2025
398RP
僕は母親が退廷するとき裁判官から注意されても最後に「てっちゃん、ごめんね」と山上徹也に語ったという報道を読んで涙ぐみました。毎日新聞で読み、朝日新聞で読み、そのたびにです。親も子も。統一教会による被害者です。 https://t.co/ZAnfODb89W November 11, 2025
351RP
小林鷹之 政調会長 ぶら下がり会見
中国政府による倭国産水産物輸入規制報道をうけて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2025年11月19日(水)小林鷹之政調会長が中国政府による倭国産水産物輸入規制報道をうけてぶら下がり会見を行いました。
【質疑応答】2025年11月19日(水)
Q.テレビ朝日です。
一部報道では、中国政府が倭国産水産物の輸入を停止すると倭国政府に伝えたと報じています。
まず、小林政調会長が把握している事実関係を教えてください。
A.
今月5日に中国から倭国産の水産物の輸入再開の決定を受けて第一便が、既に中国側に輸出されていると言うことは認識しています。ただ、今報道されているような輸出、向こうにとっては輸入の停止ということを倭国政府として通知を受けたという事実はないと伺っております。
Q.テレビ朝日です。
日中関係をめぐってですね、これ以外にも、これまで渡航自粛要請も含め中国側の厳しい措置が続いていますけれども、政府与党としてどう対応していくお考えでしょうか。
A.
淡々と 冷静に 対応すべきだと考えています
Q.
あくまで倭国政府の立場は従来と変わりないということをこれからも淡々と訴えていくということでしょうか。
A.
そうですね、水産物の輸出入の話については倭国側としては輸出施設の再登録、これを速やかに行っていただくということを引き続き働きかけていくということとまだ10都県の水産物の輸入規制というものが、こちら側で言えば輸出規制というものがありますので、そこの速やかな撤廃というものを引き続き求めていくということです。
あくまで今報道されているような事実関係というものは私が申し上げたとおりですけれども、こうした案件というのは、一般論として申し上げると科学的見地に基づいて判断が行われるべきであると考えておりますので仮に、例えば二国間関係の動向などによってその判断が行われているとすれば、それは冷静に対応をしていただくべきものだと受け止めております。
Q.毎日新聞です。
別件になるのですけれども、企業団体献金の関係で本日、公明党と国民民主党は規制の法案を提出されて受け手規制を導入するというものについてなんですけれども、自民党として今後それについての対応についてお願いします。
A.
その点については、幹事長と自民党の幹事長室のラインでその協議体の担当者がしかるべく対応していると受け止めています。
いずれにしても、さまざまな事象が今、日中関係で起こって起こりつつあるというふうに認識しておりますけれども我々としては、そうした事実を冷静に受け止めなければいけないと考えておりますし、繰り返し申し上げますけれども、日中関係というのは我が国にとって非常に重要な関係であって、我が国としては対話を通じてこの二国間関係を建設的かつ安定的な関係へとつくり上げていく。その私たちの姿勢については一切揺らぎはないということはお伝えしておきたいと思います。以上です。
#小林鷹之
@kobahawk November 11, 2025
332RP
でも左派リベラルが「台湾人がどうなろうと倭国人がなんで血を流さないといけないのか。侵略なんて関係ないからほっとけ」と叫ぶの本当に「リベラル・・・・?」って事態なんですよね。
「大国が侵略や虐殺しようが巻き込まれないために関係ないんだから放置しとけ。利益がないことに手を出すな」ってめっちゃ国家主義的利己的な戦略的な国家エゴイズム的な生き残り策として唱えるのはわかるんですよ。実際リアリストならこういう主張をするのはわかる。
ただ「侵略なんて放置黙認して大国と敵対するな。」と「平和・人権」を語るリベラルがこれ言ったら終わりでしょう。
まぁウクライナ戦争ですらかなりのリベラルが「侵略を肯定するわけではないが・・・」とかいいながらウクライナが悪いってお偉いさんがコラムまで書いた毎日新聞とか存在するからなぁ。 November 11, 2025
313RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



