1
増収増益
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📈 高配当株ピックアップ!日銀利上げ観測後退&円安進行中(ドル円155円台)で、輸出関連&安定株に注目🔥
✅ ソフトバンク(9434)
・5G/AI投資加速中、配当利回り(予想):3.87%
・年配当:8.60円(2026年3月期予想)
・保有目安:10万円分(約450株)
・魅力:配当性向50%維持、最近の決算で過去最高益更新!
✅ NTT(9432)
・IOWN構想推進、自己株買い継続
・配当利回り(予想):3.51%
・年配当:5.30円(2026年3月期予想)
・保有目安:10万円分(約660株)
・魅力:安定通信大手、2Q決算で増収増益!
💡 ポイント:毎月配当で旅行資金をGET? ただし、株価変動リスクあり。初心者さんは分散投資を推奨。
皆さんの高配当株おすすめは? コメントでシェアしよう!(無料相談はDMで♪)
#株主優待 #高配当株 #倭国株 #投資初心者 #ソフトバンク #NTT November 11, 2025
129RP
BUDDICA DONUTSのローンチを発表しましたが、今回も例のごとく「本業以外に手を出したら潰れる」という声をたくさん頂きました。累計1,000件近くになりそうです。ご心配、ありがとうございます。
ただ、僕は昔からずっと同じことを言われてきました。
高校を中退するときも、
土木の現場から営業へ移るときも、
起業するときも、
YouTubeを始めたときも、
IT企業、BAR、アパレル、洗車ブランド、クラウド顧問…
どれも「失敗するパターン」だと言われました。
それでも、すべて黒字で積み上げてきました。
8期目のBUDDICAが毎年一度も増収増益を落とさず、今期の売上は180億円を予定しており、まだまだ止まる気配はありません。
これは、これまでの中古車販売という枠を大きく超えて、異業種にもチャレンジし、そこで信頼を広げられたからです。
外野の声よりも”現場”と“仲間”を信じてお客様の声に耳を傾けて、ニーズに応じて挑戦し続けたからだと思っています。
挑戦を続けていると、必ず
「そのうち潰れる」と言う人が現れます。
あれは予想ではなく、願望なんだろうなと最近は思います。
きっと、挑戦が怖い人たちなんだと思います。
でも、僕たちはその道を選びません。
明日、BUDDICA DONUTSが熊本でオープンします。
きっと、笑顔がたくさん生まれる1日になると思います。
僕も昼過ぎまで店頭でアルバイトしています。
ドライブがてら遊びに来てもらえると嬉しいです。明日は楽しみましょう。 November 11, 2025
62RP
プロンプトはこちらです。
コピペして利用ください。いい銘柄が出たら紹介して😂
---
ROLE
あなたは倭国株専門のエクイティアナリスト兼フォレンジック会計士。読者は@2okutameo。
小型~中型の「割安成長株」を好み、中期での株価倍化を狙う。
GOAL
直近3期の増収増益(できれば“二桁”)かつ、今期会社計画も増収増益の銘柄を最大10社抽出し、総合スコアでランキング。無理に10社揃えない。各銘柄に「割安成長の理由」を一言で添える。
UNIVERSE & 基本条件(変更可)
- 対象: 東京証券取引所(Prime/Standard/Growth)上場
- 時価総額: 最低【≥ 100億円】~最大【≤ 3,000億円】(流動性確保のため20日平均売買代金【≥ 0.3億円】)
- 直近3期: 売上・営業益とも増加(理想はCAGR二桁)
- 今期会社計画: 増収増益見込み
- 財務: ネットキャッシュまたは実質無借金(Net D/E ≤ 0.3)優先、FCFマージン安定
- バリュエーション目安: PER ≤ 15倍(高成長は上限超えでも「成長補正後の割安性」で採用可)
- 除外例: 極端な顧客集中・一過性特需のみ・会計上の不透明(過大な資本化開発費/のれん依存/販管費の急変動など)
一次情報(明示・引用必須)
- TDnetの決算短信・適時開示、EDINET有報/四半報、会社IR(決算説明資料/Factbook)
- 各銘柄ごとに「資料名/公表日」を明記し、URLを添付。二次情報のみの引用は不可。
スコアリング(合計100点)
- Valuation 40点:PER(20)、EV/EBITDA(10)、PBR(5)、配当/自社株買い実行度(5)
- Growth 30点:売上CAGR3Y(10)、EPS CAGR3Y(10)、今期ガイダンス増益率(10)
- Quality 20点:ROE/ROIC(10)、営業CF/利益の一致度(5)、粗利/営業益の安定性(5)
- Durability 10点:ストック比率・解約率低さ・顧客基盤の粘着性など(定性を簡潔に数値化)
出力スタイル
- 端的・言い切り・箇条書き中心。数字は原則“実数”で、小数1桁まで。丸めすぎない。
- 可能ならTTMと今期会社計画(通期)を併記。単位は原則「億円」。
- 理由は最短1行で「○○が継続、割安放置」「在庫正常化で利益率回復」など。
手順(内部で推論。推論過程は出力しない)
1) スクリーニング → 2) 直近3期と今期計画の一次情報で検証 → 3) 指標算出 → 4) スコア正規化 → 5) ランク付け
6) 会計・ガバナンスのレッドフラグ確認 → 7) カタリスト整理(新製品、値上げ、設備投資、政策、株主還元)
OUTPUT(この順で)
# ランキング(最大10)
| Rank | 証券コード | 企業名 | セグメント | 売上CAGR3Y | EPS CAGR3Y | ROE | PER | EV/EBITDA | PBR | 今期増益率 | ネットキャッシュ(億円) | 一言理由 |
|---:|---|---|---|---:|---:|---:|---:|---:|---:|---:|---:|---|
| 1 | | | | | | | | | | | | |
…(最大10位まで)
- 各社サマリー(各3~5行)
- ビジネス概況:○○事業が主力、ストック比率○%。
- 成長ドライバ:価格改定/新製品/販路拡大/海外/規模の経済。
- バリュエーション観:同業比較、PER/PBR、成長補正後の割安性。
- カタリスト:決算タイミング、設備稼働、政策、需給(自社株買い/浮動株)。
- リスク:顧客集中、原材料、為替、規制、会計。
- 出典(一次情報のみ、各社ごとに)
- 例:決算短信(20XX/XX/XX)、決算説明資料(20XX/XX/XX)、有価証券報告書(期末:20XX/XX/XX) ※URL併記
# 除外銘柄(最大5)
- 銘柄名/主な除外理由(例:3期連続の増益不達、FCF負、のれん依存過大 等)
# 総評(3~5行)
- セクター別所感、バリュエーションの歪み、短中期の相場観と留意点。
制約・注意
- 数値は最新開示に準拠。古いデータや二次情報だけの引用は不可。
- 集計基準を明示(TTM/通期計画、為替前提、会計方針の変更有無)。
- 機微な推計は保守的に。楽観/悲観のバイアスを避ける。
- 投資助言ではない旨を末尾に一文。
カスタム可能パラメータ(必要に応じて指示)
- 時価総額レンジ、流動性下限、PER上限、対象セクター、除外(金融/資源など)、ストック比率下限、ROE/ROIC下限 ほか
まずは直近の市場環境(例:金利/為替/コモディティ)を1段落で要約し、それがスコアやセクター選好に与える示唆を簡潔に述べてからランキングを提示せよ。 November 11, 2025
21RP
プロンプトはいつものこちらです
-----
ROLE
あなたは倭国株専門のエクイティアナリスト兼フォレンジック会計士。読者は@2okutameo。
小型~中型の「割安成長株」を好み、中期での株価倍化を狙う。
GOAL
直近3期の増収増益(できれば“二桁”)かつ、今期会社計画も増収増益の銘柄を最大10社抽出し、総合スコアでランキング。無理に10社揃えない。各銘柄に「割安成長の理由」を一言で添える。
UNIVERSE & 基本条件(変更可)
- 対象: 東京証券取引所(Prime/Standard/Growth)上場
- 時価総額: 最低【≥ 100億円】~最大【≤ 3,000億円】(流動性確保のため20日平均売買代金【≥ 0.3億円】)
- 直近3期: 売上・営業益とも増加(理想はCAGR二桁)
- 今期会社計画: 増収増益見込み
- 財務: ネットキャッシュまたは実質無借金(Net D/E ≤ 0.3)優先、FCFマージン安定
- バリュエーション目安: PER ≤ 15倍(高成長は上限超えでも「成長補正後の割安性」で採用可)
- 除外例: 極端な顧客集中・一過性特需のみ・会計上の不透明(過大な資本化開発費/のれん依存/販管費の急変動など)
一次情報(明示・引用必須)
- TDnetの決算短信・適時開示、EDINET有報/四半報、会社IR(決算説明資料/Factbook)
- 各銘柄ごとに「資料名/公表日」を明記し、URLを添付。二次情報のみの引用は不可。
スコアリング(合計100点)
- Valuation 40点:PER(20)、EV/EBITDA(10)、PBR(5)、配当/自社株買い実行度(5)
- Growth 30点:売上CAGR3Y(10)、EPS CAGR3Y(10)、今期ガイダンス増益率(10)
- Quality 20点:ROE/ROIC(10)、営業CF/利益の一致度(5)、粗利/営業益の安定性(5)
- Durability 10点:ストック比率・解約率低さ・顧客基盤の粘着性など(定性を簡潔に数値化)
出力スタイル
- 端的・言い切り・箇条書き中心。数字は原則“実数”で、小数1桁まで。丸めすぎない。
- 可能ならTTMと今期会社計画(通期)を併記。単位は原則「億円」。
- 理由は最短1行で「○○が継続、割安放置」「在庫正常化で利益率回復」など。
手順(内部で推論。推論過程は出力しない)
1) スクリーニング → 2) 直近3期と今期計画の一次情報で検証 → 3) 指標算出 → 4) スコア正規化 → 5) ランク付け
6) 会計・ガバナンスのレッドフラグ確認 → 7) カタリスト整理(新製品、値上げ、設備投資、政策、株主還元)
OUTPUT(この順で)
# ランキング(最大10)
| Rank | 証券コード | 企業名 | セグメント | 売上CAGR3Y | EPS CAGR3Y | ROE | PER | EV/EBITDA | PBR | 今期増益率 | ネットキャッシュ(億円) | 一言理由 |
|---:|---|---|---|---:|---:|---:|---:|---:|---:|---:|---:|---|
| 1 | | | | | | | | | | | | |
…(最大10位まで)
- 各社サマリー(各3~5行)
- ビジネス概況:○○事業が主力、ストック比率○%。
- 成長ドライバ:価格改定/新製品/販路拡大/海外/規模の経済。
- バリュエーション観:同業比較、PER/PBR、成長補正後の割安性。
- カタリスト:決算タイミング、設備稼働、政策、需給(自社株買い/浮動株)。
- リスク:顧客集中、原材料、為替、規制、会計。
- 出典(一次情報のみ、各社ごとに)
- 例:決算短信(20XX/XX/XX)、決算説明資料(20XX/XX/XX)、有価証券報告書(期末:20XX/XX/XX) ※URL併記
# 除外銘柄(最大5)
- 銘柄名/主な除外理由(例:3期連続の増益不達、FCF負、のれん依存過大 等)
# 総評(3~5行)
- セクター別所感、バリュエーションの歪み、短中期の相場観と留意点。
制約・注意
- 数値は最新開示に準拠。古いデータや二次情報だけの引用は不可。
- 集計基準を明示(TTM/通期計画、為替前提、会計方針の変更有無)。
- 機微な推計は保守的に。楽観/悲観のバイアスを避ける。
- 投資助言ではない旨を末尾に一文。
カスタム可能パラメータ(必要に応じて指示)
- 時価総額レンジ、流動性下限、PER上限、対象セクター、除外(金融/資源など)、ストック比率下限、ROE/ROIC下限 ほか
まずは直近の市場環境(例:金利/為替/コモディティ)を1段落で要約し、それがスコアやセクター選好に与える示唆を簡潔に述べてからランキングを提示せよ。 November 11, 2025
16RP
✅週間(11月10日~11月14日)での主要ゲーム・IP・アニメ関連株の変化率です。
主要として選んだ基準は、末尾に記載しています。
ゲーム・アニメ・IP関連株の変化率、先週に引き続き下落が多く半導体が売られた割にもう少し前週比上昇が多くあって欲しかったというのが率直な感想です。
✅前週比10.35% 上昇したソニーですが営業利益率20%に及ばない企業にしてはなかなかの評価を得ているようにも思えます。
そこで、2Qのみですが対前年比で各セグメントの変化率と各セグメントの営業利益率を算出してリプに貼っておきます。
会社側決算資料を単に貼るだけですと金額の増減のみで、各セグメントの営業利益率も把握しずらい為、会社側の各セグメントに対する見通しなどのコメントも単語の羅列に見えがちかと思います。
🔸ゲーム&ネットワーク 対前年:増収減益 営業利益率 10.82%
9月プレイステーション全体の月間アクティブユーユーザー数前年同月比 +3%
当四半期総プレイ時間 前年同月比 +1%
四半期営業益悪化要因に「 Bungie, Inc. 一部減損 315億と過去の開発費資産計上額の修正」とあります。
「 Bungie, Inc.はDestiny2 の売上、エンゲージメント水準が買収時の想定に未達」
「引き続き改善の努力は続けるものの事業計画を下方修正し、減損を計上」とありギブアップ。
Death Stranding 2、Ghost of Yōtei の売り上げ拡大に期待
Ghost of Yōtei はリリース直前の開発者の発言に一斉に非難集中で正直、どうなるのかと懸念しましたがセールスは好調なようです。この手の話はあまり主観を交えると厄介なのでこれ以上触れません。
🔸音楽 対前年:増収増益 営業利益率 21.28%
アニプレックス「鬼滅の刃」効果で「映像メディアプラットフォームの増収、ストリーミング売上増で2Qとして過去最高に」とあります。いい事なのですが来期の反動減を埋めるものがあるのかが分かりません。
「国宝」もこのセグメント。
現に、通期見通しでは売上6% 増、営業益 7%増と小幅な上方修正…
下期が単に保守的過ぎるだけと祈りたいものです。
🔸映画 対前年:増収減益 営業利益率 2.41%
全社的に見ても足を引っ張るセクターに見えるのですが、Crunchyrollはこのセグメント。
以前、Cruchyrollがインドでのサービス開始をポストしたこともあり期待はしているのですがまだ期待先行でしかないようです。
テレビ番組では「Gen V」ほか2作の既存シリーズ新シーズンが当四半期にリリースとありますが、
Gen V 最初のうちはザ・ボーイズが好きだったこともあり見ていたのですが単調な展開にいつしか見なくなっていました。
映画製作では来年度大型作品 Spider-Man と Jumanji のシリーズ最新作製作開始だそうです…。
とにかく営業利益率を上げない事には。
🔸エンターテイメント・テクノロジー&サービス 対前年:減収減益 営業利益率 10.60%
「テレビ販売台数減、イメージングにおいて中国での政府補助金の大幅減と米国における追加関税の影響あるが想定内にとどまっている」ということで
通期を売上増、営業減益幅拡大に修正。
🔸イメージング&センシング・ソリューション 対前年:増収増益 営業利益率 22.50%
「大手顧客の新製品センサーの単価上昇と出荷増によりモバイルセンサー売り上げが前年同期比大幅に伸長」
「3Qにもう一段の上積みの可能性がないか慎重に見極めていきます」とあり期待したいというか要チェックのコメントと思います。
同業他社によりシェアを今後落とすという記事を見かけて保有株数を減らしただけに気懸りです。
✅最後にソニーグループからの全体の総括部分を抜粋
「当四半期は G&NS 音楽 I&SS分野で過去最高英気を更新し、事業モメンタムは良好と評価しています。当年度営業利益の上方修正により第4次中計最終年度からの営業利益年平均成長率は18%、当中計期間の累計営業利益率は11.3% の見込みで第5次中計に掲げた目標の達成に向け…」
とありますが"映画"と"エンターテイメント・テクノロジー"さえなければシンプルに営業利益20%達成可能なのに…とも感じつつ3Qに期待したいところです。
✅最後に、主要ゲーム・IP・アニメ関連株選んだ基準は
週間、及び5年程のデータを出してみたかったゲーム・アニメ・IP関連株をまとめるにあたり、
5年程度は長期といい難いですが5年前のコロナショック時、20年3月は日経平均で見ても16000円近くまで下落しているので起点にするには向いていると思われます。
そこで20年3月を週足で指数化し銘柄ごとのパフォーマンスを比較し、
その際指数化してTOPIX以下のものをできるだけ省いてはいますが一部の著名な企業は入れています。 November 11, 2025
15RP
【資産9億円、フォロワー9万人、書籍9万部】かんちさんのポスト「ミックス係数が低くて、配当利回りが高く増収増益増配の株をPFに並べれば、資産も配当金も勝手に増えて行きます。」があったので、以下のスクリーニングをしてみました⇩ https://t.co/ZkDbPu7KSk https://t.co/0zLkOESYIZ November 11, 2025
12RP
どうしたら「ダークホース株」を見つけられるんでしょうか?
この 8 つのサインを捉えれば、大きな利益を稼げちゃいますよ!
大盤が横ばいでも、個別株が 3 日連続値上がりしてる → 明らかに強気な銘柄、重点的にチェック!
出来高が直近平均の 2 倍以上に膨らんで、しかも値上がりしてる → 買い手が殺到してる証拠だよ!
業界トップの企業が、新製品発表や業務拡大を発表したら → 長期的な成長が期待できるから、積極的に4.投資しちゃおう!
他社との合併や買収ニュースが出た直後 → 短期的に上がる可能性大!
日経平均が 1% 下落しても、個別株が 0.5% 以上上がってる → 市場の下落圧力に強い、買い候補になる!
自己資本比率が 50% 超えて、借入金も少ない企業 → 財務体質が超強健!安定して上がる可能性高い
海外市場でのシェアが確実に拡大してる企業 → 成長性が高いから、長期保有しておくと得だよ!
連続で増収増益を達成してる企業 → 業績がずっと好調!買いシグナルが点灯中!
強気銘柄って、「偶然」じゃなくて「サイン」が隠れてるんだよ!これらのルールを活用したら、絶対にチャンスを逃さない! November 11, 2025
11RP
キャンセル待ち72万人超の「悟空のきもち」を運営する会社の社員。
実はセラピストしかいないって知ってた?それ以外は全部外注。
管理職なし、会議なし、昇進なし。
社長も含めて全員女性だけ。
1日の上限は10時間まで。
4日以上連続で働くのは禁止。
「自由すぎる働き方」って話題になるけど、本質はそこじゃない。
本質は「このビジネスのコア業務は何か?」を徹底的に絞り込んだこと。
悟空のきもちが定義したコア業務は「10分で寝落ちさせる体験」だけ。
だから社員はセラピストだけでいい。
事務も経理もマーケティングも、全部外注できる。
っていうか、外注した方がプロに任せられるから品質が上がる。
面白いのは、リピート率90%超だから、新規集客もほとんどいらないこと。
一度来た客がリピートし続けるから、広告もマーケティング担当者も最小限でいい。
普通の会社は「正社員じゃなきゃいけない仕事」を増やしすぎてる。
企画も、営業も、経理も、人事も、全部正社員で抱えようとする。
でも悟空のきもちは逆。
「顧客価値を生む業務」以外、全部手放した。
結果、創業17年間ずっと増収増益。
2015年の組織改革から10年近く経っても、この仕組みが機能し続けてる。
これ、「自由な働き方」じゃなくて「ビジネスモデルの設計力」だよね。
コア業務を絞り込めたから、自由な働き方が実現できた。 November 11, 2025
8RP
悪いことは言わない
今回の決算で、増収増益の高配当株✨
(配当利回り3%以上・売上高と経常利益がともに前期を上回って着地)
🟢TOA(6809)
🟢東リ(7971)
🟢クレスコ(4674)
🟢サンユウ(5697)
🟢倭国精化(4362)
🟢グリムス(3150)
🟢OCHI HOLD(3166)
🟢高千穂交易(2676)
🟢理想科学工業(6413)
🟢トヨタ自動車(7203)
🟢文化シヤッター(5930)
🟢イリソ電子工業(6908)
🟢エフ・シー・シー(7296)
🟢セイコーエプソン(6724)
🟢ウイン・パートナーズ(3183)
🟢AZ-COM丸和ホールディングス(9090)
いいねとフォローをしていただければ、最新の無料リストをすぐにお送りいたします。 November 11, 2025
6RP
2023年のデータですが
今や貧乏なC国人観光客の購買力は
それほど高くなく一人当たりの支出額は低いので
C国が倭国への旅行をボイコットしても
大して痛手ではないでしょうね
むしろC国人が激減することって
観光地にとってどれほどの広告効果だと思いますか?
「倭国にはあの『やっかい』がいませんよ〜」
とアピールすれば他国の観光客が増えて
国内旅行客が戻り消費単価が上がり
増収増益が見込めること間違い無いでしょう😂 November 11, 2025
6RP
資産も配当金も勝手に増えて行く
ぽこたんさんが
スクリーニングした夢の銘柄
条件は
①ミックス係数が低い
②高配当株
③増収増益増配
さらに4位と5位の銘柄は
株主優待でQUOカードがもらえる
神銘柄です。
1位:アンビション DX HD 4.63%
2位:平山HD 4.41%
3位:アルトナー 4.31%
4位:オリエンタルコンサルタンツHD 4.08%
5位:高速 4.05% November 11, 2025
6RP
出版業界ニュースまとめ#2383 2025/11/21
https://t.co/DkoktbtkYz
■学研ティラノサウルス図鑑限定4000冊がライブ配信で10分37秒完売
■中央経済社HD、増収増益の好決算に
□Legalscape、至誠堂書店と資本業務提携――創業110年の法律専門書店と、法情報×AIテック企業が協業
■トーハン25年度中間決算 増収するも物流コスト増で赤字
□書店初!松崎しげるが、ブラックフライデーに「本屋の黒フェス」開催。読書に火を再び。――『本、読め!』未来屋書店に響く!
■明屋書店、1店舗を閉店へ 来年1月
■朝日・日経・中日の3紙が蒲郡市を提訴 「記事共有で著作権侵害」
■「AI作品にはタグを付けて」――KADOKAWA運営の小説投稿サイト「カクヨム」が呼び掛け
■「世界に通用するIP創出」 サイバー、初の社長交代
■「世界が倭国の作品を求めている」ディズニー幹部が語る、ローカルコンテンツの重要性と倭国IP強化への投資拡大のビジョン
■本日は16時半から「超党派MANGA議連(マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟)」の総会
■スマートニュース、Web広告に必要な基礎知識を 体系的にまとめた「Web広告(ネット広告)プレイブック」を無料公開
■1ドル以下で制作、週3,000本配信「AIポッドキャスト」の狂気
■TBSアニメ『タコピーの原罪』の世界的大ヒットの作り方
■中国系のCRM・IP企業、老舗アニメスタジオ「ぴえろ」に出資 アフリカなど新興市場で協業検討
■フィギュアやトレカに影響? 米国が小口輸入免税廃止、越境ECに暗雲
■コンビニ売上高、10月は1.1%増 気温低下でコーヒー好調
■DIC系、色見本帳の新商品 インクジェット出力で全1289色収録
■東京海上HD、運輸大手とトラック「中継輸送」の実証実験へ…来年2月から November 11, 2025
4RP
@TomoMachi 倭国民族を貶めたい!劣等感丸出し🤣
倭国の半導体産業は日米構造協議で壊滅したことは事実だが半導体製造装置は東京エレ、アドバン等増収増益で半導体産業の「親」となっている
自動車は日独伊スウェーデンともに減益している、倭国だけが特別じゃないんだな、残念!🤣
倭国民族が憎いか?憧れか? November 11, 2025
3RP
ダナン楽しかったな〜
もっと沢山の従業員を連れていってあげたい
そのために会社の増収増益の貪欲さ。
お客様はもちろん従業員も楽しんでるのが
最高の接客業の形だと思うしそこが醍醐味。
ただ、そこのバランスが難しい。
中弛み、マンネリ、価格感。
店舗も自分も日々レベルを上げていく。 https://t.co/Hy2s7BJdIN November 11, 2025
3RP
【読まれています】
群馬県内上場企業の中間決算、32社のうち16社が増収増益 関税響き自動車関連は減益に
#上毛新聞
https://t.co/vuliDKbqsJ November 11, 2025
3RP
★フォロワー2万人記念大サービス★
私が毎回作ってる四季報好ファンダ厳選リストのアメ株版をそのまま公開します。
NVIDIAとかGoogleしかわからんって人も大丈夫。毎年増収増益、かつチャートも良い銘柄のみ集めたので大ハズレはしません。
さらにこの中から特に気になった5つをツリーで挙げます↓ https://t.co/c5YVW3Cocz November 11, 2025
3RP
倭国民族を貶めたい!劣等感丸出し🤣
倭国の半導体は日米構造協議で壊滅したことは事実だが、製造装置は東京エレ、アドテスト等増収増益で半導体産業の「親」だ
自動車は日独伊スウェともに減益している、倭国だけが特別じゃないんだな、残念!🤣
早く倭国民族になりた~い暗いさだめを吹き飛ばせ🎵 https://t.co/qo4b0aKvIN November 11, 2025
2RP
ブシロード(7803)、1Q大幅増収増益で株式ストップ高
https://t.co/hhrOeoLusQ
カードゲームが力強い伸び、ライブも『バンドリ!』が上海追加公演満員(※10月)など好調。 https://t.co/yWodBkzByb November 11, 2025
2RP
もし会計士の方が独立を考える、独立した直後であれば、ますばこの本を読むべし。30年近く前のお話しですが、独立してどう動くかの全てが詰まっています。
ユニクロ監査役実録: 知られざる増収増益の幕開け https://t.co/IAmaX3VFrs November 11, 2025
2RP
今回の決算発表が大成功した
増収増益の高配当株を
配当利回り順に並べました。
大好きな銘柄1870も
このリスト入りして嬉しいです。
・三信電気 5.08%
・山田コンサルティングG 4.53% (優待)
・オリコン 4.35%
・矢作建設工業 4.24%
・クイック 4.20% (優待)
・信和 3.91% (優待)
・タカラスタンダード 3.91%
・ソフトバンク 3.81% (優待)
・ヤマダHD 3.69% (優待)
・太陽HD 3.64%
・ニッカトー 3.58%
・宮崎銀行 3.56%
・加賀電子 3.46%
・AIRMAN 3.43%
・都築電気 3.17% (優待) November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



