1
虎視眈々
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[トランプの戦略]
昨日も述べたが、日中で問題が起こると大半の識者が東アジアの小さな世界で言論するのはいかがなものかと思う。
米国なしに日中関係は語れないからだ。
◽️トランプ政権は歴代の米国の世界戦略を踏襲していない
歴代の米国政権と大きく違う点
👉EUのグローバリズムは敵である
ナショナリズムを主張するイタリア、メローニが正しい。トランプの友人は常にメローニ、高市、ルペン、アリスで固定である
👉「ひとつの中国」など尊重しない
日韓と協力して台湾の国家独立を目指す
👉金融大手の分断を狙う
移民(ESG)を推進するブラックロックやバンガードと、ゴールドマンサックス、JPモルガンチェースの分断を狙っている
👉米ドル封鎖を平気で外交カードに使う
トランプ政権になると習近平が米国に弱腰になる最も大きな理由がこれである(中国は決済の40〜50%を米ドルに依存)
さらにトランプ大統領は非常に我慢強くなった。トランプ1.0の頃のようにオールドメディアや国連に噛み付くことはせず、虎視眈々と権力の奪取を狙っている。
今お気の毒なほど頭を抱えているのは習近平である。そもそも高市首相と仲良くしようものなら身内(北京派)に叩かれるため、日中首脳会談などしたくなかったのである。
それをトランプにゴリ押しされて仕方なく開催してしまったので、これ以上の接近は許されないのだ。
安倍政権時、安倍首相(当時)と李克強首相(当時)が急接近してしまい、中国共産党の大きな火種となった。
中国共産党では習近平が保守、李克強が改革開放で激しく対立した。高市首相を必要以上に受け入れて、安倍晋三同様党内の改革開放勢力と結びついてしまうと、(習近平からすれば)また悪夢の繰り返しである。
中国では若い世代が圧倒的に改革開放路線に傾いている。特に近年、不動産バブル崩壊後のデレバレッジがうまくいかず、若者の失業率が高止まりしている。
高市首相とは距離を置きたい、静かに日中貿易だけ進めたい。高市首相はもうあまり私に近づかないでほしい、トランプ政権早く終われ、これが習近平の本音だろう。 November 11, 2025
1RP
怖いねーーー。虎視眈々と高校生がいる家庭に増税する機会をうかがってるよね。だから一度でも扶養控除を取り上げて子育て支援の財源なんかにしちゃダメなんだよ!!! https://t.co/a11mFTTu3g November 11, 2025
1RP
゚・:.。🫧🩷𝟏𝟏/𝟐𝟐(土)先行配信🩷🫧。.:・゚
#本多モコ(@moko_0118) 原作:#永(@sherrysky)
『超有能兵士の部下に嫌われていると思ってたら、長年虎視眈々と狙われていた話』
無事に舞踏会へ潜入したシシィ&セシル💃🏻⸝⋆
夫婦の設定で任務遂行しようとするが、
セシルがいつも以上にぐいぐい迫ってきて…?
💐#コミックシーモア 単話版𝟓話
https://t.co/mPcpwhwNFX November 11, 2025
1RP
@Mikoto_oto_m 配信ありがとう!
(*ФωФ)フフフ…
虎視眈々と狙っていて、とうとう8位になってスクロールしなくても何回目訪問か見られるようになったぜ!
今日のレインボースターはこれのためだったw https://t.co/wTAJf17xCx November 11, 2025
質問する前に、まずはあかつきの代表が共産党の国会議員の政策秘書か何かで税金から給料を支払われていることを証明していただけますか?
維新藤田共同代表の件にしても高木総務会長の件にしても、税金から給料をもらっている自身の公設秘書の会社に何千万円も公金を還流しているから問題なのですが。
違い、分かってます?
何かすごいこと発見したかのようにドヤってますが、共産党潰したくて虎視眈々と狙っておる公安が放置している時点で何の問題もないこと、お分かりになりません?
#維新は倭国に必要ない政党 #維新藤田に政治家の資格はない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



