経済損失 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
年内に予定されていた中国からの訪日旅行144万件の約3割がキャンセルされた。経済損失は最大12億ドル(約1900億円)に達する可能性があるという。
あれ??2.2兆円じゃなかったの?しかも可能性…
中国人が来ないメリットの方がはるかに大きい。
https://t.co/eUyVaTeilI November 11, 2025
5,711RP
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。
【数】
・中国政府による倭国渡航自粛呼びかけで倭国が受ける経済損失は1.7兆円!
↓
【割合】
・2024年の我が国における旅行消費額「34.3兆円」のうち、中国人の訪日旅行にかかる消費額の割合は「約5.03%」!
まーたいつもの共同通信による偏向報道ですか。
そもそも修正前の「2.2兆円」からいきなり5,000億円も誤差の出る試算ってほぼアテにならないだろ。しかも直近で最も中国人観光客の消費額が多かったのは2019年の1.77兆円で、ようやく今年度に2兆円を超えるかどうか、ってとこなのに。2.2兆なんて数字どこから来たのよ。
だいたいこの記事自体、損失の話しかしてないけど、中国人の訪日旅行が抑制されることによるポジティブ面も公平に報じてほしいですよね。
中国人の訪日旅行はたしかにボリュームこそ大きいものの、実態として、中国でチャーターされた船や飛行機で来日し、中国人が経営するバス会社や白タクで移動し、中国資本の土産物店・レストラン・ホテルを利用し、中国系の決済システムで買い物し、買ったモノは中国系の国際宅配便で送られるという、中国人内部だけでお金が循環する「一条龍」と呼ばれるエコシステムができてますからね。消費金額の大きさの割に、我が国への経済波及効果が限定的な面もあります。
過剰な観光客数が多少なりとも落ち着けば、現状明らかにキャパ超えで、修学旅行さえままならないオーバーツーリズムが解消され、渋滞や混雑が減り、宿泊料金も低下し、倭国人による観光需要が喚起されるメリットが期待できます。なんせ、我が国の旅行消費額の約8割は「倭国人による国内旅行」ですからね。
数字のインパクトだけで善良な市民を惑わせ、お得意の「支持率下げてやる」的な悪意ある報道姿勢に対して、そろそろどなたか「名目じゃなく本質を見よう!」って教えてやってくださいな。何なら、オーバーツーリズムの「後始末費」まで含めて計算するのが本来あるべき報道の姿なんじゃないでしょうか。 November 11, 2025
3,832RP
Q.高市政権に対する中国の外交姿勢
A.完全なイチャモン。高市総理は謝罪も撤回も不要。中国は嫌がらせで訪日観光自粛、クレヨンしんちゃん映画まで延期(笑)
経済損失2.2兆円?国民1人あたり1.8万円でマナーの悪い観光客が減るなら大歓迎! 私は喜んで1.8万円払います。
11/18倭国保守党定例記者会見 https://t.co/Meor7iAwWQ November 11, 2025
3,786RP
あるエコノミストの試算によると、高市の一連の発言による倭国の経済損失は「5兆円」にのぼる見込みだという。引くに引けなくなっていまだ発言を撤回しようともしない。こんなにも愚かな首相がかつて倭国国にいただろうか。まごうことなき「国賊」と言っていいだろう。国益のために一刻も早く辞任を。 November 11, 2025
1,978RP
野村総合研究所が試算 中国政府による倭国渡航自粛呼びかけで倭国が受ける経済損失が、たった1兆7900億円 ⇒ ネット「じゃあ国民一人が年間1万7千円を旅行に使えばよいのだな」 https://t.co/c4eeKTOukG November 11, 2025
1,690RP
ほらほら、どうするの?リベラルのみなさん、「高市早苗発言のせいで中国様を刺激した!怒らせてしまった!ものすごい経済損失だ!倭国を貧しくするのが高市、早く謝ってこい」いうてましたが、C国を刺激したのは慰安婦から靖国、歴史教科書、吉田調書と嘘で火付けする朝日新聞なんだよなあ https://t.co/gxoNHjTFtK November 11, 2025
1,315RP
たった2兆円(笑)その程度はChinaを減らす為のコストと見て良い。しかもChinaがホテルから消えたら倭国人旅行が増える。倭国人旅行は25兆円規模であり、2兆などすぐに取り返せる。快適な倭国を再び!
「訪日中国人が大幅に減った場合、経済損失は2兆2千億円に上ると試算」 https://t.co/QzH4gwZJ6I November 11, 2025
853RP
高市首相の発言が倭国経済に影を落とし始めています。中国からの訪日観光客が大幅に減れば、経済損失の試算額は年間約1.8兆円に。互いに引けない日中関係の冷え込みは長期化必至で、倭国経済のダメージは雪だるま式に膨らみかねません。 https://t.co/NKFYJxgCZj #日刊ゲンダイDIGITAL November 11, 2025
390RP
日中関係の悪化に伴い、年内に予定されていた中国からの訪日旅行144万件の約3割がキャンセルされたことが、民間調査でわかった。経済損失は最大12億ドル(約1900億円)に達する可能性があるという。 https://t.co/1QeETigt5o November 11, 2025
252RP
訪日旅行3割がキャンセル、経済損失年末までに1900億円-日中関係悪化 https://t.co/NA4sbEz0iQ @businessより https://t.co/LdLonXmACX November 11, 2025
244RP
ただまあ倭国サイドに道義的瑕疵は見当たらず内憂第五列たる倭パヨさんたちも「中国は大国だぞ勝ち目まったくないぞ」「2兆円の経済損失あるぞ」みたいなかっちょ悪いことしか言えないから国民には「あの五月蠅い中国人観光客減るなら歓迎だわ」くらいにしか思われとらん。 https://t.co/oIyAc8phXN November 11, 2025
158RP
春節の時期に中国人が観光に来なくなるのか……
オーバーツーリズムが解消されると歓迎する声が多く聞こえてくるが、経済損失はかなりなもんだと思うのだが大丈夫なのだろうか?
大量キャンセルが出て困っている宿泊施設が沢山あるんじゃないかなぁ? https://t.co/vStf1qLswd November 11, 2025
91RP
@tweet_tokyo_web この件、ヤフコメで「経済損失ばかり計上して、中国人が来なかった場合の他国からのインバウンドや倭国人の旅行での収益を入れてない、印象操作を目的とした記事なんじゃねぇの?」って批判したら、そっとコメント消されたんだけど、
ってことは図星なんだろうねww November 11, 2025
58RP
@airi_fact_555 経済損失の大半は🇨🇳側だと思うw
倭国の観光地食い散らかすだけだから欠航してくれて良かったと思うw
本日の日経平均も超上昇してるしいい感じ✨ https://t.co/wcHhUHtnia November 11, 2025
54RP
@livedoornews メディアの嘘に騙されるな。インバウンドの経済損失など、倭国にとって大したことではない。それよりも観光公害で観光地が荒らされ、神社仏閣が荒らされ、倭国人が生活できない、観光できない、迷惑行為で不快など文化的経済的マイナスの方が取り返しがつかないと思う! https://t.co/CubqdLHCXc November 11, 2025
43RP
高市首相の台湾発言で中国は制裁を開始した
既に中国本土と香港に倭国渡航に注意喚起し
2兆3000億円の経済損失を出すようだ
"観光と小売関連の株が急落
伊勢丹三越–10%
倭国航空–4.4%
経済学者は中国人訪問者数が2012年のように減少–25%した場合、倭国は年間成長率の半分以上を失う可能性があると https://t.co/NL0RthkONd November 11, 2025
26RP
インバウンドは主要都市で飽和状態で、ホテルも取れない状況が続いていた。そこに中国人観光客が減るのだ。
中国人の旅行は倭国に金を落とさないから思ったより経済損失は少ないのではないか。
これを機に中国以外の外国人や国内旅行者を取り入れてゆくことを願う。 https://t.co/grssrr0Yss November 11, 2025
25RP
訪日旅行3割がキャンセル、経済損失年末までに1900億円-日中関係悪化
https://t.co/ZYtOJAlL0S
>とはいえ、旅行のキャンセルは今後の数週間に集中しており、1月の予約は安定している
だから言ったじゃん_____ https://t.co/PbSmkSYCOR November 11, 2025
23RP
【訂正】中国政府の倭国への渡航自粛要請で倭国の経済損失は「1.79兆円」、GDPを0.29%押し下げ
https://t.co/UaUHizDju6
11月17日付の本コラムにおいて、一部の計算に誤りがありました。読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
――減少額が「2兆2124億円」の試算…筆が滑った? November 11, 2025
21RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



