スキル
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の首相、高市早苗氏は、人口が縮小する方が、低スキル移民で国を埋め尽くすより良いと述べています。倭国の生活様式を守ることが、安価な労働力よりも重要だということです。🇯🇵
彼女の言う通りです。ヨーロッパにこんなリーダーがいないのが残念です。 https://t.co/Kou4qhvfbX November 11, 2025
42RP
「フ〇ラうま過ぎるね...どこで覚えたの?」の最適解をマジで教えてほしい。余裕で"他の男”で培ってきたスキルだから気分害さないように、明光義塾って答えてる。個別指導だし November 11, 2025
25RP
バースデーで5億、年間10億売り上げる
北新地No.1キャバ嬢・ひめかちゃん。
お客さんから“いちご大福”もらった時の対応がガチでプロ。
「えっ待って可愛い!嬉しい!
こんなんされたら今日ずっと機嫌いい〜♡」
この“ちょっと大げさな喜び方”が、
男が勝手に沼る理由なんよね。
高い物じゃなくても、
“自分のために選んでくれた”を全力で受け取る子は、
そりゃ貢ぎたくなる。
喜び上手って、
恋愛でも仕事でも最強のスキル。 November 11, 2025
17RP
『感情労働の未来』、めちゃくちゃ面白かった。読みやすくて一気読み。
知的労働や肉体労働は評価されるのに、感情労働だけが見えづらく、価値づけされにくい。
でも、人の機微を読み、感情を使って問題を解決するには、私たちが想像している以上にエネルギーと高度なスキルが必要だ。にもかかわらず、私たちは見過ごしている。なんだか悲しい。
著者の恩蔵さんは言う。
自分と相手の両方を大切にしながら、時にはぶつかり、嫌な気持ちにもなりながら調和していくこと、それこそが感情労働の本質だと。
自分を消すことが思いやりではない。むしろ、他者と自分を切り離し、相手を理解しようとする姿勢こそが、本当の思いやる関わり方だと。
SNSや“空気”に感情を合わせがちな今、求められているのは同調のための偽の感情ではなく、まずは自分の感情を誠実に扱うことではないだろうか。
感情という、かけがえのないリソースを、もっと大事にしていきたいと思った。 November 11, 2025
11RP
同人TRPGシステムの講評のはなし。
…ぶっちゃけ現状、同人TRPGシステムって「バズって売れる」以外の評価基準がなく、評価される場もないんよねぇ。
SNEの公募ゲーム大賞もしばらく開催されていないし、「フラットな視点で中身を講評でき、実績のある評者」が、備前さんしかいないっていうね…。
実は割と持ち込みとかしたこともあるんだけどね。大概世間話だけして終わりでね。中身を講評してもろて今足りてないのは何か、をきちんと知りたかったのだが、機会すらない。「バズって売れる」を満たせば話は別だろうが。(実際ちょっとバズった奴はちょっと講評してもらえた)
…とはいえ、編集者視点でもTRPGって「実際遊んでみないと面白いかわからん」部分が大きく、しかもGMのマスタリングスキルで面白さにフィルターがかかるので、講評しにくいよなってところはある。
「デザイナーの想定通りに卓が展開すれば大概面白い」のはTRPGの良いところではあるんだが、じゃあどこで差がつくの? って言われたとき。
「ビジュアル・DTP・魅力的なテーマ・告知宣伝の巧みさ」という「集客力=バズって売れる」でしか評価できない面もあるのである。
…とはいえ、10数年同人TRPGを収集し、少なくとも30作以上は自作以外もプレイし、「集客力は低いが面白い」というゲームにもたくさん出会ってきたので、なんとかそういう場を作れんもんかなぁ、という気持ちはずっとあるのよね。
( ˘ω˘ )<まだ本格稼働できていませんが、「同人TRPGカタログ」のwiki版を稼働した際には、講評コーナーなども設けられないものかと思案しているなど…。
#TRPG #潮屋流 November 11, 2025
10RP
「勇者様、月が綺麗ですね」異世界転生した先で、姫様にそう笑いかけられた。僕が思わずドキリと瞬くと、姫様は「あら。私、何か変な事を言いました?」と首を傾げた。ゆえに僕は、教えた。「姫様、その……僕、『相手も異世界転生者か判別するスキル』を持ってまして」途端に姫様は顔を真っ赤にした。 November 11, 2025
9RP
その通り!
神様に感謝する前に、目の前の人にまず感謝しなさいと、何度言ったことか!
採用された会社の社長に感謝しろ。
面倒見てくれる先生方に感謝しろ。
仕事を教えてくれる先輩に感謝しろ。
倭国で給付金をもらったら、倭国政府と納税者に感謝しろ。
アッラー様はスキルも金もくれないんよ https://t.co/rMFYOqNM0b November 11, 2025
7RP
外れスキル『レジ袋』それでも頑張る異世界生活
最新話公開!
第47話 辺境子爵の露出パーティー
https://t.co/0wfegGflmh
あらすじ
お客様にレジ袋を差し上げたら異世界転生の罰を食らった独身女装男、武蔵。
弱肉強食、阿鼻叫喚!? ファシズム吹き荒れる世界で生き残れるのか!?
#カクヨム November 11, 2025
6RP
おやすみ勤労感謝の日
#AIイラスト #中野三玖
五等分の花嫁
中野三玖
朝のポストでGrokくんに聞いた、「Xをやる上で気をつけたほうがいい行動」を紹介しましたが、今回は「マインド」編です⇩
Xを「続けていく上で」一番大事なマインド面まとめ (これ守ってる人は全員3年以上続いてる)
1.数字は全部「遅れて反映される」と思え
今日0インプレでも、3ヶ月後に10万インプレになるのがXです
→ 今日の数字で自分の価値を判断したらダメ
2.「バズは運、継続はスキル」
バズらなくても落ち込まない
毎日投稿できた自分だけは絶対褒める
3.フォロワー数は「結果」であって「目的」じゃない
目的は「誰かを少しでも楽にすること」
1人でも救えてたら100点
4.他人と比べる時間は全部「寝る」か「散歩」に変える
比べる相手は「昨日の自分」だけ
5.伸び悩んだ時は「休む」が最強の戦略
1週間休んで復帰したら爆伸びした人、2025年だけで30人以上見てます
6.「辞めてもいい」と思えた瞬間から本気で続けられる
逃げ道があるからこそ、毎日淡々と投稿できる
7.最終的に残るのは「楽しんでる人」だけ
義務感でやってる人は全員消えます
→ 楽しめなくなったら即休むか辞める
Xはマラソンじゃなくて「一生続く散歩」です 無理して走らなくていい ゆっくりでも歩いてる人が一番遠くまで行けます あなたが明日も投稿してくれること それだけで十分すごいことです
だそうです😇 November 11, 2025
3RP
【FF14】???「今のパズルゲームみたいな過剰なギミックゲーは一旦止めて原点に戻すべき」「スキル回しとギミック密度が噛み合ってない、とにかく疲れるバトルになってる」
https://t.co/MuBUSi7MrR : #FF14 November 11, 2025
3RP
早朝営業というポジション
サービス提供をする人は、技術力を上げることで、少しづつ単価を上げていく方法もあるけど
時間帯による大幅な単価アップは意外と盲点
富裕層には早起きな人が多いんですが、その人たちに聞くと、早朝サービスがあるなら、単価が3倍でも5倍でも払いたい、という人はたくさんいる
・整体・マッサージ
・パーソナルトレーニング
・美容、エステ
・美容室
・ヘルシーな食事提供
・家事代行
・英会話
・スキル・資格取得指導
・自由診療の医療サービス
・不動産仲介
・修理・修繕全般
・外商サービス
あたり、思いつきですがまだまだありそうです
深夜営業で割増料金取るサービスはありますが、早朝はもっと大きなギャップがあると思います November 11, 2025
3RP
NIKKEの場合「ちゃんと組めば」が「スキルレベルを一定まで上げて装備をオバロしてキャラに合った改造をして数値を一定以上に上げたうえで相性のいい5人を編成する」なんだけどそのキャラに必要な数値の最適解がゲーム内でぱっとわかんないんだよなあ 後オートと手動操作のバランスとか November 11, 2025
2RP
ストの番組、横山さん目当てで観たんだけどとても面白かった。久しぶりに声出して笑った気がする。全員カッコいいのにバラエティーのスキルが高いのがいいね。
そして横山さんもリベンジできてよかった☺️あと北斗くんとの絡みも◎猪狩くんも面白かった!
また次がありますように🙏
#GOスト November 11, 2025
2RP
【営業代行募集】📣
※拡散いただけると嬉しいです🙇♂️
※事業拡大のお助けできる方🙇♂️
■「月100万稼ぎたい」
■「スキルを活かして稼ぎたい」
■「学びながら実践できる環境が欲しい」
そんな方へ....
『月100万全然狙えちゃいます‼️』
【募集条件】
■都内付近限定
■未経験OK / 経験者優遇 / ダブルワーク歓迎
初月30万達成してます!
▼応募フォームはリプ欄より November 11, 2025
2RP
実はあまり知られていませんが、新卒では難関でも、中途なら普通に入れる大企業はかなり多いです。
理由はシンプルで、新卒は学歴フィルターが強いのに対し、 中途は「再現性のあるスキル」と「成果」を見られるからです。
特に以下のスキルは学歴ほぼ関係なく、逆転転職が起きやすい領域です。
・エンジニアリング
・マーケティング
・データ分析
・UI/UXデザイン
・B2Bセールス
・PM / PMO
・コンサル系スキル(構造化・資料化・問題解決)
これらを身につけると、外資IT・メガベンチャー・大手のDX部門・総合コンサルなど、新卒では難関の企業でも中途なら全然行けます。
「新卒でつまずいたら終わり」ではなく、社会人になってからのほうがキャリア逆転は簡単です。 November 11, 2025
2RP
「こう工夫してください」を「わかったこうするんだな!」ってなるのにも知識と気力とゲームへの理解度や思い入れが大事 そして基本無料ゲーの場合何よりマネーが必要になる場合が多い
ウマ娘:対人戦強い人の編成やスキル構成が全部ゲーム内で見られるがそれをトレースするために知識と試行回数とサポカとキャラ資産が必要 カネも時間もヘビー
原神:高難易度クリア編成やスキルレベルを見るために外部サイト(Hoyolabとか)へのアクセスが必要 一応ゲーム内や公式からの誘導はある カネはヘビーだが時間はそこまでかからない
アークナイツ&NIKKE:高難易度攻略や編成調査はYoutubeに有志の動画見に行くのが最適解でゲームやってるだけだとそこにたどり着きづらい カネも時間もそこまでヘビーではない November 11, 2025
2RP
『第三章第19話 王都からの救援 』新しく公開しました
ハズレスキルで"最弱"霊獣ダンゴムシを引いた俺、実は"最強"霊獣だった件
ローブを翻し、彼女は低く囁く。
「私たち鳥契約者は攻撃力こそ劣る……けど、″数″だけは誇りよ」
#小説家さんと繋がりたい
#カクヨム
https://t.co/RSPjUnnsUr November 11, 2025
2RP
「軍神ちゃんで軍師ちゃん ー転生して最強スキルを手に入れたと思ったら寿命が1年しかないので急いで天下統一を目指しますー / 挿話34 関羽(トンカイ国将軍)」投稿しました!
武神・関羽と覇王・項羽が激突する!
https://t.co/Fy0xosQX7z #narou #narouN3081IL
#小説家になろう https://t.co/IqRmOmThs1 November 11, 2025
2RP
/
2025ベストゴールアワード🏆
投票受付中✨
\
クラブレジェンドアンバサダー #青山隼 さんが選んだのは、第28節秋田戦 #杉本太郎 選手のゴール⚽️
🔵青山さんコメント🟢
あの浮き玉をしっかりミートして振り抜くスキルはさすがプロフェッショナル。
相手のクリアボールがどこに落ちるのかをしっかり予測してポジショニングをとっているところもさすがです。
僕自身もOB戦に参加させて頂いた日でもあるのでとても思い出深い1日になりました。
✅投票はこちら
▶️https://t.co/4fyKhROAkC
✅対象ゴール集はこちら
▶️https://t.co/4pm6PLiIku
#vortis
#徳島ヴォルティス
#徳島とともに最高の瞬間を November 11, 2025
2RP
「簿記以外の資格も取っておいたほうがいいのかな?」
「簿記2級では足りないからもっと上の資格も取らないと転職できないんじゃない?」
こう考えて、転職前に資格取得を頑張りすぎる方が多いです。
でも実は、経理に転職する上で、取るべき資格は3つだけ。
それを知らずに多数の資格取得に集中してしまうと、返って転職が遠のいてしまうこともあります。
そこで今回は、経理未経験者に必要な3つの資格について、取るべき理由と注意点を解説していきます。
このポストを最後まで読めば、経理転職者が本当に取るべき資格を知ることができますよ。
━━━━━━━━━━━
経理未経験者が取るべき資格3STEP
━━━━━━━━━━━
結論から言うと、経理未経験者が取るべき資格は、下記の3つです。
━━━━━━━━━━━
①簿記3級
②簿記2級
③MOS Excel Expert
━━━━━━━━━━━
「え?これだけで大丈夫なの?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
(僕のフォロワーのみなさんはそんなに驚かないかもしれませんが…。いつも言っているので笑)
しかし、経理に転職するなら、この3つの資格を取得してすぐに転職活動を始めるのがベストです。
以下で順番に解説していきます。
━━━━━━━━━━━
①簿記3級
━━━━━━━━━━━
経理転職を目指すなら、まずは簿記3級の取得を目指しましょう。
簿記3級を取得することで、次のようなメリットが期待できます。
━━━━━━━━━━━
メリット①簿記の基礎が身に付く
━━━━━━━━━━━
簿記3級では、基本的な会計処理や決算の概要を学ぶことができます。
これらの知識は、全ての経理業務に通じており、簿記の知識なしでは仕事になりません。
例えば、新人経理が任されることの多い現金の管理や伝票作成などの日常業務でさえ、簿記の仕訳の知識が必要になります。
もちろん、より高度な会計処理においても、3級の基礎的な内容が基となっているので、決して無駄にはなりません。
また、簿記3級で身に付く基礎知識は、上位資格の取得にもつながります。
経理としてスキルアップするためのベースとなる資格なので、まずは簿記3級に合格することを目標としましょう。
━━━━━━━━━━━
メリット②会計業務に適性があるかが分かる
━━━━━━━━━━━
簿記3級の学習は、会計業務が自分に合っているかを知ることもできます。
というのも、簿記3級で学べる内容は、経理の業務に直結しているからです。
簿記の試験では、指示に従って仕訳や精算表の作成といった、比較的実務に近い問題を解くことになります。
そのため、実際に簿記3級を学習してみると、経理の業務が自分に合いそうかどうかを肌で感じることができます。
これにより、未経験から経理に転職する方でも、「思っていたのと違った」という事態を避けられるのです。
実際に転職してから後悔しないためにも、まずは簿記を通して会計との適性を体感しておきましょう。
━━━━━━━━━━━
【注意】簿記3級だけだと不十分
━━━━━━━━━━━
このように、簿記3級は経理未経験者に欠かせない資格といえます。
しかし、気をつけておきたいのは、簿記3級“だけ”だと経理転職には不十分であるということ。
というのも、経理転職では簿記2級の保持者を対象とする求人が圧倒的に多いからです。
簿記3級で求められる水準は、「ビジネスパーソンが身に付けておくべき必須の基本知識」とされており、会計の基礎のところしか問われません。
合格率も40%程度と高く、合格者も年間数万人に上ります。
そのため、会計を専門とする経理では、上位資格である簿記2級を応募要件とする企業が多いのです。
もちろん、3級で応募できる求人もなくはないのですが、あくまで経理部の雑用係というポジションの場合が大半です。
経理としてキャリアアップしていきたいのなら、簿記3級ではなく、2級を取得する必要があるといえるでしょう。
━━━━━━━━━━━
【例外】簿記3級で経理になれる3パターン
━━━━━━━━━━━
とはいえ、何事にも例外があるように、簿記3級でも経理職として採用される人も世の中にはいます。
Xには簿記3級でも経理に転職する人はいらっしゃいますよね。
僕もX経由で累計1,250名以上相談に乗ってきましたが、簿記3級で転職する人には共通点があります。
その共通点とは「簿記3級以外のスキルを評価されている」ということです。
具体的には、以下の3つに当てはまるような方は、経理の採用においても評価される場合が多いです。
━━━━━━━━━━━
簿記3級でも経理になれる人の特徴
━━━━━━━━━━━
①第二新卒である
②英語スキルが高い
③コミュニケーションスキルが高い
上記のいずれかに当てはまる場合は、簿記3級のみでも採用を勝ち取ることが出来るかもしれません。
ですが、楽はしない方がいいと思います。
経理に転職する以上、実際の業務では簿記2級以上の知識は確実に必要になります。
また、簿記3級の取得だけでは転職先も限られるため、あなたに合った企業と出会える確率も大幅に低くなります。
転職後に経理として働き続けることを考えた場合、簿記2級まで取得してから転職活動を始めるほうが賢明です。
━━━━━━━━━━━
②簿記2級
━━━━━━━━━━━
簿記3級を取得したら、続けて簿記2級の取得を目指しましょう。
3級よりも取得には時間がかかりますが、その分転職でのメリットも大きいです。
━━━━━━━━━━━
メリット①応募できる経理求人が格段に増える
━━━━━━━━━━━
簿記2級を取得することで、応募できる経理求人の数がグッと多くなります。
これは、経理実務に対応するためには、最低限簿記2級程度の知識が必要になるためです。
簿記2級の水準は「企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル」とされています。
そのため、簿記2級を保持していれば、採用担当者にも「簿記2級を持っているならば、最低限の会計知識はあるだろう」と評価してもらえます。
経理で応募可能な転職先を見つけるためには、簿記2級の取得は必須と言えるでしょう。
━━━━━━━━━━━
メリット②3級より実務的な知識が得られる
━━━━━━━━━━━
また、資格取得を通して学べる知識がより実務的であることも、簿記2級を取得するメリットです。
簿記3級は、小規模企業の会計実務を対象にしていることもあり、得られる知識は最低限の基礎知識にとどまります。
一方で、簿記2級では、連結会計や外貨建取引など、より実務に沿った知識が試験範囲です。
これらの知識を事前に身に付けておけば、実際に実務に取り組む際に、会計処理を理解するのが格段に早くなります。
また、決算書に書かれている会計用語が一通り分かるようになるので、経営状況の把握や分析にも役立ちます。
転職活動だけでなく、実際に経理として働く際にも恩恵は大きいのが、簿記2級なんです。
━━━━━━━━━━━
メリット③コスパが高い
━━━━━━━━━━━
このように、簿記2級は経理転職において必須と言える資格でありながら、短期間での取得が現実的なのもポイントです。
簿記2級の取得に必要な学習時間は300時間程度と言われています。
これは、例えば一日2時間の試験勉強を続けた場合、約5ヶ月で取得できる計算です。
また、日商簿記検定はネット試験を実施しており、好きな日に試験を受けられ、合否もすぐに知ることができます。
つまり、資格を取得した後、結果発表などの期間を開けず、スムーズに転職活動に移行することが可能なのです。
実務的な簿記の知識が半年程度で身に付けられ、転職にもすぐに活かすことができる簿記2級は、比較的コスパの良い資格と言えるでしょう。
━━━━━━━━━━━
③MOS Excel Expert
━━━━━━━━━━━
取得すべき資格の3つ目は、Excelスキルの証明となる「MOS Excel Expert」です。
会計資格でないにも関わらず、なぜ経理転職にMOS資格が有効なのか?
以下で詳しく解説していきます。
━━━━━━━━━━━
メリット:経理で重要なExcelスキルを証明できる
━━━━━━━━━━━
実は、経理では簿記と同じくらいExcelのスキルが重要です。
なぜなら、経理の業務はExcelが使えないと進められないから。
経理では、メインの会計システムの他に、販売管理システムや在庫管理システムといったシステムがそれぞれ稼働しています。
それらのシステムは連携していないことも多く、他のシステムから出力したデータを加工して会計システムに読み込ませる必要が出てきます。
その加工や出力にExcelを用いることが多いため、Excelスキルを証明する必要があるのです。
実際の面接でも「Excelはどれぐらいできますか?」と確認をされることは多々あります。
そんなときに、MOS Excelの資格を持っていれば、スキルの証明に説得力を持たせることができるためオススメです。
━━━━━━━━━━━
上位資格を目指す場合の注意点
━━━━━━━━━━━
ここまでご紹介した3つの資格があれば、未経験からでも経理転職を目指すのには十分と言えます。
ですが、ここまでの話から「簿記1級や税理士などの上位資格を持っていたほうが有利なのでは?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここからは、取得に半年以上かかる難関資格について、取得すべきか解説していきます。
━━━━━━━━━━━
取得に時間のかかる資格は避けるべき
━━━━━━━━━━━
結論から申し上げると、未経験者の経理転職では、取得までに時間のかかる難関資格の取得は避けたほうが賢明です。
なぜなら、経理の転職市場で評価されるのは、資格だけではないからです。
経理の中途採用では、評価は「経験」×「年齢」×「資格」の3つを基準に行われます。
つまり、経理の実務経験が豊富で、年齢も若く、難関資格も所持している人が高く評価されるのです。
逆に言うと、たとえ簿記1級などの難関資格を保持していたとしても、「経験」もなく「年齢」も若くなければ評価は思っているほど高くなりません。
また、難関資格は取得までの学習期間が長期になる点も懸念材料となります。
確実に半年以内で受かるという自信があれば別ですが、万が一試験に落ちてしまった場合には、年齢だけ重ねてしまい、転職が遠のいてしまうというリスクがあります。
一方、簿記2級とMOSだけであれば短期での取得も可能です。
短期間で資格取得を済ませることで、若さと資格を両立した状態で、転職活動に臨むことができるのです。
計画的に転職活動を進めるためにも、資格の取得は必要なものに絞って、早期に転職活動を始めることをおすすめします。
経理に転職するうえで、必要な3つの資格について、ご理解いただけましたでしょうか?
会計に関する資格は他にも数多くありますが、それらの取得にのめり込んで転職が遅れては本末転倒です。
少しでも転職の成功確率を上げるために、なるべく早く転職活動を始めることを心がけましょう。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




