ジャーナリズム トレンド
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
果たしてジャーナリズムとは何なのか。現状を見ていると弱い者イジメの先導者になっていないか。いつからネット民に話題にしてもらいPVを稼ぐ為の情報を報じるのがジャーナリズムの役目になったのか。多くの人を元気づけてきた中居正広氏を我々は引退させて本当に良かったのか
https://t.co/jEovOXyuu2 February 02, 2025
483RT
このツリー🌲ぜひご一読を。
同じ会見なのに弁護士の恨みつらみをそのまま記事にしてしまった某国内新聞の対して、海外の視点入るとこんなにスパッと核心を記事になる。ジャーナリズムはこうでなくては。 https://t.co/pdKx3yB70c February 02, 2025
192RT
法的にもジャーナリスト倫理的にも、ジャーナリズム映画としての証拠性からもおかしな映画です。最後はドクターヘリで運ばれる安倍元首相→伊藤さん民事勝訴という陰謀論みたいな構成になっていますし、伊藤さんが泣くシーンばかりあるので、涙のエモーショナルさで誤魔化しているように見えます。 https://t.co/nYB6XdRGHA February 02, 2025
44RT
「メディアは屈服しない」「金のためにジャーナリズムやってるものはいない」。よくぞ行った。テレビ朝日。墓穴を掘るとはのこと。朝日の記者は「本当の事は書けない」と嘆いていたぞ。拙著「テレビを見るな新聞は取るな」を読め。そして頭を丸める。 February 02, 2025
43RT
ものすごい取材力。
感服するしかない。
竹内議員は反井戸派だったということも初めて知りました。
報道特集はジャーナリズムの鏡です。本当にありがとうございます。 https://t.co/B5ohCyP55f February 02, 2025
37RT
一部、佃弁護士たちを敵視する内容のものを見かけますが、そういう話ではないのではないかと。性犯罪の今後を考えるためにも、ジャーナリズムと性加害の問題を問うためにも、慎重な議論が必要なのでは、とちょっとハラハラして見てます。 February 02, 2025
37RT
@kitamuraharuo @kohtaloh 3.11で福島だけでなく倭国を救った吉田昌郎 所長
2年後食道癌で亡くなった
官僚も政治家もジャーナリズム誰も原発事故の責任を感じないのか
命を捧げた1人の民間人に感謝の気持ちすらない
そしてまたそれぞれが程度の低い売国活動に励む
https://t.co/7cyuzp0r6H February 02, 2025
35RT
@himuro398 もう騙されない。
己れらは歳費を下げることも議員数を減らすことも何一つ一滴の血も流さずに国民にだけ無理を強いて来たこの30年。
国民は倭国の政治が如何に世界最低レベルの政治屋に支配されているかを知った。
投票率を上げて不要政治屋を落選させましょう。
#市民ジャーナリズムが世界を救う February 02, 2025
9RT
フジテレビ10時間半記者会見の是非を問う! おとなしくお行儀の良い記者会見に何の意味があるのか? 真のジャーナリズムはみっともなくカッコ悪いもの。あえて言う。真実を追求しようと思えば、長くデコボコしたものになる。真実を見極めよう!「一月万冊」公開中! https://t.co/IazMlYne2U February 02, 2025
7RT
ガザの子供がナレーションを担当するこのBBCのドキュメンタリーは、イスラエルの猛攻を生き延びる旅を視聴者に伝える。しかし、イスラエル・ロビーとシオニスト活動家は、ハマスのプロパガンダだと非難。BBCはジャーナリズムの誠実さに関する自らの基準に違反し、BBC iPlayerからこの作品を削除した https://t.co/Zzfgi59rLi February 02, 2025
6RT
#財務省解体デモ #マスゴミ #ナイステレ東
テレ東はやはり独自路線を行ってますね
それに比べてゴミは
足並み揃えて報じない
毎度毎度呆れますね
一応記者と呼ばれる人らは
矜持はないの?
出来ないならわざわざ
その仕事する必要ないじゃん
ジャーナリズム無いんだからさ
悔しかったら報じてみろ https://t.co/G5Hu827dg4 February 02, 2025
4RT
TBS報道特集のジャーナリズム精神に毎週期待しております。
自分の好きな方向に偏らないと「偏向報道!!!」と騒ぐ偏りの酷い方々もいらっしゃいますが
どんな圧力にも負けず公正中立をこれからも貫いて下さい。 https://t.co/JH7q83HSwz February 02, 2025
3RT
「防犯カメラ映像を公共財として社会に公表・報道機関に提供するよう求めるのがジャーナリズム」これだ。この件に関して「ルールが大事」「約束が大事」とする論調に感じていた違和感の正体を的確に教えてくれる言葉。だってそれは「防犯」のためのもので、私的な映像じゃないですよね。 https://t.co/441n7zrp4U February 02, 2025
3RT
今週号の赤旗日曜版。高額医療費問題を扱うのに志位氏の写真と軍事費削減図解、軍事費削減は党の政策だがこんな簡単な説明か?これでは高額医療費問題も軍事問題もいい加減。結局志位氏の宣伝の為2つをくっつけたとしか思えない。おちたな赤旗ジャーナリズム。この感覚では若い人に購読は進められない https://t.co/ljEsVdDwOk https://t.co/TFWxNrVarU February 02, 2025
3RT
今日も見ました。兵庫県知事選挙に関する報道に、本当に拍手を送りたいです。報道特集があって良かったと心から思います。引き続きジャーナリズムとして権力監視をよろしくお願いします。 https://t.co/hEMwDmNkKM February 02, 2025
2RT
『戦場記者』のポスト👇
ただのヘイト野郎。
こんなんがジャーナリストを自称している。
倭国のジャーナリズムは死んでる。
『本当に、この投稿に肯定的な感情を抱いているなら、あなたは気持ち悪いし…
おめでとうございます。寛容さのかけらもない今日のアメリカは、まさにあなたのようです。』 https://t.co/EWQhocPZUq https://t.co/pzFYQi51w0 February 02, 2025
2RT
こちら、明後日になります。
きっとパレスチナ·イスラエルに対するステレオタイプを崩してくれる映画です🎬️
おすすめです!
#FreePalestine #イスラエル #ドキュメンタリー #映画 #川上泰徳 #ジャーナリズム https://t.co/iGPMHprVgK February 02, 2025
2RT
ほお、墨塗りなしの生写真ありがと。
山本さんおっしゃる通り、ご遺族・関係者には二度と聞きたくない様な醜いデマ中傷であるが、一つひとつ真相を紐解いてゆくジャーナリズムの使命、報道特集が先頭に立ち続けて行っていただきたい。
心から応援してます。#倭国には報道特集が必要 https://t.co/0xBqSSdW7z February 02, 2025
2RT
インターネットしか見てないのでは、という印象が強かった。例えば望月さんの記事に対する反論は伊藤さん側からも発信されているのに、そこにきちんと触れる記事はほぼほぼなかった。ビューが稼げればいいってことなのか、倭国のジャーナリズムって。 February 02, 2025
2RT
@tbs_houtoku TBSならではの新たな情報はありましたか?
事実の解釈やその評価は、こんな浅薄な内容なら、自分で考えるます。
解釈は千差万別の筈です。公共の電波をこんなことに使わないで下さい。言葉悪いですが、散々指摘されながら、ふざけるなと思います。
これが断末魔のテレビのジャーナリズムですか? February 02, 2025
2RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。