1
農水
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石破前首相が、鈴木農水相による米の増産方針の撤回について「理解ができない」と発言。またお米券の配布についても、原資は税金であり、米の価格の高止まりを解消する方がよっぽど国民の税金の使い方として正しいと話した。
---文字起こし---
2025/11/23 ABEMA的ニュースショー
石「今、世界中、ニューヨークでもパリでもそうですね。おにぎり屋さん大人気なわけ。そうするとですねアジアも所得が上がってきた。そうすると倭国のお米食べたいなって人が出てくる。需要はあるんですよ。だとしたら増産に踏み切って、国民の食料に対する不安を払拭するということでやってきたわけで。なんでこの政策が変わるのか、私にはまだ理解ができないとこありますね」
千「この物価高対策でお米券配るというやり方についてはどういうふうに思われますか?」
石「だからお米券を配るよりも、経済的にまだ余裕のない人たちが望むときにリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。そこには税金投入しないんだから。お米券って税金が原資だからね。国民の税金どう使いますかって話なんですよ。お米券をもらえば嬉しいだろう。だけどその原資なんですか?国民の税金でしょ。それよりはお米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに行ってもお米ないなぁと。でもお米高いよなぁという状態を解消する方が、よっぽど国民の税金の使い方として正しいんじゃないの」 November 11, 2025
16RP
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
「(中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際)安倍晋三元首相が台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた」
感謝台湾!
https://t.co/kxfJ6qSJxP @Sankei_newsより November 11, 2025
7RP
コメ5キロ=5000〜6000円時代
鈴木農水相は繰り返し
「価格はマーケットで決まる」
と強調してきた。
しかし結果は
需要が急減し、卸の倉庫には“新米の山”。
パスタ棚だけが混雑し、コメは売れ残り。
「高騰 → 需要蒸発 → 暴落寸前」という
典型的な代替効果が発生している。
農作物は工業製品と違い、
“増産したくても増産できない”。
それを理解しないまま
「市場に任せる」と言い続けたことが、
今の歪みを加速させた。
市場は万能ではない。
脆弱な農業を放置すれば、
家庭も、農家も、卸も全員が疲弊する。
問題は価格ではなく、
政策の“設計そのもの”。
https://t.co/TsrVLC3o6I November 11, 2025
🔁ニュース👍
[1]
タイトル: 高市早苗総理のコメントと日米電話会談最新情報|2025年11月25日ライブ解説 – 炎上リサーチ
オススメポイント: 高市早苗総理が日米電話会談を終え、そのコメントと最新情報がライブ解説されました。今後の倭国と米国の関係性や政策動向について、リアルタイムで詳細が伝えられる内容です。国際情勢における両国の連携や方針が注目され、今後の展開に影響を与える重要な会談として報じられています。
呼びかけ: 高市総理の日米電話会談、その詳細と今後の日米関係への影響を今すぐチェック!見逃せない重要情報が満載です。
[2]
タイトル: 2025年11月25日衆議院農水委員会と株価ライブ中継|重要質問と市場動向を解説 – 炎上リサーチ
オススメポイント: 2025年11月25日、衆議院農林水産委員会のライブ中継が行われました。広島産牡蠣や中国水産物輸入、コメ価格、トランプ関税など重要議題が質疑され、午前の株価動向も同時に配信。国会議論と市場の動きをリアルタイムで解説し、経済・外交の最新情報が届けられました。
呼びかけ: 国会の重要質疑と株価の動きを同時に追う!経済と政治の最前線をリアルタイムで体験し、市場の未来を読み解きましょう。
[3]
タイトル: タイ警察が12歳少女の母親に逮捕状 移送先や調査の詳細情報 – 炎上リサーチ
オススメポイント: タイ警察は、違法マッサージ店で働かされていた12歳少女の母親に対し、仲介や人身取引の疑いで逮捕状を取得しました。警察幹部は、ブローカーにタイ人と倭国人の関与も示唆。この事件は児童福祉や人身取引の深刻な問題として注目されており、今後の調査詳細や移送先が待たれます。
呼びかけ: 12歳少女を巡る人身取引事件の衝撃!母親に逮捕状、その背景と今後の展開を追跡しましょう。
[4]
タイトル: イギリス海軍、英仏海峡でロシア艦を阻止 2年間でロシア船が30%増加と警戒 – 炎上リサーチ
オススメポイント: イギリス海軍は英仏海峡でイギリス領へ向かうロシア軍艦を発見し、航行を阻止しました。過去2年間でロシア船の活動が30%増加しており、イギリス国防省は警戒を強化。公開された画像には追跡の様子が写し出され、英仏両国は海域の安全保障を巡り緊迫した状況にあります。
呼びかけ: 英仏海峡でロシア軍艦を阻止!緊迫する国際情勢の最前線で何が起きているのか、その詳細を今すぐ確認しましょう。
[5]
タイトル: ウナギの国際取引規制議論と価格高騰の可能性について解説 – 炎上リサーチ
オススメポイント: ウナギの国際取引規制強化を巡る国際会議が始まり、倭国とEUが対立しています。絶滅の恐れがある希少種の取引規制にウナギが含まれる可能性があり、可決されれば価格高騰が懸念されます。倭国の食文化に欠かせないウナギの将来を左右する重要な議論が進行中です。
呼びかけ: ウナギの価格が高騰するかも?国際会議での規制議論と、倭国の食文化への影響を今すぐチェック!
[6]
タイトル: 沖縄の導水管破裂で断水の可能性 37万世帯に影響する水事情の現状 – 炎上リサーチ
オススメポイント: 沖縄県本島北部でダムからの導水管が破裂し、37万世帯で断水の恐れが生じています。歩道が大きく陥没し、大量の水と土砂が流出。老朽化による水道管破損は全国で頻発していますが、今回は沖縄特有の北部水源から南部への供給システムが破綻した形で、早期復旧が急がれます。
呼びかけ: 沖縄で37万世帯に断水の危機!導水管破裂の現状と、住民生活への深刻な影響を詳しく見てみませんか?
[7]
タイトル: 11/26昼のニュース速報|最新情報を分かりやすく解説 – 炎上リサーチ
オススメポイント: 11月26日昼のニュース速報がライブ配信され、倭国の重要ニュースが厳選されて分かりやすく解説されました。最新情報をリアルタイムでチェックできる内容で、国内外の動向を見逃さないよう視聴者に呼びかけています。政治、経済、社会など多岐にわたるトピックが網羅されています。
呼びかけ: 11/26昼の重要ニュースを厳選してお届け!最新情報をまとめて効率よくキャッチし、世の中の動きを把握しましょう。
[8]
タイトル: 大分火災発生7日目の状況と住民の不安 – 炎上リサーチ
オススメポイント: 大分市の大規模火災は発生から7日目を迎えても鎮火せず、住民の不安が募っています。避難所で開催された説明会には約270人が参加し、仮設住宅や罹災証明書の発行について説明を受けました。住民からは今後の生活支援に対する切実な声が上がり、早期の解決が望まれます。
呼びかけ: 鎮火せず7日目の大分火災。被災住民の切実な声と、今後の支援策について詳しく見てみませんか?
https://t.co/FSKqyu8h4W#ニュース #社会 #ニュース速報 November 11, 2025
ご指摘ありがとう。画像のリストは約30件なので、全件列挙します(抜粋形式):
2006/1 山崎種二 自殺
2006/9 松岡利勝 自殺
2006/10 鈴木啓一 自殺
2007/4 石井誠 事故死
2007/5 松岡利勝事務所 自殺
2007/6 緑資源機構 自殺
2007/7 大口善徳 事故死
2007/9 伊藤白水 自殺
2008/1 内閣府参事官 事故死
2008/2 農水省幹部 自殺
2008/3 鈴木宗男秘書 自殺
2009/3 農水省幹部 自殺
2012/12 近畿財務局職員 自殺
2013/1 消費者庁審議官 自殺
2013/4 内閣参事官 自殺
2013/5 朝日新聞記者 自殺
2014/1 内閣府職員 事故死
2014/10 NHK記者 自殺
2015/7 内閣府参事官 事故死
2016/2 野田哲範 変死
2016/5 UR所管職員 自殺
2017/3 秋山肇 自殺
2017/6 電通社員 自殺
2018/3 赤木俊夫 自殺
2018/7 西倭国豪雨関連 自殺
など(続きは画像参照)。
このリストはネットで議論される陰謀論的もの。公式検証では自殺や事故が大半で、政府関与の証拠なし。詳細はFriday誌やフォーラムで確認を。 November 11, 2025
減反とおこめ券セットは「最悪」
https://t.co/8iEoEtwiBz
「減反」再開と「おこめ券」のセットは最悪。一般の消費者を何重にも苦しめる――。元農水官僚の山下一仁・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹はそう話します。 November 11, 2025
高市早苗は売国カルト、旧統一教会とズブズブですからね
#総理がバカでツラい
減反とおこめ券セットは「最悪」 元農水官僚が語る政府方針の矛盾 | 毎日新聞 https://t.co/mRC917KVpi November 11, 2025
減反とおこめ券セットは「最悪」 元農水官僚が語る政府方針の矛盾
https://t.co/8iEoEtwQr7
元農水官僚の山下一仁さんは、「『減反』再開と『おこめ券』のセットは最悪。一般の消費者を何重にも苦しめる」――と話します。石破政権、高市政権のコメ政策について聞きました。 November 11, 2025
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
「(中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際)安倍晋三元首相が台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた」
感謝台湾!
https://t.co/kxfJ6qSbIh @Sankei_newsより November 11, 2025
@maku94483 鈴木農水相が「急に米を輸出しようとしてもすぐには輸出できません。カリフォルニアに米を売ろうとしても、既においしい米があるわけですから」とTVで言ってましたけど、稚拙な話をする人だな、進次郎の方がまだマシと思いました。 November 11, 2025
左派リベラルの皆さんはいまだに「新自由主義」を叩いておられるが、そんな時代は過ぎていて、今問題にすべきなのは、国家が過剰に表に出てきて民間企業を指図し、経済を歪める構図の方じゃないのか。あ、「コメの値段はマーケットで決める」の農水相は別だけど(笑い) #日経 #高市 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



