1
燃え尽き
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
過保護は高校生の燃え尽きを増やす
中国の高校生416人を1年間追跡
・過保護な親ほど、子どもの自己コントロールが下がる
・自己コントロールが下がると、1年後に学校で燃え尽きやすくなる
・親がどれだけ「優しい」かは、この悪影響を打ち消さない
→ 優しくても、過保護だと普通に悪影響 https://t.co/gXmLQvoL0G November 11, 2025
6RP
楽しかった時間は、あっという間に終わり、もっと続けばよいのに…と。
LIVEの余韻が凄すぎて、眠れぬ夜を越えてしまった😄
#長渕剛
#ツアーファイナル
#燃え尽き症候群 https://t.co/eMafCGR9kD November 11, 2025
@MORIISeigo もりいさん
おはようございます🍀
いやもう、グッときました♡
メラメラと今を生きる力が湧いてきました
今を信じて突き進むだけ!
ガンガン燃えて燃え尽きます🔥
コレが幸せですよね👊
ありがとうございます。 November 11, 2025
迫さん(@yuki_99_s )のLINEマガジン(https://t.co/M4TrLQAauY)を読みました。
フリーランスこそ「理念」を持て
理念 = 自分はこういう信念で行動している
という軸は、フリーランスこそ持っておいた方が良い。
なぜなら、稼いだ後に迷走するから。
稼ぐ事は大事だし、最初の目標はまず稼ぐこと。
しかし、稼いだ後のことも考えると、「理念」は大事になってくる。
「理念」がない状態で稼げてしまうと、
・FIREしたが虚無感が凄い。
・これから何を目標にして稼げば良いか分からない。
・稼ぐ過程で働いていることの方が楽しかった。
ということになる。
(これはこれで贅沢な悩みとも思っているが😅)
「理念」が無いと、稼いだら燃え尽きてしまう。
「理念」があれば、稼いだとしても「道の半ば」という認識が生まれ、燃え尽きにくくなるし、発信に軸が生まれる。
フリーランスが「理念」を持つメリットは以下の通り
✅価格競争に巻き込まれない
✅長期的な信頼が積み上がる
✅発信に一貫性が出る
✅モチベーションが続く
フリーランスにとっての「理念」は
価格・信頼・発信・モチベーション
全てにつながる大切な武器となる。
今日から
「稼いだ先に、どんな未来を作りたいのか」
ということを真剣に考えることにより、
フリーランスとしての本当の意味での挑戦が始まる。
新たな学びを頂き、ありがとうございます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



