シェイクスピア トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
80RP
意外とシェイクスピアや古典の所謂ifモノのセンスは細田守監督あるんじゃないかなと思います。
今までで1番良い作品だったと感じます。
この物語だったら「タイタス・アンドロニカス」や「マクベス」でも出来たんじゃないかなーって思う。
ちなみにスカーレットは復讐から解き放たれはしたが「女性というジェンダーロール」からは一切解き放たれてはいないような気がしました。
隙あれば「女性としての喜び」を描こうとして非常にキモかったと思います。 November 11, 2025
13RP
果てしなきスカーレット観て思ったけど、ほんまにシェイクスピア研究家めちゃくちゃ揃えてシェイクスピア作品モチーフの仮面ライダー作って欲しい。全国のガキがシェイクスピア諳んじる世の中になって欲しい。カッコイイから。仮面ライダーマクベスッ!(めちゃ怖い女のサイドキックがいる) November 11, 2025
8RP
「果てしなきスカーレット」ハムレットなどのシェイクスピア作品を翻案。死の世界で復讐の連鎖を断ち切ろうとする王女を描く。アニメ描写などは上達している。ただ、知識がかなり必要で、王の部下がハムレットの登場人物そのままだったりする出典の面白さはある。たたかれるほど酷くはない気がする。 https://t.co/OXCdxAal4J November 11, 2025
5RP
細田守『果てしなきスカーレット』。ひどい。虚無。新海誠『星を追う子ども』のような大失敗。資質的に『ナウシカ』『もののけ姫』の宮崎駿をやれるわけがないし、シェイクスピアもやれるわけがない。腋フェチ(恥ずかしい!)もひどい。大コケしてほしい。まじに虚無。 November 11, 2025
4RP
私はお芝居が好きです。
舞台の上には、無数の人生があります。
どんなに小さな役にも、
息づいている背景や願いがあります。
その役を理解しようとしたとき、
私は他者とつながれました。
役を肯定できたとき、私は自分を肯定できました。
あなたはわたしで、わたしはあなた。
物語はいつだって、見ようとしなかった世界への扉でした。
レ・ミゼラブルは教えてくれました。
人には、それぞれの正義がある。
シェイクスピアは囁きました。
善悪も、現実も虚構も、境界は曖昧だ。
フィクションは、
現実よりも現実を教えてくれたのです。 November 11, 2025
カフカとかシェイクスピアとかをモチーフにする作家はいるのにドフトエフスキーをモチーフにする作家はあまり居ないのは何故なのか。
モチーフを楽しむのはハイセンスというよりは気持ち悪いオタクの内輪ネタに近いのではないか。
そもそもそれって本当に楽しいか? November 11, 2025
私は物語が好きです。
舞台の上には、無数の人生があります。
どんなに小さな役にも、
息づいている背景や願いがあります。
その役を理解しようとしたとき、
私は他者とつながれました。
役を肯定できたとき、私は自分を肯定できました。
あなたはわたしで、わたしはあなた。
物語はいつだって、見ようとしなかった世界への扉でした。
レ・ミゼラブルは教えてくれました。
人には、それぞれの正義がある。
シェイクスピアは囁きました。
善悪も、現実も虚構も、境界は曖昧だ。
フィクションは、
現実よりも現実を教えてくれたのです。 November 11, 2025
【俺とシェイクスピア】
名前を言ってはいけない『キャンディ・キャンディ』に「リヤ王」と「ロミオとジュリエット」が出てきたので家にあった文学全集で読んでみるが戯曲だったので挫折。面白さがわからないまま今日に至る November 11, 2025
@kazuki_kato1007 お稽古場の動画も拝見しました!📹️🕺✨僕がみんなのWill~🎵と私の頭のなかをぐるぐるしています🤡💫💗和樹さんのシェイクスピア🌹めちゃめちゃカッコいい‼️💖残りのお稽古も何が飛び出すかわからない(笑)状況を楽しんでくださいね🎉15周年のかずっきーパーカーを着てくださっていて嬉しいです😊 November 11, 2025
高校の時に、文化祭のクラス演劇の脚本書く為にシェイクスピア作品全履修しといて良かった。ちなみに脚本にさせてもらったのはロミオとジュリエットです。これ1本書ききって学んだことは、自分には脚本書くセンスないんだと自覚できたことですね(トオイメ) #ロミオとジュリエット #脚本を書くという事 November 11, 2025
果てしなきスカーレット観てきた。
まあ、とりあえずシェイクスピアには謝って欲しいけど、白雪姫と同じくらい酷いは流石に無いかな。
あっちは1~10までホンモノ()なので、レイチェル・ゼグラーに謝って欲しい。 November 11, 2025
なんの確信も無い予感にすぎないのですが果てしなきスカーレットを最も楽しめるのって英語圏だろうと思ってます。
(1)翻訳された台詞なので原語倭国語版での語彙の稚拙さを浴びずに済む。
(2)倭国人よりもシェイクスピアの履修率が高いので元ネタからの引用を理解しやすい。
(3)唐突なダンスの耐性。 November 11, 2025
#この映画がすごい
#バズ・ラーマン
「ロミオ+ジュリエット」
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」の時代設定を現代に変え、マフィア同士の争いに巻き込まれる恋人たちを描いた。
スタイリッシュな映像に原作通りのセリフが不思議とマッチしている。
不良っぽいのに純粋なディカプリオが適役。 https://t.co/kPfkTLTjuf November 11, 2025
果てしなきスカーレット、マジで全てがご都合と茶番だけで話が進むから展開に何の感動もない。なんかシェイクスピアにおける〜とか擁護回ってきてるけど、いくらベースがあろうがそれはそれだろ。モデルはどうでもいいんだよ作品で語れよ。 November 11, 2025
シェイクスピア作品て諸刃の剣みたいなところあるからな〜私はわりとシェイクスピアの悲劇好きだけどハムレットの娘がクローディアスに復讐するからなんかもう、それハムレットである必要ある!?みたいな…400年前の海外の古典を現代倭国でエンタメの素材にするのだいぶ難しいんだよな… November 11, 2025
自分が本当に成し遂げたいのは『僕がシェイクスピア俳優になるまで』の読者を増やすことです。
シェイクスピアは魂を救うのだ。
https://t.co/6a2wu0d2H3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



