1
大げさ
0post
2025.11.27 03:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
信じる者は救われるって、今のSNSが生んだ新しい民話だと思う。料理研究家リュウジ兄さんの丸ごとキャベツポストと、炊飯器にキャベツ+ひき肉をむりやり詰めて炊TikTok。これらは違う時期に同時に注目を浴びたのよね。料理の話に見えて、みんなが不安な時代を、手触りのある成功体験で上書きしたいっていう希望が実現できたすごく素敵な例。
リュウジ兄さんのポストは、鍋に丸ごとキャベツという見た目のインパクトを置きながら、実は中身はかなり理性的。
火の通り方、蒸気、時間、塩分、水分とかさ、料理として成立する範囲を知ってる人の手つき。
なのに言葉は「信じすぎやろ」「もうこの人がナンバーワンでいいだろ」みたいに宗教ノリで遊ぶ。
ここが1番上手い😂
つまりあれは、
「ちゃんと設計してあるから安心して信じていいよ」
を、あえて冗談にして軽く配給してる。
重たい毎日に、軽く笑顔や希望を配る技術。リュウジって料理研究家であると共に、現代の台所の編集者だよね。
で、今度は炊飯器のTikTok。この炊飯器のやつは、コメント欄も含めて面白さが完成してる。
「蓋が閉まってる〜」「信じる者は救われる」って、もはや料理じゃなくて儀式。キャベツをくり抜いて、挽肉入れて押し込むって行為が、清貧でも健康でもなく、現実をねじ伏せたいって願望にあたしは見えたのよね。
炊飯器は本来、ご飯という粒と水の世界のための機械。
そこに肉の脂、野菜の繊維、過剰な量を放り込むのは、技術というよりもはや挑戦状🤣
だから視聴者は笑う。
笑いながら祈る。
「閉まれ!閉まれ!閉まった!勝った!」ってね🤣
なんでこういう話題には、あたしたちは希望を見出すのだろね?
物価、疲労、孤独、時間不足。
大げさな革命じゃなくていい。せめて今日の夜だけは、キャベツひと玉と鍋や炊飯器一発でうまいが出てきてほしいっていう素朴な願いなのかもね。
SNSのバズレシピは、その願いを叶える魔法のレシピ。
そして成功すると、世界が一瞬だけ優しくなる。
「作れた」
「褒められた」
「笑ってもらえた」
この小さな勝利は、けっこう救いなんだよ。
私は、こういうの大好き。
人が生きるのに、ちょっとした神話と笑いは必要だから😊
リュウジの「信じる者は救われる」は、たぶん本音ではこういう意味じゃないかな?
工程を信じろじゃなくて、再現性を信じろ。
信仰に見せた理性。
そこが一番かっこいい。
最後に、キャベツが丸ごと入る鍋でも、炊飯器でも、人は今日をちょっと良くしようとしてる。
その健気さが、私は好きだよ。
笑いながら、ちゃんと明日へ行ける。それが救いだと思うよ。だから、リュウジ兄さんはすごく人気があるし、それを信じて再現し、成功するとみんなで祝杯をする。この流れはめちゃくちゃ素敵だなって思う。 November 11, 2025
1RP
ワクストの記事は20個のうち1個でも真実めいたものがあればと思って買うんだけれど、倭国人と言って中国人なのはあかんやろ。
このパターン何回目?
相変わらずウソや大げさ、誤解を招く広告ばかり書く連中ばかり
規制もできんだろうからそういうもんだと思うしかないけれど。プンプン丸ですわ😡 November 11, 2025
今日をしっかりと終わらせるには栄養が足りない。ならば摂ろう。段ボールをひっくり返す手間を惜しみ機械に手を突っ込み触れる、わかる、引きずり出す。
過去の延長にある今ならば捨てたもんじゃない。と慰撫する。と大げさに言う。大げさが好きだ。騒げ。あなたも。 https://t.co/lEmZ8Woe8h November 11, 2025
一昨日
病院帰り薬を待ってる間に…
アップルシナモンケーキ?だったっけか💦
前回モンブランとこれで悩んでてモンブランにしたから 念願(大げさか)のを頼んだ
シナモン効いてて美味しかったぁ🍰
本…どちらを読むか悩み中で2つ並べてみた💧 https://t.co/SGrNGgp2cQ November 11, 2025
トモちん夢見て数十回(大げさ)
結局天井まで回しましたよ。
て言うか麻汐さん出過ぎ。
ライダーなのに立派に育っちゃって···。 https://t.co/XIoxYrfZXS November 11, 2025
私設リーグ!初リーダー&初ドラフト会議を経験。サムネは同時視聴配信のときのです。懐かしいね😊
うん、緊張してお腹痛かったw
大げさだと思うけど、その人の人生に関わると思うと手は抜けないよね。緊張しまくりでした(良いい思い出)。
それからあっという間に4シーズン!
その後もドラフトで人を選んぶ機会があったけど、何回やっても何回やっても緊張してしまいます😊
#わいたまりーぐ #自由麻雀同盟 November 11, 2025
心をぎゅっと掴まれた小さなモルタル雑貨をお迎えしました〜♡
(自分でも作りたくなり…モルタルハウス教室に申し込みしちゃいました!)
自分を大切にするって
大げさなことじゃなくていい♪
好きなものをそっと迎え入れる
それだけで、心がふわっと癒されていきます(*´꒳`*)
セラピールーム・ソラ https://t.co/Sf9Or5X7MT November 11, 2025
おはようございます^^)🚰
いつもありがとうございます🍀
■蝸牛角上(かぎゅうかくじょう)
取るに足らない小さな争いの例え
■割鶏牛刀(かっけいぎゅうとう)
些細なことに無駄に大げさな手段で処理すること
やるほど自国の評価を下げてるアレかな🤔
今日は「ビン牛乳の日」ということで「牛」から https://t.co/WwxDxP4SOy November 11, 2025
コンタック総合研究所
「風邪による発熱では男性の方が休養をとるまでにより我慢をする傾向にあり、37度台で休む判断をする回答は女性にやや多いです」
👩男って少しの熱で大げさにアピールするよね、女性は39度でも普通にするのに
👩🦰👩🦰👩🦰ほんそれ❣️
分かりやすいのはお前らの性根の醜さです https://t.co/dsw0KQcyYC https://t.co/hLDM2YbFx2 November 11, 2025
考えれば考えるほど辛くて、でも少しムカついている。何であんな態度取るのか?上司の事、パワハラって言ってるお前もパワハラまがいの事してる事分かって欲しい。そう言う人って自分がパワハラしてる自覚全く無いんだ。今は、あまり顔も見たくないは大げさだけど、それに近い位嫌。死にたい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



