0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
富野監督「『Gのレコンギスタ』はガンダムではないので、”タイトルにガンダムと銘打つのはやめて欲しい”と会社側に申し出をした」「しかし案の定、”Gundam”の文字がGの脇に記されてしまった」
※11月13日の読売新聞より https://t.co/h8sUAJRhCU November 11, 2025
910RP
Gレコのラストで農家のお父さん役としてデビューした、富野監督そっくりの大型新人声優・井荻翼さん
何者なのかよくわからないけど(すっとぼけ)、新人とは思えない堂々とした演技をされていて好き https://t.co/476CeFvhpi November 11, 2025
832RP
朝刊連載「時代の証言者 アニメで描く物語~富野由悠季さん」は29回目です。今回は、集大成作品という「Gのレコンギスタ」。本作には宇宙エレベーターが登場しますが、これまで宇宙を数多く描いてきた富野さんは、地球、月、スペースコロニーの距離感を実感できるようになったそうです。(創) https://t.co/9K5Kojl4j5 November 11, 2025
415RP
朝刊連載「時代の証言者 アニメで描く物語~富野由悠季さん」は、ついに30回目。2019~22年に公開された「Gのレコンギスタ」劇場版5部作は、地球環境に対する危機感を背景にしています。クラウドサービスで大量の電力が消費されることを危惧する富野さん。宗教にも話が及びます。(創) https://t.co/THnAx3XsWL November 11, 2025
179RP
Gレコ2話に登場する発掘された宇宙世紀のMSコレクション好き
←ザクⅡ指揮官用、ガルバルディβ、ジェムズガン、ドム
リック・ディアス、カプール、ジェガン、ガンキャノン、ゴッグ→ https://t.co/zm5OQ9PKnW November 11, 2025
162RP
読売新聞 [時代の証言者]
アニメで描く物語 富野由悠季]
<30>疲弊する地球 危機感
https://t.co/bMIQ7mltDH
江戸時代の風流人は、身ぎれいにして死んでいったのに、コンピューターに隣接している現代人はひそかに集めた動画や画像が全部残ってしまうわけです
#gレコ https://t.co/9genYuKPhb https://t.co/Y94LnK4r7B November 11, 2025
89RP
読売新聞 [時代の証言者]
アニメで描く物語 富野由悠季
<29>集大成の「G-レコ」
https://t.co/GQtIo0nBnq
「G」は、「Gravity(重力)」です。重力から解放される人類という意味合いを込めています。
僕はこの「G-レコ」で、本当にSFをやったという実感がありました
#gレコ https://t.co/WKZEH8Mhgr https://t.co/JDuymXIY1i November 11, 2025
49RP
どんより曇り空のせいか少し寝坊、
ねこ様の朝食の用意して新聞買いがてら朝散歩。
時代の証言者、今回一気にgレコの話題に。
富野さんがgレコを話す時ポジティブな口調なのはファンとしてとても嬉しい☺️ https://t.co/TUCgRIaeYW November 11, 2025
23RP
これGレコという何百年何千年先の遥か遠い未来の時代に、
富士山は噴火したけど、倭国は健在で
新幹線みたいなのは走ってるし、静岡周辺に住んでいる人は変わらず生活しているし、倭国の未来は何千年経っても決して暗くないよという希望を感じるんですよね https://t.co/ASAFMq1ULD November 11, 2025
10RP
ガンダムシリーズのラストバトルで一番好きなのはどれかと今聞かれたら、割とGレコなんだよなぁ。戦争の道具であるGセルフとカバカーリーが互いを壊しあって、ベルリもルインも生き残る。
音楽とか、コアファイターでの脱出とか、2人の最後の叫びとか相まって、スッキリ爽やかな気分になれる。 November 11, 2025
9RP
凍れる公園でホットコーヒーを飲みながら時代の証言者30を読む。
監督がgレコに込めた願いは子どもたちに届いただろうか? https://t.co/UVlRPaEa93 November 11, 2025
6RP
Gレコがガンダムじゃない云々、商品名になってしまったという発言も監督から同時期に出てるのを考えると
「まずMSありきの(今までの、言ってしまえば監督作品も他の人のも同じ)ガンダム」
「まず資源から考えたGレコ」 で違うともいえるのはホントそうなんだよな。独占配信のSFアニメに近い。 November 11, 2025
5RP
おはようございます。(1152日目)
本日は上映イベント「Gのレコンギスタ10周年記念イベント ~これが我々のレコンギスタです!~」の開催から1年が経ちました!
とっても素敵な神上映イベントでした! https://t.co/LbZK7jB3fZ November 11, 2025
5RP
GレコのGはガンダムじゃないんだ。宇宙エレベーターは従来の宇宙ロケットを全否定する意図があった…ふむ。今日の「時代の証言者」は難しいなあ。 https://t.co/x6RKQ6Orzy November 11, 2025
2RP
第29回は「Gのレコンギスタ」。
G-レコは、宇宙世紀から1000年以上経った世界を極めて大真面目に描いたSF作品。「遠い未来の植物分布はどうなっているか」まで手を抜かずに真剣に考えて表現しているのがすごい。《本当にSFをやったという実感がありました》という富野さんの言葉も当然なのです。
余談ですが、本文中で「G-レコ」と、ハイフンが半角になっているのが縦組みの新聞としてはなかなか珍しいことじゃないかと(最近はそんなことないのかな)。 November 11, 2025
2RP
Gレコ
インフラに限らず世の中の仕組みとか生き方に関する視点や視野を考えて欲しいという狙いはあると思う
視野狭窄で戦乱がポップアップされたら誰も生存できないからこれは真剣に議論されるべきだろうな
やっぱテーマ最高に考え抜かれているな。つくづく惚れ惚れする。愛してるぜ November 11, 2025
1RP
(勿論この2つの発言は読売と朝日新聞、両方を跨いでの発言ですので、恐れ多くも個人的な解釈でもありますが)
劇場版Gレコがプラモ展開無しでも、劇場版全部やり切る流れになったのはある意味で今のガンダムから外れてるが故に出来てる動きでもあると…
無論後年の立体物は買わせて頂くけどな!! November 11, 2025
1RP
@WACONGO120 上層部がガンダムの名前に取り憑かれてますな
ただ俺はGレコという作品に出会えたことだけは感謝の極みではあります。宇宙世紀の先とか焼き直しの戦記物みたいに宣伝されたことは残念ではありますが November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



