1
モヤモヤ
0post
2025.11.29 05:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ、倭国へ留学に行く学生の中にも身に付けている子たちがいてずっとモヤモヤしていた。倭国人が大陸人を差別するのはいいけど、自分たちが間違われて差別されるのはいやだと話す学生に、そもそも差別していい人間などいないと話した時に彼らが見せる、あのひどく傷ついた表情を見るのもいやだった。 https://t.co/yRBQx8hoY5 November 11, 2025
17RP
正直に言っちゃいますね。
「ええぇ〜、思ってたのちが〜う!」
先日の横浜での仕事が終わった後、長女と行って来ましたよ。
『横浜アンパンマンこどもミュージアム』
いいのか?
高校生が行っても。。
私と娘、どう見ても大人二人なんですが💦
行くとわかったその日から娘のワクワクは止まらない。
連れて行くこと自体に迷いはなかったのです。
でも・・・
子どもばかりの中で浮くよね。きっと。。
ショーを観て大きな声で歌っちゃうよね。。
とモヤモヤしてはいました😅
しかーし!
到着して恐る恐る中に入ると、そこには何やら楽しげにしている大人同士の人々がいるではないですか🤩
私はすかさず
『好きなものを見に連れて行くのは何も悪いことじゃない。楽しませてあげよう!』と考えをチェンジ!
二人で思い切り楽しみました😊
ショーから始まり、工作も2つやって・・さらにまたショーを3つ✨最後にしょくぱんまん様〜とハグ🥰
大満足な半日になりした👏👏👏
工作もこども向けで簡単!娘もストレスなく楽しめました。
個人的にはアンパンマン好きならオススメです。
お土産にパン工場でパンも買って、本当に楽しい時間を満喫し会場を出ようとした時、
頭にアンパンマンをつけたまま帰ろうとしてて、それは流石に止めました😅
帰宅後、主人に報告する娘の話は普段以上に流暢で、わかりやすかった。
思いを伝えるため脳フル回転です💫
「好きな遊びは学びにつながる」を改め感じた1日でした🌈 November 11, 2025
6RP
突然ですが、
皆さんは、相手との距離感を上手く測れていないと感じる人に出会った経験はありませんか。
特にSNSのようなオンラインの場では、
ほんの少しのやり取りで親しい関係になったと勘違いし、
過度に親しげに踏み込んでくる方が意外と多いように思います。
相手からのコメントや対応に対して
なんだか馬鹿にされているように感じたり、心にモヤモヤが残ったりすることがあるかもしれません。
そんな時は、
そんな違和感を無理に我慢する必要はありません。
むしろ、自分の心の平穏を守るために、
積極的に距離を置く選択をすることが大切です。 November 11, 2025
6RP
📅日めくりボイス📅
🍀はなまるコウペンちゃん🍀
きみのモヤモヤはぼくが引き受けたよ!安心してね〜
#コウペンちゃん #コウペンちゃんアニメ https://t.co/4lxfwxyehV November 11, 2025
1RP
BEVだけ絞っても世界的に増えています。
「EV減速」「バブル崩壊」というメディアの見出しにモヤモヤしていませんか?テスラファンやEV好きなら絶対に知っておくべき「数字の真実」を整理しました。感情論ではなくデータで見ると、全く違う景色が見えてきます。世界で本当に起きている電動化の現在地、その正体を解説します。
①ハイブリッドを含めた全体像
結論から言うと、市場は縮小どころか拡大しています。特にハイブリッドとPHEVの勢いが凄まじいことになっています。世界的には「電動車」という広い括りでのシフトは止まっていません。
・ハイブリッドは年間1000万台、PHEVは400万台規模へ到達
・欧州などでは前年比約20%増で市場を牽引している
・2030年代に向けてさらに市場規模は倍増する予測が主流
ソースは大量にありますが一部
https://t.co/ttilaY4rYR
https://t.co/RhC37VKHs5
つまり「EVが売れない」のではなく「ハイブリッド系が爆売れしている」というのが実態の第一歩です。
②プラグイン車(BEV+PHEV)の実績
充電できる車全体で見ても、実は過去最高を更新し続けています。世界的なトレンドとして、台数もシェアも確実に増えています。
・2024年の世界販売は前年比25%増の約1750万台と推計
・新車全体に占めるシェアも22%まで上昇
・中国では新車の約半数がプラグインという驚異的な普及率
一方で米国や欧州の伸びは鈍化しており、中国の爆速成長と、欧米の停滞という「二極化」が激しくなっているのが特徴です。
https://t.co/UUxhTLKJ21
③BEV単体のリアルな数字
「減速」と言われる主因はここにあります。BEVも増えてはいますが、PHEVの伸びに比べると明らかに勢いが落ちています。ユーザーがBEV一択から、現実解としてのPHEVへ目を向けている動きが見て取れます。
・BEV世界販売は前年比プラス14%だが、PHEVはプラス53%と圧倒的
・欧州ではBEVシェアが13から14%付近で足踏み状態
・台数は減っていないが「期待していた急成長カーブ」ではなくなった
前年より売れてはいるが、「期待した」成長率が鈍化したことを「減速」と表現しています。
https://t.co/RhC37VKHs5
④ニュースがネガティブな理由
メーカー側の苦悩が「悲観的な見出し」を作っています。各社が立てた計画があまりに野心的すぎたため、現実とのギャップで修正を余儀なくされています。
・北米メーカー中心に投資延期や人員削減が相次ぐ
・GMやフォードは採算悪化でBEV生産計画を縮小
・トヨタもバッテリー工場計画を一部見直し
「販売台数は増えているが、各社の計画より売れていない」という事態が、経営判断としてのブレーキ=減速報道に繋がっています。
https://t.co/QMhehF3mXj
⑤がすThink:終わりの始まりではなく「調整」
この状況は、EVブームの終了ではなく「理想から現実への調整局面」と捉えるべきです。
・新しいもの好きな層への普及が一巡し、シビアな一般層へ広がる壁に直面している
・充電インフラ不足や価格への不満が、PHEVやHVへの揺り戻しを生んだ
・長期的には電動化は続くが、直近は「BEV一本足」から「マルチな電動化」へ戦略修正中
つまり、市場が成熟するために必要な「成長痛」のような時期にいる、というのがニュースの裏側にある真意でしょう。 November 11, 2025
1RP
「アウトプットを出す快感」を一度味わうと、何度もそれを求めるようになる。
アウトプット創出が快感を伴うのは、モヤモヤと不明瞭だったものに切り口を与え、世界を自分なりに編集して形作る経験だから。何かを生み出すのは苦しみもあるが、終わったときには気持ちよさがある。
消費から創造に楽しみの軸が移ると、人はどんどん創造を続けるようになる。 November 11, 2025
1RP
正直に言います。
ChatGPTをただ“便利なAI”として使うだけでは、ADHDの人生は変わりません。
本気で変えるには、もう一段階上の使い方があります。
ポイントは、ChatGPTを「質問する相手」ではなく
“脳の外部OSとして常に横に置くこと”。
ADHDが特に詰まりやすいのは
・始める前の混乱
・決める作業
・優先順位の判断
・言葉にできないモヤモヤ
・途中で気が散って迷子になる
この5つ。
この部分をChatGPTに丸ごと外注すると、効果は何倍にも跳ね上がる。
例えば
やる気がゼロの日は
「3分でできる事だけ教えて」
やる気が暴走する日は
「今からやる事を手順にして。私はそれに従うだけにしたい」
迷った時は
「メリットとデメリットを3つずつ並べて」
感情が荒れた時は
「結論だけ抽出して、必要な視点だけにして」
タスクが途中で迷子になったら
「今どこまでやったか整理して、次の一手だけ教えて」
こうやって、自分の脳を“判断しない状態”にする。
これがADHDには効く。
さらに強力なのが、
**ChatGPTに“毎日のルーティンを作らせる”**こと。
「朝やる事3つを固定化して」
「夜の不安を鎮めるためのルーティン作って」
「週に1回のタスク棚卸しを自動化して」
ChatGPTは、あなたの脳のエネルギーを使わずに、生活の土台を作ってくれる。
結論、人間は自分の頭だけで人生を回すようにできていない。
ましてADHDならなおさら。
外部脳としてChatGPTを常に使うことで、思考も行動も安定し、人生は驚くほど軽くなる。
ChatGPTはただのツールじゃない。
ADHDが本来の力を発揮するための、“もう一つの脳”です。
使い方を変えた瞬間、人生の操作性は別次元になります。
あなたの未来は、もっと生きやすくていい。 November 11, 2025
なんでもいいから保護者に確認すれば訂正等自由にできるプリント。
「もう1部刷って、電話で確認して先生が書いてくれればよかったのでは…?」とモヤモヤしてた。
(娘(土)→息子(日)→私(月)→弟(火)→旦那(水)って見事に日毎に発症、体調が怪しく翌日発症しそうな母もいる状態でその旨も伝えてた) November 11, 2025
あと来年だけど、ヴァイスシュバルツはどうしようか悩ましい。
コンプとかできる種類なのかな?
カードゲーム自体にはまるで興味ないし、とてもコンプできそうにないなら最初から手を出したくないんだよね。中途半端ってモヤモヤして。 November 11, 2025
裏切られた園長は
弱いんじゃない。
人間関係の「痛み」を
誰よりも知っているだけだ。
信じていた職員に
去られた日から
笑顔の裏側でどれだけ
自分を責めてきたか。
「見る目がなかったのかな」
「もっと支えられたのかな」
って何度も心の中で
モヤモヤしてきたはず。
でもその痛みを
知っているからこそ
次の誰かを簡単に切らない。
一度つまずいたくらいで
「この人はダメだ」と
決めつけない。
理想論だけを語る園長より
傷を抱えながらも
人を信じ直そうとする
園長のほうが現場では
本当に必要とされている。
「痛みを知っているから
人を信じることを選び続ける」
その姿をまわりの人は
ちゃんと見ている。
転んでも立ち上がる背中を
毎日、園長は子どもたちに
見せている。
裏切られた経験は
自分の価値を下げる
出来事じゃない。
人を大切にできる重さを知った
自分だけの勲章だ。 November 11, 2025
ナイトフラワー初日舞台挨拶生配信見てきた🎬️全てのキャストさんの演技が素晴らしかった😭ずっと気持ちはモヤモヤするし…そして辛いし…でも確認したいことが出来たのでまた行かなくちゃだな🎥シアター着いたらめめも居たよ!今年に引き続き来年も映画館通いが続くな😆
#ナイトフラワー見たよ https://t.co/ZZRvBhX891 November 11, 2025
私の大好きなだーちゃんねるさんを参考に除夜の鐘の折り紙を折ってみました。
B型作業所の相談員さんとなかなか連絡がつかずに苦しんでおります。また、今日電話してみたいと思います。はぁ、モヤモヤが消えない。この気持ちはどこにぶつけたらいいのか。 https://t.co/kgehrJ9vm9 November 11, 2025
目開ける前に身体だけ起きた?せいか、なんかモヤモヤしたのに首しめられたり押さえつけられてるような感覚あった
しばらくしてやっと目開いたんだけど、目の前に黒い霧みたいなのが液晶画面割った時に広がる液みたいな感じでじわじわ広がってた November 11, 2025
お早う御座います🌄
今朝は朝からガヤトリー・マントラと愛のマントラを唱えさせて頂きました🫧💚💚💚🫧
お陰様でモヤモヤ感が消えました。ありがたき幸せでございます🤭
今日もソースのGoldenエネルギーで平安で元氣で明るく・楽しく・HAPPYに過ごしましょう👑
今朝もあリがとう🌹🌏🌹 https://t.co/MNqVemyfKz November 11, 2025
「会社辞めます!」と決断してから5年ほど経ち、月300万を超えたけど、サウナ付きのタワマンに引っ越し、5時間で仕事を終え、徒歩3分のジムで筋トレ。ただ1番は、親孝行できたのが嬉しかったな。日常にモヤモヤしてるなら"今"解決しよ。まずは月15万の副収入、プロフの方法からチャレンジしてみて! November 11, 2025
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30日連続投稿 3日目
____________◢
図解や資料づくりをしていると
「言葉が決まらない…」「表現が合ってるか不安…」
そんな迷いってありませんか?
その“モヤモヤ”をふっと軽くしてくれるのが、
ペルソナ(伝えたい相手)を決めること。
例えば、
・30〜40代の女性向け
・美容セミナーの参加者向け
・初心者向け
・上級者向け
など、少し細かく相手をイメージすると、
・どんな言葉が届きやすいか
・どんな例えや構成が理解しやすいか
・どんなトーンや雰囲気が安心感につながるか
が自然と見えてくるようになります✨
迷いが減ると、図解や資料づくりがもっとやさしく、
もっと心地よく感じられるはずです。
最後にひとつ。
あなたは、どんな人を思い浮かべて作っていますか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



