1
無償化
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚀Microsoft、Outlook・Word・Excel・PowerPointに無料AI機能を2026年初頭から追加!
📊何が変わるのか?劇的なBefore/After
従来(2024-2025年):
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円
・高度なAI機能:月額約3,000円の追加課金
・→ 合計月額4,500円必要
2026年以降:
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円のまま
・高度なAI機能:追加料金なしで利用可能!
・→ 実質的に約3万円/年の節約💰
✨具体的に何ができるようになる?
1️⃣Outlook Copilot Chatの大幅強化
・受信トレイ全体を横断的に理解
・カレンダーや会議情報も統合的に分析
・「今週の重要メールを整理して」と頼めば即座に対応
・会議前に関連メールを自動集約して準備完了
従来は個別のメールスレッドごとの対応のみでしたが、受信トレイ全体を理解するAI秘書に進化します📧
2️⃣Agent ModeがWord・Excel・PowerPointで解禁
これまで月額30ドルの有料版でしか使えなかった「Agent Mode」が全ユーザーに開放されます。
Excelでの革命:
・プロンプト入力だけで複雑なスプレッドシートを自動生成
・AnthropicのClaudeとOpenAIのGPTモデルを選択可能
・推論モデルで高度な分析も実行可能
Wordでの進化:
・複雑な文書を自然言語で指示するだけで作成
・構成から執筆まで一貫してAIがサポート
PowerPointの本気:
・企業のブランドテンプレートを自動適用
・プロンプトだけで新規スライドを作成
・既存スライドのテキスト書き換え・整形
・関連画像の自動追加🎨
🔍なぜMicrosoftはここまで踏み込んだのか?
理由は明確です。Google WorkspaceがGeminiを統合して猛追する中、Microsoftは「AI機能の無償化」で競争優位を確立しようとしています。
実際、企業向けチャットアプリ利用では、アメリカで既にGeminiがChatGPTを上回るという調査結果も出ています。
MicrosoftとしてはOfficeの圧倒的なシェアを活かし、「Officeを使っている = 高度なAIが使える」という状況を作り出すことで、Google Workspaceへの流出を防ぎ、さらにシェアを拡大する戦略です。
💡今すぐ取り組むべき3つのアクション
1️⃣2026年3月のプレビュー開始をカレンダーに登録
無料AI機能は2026年3月までにプレビュー提供開始予定。早期アクセスで使い方を習得しましょう
2️⃣現在の業務フローを見直し、AI活用ポイントを洗い出す
「メール整理」「資料作成」「データ分析」など、AIに任せられる業務を事前にリストアップ
3️⃣中小企業なら「Copilot Business(月額21ドル)」も検討
300ユーザー未満の企業向けに、より高度な機能が月額21ドルで利用可能に
🌟AI格差が消える時代の幕開け
これまで「予算がある企業だけがAIで効率化」という状況でしたが、2026年からは誰もが平等に高度なAI機能を使える時代が始まります。
重要なのは、ツールが使えることではなく、そのツールをどう使いこなすか。
無料化によってツールの差はなくなります。差がつくのは「AIをどれだけ業務に統合できるか」という実践力です💪
ソース:https://t.co/BUlAO1IShw November 11, 2025
6RP
各党教育の無償化を公約に掲げていながら
どこかの党のおかげで
減税潰しだと教育の無償化が貶められましたが(許さん)
もう子育て終わり自分に利益なくても応援して来た支持者の方々や
信じて頑張って来た議員さんはぜひ動画のコメント欄読んで👍
信じて来た公約は間違えて無かった!胸熱過ぎる😭 https://t.co/jLqdgXX70x November 11, 2025
4RP
●大阪で全国弁護士フォーラム
「朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2025大阪~大阪地裁勝訴判決を振り返り、朝鮮学校への無償化制度適用を実現する~」が11月22日に大阪朝鮮中高で行われ、就学支援金制度から外国人学校を排除しようとする動きに強い警鐘を鳴らした。
ブログ日刊イオ November 11, 2025
1RP
朝鮮学校を支援する弁護士フォーラム2025大阪で登壇してきました
参加者数はこれまでの最高数とのことで、伊藤塾の塾生の方や、なんと仙台から来られた方も。
ラサール石井議員のほか、立憲民主党の国会議員・府議会議員からもメッセージが
行政府が、
朝鮮学校狙いうちでの行政規則の一部削除、
そして、後付けの理由として、規則制定者(=前川さん)が想定もしていなかった、行政規則の恣意的解釈(その中では、さらに最高裁判決にも反する法律解釈)、
こういう違法な処分によって少数者の人権(しかも、子供たちの人権)が侵害された。
こうした、行政府による少数者の人権侵害を憲法は想定していて、
その場合は、司法が救済するという制度設計になっています。
それなのに、大阪地裁外の14の判決・決定は、まさかの行政追認。しかも、先行して判断すべき規則削除の点の判断を完全に回避してしまい、行政庁の後付けの解釈をそっくりそのまま採用し国を勝たせたもの。最高裁は5件とも門前払いの「三行半」
裁判所が、ここまでデタラメな判断をするか????
無償化裁判は、倭国の司法が機能していないことをまざまざと見せつけたものでした。
というような話をしてきました。
前川さんも申先生も、とても気さくな方でした。
懇親会まで、とても楽しかったです。ロースクール生のみなさんや、在日韓国・朝鮮人差別問題に取り組んでいる弁護士の先生方ともお話ができました。
みなさん、ぜひまたお会いしましょう。
そして、倭国の司法のために、この問題の深刻さを、これからも伝えてきましょう。
この事件は、せめて、きちんと検証されるべきだからです。
この事件は、なんと、判例タイムズには、15件の判決・決定が一つも載っていません。それだけでも、おかしいと思いませんか? November 11, 2025
昨日(11/25)と今日(11/26)の千葉県・柏市中心のニュース:
- 政治:高市首相初の党首討論、水道基本料2ヶ月無償化発表(千葉日報)。
- 治安:千葉県警が交通事故・犯罪統計更新。
- インフラ:大堀川防災公園アクセス道路整備予定、NTTドコモ工事(柏市一部)。
- イベント:セブンパークアリオ柏で各種イベント開催中。
SNS話題:ATOK値上げ議論、ゲーム(IdentityV新キャラ)、地元公園整備、日常ポスト(天気・ラーメン)。ライブ客のマナー問題も一部で言及。 November 11, 2025
必要なのは意味のない欺瞞だらけの救済じゃなくて、自分が人間として、倫理的に社会的に上がっていくという意識と、具体的な所得増だよ(´・ω・`)税金は取るべきだけど、収入が増えないうちに名目偽装して取るな。子育て世帯には、支援してなんでも無償化にするならコーチングつけろ。社会を強化しろ~ November 11, 2025
@hashimoto_lo 無償化より減税の方が安上がり
高校生の扶養控除25万円返して欲しい 集めて配ると減る 誰でも分かるのね https://t.co/Do3auShqjT November 11, 2025
@Kshi_nippon 朝鮮学校を無償化する金があるなら朝鮮人を朝鮮に帰国させることにお金をかけて欲しい。未来永劫金払うより全員帰国させて終わりというゴールのある政策をするべきだし責任持って同一民族同士差別のない世界に返すところまでは責任持つのが倭国の役割だと思う。 November 11, 2025
ついに公開!!!!!✨✨
倭国維新の会代表 兼 大阪府知事
吉村さんとコラボ!!!!
大阪公立大学の新キャンパス
森之宮キャンパスをチェックしました!!
無償化と超きれいな新キャンパス!!
絶対見てくれー!!!!!!🔥
大阪公立大学、やるやん!!!!! https://t.co/wdHqVgaIcU November 11, 2025
「朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2025大阪~大阪地裁勝訴判決を振り返り、朝鮮学校への無償化制度適用を実現する~」が11月22日に大阪朝鮮中高で行われ、就学支援金制度から外国人学校を排除しようとする動きに強い警鐘を鳴らした。
ブログ日刊イオ
https://t.co/ehccrANOSx November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



