1
無償化
0post
2025.11.23 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歩道橋プロテストがマスコミに取り上げられ始めたな。
「市民-議会-マスコミ」が一体とならなければ、「風」は吹かない。
マスコミは変わりつつある。
あとは議会。
>県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など https://t.co/XKg12VGSkL November 11, 2025
21RP
武井某が人口減少問題について言及したところ「お前が未婚で子供いないのが答え」みたいなリプが殺到しているの見ても分かるけど、もうどうすれば子供が増えるのかなんて議論は無意味だな。教育費無償化とか給食費無償化とか、子持ちもクレクレが増長して結局そこ止まりで次世代に繋ぐって観点がないんだから。共同体の持続性なんて構成員が身銭切れるかどうかだろ。そういうところから逃げてる限りはどんな議論も無意味。打ち出の小槌の話なんかしても現実は一歩も前進しない。そんなことより人口にあわせて社会のスケールを小さくしていくことの方がよっぽど重要 November 11, 2025
5RP
まあ、あと政治家は言えないのかもしれないが、「子育て支援の予算をどれだけ充実させても少子化は改善されない」って事実は直視すべきだと思うよ。2007年対比予算3倍年間11兆円にもなる予算の半分以上は幼保の設立や無償化などに充てられているが、本当に意味のある使われ方をしているか、これのお金の流れも厳密に精査した方がいい。ちゃんと頑張ってる人に報いるためにも。https://t.co/clzr3sDQf9 November 11, 2025
3RP
僕は朝鮮学校出身者です。
その立場で無償化には反対と言っています。
理由はお金ではなく、
拉致問題が未解決のまま
反日的な教育内容が残っているから。
税金を使う以上、
教育の透明性と国民の納得は必要。
この問題を差別だけで片付けるのは違う。
議論するべき論点はもっと深い。
あなたはどう思う?
👇コメントで教えて
#朝鮮学校 #無償化問題 #拉致問題 #教育問題
#反日教育 #税金の使い方 #当事者の声 #社会問題
#議論しよう November 11, 2025
1RP
これを言うと
児童手当
医療費無償化
幼保無償化
高校無償化
給食無償化
があるじゃないか!って言ってくる人もいるけどなんとびっくり全て対象外の子育て世帯もいるからな!残念!!!
子育てって一朝一夕で出来ないんですよ。産む時代所得によって子育て支援の差がエグいのよ。安心して産めないよ? https://t.co/xdspoMr2EJ November 11, 2025
1RP
@shounantk ・1番下の位でも新卒30万スタート
・本人や家族は税金や保険料免除
・上記に+して医療費も無償化
・子供の教育機関を基地内に完備
(家に帰れなくても子供見れる、利用するかしないかは自由)
・住宅ローンは国から無金利
・10年以上の勤務で年金支給
こんくらいやってあげてほしい November 11, 2025
@nishy03 @llll_____111 無償化のせいで、ご飯が貧相になるくらいなら有料のままの方がいいです。
老人より子供が腹一杯食べれるように施策しましょう。 November 11, 2025
@Yukster96791 @YouTube 本当にこの維新って昔から好きになれません。口を開けば、給料と人員削減と何でも無償化のタカリ政党です。吉村氏が前面に出てタカリ部分が酷くなりましたね。 November 11, 2025
@syabi0521 @mappink 公約ならばそれに対しての公約でやりあえば良いと思いますけど❔選挙の結果で引き下げが決まった。一方でれいわ新選組の方で教育の無償化に熱心な方もおりますけど選挙の結果ではほぼほぼ与野党問わず無償となっていたのに最高裁ではひっくり返された。 November 11, 2025
@LoOXgZsRPgJdxT7 たくさん子育てしてきたけど、産んですぐ控除なくなったし児童手当もなくなったし保育料もクソ高かったわ
上の子らが保育園卒園する頃に第三子無償化なったけど上の子が3年になったら除外で誰が無償化なるん?
教育費もやっと今年から授業料相当だけね。もう2人卒業だわ
何の恩恵もないわ
控除返せだわ November 11, 2025
@sharenewsjapan1 中国人だらけの大学なんか今のうちにとっとと潰そう!
そのうち媚中議員が大学授業料も無償化を決めるんだからとっとと今のうちに潰して中国人には帰国してもらおう November 11, 2025
@tamakiyuichiro うちはいわゆる「子ども」はいませんが、東京で進学している子がおり、生活は苦しいままです。学費無償化までは望みません。高等教育を受けるにはお金はかかってしかるべきだから。でも、子ども1人あたりいくらみたいな支給には、大学生を持つ親も入れてほしいかな November 11, 2025
"【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証" - MBSニュース #SmartNews
反斎藤の大敗だわ https://t.co/edqmCOEItt November 11, 2025
💬 今日も愛媛・南予地域で、多くの現場の声に耳を傾ける一日となりました。地域の実情を直接伺い、国の政策に確実につなげてまいります。
🌲 西予市森林組合の兵頭竜組合長との意見交換
MORIT AKANMAの素敵な囲炉裏を囲って木材価格の変動、担い手不足、林業の将来を見据えた経営課題について率直なご意見、ご要望を伺いました。森林整備の持続には、安定した収益構造と国の後押しが不可欠。伺った声をしっかり政策に反映します。
🏛 西予市 菅家一夫市長と懇談
給食費無償化・地域医療・障がい者施策・人口減少など、西予市が直面する多様な課題について意見交換。自治体の努力に国がどう応えるか、あらためて考えさせられる時間でした。
🤝 南予北・南予総支部合同コネクトミーティング
南予地域の議員と地域課題を共有。住民の暮らしに最も近い現場で働く地方議員の皆様から得られる情報、地域課題は、国政にとって何よりの財産です。
🏢 小関電工、グループホームあかりを訪問
電気設備業の人材育成、介護現場の処遇改善とやりがいなど、業種ごとに異なる課題を丁寧に伺いました。中小事業者の活躍なくして地域経済は成り立ちません。現場の切実な思いを国へ届けます。
📰 新聞販売所の所長と意見交換
地域メディアが果たす役割の重さを再認識。人口減少下でも地域情報を守る仕組みづくりが必要です。
🌊 宇和島市の岡原市長と懇談
南予地域の交通インフラ、農林水産業などについてじっくりとお話を伺う事が出来ました。南予地域の豊かな山や海がもたらす自然の恵み。この魅力を深く知り、広めていきたいと思います!
出会った皆様の地域を思う真剣な眼差し、そして笑顔を胸に、本日伺った声を、必ず国政へ。明日もまた、現場第一で歩んでまいります。
#愛媛 #西予市 #南予 #林業 #介護 #中小企業 #公明党 November 11, 2025
端的に「年金に最低限度支払う金額を設定する」ことと「医療費を無償化する」こと、「低所得者に住宅費を補助すること」をやったら生活保護の利用は劇的に減る。
どこまで近づけるか。それをやらずに「生活保護を無くす」とか「制度を改悪する」とかは、あり得ない。 https://t.co/f8527SHxUN November 11, 2025
年少扶養控除よりずっと少ない人が多く実質増税状態です。保育所は子無しの人払ってませんよね。ご自身も学生時代は沢山公費が注ぎ込まれていたのではないでしょうか(小学校は1人年100万)ちなみに我が家は2020年生まれなので第一子無償化はずれてます。というか現在の子育て中の多くの人は外れてます https://t.co/JIQJcvqYad November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



